AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥186,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,911

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,200 (2製品)


価格帯:¥186,800¥273,660 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥186,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

300f4と300f2.8悩んでいます?

2015/03/14 21:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:79件

基本的に撮り鉄、 たまに飛行機
を撮っています!
フルサイズ(D750)に移り、レンズ
に悩んでいます?
現在TAMRON、70.300と70.200-2.8
を使っていますが!
フルサイズで望遠が足らなくなり、
300のf4か2.8のどちらにするか悩んでいます?

昔話ですが、フィルム時代に鳥の撮影に良く
行ってましたが、結婚してやめて、最近又、カメラ
にはまり、子供の頃好きな鉄道撮影にはまり!
今後、どのレンズにするか?

最近の事情も、詳しくないから教えてもらえたら
助かります🎵

f4と2.8のテレコンの使用時も教えてもらえたら助かります🎵
宜しくお願いします❗
手持ちも、おきピンもどちらもします❗

書込番号:18578754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 21:57(1年以上前)

まずは、
価格と大きさ/重さでしょうね。

サンニッパが欲しいですが、
資金と携帯性で、
300mm/F4+1.4×Vを使ってます。

書込番号:18578825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2015/03/14 22:07(1年以上前)

返事ありがとうございます

重量は大丈夫ですが、財布
の相談ぐらいですね(--;)

基本野外撮影なんで、2.8が
必要か?
2.8と写りが凄く変わるのか?
テレコン使用時のVR,AFがど
れくらい変わるのか?

その前に腕もあげないと(--;)

書込番号:18578896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/14 22:21(1年以上前)

豚マッチョさん こんばんは。

お子さま撮りならば328も良いでしょうが撮り鉄ならばコンパクトな34で良いと思います。

重さは関係ないと言えないぐらい違いますし若いうちなら手持ちもしていましたが、長い時間なら一脚が必須ですし今なら三脚がないと328は使う気にはならないくらい重さを感じると思います。

どちらもテレコンならば×1.7が限度でしょうが、テレコンを考えられるのならば撮り鉄ならば三脚使用で328だと思います。

書込番号:18578983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2015/03/14 22:30(1年以上前)

写歴さん
返事ありがとう❗

7割くらい三脚使用してます🎵

確かに、2.8なら1.7テレコンで
まもある程度行けそうですね(^-^)

テレコンも、1.4と1.7までの予定

鉄道撮影だけならf4だけでも良い
のかなと思います❗

いくらか体力があっても軽量なの
たすかりますよね(^-^)

書込番号:18579046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/14 22:39(1年以上前)

豚マッチョさん こんにちは

>300のf4か2.8のどちらにするか悩んでいます?

飛行機などが目的でしたら 300mmにテレコンよりは 80-400mmの方が 持ち運びも考えると良いような気がします。

書込番号:18579115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2015/03/14 23:24(1年以上前)

コメントありがとう❗

80.400も軽くて望遠が効いて
助かりますね!

サンニッパ買うなら、f4-300
と80.4002つ買えますね(^-^)
かなり有りな選択ですね(^-^)

予定ですが、次にD5が出たら
購入予定なんで、サンニッパ
も考えてます🎵

2つ帰る選択に軽量でVRも良
くて良いです!

基本野外撮影ですし!

f4あれば行けるかな?

でも写りがどうなのかな?

書込番号:18579367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/03/15 01:07(1年以上前)

機種不明

D810+300F4E 手持ち撮って出し

豚マッチョさん

>現在TAMRON、70.300と70.200-2.8
>を使っていますが!
>フルサイズで望遠が足らなくなり、
>300のf4か2.8のどちらにするか悩んでいます?

上記レンズをお持ちで、望遠不足のために 300mmでいいんでしょうか?
300mmで良いなら、70200+TC14EVの組合せも 約100-300F4として AF、描写ともよく、時にクロップ
でも良さそうな・・・。
300mm買ってテレコン付けっぱなしで望遠稼ぎなら、80400の方が使い勝手が良さそうです。

それはそれとして

私が両レンズで悩んだとしたら、サンニッパを買います。夕方〜夜も撮りますので明るいレンズは
ISOアップを抑えられていいですね。テレコンつけてもそう暗くならず描写も良いでしょう〜 
素が明るい(F2.8)描写の良いレンズは、他と同じ(たとえばF4)絞りで撮ったとしても、艶やかでクリア
な描写をしてくれてる・・・と思ってます。 明るいレンズは絞っても明るい!?


>でも写りがどうなのかな?

300F4Eの写りは心配する必要無いと思いますよ。TC14EVつけて456にしたとしても。


上記作例は撮って出しを、チビすな!!で縮小しているのでちょっとシャープ感が強いかも。

書込番号:18579736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2015/03/15 02:03(1年以上前)

river38さん

的確な判断なコメントありがとう
こざいますm(__)m

APS-c〜フルサイズに代わり、望遠
効果が減ったのと、現在のTAMRON
にテレコンが使えないので、純正レ
ンズの購入を考えました!

鉄道撮影は2台での撮影になります
フルサイズに純正の良いレンズで、
7100にTAMRONでの対応を考えて
ます!
フルサイズだけでの撮影なら、少し
望遠が効いて欲しいと思い、300テ
レコンが良いのかと思い、相談させ
てもらいました!
80-400もなかなか良さげですが、ズ
ームレンズ、3単に比べたら映りも
違いますし!憧れもあります(--;)
元々フィルム時代に600を振り回して
ましたから!(F3)(FM2)
かなり浦島太郎ですが(--;)
なので、多少なりともましな撮影が出
来ればと思っています‼

鉄道撮影だけならF4で充分ですね(^-^)

サンニッパの明るさ、凄く魅力ありま
すね(^-^)

急ぐより回れなら、サンニッパですかね!
何となくf4なら、買いなおすかもしれな
いしですしね(--;)

ただ300f4でも凄くシャープな写り、VR
にAFも早くてテレコンも○、綺麗ですし
ね80.400と300単があれば間に合うのか
なと思います❗

サンニッパにしたら、撮影も広がるのが
魅力ですね(^-^)
ながながとすみませんm(__)m

ま違ってたらすみませんm(__)m

写真も載せてもらいありがとうございます
.

書込番号:18579815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/15 02:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

>AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

 300/F4に、1.4×Vの方が、
 軽量になりますし、
 画質も、ズームより良い感じです。
 ズームの利便性が必要無いなら、
 こちらがお勧めだと・・・・

 機内持ち込み等の公共交通機関での
 移動時を考慮すると、
 サンニッパより、好いですね。
 ゴーヨンも使用しますが、
 手軽さは、全く異なります。

 D7100、D4sでの
 テレコン1.4×V装着での
 開放合成F値5.6での
 トリミング画像です。
 テレコン装着でも、
 AF性能は、問題ありませんでした。
 
 


書込番号:18579852

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/15 07:44(1年以上前)

おはようございます。

旧VRサンニッパを所有しています。

旧サンヨンも一時は所有してましたが新80−400の下取りに出しました。

スレ主さんのお気持ちはサンニッパに傾いてると感じました。

大きく重く高価ですが持ち出すときはモチベーションが上がります。

また周りのハッタリも効きます(笑

憧れが強いのであれば「サンニッパ!」を、とおススメしときます。

携帯性をお考えなら「新サンヨン!」がおススメかと思います。

利便性なら「新80−400!」がおススメです♪

悩んでる時は楽しい時でもありますので多いに楽しんでください。

サンニッパを手に入れたらもっと楽しいと思いますよ(笑

書込番号:18580092

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/15 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夕暮れ時、天候悪いときの強い味方です^^

夜の撮影、ホームではもちろん手持ちです^^

river38さんと仲良く闇夜で連射してました(笑)

TC-17E2との相性はボディ相性も多少あります。TC-14E3は良い^^

70-300mmVRとタムロン70-300mmから買い替えで、旧300/4か新80-400で悩み、最終的に描写力で旧300/4買いました。
晴れた日中撮影にはTC-17E2併用しながら、ある程度の満足得られたのですが、

やはり戦闘機撮りにおいて、曇りの日や夕暮れからは非常にストレスあり、チャンス逃してばかりでした^^;

その頃、新300/4の選択肢が無かったので、300/2.8VR2かD4ボディで悩みましたが結局はサンニッパが先で
追いかけるようにD4も手元に^^;

何が言いたいかといいますと、キリガアリマセン(笑)

新幹線でも戦闘機、飛行機など夜の撮影も!と思えば、f/2.8と高感度ボディが欲しくなるものです^^
日中撮影においては、D4sなど一桁機よりも、D810との組わせの方が、どれだけ綺麗な写真が撮れることか♪

やはり、失敗しないため、撮りたい絵をどうしても!って思いがサンニッパや一桁機導入に想いを募らせていきますね^^

手持ち撮影で動けるかなという重さは、私の理想では新ヨンニッパです^^
ヨンニッパメインで、新300/4をサブに持ちTC-14E3とTC-17E2持ち歩く。
ボディはD4sとD810持ちというriver38さんのスタイルが最高だと思っています^^

ちなみにヨンニッパにテレコンかますだけで、ゴーヨンになっちゃいますからね♪

私も、そのスタイルがいいなと思うのですが、現在サンニッパを持っているのでヨンニッパと帯同・・・・
それは無理な重さと機動性。
かといって、こんなに素晴らしいサンニッパの写りを手放す気にもなれず悶々とした毎日を送っています(笑)

私の結論は、買うとしたら新ゴーヨンになるのかな・・・・それまではテレコンで我慢しようかなと思うようになってきました^^

夕暮れ、夜も狙うとしたら遠回りせずにサンニッパかなと思います^^
先々、ヨンニッパまで見つめていらっしゃるなら、サンヨンを手に。


・・・・ただ
本当に予算と気持ちにブレーキしっかりしておかないと、ほんとキリがないですよ^^;
カメラ機材のせいで、わたしの車は走行距離17万キロ行きましたが、先日車検また取りました(笑)買い替えれない^^;


書込番号:18580210

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/03/15 08:48(1年以上前)

豚マッチョさん

70-200VRIIで711系電車、北斗星、トワイライトエクスプレスのラストランを撮りまくりしました。
「北斗星」上り、日没と雪での通過でしたので、がっかりです。
カシオペア他はおまけでの撮影でした。

当方は10年前のシグマ300mmF2.8も使っていますが、曇天・雨天の環境下では、ゴーストが出てしまいます。
その原因は、保護レンズが邪魔しているようです。
でも、純正のサンニッパも保護レンズがあるので、外して使うしかないかと思います。
もし、シグマのサンニッパの場合は手振れ補正は付いていませんが、保護レンズは修理扱いで外してくれるようです。
まあ、一脚あれば場所取らずで駅構内でも使えます。

朝方・夕方の鉄道も撮影されるのでしたら、圧倒的にサンニッパになるかと思いますよ!!

書込番号:18580219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2015/03/15 14:17(1年以上前)

皆さんコメント
ありがとうございますm(__)m

とりあえず大蔵省(嫁)と今から
会議して、実物も見に行きます❗

色々な悪条件もありますので、
サンニッパを考えようと思いま
す(^-^)

貴重な写真やデータ助かりました!

ありがとうございますm(__)m

書込番号:18581245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/15 19:20(1年以上前)

D7200を新品購入しましょう。

書込番号:18582163

ナイスクチコミ!4


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/16 10:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コゲラ(328+1.2X+1.7テレコン)約570万画素にトリミング

ツバメ(328+1.2X+1.7テレコン)約300万画素にトリミング

コハクチョウ(クロップ、テレコンなし)約2,200万画素にトリミング

コハクチョウU(クロップ、テレコンなし)約700万画素にトリミング

当初は70-200mm F2.8に2倍テレコン(TC20EV)でしたが、少し離れた被写体には解像力物足りず。
80-400mm ED VRの発売に伴い買い増し、暫く使用するも矢張りある程度遠距離を狙うと、望む解像力には至らず。
ズームに拘ったのは、画角変更できる便利さを優先したからながら、画質に物足りなくなり単焦点望遠にシフト。

昨年4月に300mm F2.8を求め使用中。当時現行340はまだ発売されておらず、旧340は対象外として迷わず328にしました。
同時に、1.7倍テレコン(TC17EU)を求め必要に応じ使用しております。

ハクチョウなどの時は、被写体が大きいのでそのままか、1.2クロップ(D800Eで)にしていますが、小鳥の場合はTC17Eを使い必要により1.2クロップも併用する場合があります。
328の場合、TC17E使用時でF4.8、TC20E使用時でもF5.6に収まってくれるので、木立の中などの多少暗いところでもそれ程不自由を感じさせられず重宝しております。
欠点は重い(レンズ2.9kg)ことで、手持ちでも使えないことはないのですが、カメラと合わせれば4kg近くなりますので、長時間は無理で三脚使用が前提となります。更に、VRが一世代前のVRUなので手持ちには厳しいので、テレコン使用時は三脚必須とならざるを得ないでしょう。

が、写した画質は解像力に不足無く、満足しております。New340も評価を見ると優秀なようで、加えてVRも新しいので手持ちには向いていると思われますから、今買うなら迷っていたかもしれません。¥も328に比べ格段にリーズナブルですし・・・。
それと、New1.4倍テレコンの評価も高そうですから、いずれ入手する腹づもりでおります。これなら、F4.0に収まりますので暗い所では使い勝手良さそうだなと思っています。

なので、New340との比較は出来ませんが、328で撮ったのをUPしておきますから参考にして下さい。尚、撮影はRAWで現像等の後にトリミングしJPEGに変換したのをUPしております。
少々トリミングしA3でプリントしても、黙っていればトリミングしているのに気づく方は殆どいません。

書込番号:18584042

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/16 13:37(1年以上前)

昨日さわってきましたが かなり軽いです 想像よりはるかに軽い!軽さ機動性なら間違いなく34ですね 自分も328に憧れていますが

書込番号:18584542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/17 20:49(1年以上前)

機種不明

D7100に新型のサンヨンと1.7のU型のテレコンで撮りました。

豚マッチョさん

こんばんは

340と328はかなり悩ましいレンズ選びですね。
ボクは昆虫写真がメインなので新型の340を購入しました。
F値は1段暗くなりますが、最短撮影距離1.4mと最大撮影倍率×0.24は328より上なのでマクロ的な撮り方ができると思います。
先日、山で撮ったオオマシコをアップします。1.7のU型のテレコンを入れていますが、解像度は素晴らしいレンズです。
755gと軽量なので一日中手持ちで撮っていても快適でVRもよく効きます。
328は基本的に三脚使用が前提になると思います。

書込番号:18589282

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/17 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300mm f/4E PF ED VR+TELECON TC-14E III、ノートリ

300mm f/4E PF ED VR+TELECON TC-14E III、トリミング

300mm f/4E PF ED VR+TELECON TC-14E III、トリミング

300mm f/4E PF ED VR+TELECON TC-14E III、トリミング

>軽さ機動性なら間違いなく34ですね

 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR、
 500mm f/4G ED VR等がありますが、

 ズームは、テレ端描写や開放値が暗く、
 500mmは、手持ちだと体力が必要で、
 撮りたいものに対して、
 重いので、ワンテンポ遅れます。

現在、多用してるのは、
当レンズ+1.4Vです。

1枚目・・・動くものに対して、
     手持ちでも疲れず、
     AFも追従してくれます。
     ノートリミング

2枚目・・・近撮、手持ち、トリミング

3枚目・・・咄嗟にレンズを向けても、
     そこそこ、AFも効いてくれます。
     手持ち、トリミング

4枚目・・・手持ち、トリミング、
     前ボケは、菜の花です。

書込番号:18589479

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ92

返信17

お気に入りに追加

標準

このレンズと

2015/03/06 14:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:510件

こんにちは17E2のテレコンの相性はどうなんでしょうか?14のテレコンは皆様のレビューを見て相性が良いとのことですが少し暗くなりますが、一桁機なら問題なさそうですかね?

書込番号:18548896

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/06 15:29(1年以上前)

競馬狂いさん こんにちは

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20150306_688994.html

上のサイトに書かれていますが 

”1.7倍と2倍のテレコンバーター装着時は、AF-Sモードでお使い頂く事を推奨致します AF-C、AF-Aモードは使用できる場合もあるかとは思いますが推奨は致しません”

とあり 制限が少し出るようですね。

でも”1.4倍のテレコンバーターは、制限なくお使い頂けます”とありますので 1.4の方が相性よさそうです。

書込番号:18548966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/03/06 16:14(1年以上前)

競馬狂いさん

以下のページに注意事項が記載されています。

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.html#section10

>>-- 抜粋 開始
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR ※2
※2 TC-20E III/TC-17E IIとの組み合わせでは、オートフォーカスがf/8対応のカメラに装着してカメラのAFモードをAF-Sにした場合のみ、AF撮影が可能です。
<<-- 抜粋 終了

書込番号:18549046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件

2015/03/06 16:27(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。旧34で17で使用して問題なかったんですが、今回は厳しそうですね。
使用する機会は参考にさせていただきます。

書込番号:18549073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/06 16:30(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.html#section10

問題ないのでは?

書込番号:18549082

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/03/06 21:27(1年以上前)

競馬狂いさん

>17E2のテレコンの相性はどうなんでしょうか?14のテレコンは皆様のレビューを見て相性が良いとのことですが少し暗くなりますが、一桁機なら問題なさそうですかね?

質問の趣旨が判りかねます。
画質劣化、AF合奏速度、AF-C動作(追随性)、どれでしょう?

書込番号:18549902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件

2015/03/06 22:05(1年以上前)

大変すいません 自分は競馬とかのスポーツ撮影メインなのでやはりaf-cの動作です。申し訳ありません

書込番号:18550073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/06 23:09(1年以上前)

機種不明

TC-14E IIですが

当機のニコン技術者インタビュー記事です。
各テレコンに対応しているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20150306_688994.html

書込番号:18550300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/06 23:35(1年以上前)

機種不明

1.4xです

追記です。
お勧めは1.4xのようですね。

書込番号:18550412

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/06 23:56(1年以上前)

メーカーの説明からは、
中央のF8対応測距点で使用なら、
AF-Sでつかえるようですね。

F8対応点が、複数あるD4s等では、
つかえそうな気がしますが、
どうでしょうかね。

しかしながら、
一般的に、倍率が低い方が、
画質低下がないので、
私は、1.4×Vで使用し、
後は、テレコン1.4× + DX機で使うつもりです。

書込番号:18550485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/07 00:24(1年以上前)

私は当機の取り回しの良さから、TC-17EIIを付けたAF-Cで若干迷っても十分満足しておりますが、こればかりは個人差があるでしょうから・・・

書込番号:18550561

ナイスクチコミ!5


y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 09:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

1.7のテレコンで撮ったジョウビタキです。

こちらは1.4のテレコン付きです。

競馬狂いさん

おはようございます

1.4と1.7のテレコンを入れてこの新型のサンヨンで撮っています。
カメラはD7100とD7000を使用しています。
ほとんど止まり物の野鳥撮影なのでAF-Sで撮っていますが、解像度はあまり変わらないように思います。
AF-Cで撮るならダイナミック9点と21点のポイントが使える1.4のテレコンのほうが良いかもしれません。

書込番号:18551235

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/03/07 09:32(1年以上前)

スレ主さん
cc:脱サラでピザ屋さん

純正テレコンTC-14EVを入手したので、手持ちのTC-14EU、TC-20EV、Kenko TELEPLUS PRO300 1.4Xと比較している最中です。
現時点では静物撮影での画質劣化比較だけですが、ライブビューで慎重に試写してみて判ったことは次の通り。
AF-Cの追随性は時間を掛けて試写するつもり。

※新型サンヨンのテレコン耐性のうち<画質劣化>については、向上しているし、TC-14EVはTC-14EUに比べ画質劣化が少なくなっている優秀なテレコンだと感じている。

1.新型サンヨンのテレコン耐性は、従来レンズに比べ向上しているように感じる。

2.1.4倍テレコンの画質劣化比較の感想
(1) TC-14EV:絞り開放から使用できる。 保険として一段絞り込めば、さらに安心できる。
(2) TC-14EU:TC-14EVと見比べてしまうと
   ・絞り開放ではやや劣化が気になる。
   ・実用レベルは一段絞りからという感じで、保険として二段絞り込むと安心できる。

3.2倍テレコン TC-20EVの画質劣化比較の感想
(1) 絞り開放では画像が甘く、チョット使う気にならないレベル
   → AF精度要因かどうかをニコンに調べてもらうつもり。
(2) 安心して使えるのは二段絞り込む必要が有ると感じた。(F16では不便だな〜)

以上、中間報告です。

書込番号:18551299

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/03/07 10:04(1年以上前)

1641091さん、こんにちは

>メーカーの説明からは、中央のF8対応測距点で使用なら、AF-Sでつかえるようですね。
>F8対応点が、複数あるD4s等では、つかえそうな気がしますが、どうでしょうかね。

使えそうな気がするではなく、AF-sならF8で使えるとニコンが説明しているので大丈夫ですよ。
ただしカメラによるし、測距点の制約はありますけど。

書込番号:18551390

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/07 21:08(1年以上前)

AF-S、中央1点でなく、
AF-Cでどうかなということでした。




書込番号:18553572

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/03/07 21:50(1年以上前)

>AF-S、中央1点でなく、AF-Cでどうかなということでした。

f5.6超f8未満のレンズなら中央一点じゃないので、おそらくTC-17EUだとAF-Cは動作するんじゃないかな。
f8でもAF測距点は中央一点じゃないので、D810とTC-20EVでは反応は遅いけどAF-Cは動作している。
ただし合焦率はかなり低いので、全ての動体撮影はカバーできないですね。

書込番号:18553765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件

2015/03/09 12:57(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。妻と家族会議の結果 他にも子供撮影用の単レンズも購入するため予算の関係上旧34中古に決まりました テレコンは14の2形を中古にしようかと 高額ではないので用途によっては17を追加しようと思います。 以前撮影は17を着けて撮影したこともありますが、動作物は14が無難かなとおもいました。ボディは現在d31台のみです、皆様のご意見のなかでDX の一眼も買い増しも有りかなとおもいますが いまのニコンのDX 一眼にあまり引かれないので 気に入ったボディが出るまでテレコンで焦点距離を稼ごうとおもいます 。

書込番号:18559953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件

2015/03/10 20:50(1年以上前)

脱サラピザ屋さま メチャメチャ いい写真ありがとうございましたメチャメチャ解像してますね!

書込番号:18564797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

1 NIKKOR レンズとの比較

2015/03/05 19:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:1274件

このレンズをニコン1に付けたとき、作例を見るかぎり 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 に負けていると思います。これはけっして 300mm f4 が悪いわけではなく、1 NIKKOR レンズが凄すぎるわけです。

1 NIKKOR レンズ は望遠系に優れた設計なんでしょうか。

http://review.kakaku.com/review/K0000633713/ReviewCD=730970/ImageID=186417/

書込番号:18546417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/05 20:40(1年以上前)

このレンズをニコン1に付けた作例を見たことが殆どないので何とも言い切れませんが、
ニコン1にはニコン1に最適化されたニコン1専用のレンズのほうが
相性はよいのかもしれませんね。
わざわざFT1経由でこのレンズを付けるよりも写りが上ということもあり得るかと思います。

書込番号:18546581

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/03/05 20:40(1年以上前)

レンズの中央部しか使わない1 NIKKOR用レンズとFXフォーマットに対応した300mmF4を比べること自体がナンセンス。

書込番号:18546582

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/05 22:32(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

V2 + FT1 + TC-14E3 + 新サンヨン

V2 + FT1 + TC-17E2 + 旧サンヨン

D610 + TC-14E3 + 新サンヨン

デジスコ TSN-774 + TE-20H + LX7

70-300は持っていないので比較できないのですが、

参考までにV2にこのレンズを付けた作例と、違う機材の作例も貼っておきます。
旧サンヨンが一番解像して見えるのは、きっと近いからですw

ご紹介の作例は、良くも悪くもV2らしい画像だと思います。

書込番号:18547051

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/03/06 00:34(1年以上前)

自分がV2でニコンプラザで簡単に比較した感じだと、300/4Eの開放ですらCX70-300にシャープさでは勝ってました。
ただ300/4Eが全く合焦しなかった暗い被写体が、CX70-300では合唱しましたので、AF性能には専用レンズが有利かなとも感じました。
また300/4Dに対してもシャープさではCX70-300は負けてると思ってます。
※個人の感想であり、客観的根拠は全くありません。

photozoneとかでちゃんと数値化してくれれば分かりやすいですね。
CX70-300は最大撮影倍率が近接ではFXレンズと比べ不利かなと思います。

書込番号:18547587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 06:09(1年以上前)

スレ主さん
18547051の画像を見る限り圧倒的にニコン1にこのレンズのほうが写りが良く見えますが、、、
私の目がおかしいのかな。
ちょっと眼科行ってきます。。。

書込番号:18547865

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 温泉ぼうずの釣果水月 

2015/03/06 09:17(1年以上前)

スレ主さん
私もCX70−300のユーザーで、発売以来V3につけて主に鳥撮りで使用しており、換算810mmを手持ちで無理なく撮影できる画期的なレンズだと評価しております。
ただ画質(解像感、キレ味)に関しては、わたしの個人的感想ですがFT1を介してつけた本レンズ(新サンヨン)のほうが上だと感じています。AF性能に関しては専用レンズであるCX70−300の方が圧倒的に上で、そこそこの画像が歩留まり良く撮れ、合焦も早いので一瞬の撮影チャンスを逃すことがなく使いやすいのでっすが、FT1+新サンヨンは、AFも迷い歩留まりも悪い中で、ハッとするような解像感を示す画像が得られます。やはりMTF線図に示すとおりなのか?とも思います。

両社を同じ条件で比較していないので、あくまで両方のユーザーとして使って見た私の感想です。

ニコ1+FT1+新サンヨンのサンプル画像は、本レンズに関し私の立てたスレにも複数寄せていただいておりますので、参考になさってください。

書込番号:18548195

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/06 10:57(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは。

私はニコン1の70-300oが発売になった時に常にスポーツ観戦にV1+FT1と共に使用している70-200oVR2の描写を200oで比較しましたが、F5.6の解像力ではVR2が明らかに上回っていると思い少し残念に思いました。

その感覚からすれば最新の単焦点レンズの描写が下回るとは考えられないと思います。

書込番号:18548398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 11:47(1年以上前)

比較はちょっと違うけど、こんな検証してる
ニコ爺もいます。

1 NIKKOR VR 70-300mmはハチゴロー+D4sに勝てるか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000633713/SortID=17682233/

書込番号:18548479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/06 19:39(1年以上前)

信じ者は救われるのでしょうね。

書込番号:18549543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 09:06(1年以上前)

スレ主さんが現れないところをみると
釣られたのかな。。。トホホ。

書込番号:18551216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2015/03/08 18:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。よくわかりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=18546417/ImageID=2159420/

↑この作例は既出のものの中で一番だと思いました。このレンズ、やっぱり良いですね。

書込番号:18557044

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ177

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座リング RT-1について

2015/02/22 17:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

本レンズに大変興味がありますが,納期が2か月ということで,二の足を踏んでおります。

ところで,既に使用されている方にお聞きしたいことがあります。
本レンズには,オプションとして三脚座リングRT-1が用意されていますが,撮影の際には必要でしょうか?

主に風景や夜景を撮りたいと考えております。

RT-1について,あまり情報が無いので教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18506650

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2015/02/23 06:13(1年以上前)

機種不明

DT-100

yamadoriさんお薦めの「Gyrock」ですが,なかなか良さそうですね!

RT-1が2つほど買えるお値段ですが,他のレンズにも対応できますし,この価格でブレ防止効果があるのなら「買い」かも…。

書込番号:18508806

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/23 07:50(1年以上前)

別機種

GYROCKの縦位置オプション(赤丸で囲った部分)

紅3さん

GYROCK、高価ですがブレ防止性能が凄いのと、一度セットすれば、そのまま雲台と一緒にカメラを動かせるので機動性も高いので愛用しています。
Amazonでも購入できますが、添付画像の赤丸で囲った「縦位置オプション」を希望されるなら、製造販売元の本橋株式会社/本橋社長に相談されると、オプション(有料)付きのGYROCKを入手できます。
http://www.gyrock.net/
本橋社長さんは登山中の風景写真などを自らGYROCKを使って撮影される方なので、購入前の相談にも親切に応じていただきました。

書込番号:18508923

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/23 08:01(1年以上前)

別機種

赤丸部分の細い棒がGYROCKの縦位置オプション

紅3さん
 寸前カキコミの補足説明です。

1.GYROCKの縦位置オプションは、赤丸で囲った部分の細い金属棒です。
  (先程の画像は赤丸が広過ぎましたので判り難かったです。ごめんなさい)
2.縦位置撮影でL型プレートを使う場合は、縦位置オプションは不要です。

書込番号:18508945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/23 11:08(1年以上前)

ブレの原因には外部からのものと内部からのものの二種類あるのでしょうね。外部からのものは、手の揺れや風によって地面上のカメラと一体化した三脚自体がぶれることによるものです。

内部からはいわずもがなのミラーショックやシャッター開閉ショックですね。それぞれに有効な手段が異なるのだと思います。内部からのものは、レンズよりむしろカメラを固定したほうが効果があります。ミラーの上下や、シャッターの開閉(今はほとんど縦走り)はカメラを上下方向にブレさせます。

自宅の二階で望遠レンズの解像度をチェックするため遠方の景色を撮っていた時、頻繁にブレた写真が撮れるのをいぶかっていました。振動を嫌うので、ミラーアップアでレリーズを使い、当然体は動かさず、息も止めます。

同じ構成で外の地面上で撮るとそうはなりません。これが床の揺れと気づくまでにかなりの時間を要しました(安普請であるせいもあるでしょう)。一階の冷蔵庫が動き出しても振動を感じます。

書込番号:18509352

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/23 11:44(1年以上前)

woodpecker.meさん
スレ主様、横スレですが失礼します。
ブレ対策は奥が深いです。

>内部からのものは、レンズよりむしろカメラを固定したほうが効果があります。ミラーの上下や、シャッターの開閉(今はほとんど縦走り)はカメラを上下方向にブレさせます。

おっしゃる通りです。
三脚伝道師、スリックOBの森さんからも、三脚に固定したカメラの上に自重が掛かるように腕を乗せるとブレ抑制効果が増す。ただし力んで抑えてしまうと逆効果とも教えられました。

>自宅の二階で望遠レンズの解像度をチェックするため遠方の景色を撮っていた時、頻繁にブレた写真が撮れるのをいぶかっていました。振動を嫌うので、ミラーアップアでレリーズを使い、当然体は動かさず、息も止めます。
>同じ構成で外の地面上で撮るとそうはなりません。これが床の揺れと気づくまでにかなりの時間を要しました(安普請であるせいもあるでしょう)。一階の冷蔵庫が動き出しても振動を感じます。

高ボッチ高原には富士山&諏訪湖の夜景撮影に全国から夜景/長時間露光の追及者の方たちが集まってきます。
フィルムカメラも健在で、数十分間も露光されている方の機材は次の様な凄いものでした。

※大型三脚のセンターポールに、金属性の円筒(厚い円盤)を何枚も重ねて金属チェーンで吊り下げる!

