HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]
- 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
- 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
- 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年4月3日 10:51 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月29日 09:25 |
![]() |
7 | 5 | 2016年3月21日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2016年3月20日 14:06 |
![]() |
37 | 8 | 2016年3月16日 21:43 |
![]() |
3 | 3 | 2016年3月8日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


度々質問すみません。
この間この製品を購入しました。
まだ数年間は長時間外出して使う事はないと思うのですが、
アマゾンでACC-TCV7Aがソニーストアと比べてかなり安かったので、
購入したほうが良いのか悩んでいます。
アドバイスを頂きたい事は、
バッテリーは数年間使わずに置いといて劣化しないのか?という事と、
延長保証に入っている5年間くらい経過しても、
ACC-TCV7Aが過去の例から売っている可能性があるのだろうか?という事です。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:19750198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーと、まとめるとACC-TCV7Aが安く調達できるがセットの中のリチウムイオン充電池が長時間保存出来ないならゴミになるのでその寿命はどうかという事と必要になる数年後にも売っているなら今買う必要もないかなといった所でしょうか。
まず、リチウムイオン充電池は化学物質であれど鮮度が重要です。リチウムイオン充電池は総容量の40%程度の充電量で出荷されるらしいのですが、常温と言われる25℃の保管で1年後96%に劣化します。これを5年分掛け算すると0.95^5≒82%、即ち2割近くの劣化になり、これをJack_Swallowsさんが良しとするかですね。以下のリンクは計算の根拠の資料です。リチウムイオン充電池はニッケル水素充電池と異なり、満充電保存だと著しく劣化が進むのでここは注意が必要です。
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_store_batteries
次にACC-TCV7Aが今から5年後程度でも手に入るかという事ですが、ACC-TCV7Aは2012/02/17発売とありました。その前のACC-TCV7は2010/01/30の発売ですからちょっと心配にはなりますよね。取り敢えず、いよいよ生産完了かというタイミング(ソニーストアでの取扱い終了)で購入するのも手かなと思います。
http://pur.store.sony.jp/handycam/products/ACC-TCV7A/ACC-TCV7A_purchase/
書込番号:19750700
2点

非常に参考になる有益な情報ありがとうございます。
問題なさそうなので必要になったら購入する事にします。
書込番号:19754031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最初は最近出た4Kの機種に惹かれましたが、
実際に使っている会社の同僚に重いのでそんなに使わなくなると聞いたので、
この機種を購入しようと思っています。
目的は6月に産まれる子供の撮影になります。
画質に関しては現在使っているテレビがFullHDなので問題ないと思っており、
今気になっているのが最近買った「DIGA DMR-BRW1010」に取り込めるかが心配になりました。
ここの書き込みを見てると若干制限(AVCHDじゃないと対応出来ない?)がありそうな感じなのですが、
HDレコーダーとの連携に制限持たせたくない場合はパナソニック製にしたほうが良いのでしょうか?
0点

CX670からDIGAへのAVCHDフォーマットのダビングについては以下の書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18980514/#18980514
そしてDMR-BRW1010との相性についてMP4の取り込みに関しても4Kではパナソニック製かソニー製かで相性問題は無いようですので懸念材料としては少ないと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/ubz1_usb.html
書込番号:19701229
1点

ありがとうございます。
ご返信遅れてすみません。
とりあえず問題なさそうなので安心しました。
書込番号:19738940
0点



現在HDR-XR500Vを使用しています。子供の成長記録で妻が使用することになり大きさと重さが気になって買い替えを検討しています
この機種はHDR-XR500Vよりも画素数が少なくなっていますが機能的に進歩していて買い替えしても不満なく使用出来るでしょうか?
1点

買い替えても90%以上の確率で不満を感じることはないと思います。
特にCX670Vの軽量コンパクトさに、持った瞬間に「かるーい!!」と感じるはずです。
ただ、暗い場所で撮影した場合は100%の確率で画質に不満を感じると思います。
書込番号:19712524
3点

画素数以前に、個々の画素の性能はお手持ちの機種より劣りますから、
画素の少なさ、
個々の画素の性能の低さ、
実用上のレンズ解像力を考えると撮像素子サイズが小さ過ぎる
(レンズ解像力段階でもフルハイビジョン相応を満たさない/満たしようがない)、
せっかく廃止されたオートスローが復活してしまい、室内以下の低照度のフルオートで動体ボケ(被写体ブレ)を防ぐには設定修正が必要。
・・・意外かもしれませんが、電子機器の買い換えよりも自動車の買い換えに近く、
以前はNA1800〜2500ccぐらいの普通車だったのに、
現時点ではNA660ccの新車に買い換えようとしていることのほうが、「技術の進歩」と「物理的な差違」による実現を喩えるにはより近いと思います。
確実な利点は小型軽量手振れ補正ぐらい(しかもバッテリーは全部買い換え)。
書込番号:19712967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>ベイトフィネスさん
ご返答感謝です!ピアノの発表会等、室内での割と暗めの場所での撮影が多いので軽さとコンパクト以外は少し残念?な感じになってしまうのですね…💧機会音痴な為カタログでのスペックが実際どう違うのかいまいちわからずご質問させて頂きましたが、HDR-XR500Vと同等スペックでお勧め等あればご紹介くだされば助かります!HDR-XR500Vの手振れ補正が素晴らしいので、この機種も変わらない手振れ補正であれば画質面を妥協して妻の使い易さ優先でこの機種に決めるのもありですかね
書込番号:19713095
0点

〉HDR-XR500Vと同等スペック
家庭用ビデオカメラの普及機として、お手持ちの機種路線のクラスいは(残念ながら)消滅しました。
数ヵ月前であれば(ちょっと毛色は違うけれども、お手持ちの機種よりも買換検討中の機種に近い金額のにまで安くなったことを含めて)CANONのG20が挙げられたのですが、今は流通在庫も期待できないでしょう。
考えようによっては、ですが、今のところのSONYの4Kビデオカメラは、フルハイビジョンモードでは(何らかの)画素加算によって感度アップも行っているようですし、
XR500系の購入時の金額を考慮すると、SONYの4Kを買って(モッタイナイけれど?)フルハイビジョンモードを利用することも有効かもしれません。
(その下の機種になるとガクッと低性能な機種ばっかりになってしまったので・・・)
なお、パナのW800番台系なども近いけれども、画素加算で画素相応の感度アップをしているわけではないようですので、比較元がXR500系であるため私は勧めません。
※XR500系で裏面照射型撮像素子を初搭載したので、単に古い機種扱いできません。
裏面照射型撮像素子同士の比較であれば、技術の進歩で下克上できるのがせいぜい「%〜10%単位」のようですから、裏面照射型同士で倍/半分以上もの受光素子面積の違いがあれば、技術の進歩分を食い潰してしまうわけです。
書込番号:19713277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
結構な年数経過ですが同等スペックが無いのには少し驚きました💧色々と御丁寧に教えて頂き感謝です。
一度量販店に妻を連れて行き感想を聞いてから再度検討しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:19716467
1点



PS3へ内蔵メモリーで撮影した動画を取り込む事は可能でしょうか?
設定を変えたり色々試してはみたのですが、うまくいきません。
ソニー同士だからアッサリ可能かと思ったのですが…。
SDカードへ一旦移してからPS3へという手間とかは、試してはいないのですが(手持ちが無いため)。
お分かりかの方いらしましたら、助言頂けないでしょうか。
書込番号:19711011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
CX550所有です。
2GBで別れているままのファイルでUSB接続でコピーできますが、60Pである「PSモード」には対応してなかったと思います。
ファイル分割がイヤとか60Pでしたら、レコーダー(60P非対応のレコーダーもありますが…)のほうが。
レコーダーで60P記録してそのままブルーレイディスクにダビングしたのも再生できないので、レコーダーで録画モードを落としながらブルーレイディスクにダビングして、PS3で再生可能です。
書込番号:19711215
0点



10月に購入したばかりです。
今日突然録画できなくなりました…。
録画ボタンを押しても、スタンバイの文字がしばらく点滅→録画ボタンを押しても反応なし、です。
液晶の赤丸をタッチしても同じです。
写真は撮れるし、以前撮影したものの再生もできます。
内蔵メモリにしても、メモリーカードにしても、同じ症状です。
故障でしょうか…。
3日後が子供の卒園式で焦ってます。
書込番号:19699318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼ながら静止画撮影モードになっているということはありませんか。以下のリンクの説明書きも参照しながら撮影モードが動画になっているかどうかお確かめ下さい。
http://helpguide.sony.net/cam/1420/v1/ja/contents/TP0000557596.html
書込番号:19699368
1点

返信ありがとうございます!
静止画モードではなく、動画モードになっております。
逆に静止画は撮れるのですが…。
書込番号:19699464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

んーん、ちょっと分からないですけれど僕なら取り敢えずリセットしてみます。時計設定からやり直しとなりますが画像は削除されませんのでご安心下さい。
http://helpguide.sony.net/cam/1420/v1/ja/contents/TP0000557514.html
書込番号:19699495
7点

内蔵メモリーや、SDカードの容量が共に不足はしていませんか?
重要なデーターが入ってない場合、内蔵メモリーとSDカードを初期化してみて下さい。
書込番号:19699497
4点

START/STOPボタンやPHOTOボタンを押しても撮影できない。
再生画面になっている。再生を停止して、→[撮影モード]→[動画]または[静止画]を選ぶ。
直前に撮影した画像を記録メディアに書き込んでいる。書き込んでいる間は、新たに撮影できません。
記録メディアの空き容量がない。不要な画像を削除する。
動画のシーン数や静止画の枚数が本機で撮影できる上限を超えている。不要な画像を削除する。
書込番号:19699522
2点

なんと!!設定リセットしたら、録画できるようになりました!!
何故こうなったのか不明ですし、またいつか同じことが起こるのでは、と不安ですが、本当に助かりました!
ありがとうございました。
書込番号:19699611 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございました!
何故か設定リセットしたら、録画できるようになりました!原因不明です…。
助かりました。
書込番号:19699616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ保証期間中なのでまた再発するようであれば、サポートに連絡を入れて点検して貰うと良いかも知れません。
お疲れ様でした。
書込番号:19699647
2点



内蔵ハードディスクから誤って動画を削除してしまい、
動画事態は残っていないのですが、ビデオカメラのメニュー画面には、
動画のサムネイルだけ残っています。
どうにかして削除したいのですが、各サムネイルの下に鍵マークがついていて
削除しようとすると、エラーメッセージがでてしまいます。
可能ならば、工場出荷時の状態に初期化したいのですが、
方法がわかりません。
ご存知のかた教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

メニューから設定リセットで初期状態に戻るみたいですよ。他にもフォーマットがありますし。それと、見当違いだったらごめんなさい。もしかすると AVCHDと他の方式との同時記録がONになっていて、片方の映像がまだ残っているのでは?
書込番号:19668792
0点

すみません。設定リセットしても画像は残るみたいです。リセットした後フォーマットをした方が良いのかも…。
書込番号:19668830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



