HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン] のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 発売

HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]

  • 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
  • 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン] の後に発売された製品HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]とHDR-CX675を比較する

HDR-CX675
HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675

HDR-CX675

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]の価格比較
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のスペック・仕様
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のレビュー
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のクチコミ
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]の画像・動画
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のピックアップリスト
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のオークション

HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]の価格比較
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のスペック・仕様
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のレビュー
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のクチコミ
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]の画像・動画
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のピックアップリスト
  • HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670 > HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]

HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン] のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]を新規書き込みHDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え

2016/03/20 19:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:23件

現在HDR-XR500Vを使用しています。子供の成長記録で妻が使用することになり大きさと重さが気になって買い替えを検討しています
この機種はHDR-XR500Vよりも画素数が少なくなっていますが機能的に進歩していて買い替えしても不満なく使用出来るでしょうか?

書込番号:19712163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/20 21:23(1年以上前)

買い替えても90%以上の確率で不満を感じることはないと思います。
特にCX670Vの軽量コンパクトさに、持った瞬間に「かるーい!!」と感じるはずです。
ただ、暗い場所で撮影した場合は100%の確率で画質に不満を感じると思います。

書込番号:19712524

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/03/20 23:25(1年以上前)

画素数以前に、個々の画素の性能はお手持ちの機種より劣りますから、
画素の少なさ、
個々の画素の性能の低さ、
実用上のレンズ解像力を考えると撮像素子サイズが小さ過ぎる
(レンズ解像力段階でもフルハイビジョン相応を満たさない/満たしようがない)、
せっかく廃止されたオートスローが復活してしまい、室内以下の低照度のフルオートで動体ボケ(被写体ブレ)を防ぐには設定修正が必要。

・・・意外かもしれませんが、電子機器の買い換えよりも自動車の買い換えに近く、
以前はNA1800〜2500ccぐらいの普通車だったのに、
現時点ではNA660ccの新車に買い換えようとしていることのほうが、「技術の進歩」と「物理的な差違」による実現を喩えるにはより近いと思います。


確実な利点は小型軽量手振れ補正ぐらい(しかもバッテリーは全部買い換え)。

書込番号:19712967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/03/21 00:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ベイトフィネスさん
ご返答感謝です!ピアノの発表会等、室内での割と暗めの場所での撮影が多いので軽さとコンパクト以外は少し残念?な感じになってしまうのですね…💧機会音痴な為カタログでのスペックが実際どう違うのかいまいちわからずご質問させて頂きましたが、HDR-XR500Vと同等スペックでお勧め等あればご紹介くだされば助かります!HDR-XR500Vの手振れ補正が素晴らしいので、この機種も変わらない手振れ補正であれば画質面を妥協して妻の使い易さ優先でこの機種に決めるのもありですかね

書込番号:19713095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/03/21 01:14(1年以上前)

〉HDR-XR500Vと同等スペック

家庭用ビデオカメラの普及機として、お手持ちの機種路線のクラスいは(残念ながら)消滅しました。

数ヵ月前であれば(ちょっと毛色は違うけれども、お手持ちの機種よりも買換検討中の機種に近い金額のにまで安くなったことを含めて)CANONのG20が挙げられたのですが、今は流通在庫も期待できないでしょう。

考えようによっては、ですが、今のところのSONYの4Kビデオカメラは、フルハイビジョンモードでは(何らかの)画素加算によって感度アップも行っているようですし、
XR500系の購入時の金額を考慮すると、SONYの4Kを買って(モッタイナイけれど?)フルハイビジョンモードを利用することも有効かもしれません。
(その下の機種になるとガクッと低性能な機種ばっかりになってしまったので・・・)

なお、パナのW800番台系なども近いけれども、画素加算で画素相応の感度アップをしているわけではないようですので、比較元がXR500系であるため私は勧めません。


※XR500系で裏面照射型撮像素子を初搭載したので、単に古い機種扱いできません。
裏面照射型撮像素子同士の比較であれば、技術の進歩で下克上できるのがせいぜい「%〜10%単位」のようですから、裏面照射型同士で倍/半分以上もの受光素子面積の違いがあれば、技術の進歩分を食い潰してしまうわけです。

書込番号:19713277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/03/21 23:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
結構な年数経過ですが同等スペックが無いのには少し驚きました💧色々と御丁寧に教えて頂き感謝です。
一度量販店に妻を連れて行き感想を聞いてから再度検討しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:19716467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3への動画取り込みについて

2016/03/20 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 Z1212さん
クチコミ投稿数:17件

PS3へ内蔵メモリーで撮影した動画を取り込む事は可能でしょうか?
設定を変えたり色々試してはみたのですが、うまくいきません。
ソニー同士だからアッサリ可能かと思ったのですが…。
SDカードへ一旦移してからPS3へという手間とかは、試してはいないのですが(手持ちが無いため)。
お分かりかの方いらしましたら、助言頂けないでしょうか。

書込番号:19711011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/03/20 14:06(1年以上前)

こんにちは

CX550所有です。

2GBで別れているままのファイルでUSB接続でコピーできますが、60Pである「PSモード」には対応してなかったと思います。

ファイル分割がイヤとか60Pでしたら、レコーダー(60P非対応のレコーダーもありますが…)のほうが。

レコーダーで60P記録してそのままブルーレイディスクにダビングしたのも再生できないので、レコーダーで録画モードを落としながらブルーレイディスクにダビングして、PS3で再生可能です。

書込番号:19711215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「DIGA DMR-BRW1010」との相性について

2016/03/17 10:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:64件

最初は最近出た4Kの機種に惹かれましたが、
実際に使っている会社の同僚に重いのでそんなに使わなくなると聞いたので、
この機種を購入しようと思っています。

目的は6月に産まれる子供の撮影になります。

画質に関しては現在使っているテレビがFullHDなので問題ないと思っており、
今気になっているのが最近買った「DIGA DMR-BRW1010」に取り込めるかが心配になりました。
ここの書き込みを見てると若干制限(AVCHDじゃないと対応出来ない?)がありそうな感じなのですが、
HDレコーダーとの連携に制限持たせたくない場合はパナソニック製にしたほうが良いのでしょうか?

書込番号:19700947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/17 12:33(1年以上前)

CX670からDIGAへのAVCHDフォーマットのダビングについては以下の書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18980514/#18980514

そしてDMR-BRW1010との相性についてMP4の取り込みに関しても4Kではパナソニック製かソニー製かで相性問題は無いようですので懸念材料としては少ないと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/ubz1_usb.html

書込番号:19701229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/03/29 09:25(1年以上前)

ありがとうございます。
ご返信遅れてすみません。
とりあえず問題なさそうなので安心しました。

書込番号:19738940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画できない

2016/03/16 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:4件

10月に購入したばかりです。

今日突然録画できなくなりました…。
録画ボタンを押しても、スタンバイの文字がしばらく点滅→録画ボタンを押しても反応なし、です。
液晶の赤丸をタッチしても同じです。

写真は撮れるし、以前撮影したものの再生もできます。
内蔵メモリにしても、メモリーカードにしても、同じ症状です。
故障でしょうか…。
3日後が子供の卒園式で焦ってます。

書込番号:19699318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/16 20:45(1年以上前)

失礼ながら静止画撮影モードになっているということはありませんか。以下のリンクの説明書きも参照しながら撮影モードが動画になっているかどうかお確かめ下さい。
http://helpguide.sony.net/cam/1420/v1/ja/contents/TP0000557596.html

書込番号:19699368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/16 21:02(1年以上前)

返信ありがとうございます!

静止画モードではなく、動画モードになっております。
逆に静止画は撮れるのですが…。

書込番号:19699464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/16 21:09(1年以上前)

んーん、ちょっと分からないですけれど僕なら取り敢えずリセットしてみます。時計設定からやり直しとなりますが画像は削除されませんのでご安心下さい。
http://helpguide.sony.net/cam/1420/v1/ja/contents/TP0000557514.html

書込番号:19699495

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 21:10(1年以上前)

内蔵メモリーや、SDカードの容量が共に不足はしていませんか?

重要なデーターが入ってない場合、内蔵メモリーとSDカードを初期化してみて下さい。

書込番号:19699497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 21:14(1年以上前)

START/STOPボタンやPHOTOボタンを押しても撮影できない。

再生画面になっている。再生を停止して、→[撮影モード]→[動画]または[静止画]を選ぶ。
直前に撮影した画像を記録メディアに書き込んでいる。書き込んでいる間は、新たに撮影できません。
記録メディアの空き容量がない。不要な画像を削除する。
動画のシーン数や静止画の枚数が本機で撮影できる上限を超えている。不要な画像を削除する。

書込番号:19699522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/03/16 21:35(1年以上前)

なんと!!設定リセットしたら、録画できるようになりました!!
何故こうなったのか不明ですし、またいつか同じことが起こるのでは、と不安ですが、本当に助かりました!
ありがとうございました。

書込番号:19699611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2016/03/16 21:36(1年以上前)

ありがとうございました!
何故か設定リセットしたら、録画できるようになりました!原因不明です…。
助かりました。

書込番号:19699616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 21:43(1年以上前)

まだ保証期間中なのでまた再発するようであれば、サポートに連絡を入れて点検して貰うと良いかも知れません。

お疲れ様でした。

書込番号:19699647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

工場出荷時の復元について

2016/03/07 15:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

内蔵ハードディスクから誤って動画を削除してしまい、
動画事態は残っていないのですが、ビデオカメラのメニュー画面には、
動画のサムネイルだけ残っています。
どうにかして削除したいのですが、各サムネイルの下に鍵マークがついていて
削除しようとすると、エラーメッセージがでてしまいます。
可能ならば、工場出荷時の状態に初期化したいのですが、
方法がわかりません。

ご存知のかた教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19667787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 20:23(1年以上前)

メニューから設定リセットで初期状態に戻るみたいですよ。他にもフォーマットがありますし。それと、見当違いだったらごめんなさい。もしかすると AVCHDと他の方式との同時記録がONになっていて、片方の映像がまだ残っているのでは?

書込番号:19668792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 20:35(1年以上前)

すみません。設定リセットしても画像は残るみたいです。リセットした後フォーマットをした方が良いのかも…。

書込番号:19668830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2016/03/08 00:04(1年以上前)

回答ありがとうございました。
フォーマットして無事解決しました。

書込番号:19669785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ざらざらしてる

2016/03/06 16:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

この度canonのhf-m41からの買い替えなのですが
めちゃめちゃざらざらした画像です
何か設定あるのでしょうか?
最高画質を選んで録画しています
比較は同じ幼稚園の同じ場所から録画したお遊戯会の映像です
m41より価格が高いのにこの結果はショックです
同じメーカーのXperiaZ3で取ると綺麗でザラザラしてませんので何か設定があると思ってます。
考えられる原因を教えてください。一つ一つ潰していきます

書込番号:19664237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/03/06 17:43(1年以上前)

Xperiaは1/2.3型のセンサーで、このビデオカメラより大きいですね。
なので、画質が良い。

その代わり、ビデオカメラの方は手ブレ補正が強力、望遠が効く。

画質が良いのが良いのなら、センサーの大きいカメラを選ぶと良いと思いますが。

書込番号:19664550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2016/03/06 20:47(1年以上前)

そうなんですか
さすがに10年+価格アップで画質ダウンは想像していなかったので結構ショックです
スマフォに画質では追い抜かれてるんですね
確かに手ぶれ補正は進化を感じましたが、再生した映像がVHS時代のノイズリダクションを連想させるのは・・・。屋外は違うのかもしれませんが(>_<)
ありがとうございます。
どうにかして同等以上の画質の物を探してみます。

書込番号:19665219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/03/06 21:23(1年以上前)

マニュアルモードで、M41のゲインアップを18dBぐらいまでに制限すると、10年どころかあと数年ぐらいの間も、下位〜廉価機は「今の残念感と大差ない」結果になるかもしれません。

これは、ターボ無し同士において、
普通車(M41)と、軽自動車(スレ主さんの買い換えた機種ほか) との差が、数年や十年でどれだけ差が埋まるのか?
(特に高速道路の大きめの登板)
という比較に近いものがあります。

少なくとも、安くて良好な感度の機種に当たる確率は非常に低いか皆無です。

最近の中級未満の機種は1/6型ばかりなので、画素面積において「約4倍以上有利なM41」と「約25%以下の有効1/6型・・・しかし・・・・従来型と裏面照射の違いがあるので、差は半分ぐらいになりますが・・・)

M41が安かったのは叩き売りに近いというか、SONYやパナに対抗するには、1クラス以上画質のよい機種を1クラス以上安く売らないと仕方がない?
と思ってしまうような販売状態だったのですが、
ユーザーの多くがお買い得感を感じる前に超お買い得路線を止めてしまったわけです。

軽四の100万円ぐらいの金額で、1500cc以上の普通車が売られていたら、少なくとも通勤専用車両としては非常にお買い得に思います。
(事故時の強度を考えれば、高速道路であれば特に)

書込番号:19665391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2016/03/06 21:32(1年以上前)

そうなんですか
そういわれると納得です
m41を無くした自分を攻めながら買い替え候補を探します
ありがとうございます

書込番号:19665443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/03/06 21:33(1年以上前)

今やスマホも4kなどと言っていますからね。ビデオカメラはデジタルカメラの動画にも画質で劣り立場が微妙かと。ただスマホの弱点は望遠が効かないことです。

ビデオカメラはビデオカメラの良さがあり、撮りやすいですね。

1インチ以上のビデオカメラだと高いです。
1/2.3型だとjvcの675ですかね。

私はこれを使ってますが、望遠がほどほど。。
センサー大きくなると望遠が効かなくなるん です。でも明るいレンズですしコンパクトなので使い勝手いいです。670みたいに手ブレ補正良くないけど。

結構な望遠が必要なら1/5.8型を使うしかなさそうです。

望遠+画質が良く値段もそこそこなら、FZ1000というデジタルカメラがあります。これは動画を撮っても写真を撮っても評判の良い機種です。望遠があまり必要ないならrx100系、Lx100。

どうしてもビデオカメラで画質が良いのがいいならお金を出して1インチ買いましょう^^; でも望遠そこそこかな。やはり最近のビデオカメラは小型化してるので、何処かを妥協しないもいけません。
まあ、ビデオカメラだけでなく、デジタルカメラも一眼レフもスマホもですが。

大きさと重さ、センサーサイズ、望遠、レンズの明るさ、安いなど、全部入りは多分ないですね。

自分が何を優先するかを先ず決めるのが先決です。今回の670は、望遠と手ブレ補正を優先した人が買う機種だと思います。

書込番号:19665448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/03/06 22:25(1年以上前)

たまたまsofmapでM51がでています
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=42394494/-/gid=UD13160100

4年も前の製品ですがこんな現状では価値があると思います。
中古はいろいろありますので責任は負えませんが。

書込番号:19665718

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2016/03/06 23:01(1年以上前)

皆さんの優しさがとても嬉しいです
ありがとうございます。
一眼カメラは考えていましたがピント、音声が少し不安なので次回の遊技会でチャレンジ予定です
ズームに関しては今の半分くらいあれば十分です
→場所取頑張ります
m51も良いんですね。でもキズ大で写真が無いのは結構チャレンジャーですね(T_T)
でも情報ありがとうございますM41.M43で探してたのでM51も候補にあがり見つけやすくなりました
ちなみにcmosが1/3以上ののもを探せば大丈夫ということですか?>写真は光さんの1インチとは?
すいませんが教えてください

書込番号:19665895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/06 23:13(1年以上前)

ソニー以外のメーカーでもOKで、あと4K撮影が不要でしたらパナソニックのHC-W870Mを検討してみるといいと思います。
2015年モデルですが、HDタイプでは貴重な1/2.3型センサー搭載機ですので画質はCX670より遥かにいいです。

HC-W870M
http://kakaku.com/item/J0000014466/

書込番号:19665938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/03/06 23:47(1年以上前)

スレ主さん、センサーサイズそのものは、解像力の(理論的)上限に大きく関わるけれども、
感度には直結しません。

個々の画素の面積のほうが直接に近くなります。
(計算する必要がありますが)
会社の利益と従業員数と平均給与みたいな関係です。

大きい会社だからといって比例的に従業員平均給与が高くなるわけではないのと同じです。


※sonyなどのように何らかの画素加算を行っている場合は、先に書いたように記録画素数から仮想した画素面積で計算しないと合わなかったりしますが。



なお、さぎまがいの問題もあります。
大きめの撮像素子でも実際には一部しか使わない場合です。

画質を気にするのであれば、信用できそうな常連さん(特定メーカーや特定機種を異常にヨイショせず、異常にこき下ろしもしない)を複数見つけてその人が使っている機種を参考にする方法もありますが、
最近は4Kを問答無用で布教しているような雰囲気が少なからずありますので、注意が必要です。

ちなみに、スレ主さんの機種を4倍の画素数ぐらいにしたものが普及価格に近い(最も数が多い)4Kですので、
「画素あたりの質はスレ主さんのガックリ機種と基本的なところは同程度」であることに注意してください。

4K「だから」良いのでは無く、
それは「?年の進歩があるはずだ」と同じで、それらは根拠にはならないのです。


※進歩はしていますが、小型化軽量化低コスト化の少なくない部分が「退化」同然なので、
進化進歩の少なくない部分を食ってしまっているわけです。


書込番号:19666069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2016/03/07 23:11(1年以上前)

>ベイトフィネスさん
ありがとうございます
HC-W870M検討します
>ありがとう、世界さん
奥が深いのですね。
HC-W870Mの画質がm41と同じ位であることを願ながらもう少し調べてみます

書込番号:19669572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]を新規書き込みHDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]
SONY

HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]をお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング