AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥186,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,911

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,200 (2製品)


価格帯:¥186,800¥273,660 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥186,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Z50 II での使用感

2025/03/24 20:33(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:10件

Z50 IIと16-50mmのみ所有しています。
野鳥撮影に興味があり、Z50 II+FTZ II+TC-20EV+AF-S 300mm F4 PF ED VRだと600mm F8になり、フルサイズ換算900mmになるのですが、AFはやはりだいぶ遅くなるでしょうか?

書込番号:26122259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2025/03/24 20:46(6ヶ月以上前)

>篠山紀神さん

300of4 PFは良いレンズだと思います。
が、2倍テレコン使うと画質が落ちると思いますし、AFも遅くなると思います。

Z180-600oかタムロン150-500oを選んだ方が良いのではと思います。

テレコン使わないなら300of4 PFは良い選択だと思いますが。

書込番号:26122274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/24 20:54(6ヶ月以上前)

テレコン×2.0だと
確実にAFスピードや画は悪くなるかと。
でも、許容するかは主観ですからね…

AFスピードや画を気にするなら×1.4かと。

書込番号:26122286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/03/24 21:03(6ヶ月以上前)

>篠山紀神さん

 野鳥を撮るなら断然Z180-600mmと思います。でも、金銭的な問題もあるので買う買わないは微妙。
 アドバイスすると、絶対に野鳥を撮りたいとの気持ちの強さ、情熱と言っても良いでしょう、その強さで決めましょう。その方が後悔は少ないとでしょう。

書込番号:26122295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/24 21:27(6ヶ月以上前)

>篠山紀神さん

こんにちは、一発でフルサイズ換算900mmはフレーム内へ被写体を入れるだけでも苦労するのでは?
最初は300mmで慣れるのがいいのでは?

書込番号:26122313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/03/24 21:35(6ヶ月以上前)

>里いもさん
>狩野さん
>okiomaさん
>with Photoさん

自分もZ180-600を考えましたが、1955gは重すぎで諦めました。その点、AF-S NIKKOR 300mm F4 PF ED VRはわずか755gでアダプター類を付けても1kgですから候補に入れました。もちろんテレコンを付けない状態で、バスケットボールの撮影に使えると踏んでいます。

書込番号:26122324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2025/03/25 12:14(6ヶ月以上前)

>篠山紀神さん

>> TC-20EV

70-200VRIIで、使っていますが、
輝度が暗いと、はっきりと「遅くなる」のがわかります。

まだ、ミラーレス一眼(Z6)より一眼レフ(D810/D200)の方が、
位相差AFだけなので、若干速い気がします。

>> 600mm F8

F5.6でも、野鳥追いかけで森林などに入ってしまうと、
きついのもあります。

書込番号:26122885

ナイスクチコミ!0


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2025/03/25 22:43(6ヶ月以上前)

>篠山紀神さん
AF精度も画質も、そのままではいけるけど「×1.7テレコンではちょっとダメかなぁ」という使用感です。
すみませんが、×2は使っていません。

書込番号:26123632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

驚くべき小型・軽量は本当に300ミリか。

2023/07/12 21:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

お恥ずかしい、このレンズの存在を知りませんでした。F4という限界はありますが、使いやすそうですね。
私の撮影は、D7000 と D800を使って、ほとんどが300ミリ2.8 数本のみ使用。300ミリで得られる映像の世界を探査しています。

この300mm f/4E PF ED VR, どんな特性のレンズですか。
私のサンニッパいずれもは古いですが、性能的に最新型のサンニッパに劣る様なことはありません。
そこで、この小型レンズが、サンニッパに匹敵するレンズであるか、ご教示いただきたいのです。


書込番号:25341599

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/12 21:44(1年以上前)

従来の300mmF4クラスが重量1200〜1400g、全長220mmぐらいだったのに対して、位相フレネルレンズ(回折レンズと呼ぶ方が一般的ではありますが、同じものです)を使って、全長を思いっきり短縮して軽量化も果たしたことが特徴です。
回折格子特有のボケやゴースト等が出ることを欠点にあげる方もいますが、特性はおおむね良好のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=18465128/

ただ、素晴らしい物なら、もっとあとに続いてもいいと思うのですが、あまり続いていない(回折レンズを使用したレンズが現れない)のが気になります。

書込番号:25341627

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2023/07/12 21:45(1年以上前)

edspenseさん
>この300mm f/4E PF ED VR, どんな特性のレンズですか。

kakaku.comのレビューや書込に沢山情報が有るので、まずは読んでみてください・
(私は、このレンズをD810、D500に装着して愛用していました)

>この小型レンズが、サンニッパに匹敵するレンズであるか、ご教示いただきたいのです。

どの世代のサン日破と比較するのか曖昧な問いですが
・画質やAF速度: サンニッパ>当レンズ
・このレンズの魅力:圧倒的な小型軽量による起動力向上。

書込番号:25341631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2023/07/12 21:48(1年以上前)

光学系において、難解な範囲かと思います。

>PF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/features01.html


>――PFレンズを使わなかったとしたら?
>屈折系の光学系だけでここまでの全長短縮は不可能だと思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/692481.html

光学系というよりも、「工学系の技術の理解」としては、少なくともニコンの技報レベル
を読む必要があるかもしれませんし、
技報レベルを読める素地があることが大前提かも知れませんね。

「ニコン 技報 位相フレネル」で検索してみてください(^^;

書込番号:25341636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/12 23:17(1年以上前)

>edspenseさん

夜間ですと、PFフレアが気になるかも知れません。

野生動物などの撮影では、機動力もあり、動物に寄れるので、便利かと思います。

書込番号:25341751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2023/07/12 23:28(1年以上前)

edspenseさん
>私のサンニッパいずれもは古いですが、性能的に最新型のサンニッパに劣る様なことはありません。

AF性能では、旧型より最新型の方がすぐれているのではないですか?

書込番号:25341762

ナイスクチコミ!1


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/13 00:46(1年以上前)

>yamadoriさん
いつも舌足らずで申し訳ありません。「通常撮影時の画像比較において」に過ぎません。
300ミリ2.8については、AF初代(1986)を基本に、それ以前のマニュアルフォーカスレンズ、その後のDレンズ、現行製品まで、限られたシチュエーションですが、比較してみて、少なくとも解像力の比較ではほぼ違いがわからない、という素人なりの見立てです。レンズ作動の安定性やフードを含むレンズ制作の気遣い、という点では、1986と1988がベスト。このレンズでは、一般撮影環境用に5、6センチ気軽に引き出せる内蔵フードが組み込まれ、それ以上の逆光時用に外付け大型フードが付くという、メーカーの配慮です。総合的に、光学レンズとしては古いものが丁寧な作りに感じます。長期的には、電子部品が少ない古いタイプが将来的に耐久性も良さそうでで。

書込番号:25341822

ナイスクチコミ!1


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/13 01:56(1年以上前)

>holorinさん

ご教示ありがとうございます。望遠レンズを多用する身としては、少しでも小さく軽いものには興味を持ってしまいます。
キャノンが昨年、評価の高かった300ミリ2.8の後継として、長さ・重さ共に現行の半分という製品発表がありましたので、一時キャノンに乗り換えようかと思案しました。しかしどうもでないようです。
ニコン一眼レフ用のサンニッパは、現行といっても10年以上前ので、新型を待っていたのですが、120ー300というさらに重いものにお茶を濁されてしまいました。ニコンは一眼レフ用にはもう出さないのでしょうね。
そこで一絞りくらいですが、このレンズに興味を持った次第です。近くに大手カメラ店がなく現物が見れないのは誠につらいです。私の撮影の大半は、300ミリです。これ以上長いものは手持ち上難しいので、フルサイズ300ミリで撮ってあとはトリミングしています。

書込番号:25341862

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2023/07/13 08:44(1年以上前)

edspenseさん
>いつも舌足らずで申し訳ありません。「通常撮影時の画像比較において」に過ぎません。

はい理解しました、回答ありがとうございます。
以下、コメントします。
1.スレタイトル「驚くべき小型・軽量は本当に300ミリか。」について
・私は描写力良好な Ai AF-S30mm f/4から、VR内臓の当PFレンズに買い替えました。
 写りも良好で、純正テレコンX2でも野生の小動物などのAF撮影もこなせていました。
 重さと大きさ、価格面でサンニッパは購入には至りませんでした。
・小型・軽量・VR内臓の利点を生かし、比較的軽量コンパクトなD500に装着し、一脚と純正テレコン(X1.4、X2)を使って野生の小動物や鳥を撮影していました。
撮影画像は、kakaku.comのレビューや口コミをご覧ください。

2.小型軽量を無視すれば、描写性能はサンニッパの方が高いはずなので、買い増しは不要だと思います。

書込番号:25342021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2023/07/13 09:06(1年以上前)

edspenseさん、こんんちは
>この300mm f/4E PF ED VR, どんな特性のレンズですか。

レンズの特長を理解する早道は、メーカーのカタログやHPの製品紹介を読むのが手っ取り早いですよ。
URLを紹介しておきますね。
概要 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/
製品特長 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/features01.html
主な仕様 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/spec.html
撮影サンプル https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/sample.html

書込番号:25342038

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2023/07/13 09:10(1年以上前)

edspenseさん
 追記です。
サンニッパと当レンズの仕様比較
https://www.nikon-image.com/products/compare/
ーーーーーーーー
私が魅力に感じていたことの追記
最短撮影距離が1.4mm : サンニッパより短い。

書込番号:25342045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/13 10:14(1年以上前)

edspenseさん こんにちは

レンズの長さだと 以前MFレンズですが smc PENTAX-A☆ 300mm F4レンズが132oと短いレンズもありましたが このレンズの場合 PFレンズのおかげで 高性能でコンパクトなレンズが出来たのだと思います。

このレンズの場合 唯一PFフレアーが有りますが これを気にしないのでしたら 良いレンズだと思いますよ。 

書込番号:25342094

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2023/07/13 19:36(1年以上前)

300/4Eは、発売時に買って今も所有しています。
一般的な300mmズームとは一線を画す描写ですが、サンニッパとは比べるべきもなく比較の対象にもなりません。

分かりやすく言うと
サンニッパ>>>300/4E>300mmズーム
という感じでしょうか。

まぁ、私はコンパクトで軽いので気に入って使ってますけど。

書込番号:25342687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/13 21:17(1年以上前)

>edspenseさん

サンニッパと比べるのは違うと思います。
PFレンズによる小型軽量レンズです。よく写るし、感心します。

しかし、サンニッパは話がまた別です。

書込番号:25342840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ頃ディスコンに?

2021/08/22 17:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

Fマウント自体が縮小傾向ですが、このレンズは早々にディスコンになちゃったりはしないですかね...
Zマウントで同様のレンズがすぐ出るとは思えませんし
次のボーナスで買えれば文句はないですが。

書込番号:24303092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/08/22 18:01(1年以上前)

あまり売れないスペックのレンズです。さらに回折レンズという特殊なレンズを使用しています。キヤノンも300mmF4はすでにディスコンで、たぶん唯一の存在ですね。わたしは、いつディスコンになってもおかしくないと思っています。

書込番号:24303161

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/22 18:43(1年以上前)

waterf.さん こんばんは

予想ですが このレンズが無くなると 300oF4が無くなってしまうので 代わりの物が出ないと無くならないように思いますので 今すぐになくなると言う事はない気がします。

でも 数自体は出ないと思いますので 受注生産に近い形になる可能性はあると思います。

書込番号:24303235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/22 19:05(1年以上前)

Zレンズで今のところ300mmのレンズは有りませんので、
普通に考えたらFTZでFマウントレンズを流用だと思いますが、
いつ旧製品になるのかこればっかりはわかりませんね。

レンズ自体は、
新品はお取り寄せ又は在庫僅かの店が多い気がします。
中古品はある程度有ると思います。

書込番号:24303271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/08/22 19:37(1年以上前)

いつ頃かは答えれる人はいません。
このモデルは出て6年なので、まだデスコンはないのかも。
やめてしまうと変わりがないので、次期モデルが出るまで出すのか。
継続しても数はそんなには作らないでしょうね。
300mm域の入っているズームの方が需要はあるでしょうから。
CANONのサンヨンは在庫次第ですが、16年前なので、比べるしてもだいぶ期間が違いますから。

書込番号:24303339

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2021/08/22 20:36(1年以上前)

waterf.さん
 すぐにはディスコンにならないと思いますよ。
このレンズ、発売当初から軽量、コンパクト、写りも高水準な人気沸騰レンズだったですから。
私も愛用していました。

書込番号:24303445

Goodアンサーナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/08/22 21:46(1年以上前)

>waterf.さん

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの発売当初の記事を確認すると、Made in Chinaとなっています。
ニコンの中国江蘇省の工場は2017年度下期に操業停止発表があり、
製品は外注かタイ工場に移管と、当時の日経が伝えています。
ニコンの日本の生産拠点も今年栃木に統合されています。

なので、タイ工場で製造されていない場合は、
既に生産を終了して、倉庫内の製品在庫のみの可能性が高くなります。
今販売されているこのレンズの生産国は存じ上げません。

書込番号:24303607

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Z5での望遠の選択肢として考えてます

2020/11/17 22:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:50件

初めまして、Zユーザーなのですがこれから出る望遠域をカバーするには大三元しかないのでFマウントで考えているのですが、ズームレンズもみたのですが、こちらのレンズが優秀で、花の望遠撮影にて使用を考えてします。
またFTZにテレコン使用が出来るのか?
皆さまの使用感でよろしいので、ご意見いただきたいです

書込番号:23794323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/17 23:05(1年以上前)

出来ますよ、Z7とZ50の望遠用にこれとx1.4II型で使用しています。
併せてシグマの100-400、Z・DXの55-250を使っています。

書込番号:23794376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/18 07:58(1年以上前)

>れっとあんばーさん

サンヨン(300/4)は、区分けすると、「大三元」でなく「小三元」かと思います。
無理にいれるとした場合、サンニッパ(300/2.8)が「大三元」かと思います。

>> 望遠域をカバーするには大三元しかないので

望遠で大三元は、70-200/2.8ですけど・・・

其れ以外の大三元と言われているのは、
広角は、14-24/2.8で、標準は、24-70/2.8です。

>> 花の望遠撮影にて使用を考えてします。

「小三元」のサンヨンの方が、テレマクロ的には使えるかと思います。

>> またFTZにテレコン使用が出来るのか?

使えたとしても、撮影でレンズを振り回した際にマウント部分の歪みが出やすくなるかと思います。
対策として、レンズとカメラ間をレンズプレートなどで固定された方が安定するかと思います。

書込番号:23794729

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2020/11/18 08:03(1年以上前)

れっとあんばーさん こんにちは

https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/37963

上のサイトに 80-400mmをFTZにテレコン使いレビューされているので  AF-S NIKKOR 300mm f/4E でも大丈夫だと思います。

書込番号:23794731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2020/11/18 09:34(1年以上前)

AF-S 70-200/2.8EとかAF-S 24-70/2.8EとかAF-S VR Micro 105/2.8Gとか、Z 6で使ってますが特に制限なく使えてます。

書込番号:23794838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2020/11/18 10:56(1年以上前)

>価格良識さん
サードパーティーでもつかえるのですね!情報ありがたいです!
>おかめ@桓武平氏さん
はい、説明が不足してて申し訳ありません。このレンズが小三元にあたるのは存じております。大三元と言ったのはZでそろえるとなると・・・ということで、お値段的にちょっととという感じでして。
>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます!
>seaflankerさん
情報ありがとうございます!

皆様多数の情報ありがとうございました。Zでそろえていこうとしていましたが、ZはまだまだFTZが必要だと痛感しました。
アダプターに関しても店員さんでも、使ってみないことには・・・という返事で安くはないアダプターですし躊躇していましたが安心しました、解決とさせていただきます。

書込番号:23794948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥撮影のレンズについて

2020/06/04 12:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

最近、野鳥撮影に興味を持ち始めた初心者です

現在の使用機材はD7200と
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
です。
近所の公園で散歩しながら野鳥を撮る手持ちスタイルです。

より遠くの鳥をより綺麗により身軽に撮ることが永遠のテーマだと思いますが
現実には悲しいかな予算という壁が私にはありまして、、、

その中でレンズのステップアップを最近考えております。
現在の純正70-300キットレンズから未知となる下記候補レンズについて色々な観点からご意見頂戴出来れば嬉しいですm(__)m

あれもこれもステップアップ出来れば良いのですが
今回のステップでは
優先度1. もっとバッキバキに解像した写真を撮りたい!
優先度2. 焦点距離を出来れば伸ばしたい!
優先度3. 現在の散歩スタイルを維持したい!

レンズの候補としまして現在のところ新サンヨンに傾いておりますが、他の2つより高額な為決めかねております。タムロン、シグマの100-400を購入してもいずれ単焦点にするならば今、無理をしても新サンヨンを購入した方が良いのかなとも思っておりますが
それほど解像に差がないのであれば便利なズームと焦点距離も長いという特典も付いてくることを考えると楽しくも悩ましい状況です。
色々経験された方々のご意見を聞いて結論を出そうかと考えこちらでお世話になることにした次第でございます。

タムロン100-400
シグマ100-400
ニコン新サンヨン

色々な観点からのご意見よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:23446902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/04 14:49(1年以上前)

気が向いた時に、特に春先などに公園で撮る程度なので70-300mmか、
他社製 〜250mm高倍率でお茶を濁してますが、
もう少しリキ入れになりそうなら、 〜500mm以上を考えますね。で、x1.3クロップ活用でしょうか。
そして定番のセミさんだと、右へ倣えの三脚ですかね。

書込番号:23447103

ナイスクチコミ!3


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2020/06/04 14:56(1年以上前)

>pepeto0831さん

こんにちは。

同じくD7200とAF-P DX 70-300で野鳥撮影を始めた者です。

スレ主さまと同じような事で悩み、AF-P 70-300 〜 TAMRON 100-400 〜 シグマ150-600の順で落ち着きました。
ただ、私の場合は一時期、首の状態がおかしかったので一気に150-600へと行かず、間にTAMRON 100-400を挟んでしばらく凌いで最終的にシグマ150-600へ行った経緯があります。

今回、候補に300mm f/4 を上げていますが、これだとD7200で使用しても、現在ご使用のAF-P DX 70-300と同じく換算450mmにしかなりません。
これに1.4テレコンをいれても換算630mmですけど・・・
あと、シグマ or タムロンの100-400mmの場合ですと換算600mmで300mm f/4に1.4倍テレコンを入れた場合の換算630mmとあまり変わりありません。

この場合で考えると画質については300m f/4の方が良いと思います。

どちらにしても、換算600mmで野鳥撮影となるとあまり長いとは言えないかも知れません。

なので個人的には画質とAF性能でしたら、ニコン200-500mm。
もう少し長い方が良いならタムロン or シグマの150-600mmを選んだ方が無難かも知れませんね。
タムロンかシグマか?については作例を見たりして、ご自身の好みで選んだ方が良いと思います。

予算が許すなら?ニコン500mm f/5.6が良いのかも知れません。

書込番号:23447112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/04 15:11(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ご意見ありがとうございます
焦点距離不足が原因で遠回りしないよう
候補に150-600も入れて考えた方が良さそうですね

書込番号:23447137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/04 15:36(1年以上前)

>優先度1. もっとバッキバキに解像した写真を撮りたい!
>優先度2. 焦点距離を出来れば伸ばしたい!

「羽毛」レベルの解像を向上させようとすると、少なくともレンズ(の有効(口)径)に応じて【意外に近寄らなければならない】という問題に遭遇します。

※その距離は思ったより短い(^^;

書込番号:23447176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2020/06/04 16:05(1年以上前)

当機種
当機種

>pepeto0831さん

今までに300o近辺のズームは5.6本使ってきましたが、ズームは手放し今あるのはこの300/4Eだけです。
やはりズームと単焦点では解像度が違います。望遠で一番大切なのは解像度になります。どんなに使い勝手の良いズームでもテレ端の解像が甘いものは使わなくなります。無駄金に終わるだけです。

純正AF-S80-400もテレ端の描写に納得できずに手放しました。
その点、この300/4Eは単焦点らしい写りで満足しています。

写真は、このレンズで最近撮ったものです。すべて手持ちで開放です。

書込番号:23447213

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/04 16:37(1年以上前)

>Windy_Boyさん
ご意見ありがとうございます
純正200-500も少し大きそうですが比較的お手頃で良さそうですね

書込番号:23447265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/04 16:40(1年以上前)

>うさらネットさん
カワセミさんまだお会いしたことありません、、
純正200-500も良さそうで目移りしてしまいます

書込番号:23447276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/04 16:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご意見ありがとうございます
有効口径とか考えた事なかったです
勉強しないとダメですね
確かにキットレンズのafp300oでも近くで撮った場合、結構良い解像してました

書込番号:23447283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/04 17:00(1年以上前)

>kyonkiさん
作例、ご意見ありがとうございます
そうなんです!
無駄な買物は避けたいですね
単焦点使ったことが無いのですが
kyonkiさんの経験をお聞きすると
やはり憧れといいますか魅力的です
あとは沢山ご指摘いただいている焦点距離をどう収めるかですね

書込番号:23447312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/04 18:03(1年以上前)

>pepeto0831さん

新サンヨンがいいと思います
私はD7500に純正200-500mm/5.6で手持ち撮影してます(野鳥)
たまにパートナーの新サンヨンも借ります
スレ主さんと同じ70-300も持っています(今は眠っていますが)
新サンヨンの良いところは軽さ!
新サンヨンにテレコン1.4×をつければ(テレコンはご予算に余裕が出来た時にでも…)現状より焦点距離も伸びますしね(^^)

書込番号:23447428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/04 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>pepeto0831さん

D7500 200-500で撮影した作例です
300/f4だと焦点距離が足りない事で結果的に200-500/f5.6と同じくらいの解像感の絵になるというのが実際に撮り比べての実感です

書込番号:23447475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/04 19:07(1年以上前)

>まめるびさん
作例、ご意見ありがとうございます
そして過去の純正200-500のレビューも参考になりました
まず新サンヨンと200-500の比較検討が自分の中で何が大事で何が二の次に出来るかがわかりやすい比較検討の様な気がしてきました。タイプの違うレンズですが良いヒントを頂けたように思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:23447537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/04 20:00(1年以上前)

皆さんからのご意見アドバイス大変助かりましたm(_ _)m
これから結論を出す上で自分のレンズに対する要件の整理が出来そうです!
見知らぬ人の貴重な経験をこの短時間の間に自分の手元に集められる時代なんだなぁと改めて感心しました
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:23447634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2020/06/04 20:41(1年以上前)

機種不明

現像時に露出補正しています

>pepeto0831さん

解決済みですが、本レンズでD7200を使って撮った写真があったので、添付しておきます。
私は、本レンズは野鳥撮影で一番長く使っており(テレコン各種使用)、今でもメインのレンズです。
ご参考まで。

書込番号:23447731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/04 22:12(1年以上前)

(ご参考)

さきほど、羽毛を解像させるには、意外に近寄る必要がある旨の書き込みをしましたので、
「目安」を例示します(^^;


(例)「0.1mm解像」の(最長)距離(m) : 有効(口)径との比較

【有効(口)径(mm)】
実f \ F4.0 F5.6 F6.3
300mm   75 53.6 47.6
400mm 100 71.4 63.5
500mm 125 89.3 79.4

【0.1mm解像(最長)距離】※目安
実f \   F4.0  F5.6  F6.3
300mm 13.4m   9.6m   8.5m
400mm 17.8m 12.7m 11.3m
500mm 22.3m 15.9m 14.2m
     ↑   ↑   ↑
こんな具合に、意外どころか、かなり「短距離」です(^^;

鳥毎の羽毛の太さが判るのであれば、とりあえず(距離を)比例計算してみてください(^^;


ただし、「0.1mm解像」とは元の式は「二点間の距離」の上限になりますから、
実際のレンズではそれに至り難いけれども、羽毛の「線相当の部分の太さ」であれば、一気に解像可能になってきます。

しかし、殆どの羽毛一本一本はコントラスト差が非常に乏しいので、これまた解像し難くなります。

「線としての解像し易さ」と「羽毛の(僅かな)コントラスト差」で「かなり相殺」するので、
結果的に二点間の分解能そのままでも「目安」としては(これまでの試行の上でも)マズくは無い感じかと思います(^^;

書込番号:23447959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/05 08:51(1年以上前)

>mukatakaさん
作例、ご意見ありがとうございます
食わず嫌いでテレコンのイメージがあまり良く無かったのですが、
作例はテレコン無しですか?

書込番号:23448562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepeto0831さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/05 09:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
資料ありがとうございます
いつも被写体までの距離何メートルとかあまり意識していませんでしたので、次回撮影に出掛けた時に意識してみようかと思います。
その前に目視での距離感を養わなければ笑

書込番号:23448573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/05 11:18(1年以上前)

>pepeto0831さん

どうも(^^)

APS-Cやフルサイズなどの大きな撮像素子は、実際のレンズのレンズ解像度で制約されますので、補足します(^^;


【0.1mm解像(最長)距離】※目安
実f \   F4.0  F5.6  F6.3
300mm 13.4m   9.6m   8.5m
400mm 17.8m 12.7m 11.3m
500mm 22.3m 15.9m 14.2m

これの最低限の前提条件が、下表になります。

APS-C:23.5×15.6mmの場合(※例:D7200仕様より)
【必須レンズ解像度 : 本/mm】
実f(換算f)\ F4.0 F5.6 F6.3
300 (460)   223  159  142
400 (614)   223  159  142
500 (767)   223  159  142

APS-Cやフルサイズなどの大きな撮像素子用のズームレンズは、レンズ解像度100本/mmでも結構厳しいようですから、
「目安」は割引して受け取ってください(^^;

書込番号:23448779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2020/06/05 15:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

別レンズ

別レンズ

別レンズ

別レンズ

pepeto0831さん こんにちわ


解像感良、焦点距離:500mm、手持ち撮影可

500mm f/5.6E PF ED VR がいいですけど、値段も良いですね

性能からは、安いと思いますが、予算オーバーですね


月の写真、トリミングしてます。クレーターがよく写ってます。
鳥の写真だと、距離、光で写りが変わってしまうので、月がレンズ毎の比較には良いと思います

鳥の写真は、加工無しです

予算がクリア出来れば、一押しのレンズです

書込番号:23449148

ナイスクチコミ!2


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2020/06/05 19:54(1年以上前)

>pepeto0831さん

アップした写真はテレコン無しですよ。

書込番号:23449619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500との相性は良いでしょうか?

2020/05/13 15:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:284件
機種不明
機種不明
機種不明

D7500とシグマ100-400mmで野鳥撮影していますが、描写力に不満が出てきました。
(自分の腕の無さもあるのですが・・・)
そこで、単焦点レンズを初めて使用してみたいと思うのですが
D7500との相性はどうなのでしょうか?
テレコン1.4も考えています。

PHOTO HITOでの作例もD7500は1枚も出ていないですし、こちらで実際に
使っている方がいらっしゃれば、AF速度や手振れ補正のこともお聞きしたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

100-400mmでの駄作を載せておきます(;^_^A
鳥はシマエナガです。

書込番号:23401298

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2020/05/13 20:03(1年以上前)

300oPFは良いレンズだけどシグマの100-400oもピントがしっかり合っていればシャープな描写が得られますよ。

他の方が言うように後ピンが一番の原因だと思いますので、シグマにボディと合わせてピント調整に出すのが良いと思いますね。

書込番号:23401757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2020/05/13 20:15(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

私の質問が悪かったのでしょうか。
シグマ100-400mmの後ピン調整の方にアドバイスをいただきましたが
私としては、300f/4単焦点レンズでの使い心地にアドバイスいただければと
思っていましたが・・・。

作例を出したのが悪かったのかと思います。

500mmf/5.6は、高くて手が出ません。

書込番号:23401782

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/13 20:33(1年以上前)

単に使い心地と言っても…

いつも被写体との距離が取れるとは限らなので
ズームレンズの方がなにかと使いやすかと。
100-400はダメなの?

書込番号:23401813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/13 20:40(1年以上前)

誤って、途中で送信してしまいました。

描写力が不満なのでしょう?
求めるものは、使い心地なの?
描写は、ピントの状況で大きく変わると思うけど…

書込番号:23401830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/13 20:45(1年以上前)

>nanakamado1997さん
おせっかいかもしれませんが、私のこの掲示板での経験に基づいて言わせていただきますと、
>私としては、300f/4単焦点レンズでの使い心地にアドバイスいただければと
>思っていましたが・・・。
と言っているにもかかわらず、この事を無視する人は、無視をするのが一番だと思いますよ。

書込番号:23401843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/13 21:10(1年以上前)

nanakamado1997さん こんにちは

社外レンズでしたら 相性あるかもしれませんが 純正品でそれも古くないレンズでしたら 問題ないと思いますよ。

書込番号:23401903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2020/05/13 21:19(1年以上前)

>okiomaさん

描写力は単焦点より、望遠の方が良いのですか?

使い心地というのは、言葉の誤りでした。
すいません。

書込番号:23401921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2020/05/13 21:27(1年以上前)

D7500で、このレンズを使っている人はいないのでしょうかね〜?

やっぱり、フルサイズかD500用かな?

書込番号:23401945

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/13 21:59(1年以上前)

>nanakamado1997さん
 

>描写力は単焦点より、望遠の方が良いのですか?

単焦点より、望遠の方という比較がわかりませんが
単焦点とズームレンズとの比較?なら
一般的には単焦点と言われていますが…
比較してもわからないこともあるかと。
また、良い方がいつもいいものが撮れるとは
限らないこともあるかと。


>やっぱり、フルサイズかD500用かな?

フルサイズやD500用とかは
関係ないかと思います。
それにD7500とD500はセンサーや処理エンジンは
同じで、出てくる画はほぼ同じかと思いますが…


で、
後ピント思われる100-400のピント調整は、
するつもりはないと考えてよいのですか?

書込番号:23402019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 らお茶=元艦長 

2020/05/13 22:00(1年以上前)

1.4テレ&このレンズは使っております。
しばらく前にFX化してから忙しくあまり写真撮影はできていませんけど、DXカメラにこのレンズは十分期待にこたえられると思いますよ。

ズームレンズは被写体を探すときは便利だけど、ターゲットが鳥さんの場合 撮影時は概ね望遠端しか使いません。
(低倍率の双眼鏡片手にとかで代用できます)

AFはそれほど早くは無いですが軽くてとても扱いやすいです。
(たぶん100-400よりは速いかも 150-600よりはだいぶ速い)
手振れについては意識して使っていないので自然任せみたいな。
150−600DGも一時使っていましたけど、ファインダーから視て補正している時の動きは此方の方が自然な感じです。

私ならコレ一押しなんですけど。
長く使えると思います。

書込番号:23402020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2020/05/13 22:32(1年以上前)

>okiomaさん


>単焦点より、望遠の方という比較がわかりませんが
>単焦点とズームレンズとの比較?なら

言葉の揚げ足取りでしょうか?

>また、良い方がいつもいいものが撮れるとは
>限らないこともあるかと。

それは、下手だということですね。

>それにD7500とD500はセンサーや処理エンジンは
>同じで、出てくる画はほぼ同じかと思いますが…

私は、そんなこと言ってませんよ。

>後ピント思われる100-400のピント調整は、
>するつもりはないと考えてよいのですか?

しないとは言ってませんよ?

書込番号:23402073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2020/05/13 22:48(1年以上前)

>らお茶さん

ありがとうございます。

>(たぶん100-400よりは速いかも 150-600よりはだいぶ速い)

100-400のAFに不満がありまして。
150-600も検討したことはありましたが、重さで買うことをやめました。

>ズームレンズは被写体を探すときは便利だけど、ターゲットが鳥さんの場合 撮影時は概ね望遠端しか使いません。

私も鳥さんでしか使用しないつもりですので、初めての単焦点レンズはどうかな?と思い
こちらで質問したのですが・・・・・

やはり一押しなのですね。

書込番号:23402096

ナイスクチコミ!1


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2020/05/14 00:04(1年以上前)

機種不明

日の丸構図をトリミング、横2000にリサイズ x1.7使用

>nanakamado1997さん

解決済みのようですし100-400やD7500を持っていないのであまり参考にはならないかも知れませんが、
D7100と当レンズ、x1.7テレコンで撮影した写真です。
D500や超望遠を入手する前には当レンズとx1.4やx1.7テレコンとx1.3クロップで撮影してました。
フィールドを散策しながらの探鳥には軽量コンパクトな当レンズはうってつけだと思いますし、
邪魔な枝葉を避けるために少し移動するといった場合ですと最小限の動きでスムーズに動くことが出来ますので、
撮影スタイルによっては良いと思います。

書込番号:23402231

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/14 03:24(1年以上前)

>nanakamado1997さん


解決済みになりましたが
よく貴方が書き込んだ内容確認してみては?
勝手に内容を変えて、話しが通じません。

書込番号:23402358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:284件

2020/05/14 06:53(1年以上前)

>okiomaさん

>勝手に内容を変えて、話しが通じません。
私は変えていませんよ?

返信下さった方々が、ピンずれ調整をした方がいいとか
関係ないことを書いてきたので、そのことに対して
返信しただけです。
スレ内容をよく読んで下さいね(笑)

私は、D7500と300mmf4を使用している方がいれば
その使い心地を教えて下さいと、書いただけです。
残念ながら、いらっしゃらないようですが。

書込番号:23402438

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/14 07:29(1年以上前)

nanakamado1997さん

PHOTO HITOでD7500と
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを検索すると
作例は何枚かありますよ。

書込番号:23402460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2020/05/14 08:13(1年以上前)

>Lammtarraさん

ありがとうございます。

綺麗な写真ですね〜。
ノビタキでしょうか。
顔が黒いのですが、眼がハッキリ写っていて解像度もいいですね。

書込番号:23402497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2020/05/14 08:17(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

検索したら、ありました。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:23402500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/14 15:23(1年以上前)

>okiomaさん
>後ピント思われる100-400のピント調整は、するつもりはないと考えてよいのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=23401298/#23401414
をご覧ください。

書込番号:23403126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/28 16:00(1年以上前)

>nanakamado1997さん
私も鳥捕りで普段は80-400を使用していましたが単焦点に興味を持ち、新宿SCでこのレンズをレンタルし、*1.4テレコンと組み合わせて試したことがあります。テレコンでAFはやや遅くなりますが、解像感など、写りのほうは期待通り良好でした。
ただ、エナガやシジュウカラのようにちょこまかと移動する小鳥が比較的近くに来た場合フレームから見失うとズームと違って引くことができないので使い買ってとしてはどうかな?って感じました。 いつもほとんどテレ端しか使ておらず、それで不便を感じたことなければ問題ないと思います。軽くて機動力抜群の良いレンズですね。

書込番号:23432149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥186,800発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング