HDR-CX670 (T) [ボルドーブラウン]
- 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
- 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
- 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2015年4月17日 19:11 |
![]() |
1 | 0 | 2015年3月6日 19:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニーのビデオカメラには「PlayMemories Home」という画像管理ソフトが付属しています。
また、公式HPからダウンロードも可能です。
静止画、動画を日付別に管理でき、PCに保存して管理する最近の形式には便利なソフトです。
しかし「落とし穴」があります。
ソニーのカメラを一度PCにUSB接続し認識させないとまともに動かないこと。
特にビデオ映像の再生ができません。
あまり知られていませんが、これは、カメラが故障した後にPCを更新した場合 (OS、ソフトの再インストール含む)
映像データは残っていてもPCで再生できない「見ることはできない」ということです。
記録に残すためのビデオカメラなのにたとえデータは残っていても
その記録した映像データは見ることができなくなるわけです。
使い方、保存状態にもよりますが、
一般にビデオカメラの寿命は5-10年、PCの寿命も同様でしょう・・・
この点を「ソニー使い方相談窓口」に確認しました。
回答は「カメラをPCに接続して認識させてください」だけでした。
たとえビデオをユーザー登録していても対応はできないということです。
しかし、回避策はあります。
ビデオカメラの更新するときは必ずソニーの商品から選べはいいのです。
このようなメーカーを支持するかどうか
こちらの製品を選ぶかどうかはそれぞれの判断だと思います。
ただ知っていて損にはならない情報だと思います。
5点

>しかし「落とし穴」があります。
>ソニーのカメラを一度PCにUSB接続し認識させないとまともに動かないこと。
>特にビデオ映像の再生ができません。
※ ソニーのビデオカメラを購入したユーザーへのソフトです。
書込番号:18689814
2点

無料で提供されているソフトなので、そこは気にとめておく必要があると思います。
書込番号:18689865
2点

>映像データは残っていてもPCで再生できない「見ることはできない」ということです。
データが残っていれば、フリーソフトなどでいくらでも再生出来ますよね。
書込番号:18690150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パソコンを買い換えた時にスレ主と同様の体験をしました。
以前のパソコンではメモリーカードをパソコンにつないでデータの吸い出していましたが
新たにインストールしたパソコンではデータの取り込みと再生ができませんでした。
一度だけカメラとパソコンをつないで認識させればいいのですが、
(雨に濡れたせい?)コネクタが接触不良をおこしていて認識しなかったので
最終的に友人が持っていた同じ形のカメラを借りてきて認識させました。
せっかくメーカーにユーザー登録してるのだから
何らかの形でアフターフォローをしていただけるとありがたいんですけど
ソニーさんの方針では仕方がなさそうですね。
書込番号:18690549
0点

AVCHDやMP4なら
WindowsMediaPlayer12でも再生出来るので
フリーソフトすら別途入れる必要はないですね。
自分もSONYのデジカメ、ハンディカムを複数台所有しているので
PlayMemoriesはインストールしていますが
このアプリが必須だと感じたことは無いです。
書込番号:18690925
2点



近所のケーズデンキに行ったところ「(税抜)65,800円」という表示。
店員さんに価格を聞くと「(税込)63,800円です」と即回答。
「液晶フィルム(1,000円程)をサービスしてください」と言うと、「分かりました」とのこと。
即決で購入しました。しかも、無料で5年保障付きです。
色はオーソドックスな黒を選びました。ちなみに全色揃っています。
いままではソニーDCR-PC101を使っていましたが、妻から「今時こんなビデオ、使っている人はいない!」との一言で購入を決めました!
娘の卒業式と入学式、息子の3年後の卒業式と入学式が楽しみです。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