私はストーンバッグを使うこともたまにありますが、重い機材を収納したカメラザック(リュックザック型)を三脚上部に背負わせて重石としています。
ストーンバッグに比べ装着が簡単だし、ブラブラしないので風の影響を受けませんから長年この簡易的な方法を用いています。

書込番号:18509430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/23 21:44(1年以上前)

yamadoriさん

そうなんですか、知りませんでした。ありがとうございます。

私のようにチョコマカ動く小鳥を撮ることがほとんどだと、
動きやすさも重要なので、理想と分かっていてもなかなか
十分なブレ対策はできません。

被写体ブレもおさえなくてはならないので、SSを1/500より
短くするべく、ISOは躊躇なく6400まで上げます。あとは
手で押さえるだけです。

すべてに適切な方法はなさそうですね。

書込番号:18511082

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2015/02/23 21:48(1年以上前)

yamadoriさん

丁寧にありがとうございます。
不躾ついでに,もうひとつ教えて下さい。

この「縦位置オプション」の金属棒の意味(用途)がよく分かりません。
L型プレートを使う場合は必要ないとありますが,L型プレートが無い場合はこの金属棒をどのように使うのでしょうか?

できれば,画像などで教えていただけると助かります。
申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

書込番号:18511099

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/23 23:10(1年以上前)

紅3さん
>この「縦位置オプション」の金属棒の意味(用途)がよく分かりません。
>L型プレートを使う場合は必要ないとありますが,L型プレートが無い場合はこの金属棒をどのように使うのでしょうか?
>できれば,画像などで教えていただけると助かります。

明日、撮影してカキコミします。
少々お待ちください。

書込番号:18511525

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/24 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

紅3さん

>この「縦位置オプション」の金属棒の意味(用途)がよく分かりません。
>L型プレートを使う場合は必要ないとありますが,L型プレートが無い場合はこの金属棒をどのように使うのでしょうか?
>できれば,画像などで教えていただけると助かります。

新型サンヨンをGYROCKに縦位置で装着して撮影しました。
判らないことがあれば質問してくださいね。

書込番号:18512796

ナイスクチコミ!7


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2015/02/24 17:46(1年以上前)

yamadoriさん

何度も,ご回答ありがとうございます。

大変分かりやすいです!
なるほど,そういう風に縦位置になるのですね!

これだと,自由雲台(私は持っていません)だけでなく,3ウェイ雲台でも大丈夫そうですね。
大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:18513717

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/24 18:17(1年以上前)

紅3さん

お役に立てたようで良かったです。

>これだと,自由雲台(私は持っていません)だけでなく,3ウェイ雲台でも大丈夫そうですね。

はい、3ウェイ雲台でも全く問題はありません。
(風景撮影では、むしろ自由雲台の方が使い辛いかもしれません)

ブレ防止で書き忘れていましたが、
ショック源のカメラボディを固定するだけでなく、カメラから発生した振動によりレンズ先端が揺れることを防ぐために、レンズ先端の振動を抑制するのがGYROCKの目的です。
説明が小出しになってしまい、申し訳ありませんでした。
もしGYROCK購入を検討されるなら、本橋製作所の本橋社長からノウハウを聞いてみるのこともありですね。

書込番号:18513797

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/24 20:37(1年以上前)

三脚座に付けるとリアヘビー、カメラ側に付けるとフロントヘビー?
リングを逆向きに付けられないのでしょうかね?
縦位置にした時に三脚座の脚がカメラに干渉する?

書込番号:18514302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/24 21:08(1年以上前)

>リングを逆向きに付けられないのでしょうかね?

逆向きには付きますよ。
縦位置でも付くのですが、縦・横への回転は途中が干渉するのできませんでした。

外すのは簡単なのでRT-1を三脚に付けたままレンズ+カメラ外して縦横変更は可能です。

書込番号:18514433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/24 21:33(1年以上前)

ホワイトバランスはいつも晴天さん

>逆向きには付きますよ。
>縦位置でも付くのですが、縦・横への回転は途中が干渉するのできませんでした。

逆向きに付けられたら少しはバランスが良くなるのかな?と思って・・・
どうもありがとう

書込番号:18514572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/24 22:12(1年以上前)

カラスアゲハさん

>逆向きに付けられたら少しはバランスが良くなるのかな?と思って・・・

すみません、逆付の時の肝心のバランスですが、大体良い感じな気がします。
カメラはD7100で試しました。
当面は逆付が吉でしょうか。

それと逆付だとRT-1を固定したままだとレンズがボディから外れないことが判明しました。
緩めれば外せます。

何かと面倒ですねぇ〜

私としては旧サンヨンで愛用してたKirkの専用レンズフットを待っています。
http://www.kirkphoto.com/Lens_Collar_for_70-200mm_f4G_ED_VR.html
結構早いタイミングで案内だけは出てるのですが・・・

書込番号:18514776

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/24 22:24(1年以上前)

ホワイトバランスはいつも晴天さん

>私としては旧サンヨンで愛用してたKirkの専用レンズフットを待っています。
>http://www.kirkphoto.com/Lens_Collar_for_70-200mm_f4G_ED_VR.html

このURLはAF-S 70-200mm f/4G VR専用の三脚座ですね、私はこれを愛用しています。
(三脚座としてはブレ抑止効果が高い優れもので、純正RT-1より遥かに素晴らしいものです)

新型サンヨン用のRT-1はAF-S 70-200mm f/4G VR用と兼用なんですが、
紹介していただいた三脚座は新型サンヨンには(レンズ鏡胴径が違うので)装着できなかったです。

>結構早いタイミングで案内だけは出てるのですが・・・

KIRKの国内代理店スタジオJinの案内では、新型サンヨン用三脚座は発売未定と書いてありますね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/ring.html

書込番号:18514851

ナイスクチコミ!3


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/25 00:13(1年以上前)

スタジオJinさんには色々とお世話になっていますが、このレンズの特性を考えると専用の三脚座が必要なユーザーって、かなり限定されるのではないでしょうか。


書込番号:18515337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/25 05:43(1年以上前)

当機種

V2 + TC-14E3 + 300mm f/4E PF ED VR 三脚使用 RAW撮影で普通に現像 トリミング

スレ主さま、解決済みなのに脱線ぎみで申し訳ありません。

yamadoriさん

>このURLはAF-S 70-200mm f/4G VR専用の三脚座ですね、

キチンと明記すれば良かったですね。フォローありがとうございます。
「one soon」とあるので期待しているのですが・・・

藍星さん

>このレンズの特性を考えると専用の三脚座が必要なユーザーって、かなり限定されるのではないでしょうか。

私の場合は、鳥しか撮らないのですが、ニコン1でテレコン付けて超望遠で使うことがあります。
その時、雲台は、サイドキック型のBENRO GHA を使います。
旧サンヨンの時はKIRKのレンズフットだと相性が良かったのですが、RT-1は今一つです。

結局、特殊な使い方ですね(笑

縦・横回転のことを考えると三脚座の設計は案外と難しいかもしれませんね。

機材の写真が撮れないので、作例を貼っておきます(^^

書込番号:18515710

ナイスクチコミ!6


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/26 08:22(1年以上前)

NIKKOR 300mm f/4E PF はレンズが軽いので、Nikon1でもリアヘビーになります。

私は、Nikon1の810mm相当で三脚固定して、BR-FT1レリーズを固定するねじ穴追加のためにRT-1をつけています。

向きは、逆向きでFT-1にかぶっているので、普通サイズの一眼やNikon一桁機では干渉して使いづらいと思います。

書込番号:18519384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ニコン1 V2 + FT1 + AF-S300mm f/4E VR

ニコン1 V2 + FT1 + TC-14E3 + AF-S300mm f/4E VR 自作レリーズ + 照準器 + パン棒

D610 + AF-S300mm f/4E VR

機材の写真を載せておきます。

一枚目は、ニコン1 V2 に新サンヨンのみ。
ほぼRT-1のネジ位置でバランスがとれます。
プレートは回転防止爪付のBENRO PL-85

二枚目は、ニコン1 V2 新サンヨン、にテレコン、自作レリーズステー、照準器、パン棒のフル装備
さすがにリアヘビーでプレートも長いBENROのPL-100でやっとバランスがとれます。

三枚目は、D610 + 新サンヨンで、やや後ろに付けるとバランスが取れます。
プレートはBENRO PL-85
ただし、右側はグリップが邪魔して取り付け位置が左側しか付きません。
プレートを逆付するしてもバランスは取れませんでした。

ジンパルの右付、左付はフィールドでも両方見ますが、ロック優先左付、フォーカスリング優先右付といったとこでしょうか。
私は右付派です。試しに付けましたが、この仕様ではきっと撮影しません。

雲台はBENRO B2 に GHAです。
自由雲台のB2はパンが軽すぎるので別機材を物色中です。
GHAのクランプは、パン棒の付くBENROのGH-1Pの部品に交換しています。

RT-1ネタということでチョット横道ですがご容赦下さい。
一応、参考まで・・・

書込番号:18521152

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

少年野球の撮影

2015/02/14 00:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

アドバイスをお願いします。
D7100で週末の少年野球を追いかけています。
望遠レンズはTamuronのA005を所有していますが、ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした感じになる事があります。

レンズのせいだけではない事は承知していますが、このレンズなら違う結果を得られるのではないかとの期待があります。

A005と比べて満足出来るものでしょうか?
このレンズについてあまりスポーツに関するレビューを拝見しないということは向かない
のでしょうか?

また70-200 f2.8も候補に考えていましたが、やはり300mmが欲しく。。。。

よろしくお願いします。

書込番号:18473566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/14 01:05(1年以上前)

別機種

安いミラーレスでもこの程度は撮れます。

単焦点レンズと安いズームを比べること自体ナンセンスですが
たぶんお使いのA005は壊れてますね。修理に出した方が良いです。

書込番号:18473603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/14 02:57(1年以上前)

発売直後の為、動体らしい作例はまだありませんね。飛行機は動体と呼ぶにはゆっくりしすぎですし。
仮に難しい動体が撮れたとしても、苦労して撮った写真をここに載せる余裕のある人が現れるほどの期間はまだ経過してないと思います。
AF速度に関して確実なのは70-200F2.8VR2(ニコン)の方が早いということですが、200mm(300mm相当)では短いかもしれません。
まだまだ現時点では新300mmに関する評価は固まっていません。

>>ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした感じになる事があります。
実例をここに載せると、皆さんも的確なアドバイスが出来ると思います。※顔や特定できる文字等はぼかしてください。

ピントに関してはまずシャッタースピードを確認してください。動体は最低でも1/500は確保してください。
AF-Cの中央一点(または任意の一点)で被写体に合わせておかしいようでしたら故障の可能性もあります。
あと手ぶれ補正をOFFにしてみる等確認してください。
またD7100は2400万画素もあり等倍表示だと画質が甘く感じることもあるかもしれません。

300mm単焦点(450mm相当)で動体撮影する場合、ファインダーに被写体を素早くに導入できるようにならないといけません。
ファインダー導入の際は、左目で被写体を追いながらカメラを向けて(この時点でファインダー内に被写体を入れられると完璧)、右目で中央一点(または任意の一点)に被写体を合わせます。
カメラを構えてても余裕があれば左目も開けてファインダー外の状況も意識するようにしてください。突然の盗塁等に対応できるかもしれません。
タムロンの70-300をお持ちなので、テレ端だけでスムーズに撮影できるか一度お試しください。

書込番号:18473753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/14 07:37(1年以上前)

sinx6さん おはようございます。

撮られた写真をアップしていただけると何が原因かある程度はわかると思いますが、焦点距離300oで撮るのであれば安価なタムロンのA05とニコン最新の単焦点レンズを比較するのは月とすっぽんだと思います。

ピントが合っていないのが単なるAFが外れたピンぼけなのか、シャツター速度が遅くての被写体ブレや手ブレなのか、タムロン特有のレンズがハズレでピントが合わないのか、あなたの腕が悪くて綺麗に撮れないのかまずは原因を特定しないと良いレンズを購入しても同じ結果になると思います。

70-200oも候補に上がっているようですが、ちっちり撮れたとすれば安価な70-300oと比較すればトリミングしてもそれなりの描写力のあるレンズですが、300oの焦点距離が欲しいのならば単と比較するのはナンセンスだと思います。

野球の撮影はサッカーなどと違って予測で置きピンなどで撮れる競技なので、三脚などを使用されて打つか打たないかわからなくても1球1球シャツターを押したり、次のクロスプレイを予測してベースを狙っているなどしないとことが起こってから追いかけて撮るのであれば、たとえプロ機に高級レンズを使用して撮ったとしてもかなり難しい競技になると思います。

書込番号:18474047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/14 08:18(1年以上前)

sinx6 さん こんにちは

同じD7100+タムロンA005でスポーツ写真を撮られているようなので、思わず出てきてしまいました。

>望遠レンズはTamuronのA005を所有していますが、ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした
感じになる事があります。

タムロンは価格コムのカメラ版でお勧め頂いたAFが速いレンズですが、
それでもなかなか難しいですよね。
私も帰ってきてパソコンで写真見ては溜息ばかり吐いてます。

ピントですが、静止画を撮られた時どうですか?
皆様卓上にピント合わせのスケールを置いてチェックされたりするようですが、
私は300mm付近を一番良く使うので、晴天の屋外で三脚立ててタイマー撮影で
中央一点フォーカスで遠くの電信柱の文字とかにピント合わせして、
拡大表示で確認して問題ないだろうと使用しています。

レンズのせいかもと疑問があるようでしたら、同じようにチェックしてみては
如何でしょう?

それと、ピンボケが多い…とお嘆きのようですが、
私は撮る前、ファインダー覗きながらシャッターボタン半押しでピントチェック何度かして
(レジューム状態からの復帰も兼ねて)、本番前に別の子供達を撮って(画像チェック簡単にして)
本番に臨むようにしています。
明るい屋外だと液晶で細かい写りのチェックはできませんが、大失敗ってのは
避けられるかと。

思わず同じ組み合わせでスポーツ撮ってらっしゃるので、色々書きましたが、
既にどれも実践されているようでしたらスミマセン…

私ももう少しましな写真が撮りたくて、先日このレンズ予約しちゃいました。
単焦点なので写りはタムロンより上なのは確実ですが、
300mm単焦点なのでちょっと扱いが難しいとは思っています。

ショップからは納期未定と返信がありました。
人気があるんでしょうが、それにしても発売直後なのに納期未定とは…
在庫管理というか、需要予測どうなっているんでしょうね(涙)。

今日ニコンに立ち寄る予定なので、もしこのレンズつけて試せたら
後で書込みさせて頂きますね。

書込番号:18474140

Goodアンサーナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/14 11:58(1年以上前)

こんにちは。
被写体は少年野球ですよね?
写りは間違いなく単焦点300mmですが使い勝手は悪いと思いますよ。
300mm(35mm換算で450mm)だけだと、近くで撮りたい時とか全体を撮りたい時など不便で同じ写真ばかりになる気がします・・・
今お持ちのレンズ(A005)を一度、メーカーで調整してもらうか、70-200(f2.8・f4)又は80-400、それか150-600などを検討されてみてはいかがでしょうか?
参考ですが私のA005も開放f5.6(300mm)は微妙な写りです。最近、実験(?)した結果、f9、f8がいいかなと思っています(笑)

書込番号:18474737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/14 12:03(1年以上前)

このレンズ、スポーツ撮影に使っています。
写真を載せると、難癖つける輩が多いので、載せません。
これまで、70-200/2.8VR2をメインに使ってきましたが、
焦点距離が足りない時は、x1.4をかませていました。
70-200はAFも速く、素晴らしいレンズですが、
new300は、AFも同等ですし、開放値のシャープさは、遥かに上回っています。
また、x1.4Vを併用しても、性能低下がほとんどありません。
野球の撮影には、このレンズはとてもいい選択です。
また、この軽さは、野球のように構えている時間が長いスポーツには、なお助かります。
80-400などのズームも選択候補になるかもしれませんが、
このnew300を強くおすすめします。

書込番号:18474756

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

2015/02/14 13:57(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます。
叱られるかと思いましたが、思い切って質問したかいがありました。
次はちゃんと画を載せて説明できるように工夫致します。


モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。カメラ屋さんで一度レンズを見てもらいます。

くちびるかんださん
ありがとうございます。
いつも撮影では AF-C d21とシャッタースピードが400以上になるようにISOや絞りを調整しています。
やはりレンズの確認必要な気が強くしてきました・・・

写歴40年さん
コメントやアドバイスありがとうございます。
置きピンはこちらの掲示板でよく拝見しますが、難しそうでまだチャレンジしたことがありません。
今後ぜひ取り組んでみたいと思います。

ハワ〜イン♪さん
同じ機器構成なのですね。しかもこのレンズを予約済みと・・・ うらやましいです。
ピントのテストについては、ぜひ一度TRYしてみます。

紅葉山さん
仰る通り最大で300mmを確保したいのであって、小学校の狭いグランドでの試合や至近のベースでの撮影などでは
思い描いた構図を収められないかもしれません。

かと言って、2台のカメラを持つほど余裕もなく・・・
色々と気づかせて頂きありがとうございました。(想像力の足りない素人で済みません。)

551dutamanさん
ありがとうございます。確かにあの軽さや大きさが魅力です!


皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
まだまだカメラ自体に不慣れで質問自体図々しいかと思っておりましたが、モヤモヤしていたことが少しすっきりしました。

書込番号:18475114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/14 15:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

1stショット

2ndショット

解決済みとなってはおりますが、

私はD7000でこのレンズを使っています。今のところ動きものはなかなか良い被写体が登場しないため試しに撮ってみたものしか有りませんが、参考になれば。

ムクドリ(スズメより大きく、ハトより小さい)の飛翔で、見ての通り横方向に飛んでいるためAF−C(ダイナミック21点)の作例としてはつまらないものですが、連写の1stショットで鳥に合っていたピントが2ndショットではすかさず木の枝に移っているあたり、さすがAFが早いと関心させられました。

解像感についてはこのカメラでISO感度400だとザラツキが出てきてしまうため良く分りませんが、まぁこんなもんかなってところでしょうか。ちなみにVRの設定はSPORTにしています。

書込番号:18475473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/15 11:48(1年以上前)

既に解決済みですが、昨日このレンズ試してきたので、その感想と少し気になった事だけ。

先ず(レンズと違う話題でスミマセン)、
>いつも撮影では AF-C d21とシャッタースピードが400以上になるようにISOや絞りを
調整しています。

とありますが、ちょっとシャッタースピード遅いような気もするのですが。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1106/24/news016.html
こちらで、D7000に同じ焦点距離のレンズをつけて草野球を撮影した時の設定等が
書かれていますが、最低でも1/800秒以上で撮っているようです。
私もD7100購入当初は、絞り優先で撮影していたのですが、ちょっとシャッタースピード
遅くなるとぶれちゃうので、シャッター優先に切り替えました。
冬でも晴れの屋外なら、1/1000秒以上で問題なく撮れると思うので試してみては如何でしょうか?



次にこのレンズ14日CP+で試し撮りしてきました。
が・・・データ持ち帰りNGだし(涙)、カメラもマイカメラではなく同じカメラをニコン側が
用意したものでの試写で、設定を全部見直し出来ないままで撮ったのでそれが少し残念でした。
設定はマイカメラと同じにしようと弄ったのですが、その間一生懸命ニコンのお兄さん
話しかけてくれちゃって…
話ながら設定どんどん変えられる程ベテランじゃないので(…チョットダマッテテホシカッタナ)。

重さはタムロンより軽いんですよね。 本当にこの軽さで300mm単焦点って凄いなってのが
第一印象でした。
ただ構えてさて試写だと辺りをキョロキョロしたのですが、天井から鳥さんぶら下がってないし、
センターのImagination space内でにこやかにほほ笑みながら歩き回ってるお姉さんも撮れないし、
仕方ないので天井の照明撮ってみたら、あっさりPFフレアでちゃいました。
こんなに簡単にフレアでるのはちょっと意外でした…
ニコンのお兄さんも、これフレアですか? と尋ねたらええそうです、やっぱり出ちゃいますね、
あんな時やこんなシーンでもetc って
一生懸命説明してくれてるのは分かったのですが、ニコンがネガキャンして
どーするみたいな(苦笑)…
まあその後同じように一生懸命軽さとか新しいレンズもアピールはしてくれましたし、
きちんとこのレンズの苦手シーンも説明してくれたと捉えれば好感が持てましたが。

太陽が写り込むとフレア出やすいと言っていましたし、海(波)も苦手だと言っていました。 
ニコンのサンプル写真では夕陽も綺麗に撮れているし、全然ダメって訳じゃないのでしょうが、
風景撮る時は少しフレア気にしながら構図決めた方が良いかもしれないレンズだと思いました。

なるべく遠い被写体探して連写してみたのですが、如何せん会場が暗かったので…
AFは時折迷いましたが、それでも遠くの暗い中から照明が当たっているポスターを狙った時には、
あっこれね とスッと寄ってくれましたし、連写もストレスは全然ありませんでした。
せめてデータ持ち帰れたら、もう少し評価出来たんでしょうが…
お役に立たない感想でスミマセン

書込番号:18478917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/18 00:47(1年以上前)

80-400GVR を検討されたらと思いますが、http://kakaku.com/item/K0000475380/ http://kakaku.com/item/10503510257/
単焦点なら旧型の AF-S300/4D が良いと思います。コスパが高く、AF も速いです(どっちも新型には楽勝)。

書込番号:18489473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 23:03(1年以上前)

単焦点望遠レンズなど瞬時にフレーミングしてられないので100-300mmF4.0クラスの望遠ズームをお薦めいたします。

書込番号:18492750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

朝日、夕陽の撮影で使用したいのですが

2015/01/30 09:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:34件

ポートレートと夜景をよく撮影しています。当該レンズにつきましては、夕陽をバックにしたポートレートで、望遠の圧縮効果を利用した撮影ができればと期待していました。しかし、光源が入ると独特のフレアが発生すると、この掲示板でも、そのような画像を拝見しました。

朝日とか夕陽で少し絞って撮影しても、このような現象は起こり得るものなのか、知見をお持ちの方がいらっしゃったら、ご助言いただきたいと思います。また、朝日、夕陽を撮影された画像があれば、拝見したところでもあります。

価格が高いので、買ってみて試す、ということができないものですので。よろしくお願いします。

書込番号:18420764

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:34件

2015/01/30 21:02(1年以上前)

yamadoriさん

情報、ありがとうございます。絞り開放ですね。光源との距離が気にはなりますが、やはり状況によってさまざまなんだなぁーと思った次第です。参考にさせていただきます。

書込番号:18422463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 05:55(1年以上前)

ルーメンですと太陽光は3.6×10の28乗です。

書込番号:18423681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 08:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮って出しJPG画像

撮って出しJPG画像

ニコ〜ンさん

手元にNDフィルターが無かったので絞りF11ですが、朝の雲に掛かり気味の太陽を撮ってみました。
この状態でPFフレアが出ていないので、私が撮影する「満月を入れた風景」、「顔を出すか出さないかの日の出を入れた風景」では問題が無いんじゃないかな。

書込番号:18423866

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 08:31(1年以上前)

被写体である自己発光体の明るさに「照度」(単位はルクス)を持ち出す人がいるんですね。
手間暇かけて試写した画像を提供しているのにな〜。

書込番号:18423893

ナイスクチコミ!4


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 09:58(1年以上前)

1万ルーメン程度のスポットライトでどの程度のフレアか、納得できれば問題ないと思います。
ぬいぐるみ撮影の背景に反射しやすいアクリル板か鏡を入れて、それに映りこんだストロボ光のフレアがどのように写るかが見てみたい感じです。

600ルーメン弱が大体40ワットの平均的な電球の明るさだったと思います。

書込番号:18424137

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TTLストロボ使用、絞り:開放(F4.0)

TTLストロボ使用、絞り:開放(F4.0)

TTLストロボ使用、絞り:三段絞り込み(F11)

スレ主様

 解決済みなのに横スレで申し訳ありません。

>ぬいぐるみ撮影の背景に反射しやすいアクリル板か鏡を入れて、それに映りこんだストロボ光のフレアがどのように写るかが見てみたい感じです。

ぬいぐるみじゃなく小さなトロフィーで金属へのストロボ光反射を撮ってみましたが(バックはアクリル板とチタン色の金属フレーム)、
金属反射部分でPFモアレは出なかったです。(意図しての再現は難しい)
(バックはアクリル板とチタン色の金属フレーム)

・ストロボ:SB-800、TTL調光、WB=Auto
・撮って出しJPG画像:サイズはS、画質はノーマル

書込番号:18424744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2015/01/31 13:16(1年以上前)

yamadoriさん

なにをおっしゃいますやら。参考になっています。望遠で暗いロケーションで街並みの様々な色(波長)の点光源がどのようにボケるのか、そういう意味では参考になると思います。ボケた領域の光源の画質に独特の味がある、そのように捉えて楽しむ、そういうスタンスでいようかと考え始めています。

書込番号:18424778

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 13:49(1年以上前)

ニコ〜ンさん

>なにをおっしゃいますやら。参考になっています。

お心遣いいただき、ありがとうございます。
なにやら被写体の明るさが机上の数字で論じられ始めていますが、
私は数字ではなくフレアが出るかもしれないという状況を見付けて撮影したものを掲載しています。
撮影環境や被写体の状況は撮影者にしか判らないですよね。

この素晴らしい写りの新レンズ、体感せずにPFフレアばっかり心配することは無いと思いますね。

書込番号:18424894

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/04 01:55(1年以上前)

笑いをとるようなスレかと思いますが、朝日、夕陽はこのレンズは論外ですね。
70-200/2.8VR2か、AF-S80-400の方が良いと思います。

書込番号:18437206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2015/02/04 05:41(1年以上前)

うる星かめらさん

> 70-200/2.8VR2か、AF-S80-400の方が良いと思います。

AF-S 70-200/4VRは?

書込番号:18437337

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/04 15:40(1年以上前)

OM4Tiさん

>ぬいぐるみ撮影の背景に反射しやすいアクリル板か鏡を入れて、それに映りこんだストロボ光のフレアがどのように写るかが見てみたい感じです。

ストロボ光反射を撮影した画像を四日前に投稿したので、コメントを下さい。

書込番号:18438475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/04 19:44(1年以上前)

70-200/2.8VR2 の方が断然お勧めです。望遠だけではなく全てのレンズの中でも中心的な存在だと思います。
持っていなかったら先ずこれですね。値段的にもバカ高い 300/4EPF と比べたらお得です。
70-200/4 は買わないようお勧めします。暗いですし(4/3"のf/2.0並みに暗い)逆光性能もあまり良くありません。

書込番号:18439088

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/04 20:39(1年以上前)

>70-200/2.8VR2 の方が断然お勧めです。望遠だけではなく全てのレンズの中でも中心的な存在だと思います。
>持っていなかったら先ずこれですね。値段的にもバカ高い 300/4EPF と比べたらお得です。

>70-200/4 は買わないようお勧めします。暗いですし(4/3"のf/2.0並みに暗い)逆光性能もあまり良くありません。

うる星かめらさんは、ネガキャンばっかりだね。
私の手持ちレンズで描写性能が優れていると判断している300/4Eと70-200/4G、両方ともけなされちゃうと「なんだかなー」・・・
ちなみに70-200/4Gは、うる星カメラさん絶賛の70-200/2.8VR2からの買い換えレンズ也。

それだけけなすからには、300/4Eと70-200/4Gを徹底的に使いこなしてから言ってるんだろーね?

書込番号:18439256

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/04 21:01(1年以上前)

うる星かめらさんはキヤノンユーザ-ですよ。
ニコンから素晴らしい機材が出るとニコン板にやってくるのです。それだけ、新サンヨンが気になっているということです。

書込番号:18439321

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/04 21:14(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは

>うる星かめらさんはキヤノンユーザ-ですよ。
>ニコンから素晴らしい機材が出るとニコン板にやってくるのです。それだけ、新サンヨンが気になっているということです。

そうなのですか。
それにしても1/29の発売開始から一週間しか経っていないレンズなので、評価が固まる前に言いたい放題けなすのには眉をひそめちゃいますね。
彼の推奨レンズ70-200/2.8VR2や80-200mmVRについて自分が撮影した画像を掲載すべきだと思うな。
もっともこれらのレンズ、持ってるのか持ってないのか?

書込番号:18439371

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/04 21:22(1年以上前)

誤記訂正します。

誤:彼の推奨レンズ70-200/2.8VR2や80-200mmVRについて自分が撮影した画像を掲載すべきだと思うな。

正:彼の推奨レンズ70-200/2.8VR2や、80−400mmVRについて自分が撮影した画像を掲載すべきだと思うな。

書込番号:18439400

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/04 21:27(1年以上前)

yamadoriさん

色々と書かれているのは、この新サンヨンがそれだけ注目度が高いと言う証拠です。
欲しいけれど買えない人が横槍を入れている書き込みも多々あります。

これだけコンパクトなのに非常に高い解像度を実現している訳ですから、お互い気にせずに使い込みましょう♪

書込番号:18439419

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/04 22:26(1年以上前)

kyonkiさん

>色々と書かれているのは、この新サンヨンがそれだけ注目度が高いと言う証拠です。
>欲しいけれど買えない人が横槍を入れている書き込みも多々あります。
>これだけコンパクトなのに非常に高い解像度を実現している訳ですから、お互い気にせずに使い込みましょう♪

kyonkiさんは偉い。
仰せのとおりにします。

書込番号:18439698

ナイスクチコミ!4


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/07 11:34(1年以上前)

31日のトロフィ画像では点光源を見ても「虹色フレア」は全く見えず判りませんでした。
ガイドナンバー60程度以下のハンディ・ストロボだったら全く問題ないみたいですね。
故意にサーチライトか太陽みたいな数万ルーメン以上の強い光源を写さない限り殆ど判らないか出ないような感じですね。

書込番号:18448117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/08 00:51(1年以上前)

絶対値の問題ではありませんよ。相対値、コントラストの問題です。夜景なども同じ問題があります。

書込番号:18451062

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥186,800発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング