HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]
- 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
- 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
- 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年3月19日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月5日 12:35 |
![]() |
5 | 6 | 2015年3月22日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


できますよ〜。
スマホにPlay memories mobile というアプリを入れ、
CX670 とwifi 接続し、アプリから(もしくはカメラ側から)取り込み(もしくは送信)します。
初期状態ではAVCHD動画とMP4動画が同時に記録される設定になっており、
スマホにはMP4動画が取り込まれます。取り込み時間は1分30秒程度の動画で15秒くらいでしょうか。
書込番号:18594378
2点



2009年製CX520からの買い替えについて質問があります。
@後継機は480、670のどちらになるのでしょうか?
ACX520は総画素数663万。現行は251万。画質は悪くなっているのでしょうか?
B内臓メモリーは64Gから32Gに。録画時間は短くなった?
6年経っていれば、全ての面で向上していると思いますが・・・
また、CX520の標準バッテリーは現行機でも使えるのでしょうか?
0点

こんにちは。
直接的にはCX520の後継機は存在しませんが、序列では4K機などがそれにあたると思います。
CX670や480はエントリーモデルですので、買い換えると画質面ではがっかりする可能性があります。
手ぶれ補正くらいが向上しているくらいかと。
書込番号:18545407
0点

後継機不在なんじゃないですかね。
敢えて挙げるなら、イメージセンサーのサイズが近いこっちの方が後継機っぽいかも。
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX30/
書込番号:18545428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



あまり詳しくないのでお聞きしたいです。
1. 昨年モデルHDR-CX535との違いは何でしょうか?画素数も変わらないですし、重量も変わりません。価格は毎週下がってはいるものの、現段階で価格差が2万円もあるのでどちらを買うべきか迷っています。
2. 上位モデル、HDR-PJ670との違いはプロジェクタの有無と認識していますが、皆さんこのプロジェクタは利用しているものですか?個人的には利用するシーンが想像できないので不要と思ってますが、皆さんのご意見を伺いたいです。
2点

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/HDR-CX670/?s_tc=aff_012_0_10_51141&sisearchengine=137&siproduct=st_aff_012
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/HDR-PJ800/?s_tc=aff_012_0_10_51141&sisearchengine=137&siproduct=st_aff_012
私ならソニーストアでも価格が変わりませんから、HDR-CX670の今の価格が予算内ならHDR-PJ800を買います。
書込番号:18510474
2点

明確な違いとしてはwifiが使えるようになったという事と、XAVCSという高ビットレートでの撮影が可能になったところですかね。それ以外はめぼしい変化はありません。自分は8年前のモデルを使っていたので今回このモデルに買い替えましたが、まず決め手になったのが軽さと、広角なのと、あとはwifiですかね。
スマホに転送できる機能が欲しかったので今回買い替えました。
XAVCSは個人的にまだ不要の産物でしたね。XAVCSで記録すると現在メディアに残せないので使い道がありません。HDDに保存されてそれをみて楽しむなら有りかもしれませんね。
書込番号:18535021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信有り難うございます。
wifiは主にどういった用途として使えるのかお聞きしたいです。
写真や動画をスマホに転送というのはできるのでしょうか?(逆に、前モデルはできなかったのでしょうか?)
書込番号:18544644
0点

Wi-Fiがあるとテレビに直接飛ばしたり
スマフォからコントロールできるので
子供と一緒に移ったりできるので便利ですね
あと僕はアクションカムも使っているので
同時にコントロールできる機能もあって買い替えを検討していますよ
書込番号:18572160
0点

ソニーのプレイメモリーズモバイルアプリを落とせば可能です。スマホに転送したい場合は記録方式にmp4同時記録にしてmp4で動画を保存できます。wifiの利用価値はそこかなぁと思いますね。
書込番号:18604268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



