AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥186,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,911

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,200 (2製品)


価格帯:¥186,800¥273,660 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥186,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

PFフレア

2015/01/24 16:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

機種不明
機種不明
機種不明

D800+70-200VR2で主にSLを撮影しています。
70-200VR2では望遠側が不足するので、 300f/4E VRか80-400VR2かどちらかを購入したいと考えています。
SL撮影では正面から撮影する機会も多く、前照灯によりPFフレアの発生が考えられることから、どの程度PFフレアが生じるのか興味があり、先日、300f/4E VR を試し撮りさせていただきました。
結果、照明でかなりの頻度でフレアが発生してしまいました。
Capture NX-Dで軽減できるとのことですが、SLの前照灯でもかなりフレアが発生してしまいそうです。
第一の購入希望は 300f/4E VRでしたが、これならば、80-400VR2にせざるをえないのかとも考えています。
皆さんはどのようにお感じになられますか。
ご助言をよろしくお願いします。



書込番号:18401717

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/24 20:36(1年以上前)

色んな場所と編成考えますとまずは 80-400 ですね。

書込番号:18402519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/24 22:35(1年以上前)

個人的にはエフェクトとして許容できる写りかな
中国製だというから、生産ラインの人が慣れて、生産が安定するまでは買わないだろうけど。

書込番号:18403061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 バイクトザン 

2015/01/24 23:26(1年以上前)

かなり派手なフレアですね。

自分は野鳥撮影がメインなのであまり気にならないとは思いますが、
夕方までフィールドで粘って野鳥のついでに
夕日を撮るなんて使い方が難しくなるのかもしれませんね。

書込番号:18403288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 14:11(1年以上前)

私もテレコン前提で使用予定だったので、AFーC効かないのはかなり購買欲が減退しました(´Д`)
やはり70200VR2かなあ…(´ω`)

書込番号:18405094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/25 16:25(1年以上前)

おいおい

AFーC効かない?????
 
ソースどこよ???

書込番号:18405488

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/25 16:28(1年以上前)

AF-Cについては、
テレコンも実質AF-C駆動は、x1.4(420mmf5.6)までで、x1.7・x2.0はAF-Sオンリーと、420mm超が期待できない。

って、海外発表時点から言われておりますよ。情報遅すぎません?

書込番号:18405502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/25 19:24(1年以上前)

ああなんだテレコンの話か

書込番号:18406187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2015/01/25 20:37(1年以上前)

昨秋に、ソフトでのフレア緩和の特許を取得していた時点で、レンズ単体では相応にフレアが発生するのだな〜と、ちょっと萎えました

キヤノンの後発なのだから、レンズ単体で何とかして欲しかった、というのが本音かな

書込番号:18406476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/26 02:12(1年以上前)

これは昔のキヤノン緑レンズと同じレベルですね。ナノクリの意味が分かりません。
最新の 400/4DIS2 は結構改善されて普通のレンズ同等以上に見えます(性能が良くても性能対価格比が悪いのですが)

書込番号:18407588

ナイスクチコミ!2


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 09:37(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん>あ、すいません、テレコン1.7および2.0使用時にAF-C使用できないと書けばよかったですね。
失礼しました。


しかしこのフレアの出方はちょっと微妙というか正直テレコンAF-Cも含めてなんだか購買意欲が激減になりました・・・。
やはり望遠はキヤノン7D2にしたほうがいいのかなあ・・・。

書込番号:18408120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/26 12:28(1年以上前)

機種不明

旧サンヨンにて フレアは出るけども・・・

>>スレ主さん

一番気になる画像の提示、ありがとうございます。
3枚目が全てを物語っていますね。

ナノクリが入っていても旧サンヨンレベルかそれ以下かもしれません・・・ヒコーキならまだしも、夕方や朝方にハイビームを食らう鉄道にはあまり向かなさそうですね。
うーん、様子見です。

書込番号:18408436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/01/26 14:12(1年以上前)

こんにちは。

>D800+70-200VR2で主にSLを撮影しています。

夕刻以降の時間に真黒なSLを撮影する場面って・・あるのでしょうか?
個人的にはいらぬ心配に思えました。

キヤノンユーザーですが新34の脅威の小ささは、競馬関連の撮影にはうってつけに思え
うっかりするとWテレコンなんて荒業も検討出来るほどのコンパクトですよね〜。

EF300F4のリニューアル前に強く!DO化の要望をしたいと思いました。

書込番号:18408698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/26 20:25(1年以上前)

RTS3にアポゾナーT*200mmF2.0が一番、対向ビームに強いです。

書込番号:18409713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/01/27 19:01(1年以上前)

ミホジェーンV様

横レスで申し訳ないです。

>>夕刻以降の時間に真黒なSLを撮影する場面って・・あるのでしょうか?
>>個人的にはいらぬ心配に思えました。


ザラにありますよ。
夕刻以外でも降雨、降雪時など(蒸機撮影は煙も重要な為、煙の良く出るこの様な条件はよく狙う)は必然的に暗くなり
ヘッドライトのフレアは気になる事が多いです。また夜の駅や車庫の撮影で水銀灯など強い光源が画面に入る事もあるし
太陽を入れたフレーミングもよく行いますのでフレアが出やすいというのは悩みどころです…
私も以前は車に機材を詰め込んで撮影に出てましたが、最近は鉄道利用で撮影に行くことが増えたので新しいサンヨンに
期待してますが、どうしてもフレアが気になります。

書込番号:18412654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/27 19:34(1年以上前)

これ見て駄目だと思う人は、愚痴らずに、無言で選択肢から外してしまえば良いと思います。
既にメーカーからもそういう現象が起きるという公表をしてるんですから、
買ってからびっくり、というのは無いわけですしね。

昼間に手持ちでスポーツ撮り用、というのが一番の用途なのかもしれませんね

書込番号:18412721

ナイスクチコミ!14


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/27 20:28(1年以上前)

まあ、ソフトで軽減という話でしたからねえ。
発売後に発覚するよりゃ、発売前にわかって
情報共有したほうが無難でしょ?

だんまりでD750の二の舞は、勘弁です。

書込番号:18412886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/01/27 20:36(1年以上前)

NX-D(Ver.1.1.0)にフレア軽減機能が追加されましたね。

 http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nxd.html

書込番号:18412910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/27 20:47(1年以上前)

> 昼間に手持ちでスポーツ撮り用

どんなスポーツを撮るのでしょう。モータースポーツなら金属の反射があったらアウトです。
人間でもメガネやアクセサリーしては駄目です。汗の反射も結構強い場合があります。
全く使えないものではないと思いますが、制限が多すぎます。

書込番号:18412961

ナイスクチコミ!6


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/28 09:02(1年以上前)

> モータースポーツなら金属の反射があったらアウト

> 人間でもメガネやアクセサリーしては駄目

> 汗の反射も


これらを新サンヨンで撮影して、実際にフレアが発生しているサンプルを掲載してからその駄目さ加減は断定されるべきだと思います。


書込番号:18414457

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/29 02:45(1年以上前)

使えるものかどうから分からないとも仰っていますか。曇りの日なら使えると思います。確かな証拠はありませんが。

書込番号:18417312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電磁絞りについて

2015/01/26 19:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

ご存じの方がいらしたら教えてください。
電磁絞り採用で古い機種では使えないとアナウンスがありますが、
絞り優先(絞り固定)でも全く使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18409399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 19:30(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/features01.html

記載されている機種では使えないと思いますが、ニコンに確認するのが確実でしょうね。

書込番号:18409469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/26 20:45(1年以上前)

社会人ならニコンに電話確認してください。

書込番号:18409782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2015/01/26 21:02(1年以上前)

直接メーカーに聞くのが早いですよね、失礼いたしました。
と言いつつ、人づてにメーカーから「全く使えない」との回答を聞いているのですが、
動作保証などの問題で使えないとのかと思い、ショールームなどで実際に試した人が
いたらなぁ・・・と考えた次第です。
言葉足らずですいませんでした。
やはりD200以前となるとユーザーが少ないのか、あまり話題になりませんね。

書込番号:18409870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/01/26 21:24(1年以上前)

>やはりD200以前となるとユーザーが少ないのか、あまり話題になりませんね。

メーカーが公式に使えないと言っているわけですからメーカーに聞いても使えないとしか言いようがないと思います。使って何が起こっても不思議ではないですし自己責任で試すしかないと思いますよ。最悪壊れてしまう可能性もあると思いますが。。。

物は違いますが新しいテレコン(TC-14E3)はDタイプのレンズに公式に対応していないのですがショールームの方が許可してくれたので試してみましたがエラーが出てまったく動きませんでした。


カメラによって挙動が違う可能性もありますし、スレ主さんが本当に知りたいのであればカメラの機種名ぐらい書いておけば後々誰かが情報をくれるかもしれませんヨ。

書込番号:18409979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2015/01/26 23:40(1年以上前)

自己責任
→確かにそうかもしれませんね。。

カメラはS5proです。家電化が進んでいるのかもしれませんが、僅か6年かそこらで新しいレンズが
使えないというのは残念です。新しい技術の採用には何かを切り捨てていくことは仕方のない事
なんですけどね…。

書込番号:18410627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2015/01/27 03:21(1年以上前)


EタイプレンズのAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは、電磁絞り機構を搭載しているた
め、以下のカメラボディーでは使用できません。D2シリーズ・D1シリーズ・D200・
D100・D90・D80・D70シリーズ・D3000・D60・D50・D40シリーズ・フィルムカメラ


Nikon D90 はダメ (で、D300 はギリギリセーフ) なのですね ( ・ ・ ;
ちょっと残念!!
Fuji Film Fine Pix S5pro って、ボディは Nikon D200ベース だったような?

新しいカメラ買ってね … って事かしら、ハテ?

書込番号:18411000

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/27 04:00(1年以上前)

使えないんですね・・・
なので購入は止めました(旧300/4 D IF EDは所有)
自身もS5pro、S3pro、S2pro、D40、F5、F100使用してますので、
フイルム機には使えないのは時代の流れですがね。
デジタル機でもCCD機が好きで使用頻度も高いので残念です(他のボディで使えば良いだけだけど)

書込番号:18411016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/27 08:21(1年以上前)

ニコンは長らく機械式連動が主流でしたからね

電磁絞り用の接点がない、あるいはあっても信号の伝達に不具合がある為と思います
そのまま取り付けてもF00で動かないかもしれないし、あるいはシャッターだけは
切れるかも知れないし・・・
いずれにせよメーカーが公式にサポートはしないので、メーカーでは
教えてくれないでしょうし、実際やってみないと何とも言えないのではないでしょうか

開放固定、MFでいいのであれば
レンズ側の電子接点マスクすれば、マウントアダプタと一緒なので
撮ることはできると思いますよ

書込番号:18411317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/01/27 13:17(1年以上前)

>家電化が進んでいるのかもしれませんが、僅か6年かそこらで新しいレンズが使えないというのは残念です。新しい技術の採用には何かを切り捨てていくことは仕方のない事なんですけどね…。

ホントですねー。他メーカーなんかだとAFレンズも何種類もあってカメラの世代によって使えなかったり、マウントが都度増やされたりとかありますが、ニコンはその点後方互換性がすこぶるよかったんですけどねー。(モーター非搭載のエントリー機ぐらい?)

絞り連動レバーが長くなってしまう428や856などの超望遠はともかく、300mmクラスのレンズをEタイプで出してきたことを考えると今後もEタイプのレンズばかりになってしまわないかちょっと不安です。(CCP2でも旧機種の対応は切られてますし)

書込番号:18411953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 鳥ときどきドキドキ 

2015/01/27 17:25(1年以上前)

現在、500F4PでMFしているのですが、軽量かつVRと言うことで
自分なりの望遠レンズ最終着地地点と思っていただけに残念です。

適材適所で条件にかなうカメラを使えばいいだけのことなんでしょうけど、
S5proは使えなくなるまで使おうと思うくらい気に入っているものでして。
5,6年前から出る出ると噂されて、期待以上のものが発表されたと
思ったら、見事に引導を渡されました(^^;)

でも、時間が掛かっただけあって、レンズそのものの性能は楽しみですね!
機会があれば、現物で試して悪あがきしたいと思います。



書込番号:18412448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/27 18:26(1年以上前)

僅か6年ではありません。 デジタル一眼レフカメラは2年で高感度ノイズの減少、オートホワイトバランスの進化、より豊か階調と進化し続けています。 ニコンD7100を新品購入してからニコンD7000のトーンが貧弱に思えて使う気になりません。

書込番号:18412562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

当レンズとAF-S 80-400mm f/4.5-5.6

2015/01/18 18:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

どちらを買おうか悩んでおります。
参考意見を頂けたらと思います。

被写体は風景、子供、スナップです。
このレンズはなんと言っても軽さ(決して軽くはない?)だと思います。
後は単焦点の描写力でしょうか。

特に気になるのが、子供を撮る時です。
自分は子供をクッキリと浮かび上がらせて撮るのが好きなので、この点ではどちらが良いのか気になります。
標準の焦点距離のレンズはアレコレあるのですが、圧縮効果を効かせた子供の写真を撮りたいなと。

どうぞご教授願います。

書込番号:18383287

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 07:04(1年以上前)

僕も70-200f/2.8持っていて、この新しいサンヨンVRを買い足すつもりです
D800なのでクロップしても十分な画質が得られるのでx1.4テレコンは必要ないですね

書込番号:18385095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/19 10:19(1年以上前)

futibolさん、こんにちは

ズームレンズの便利さは、お持ちの70-200/2.8に任せ、300mmF4の選択が良いと思います。
理由:単焦点ならではの描写性能/軽量コンパクト/実質焦点距離が300mm(ズームは近距離の実質焦点距離が短くなることが多い)

私は現行AF-S300/F4と70-200/F4G(70-200/F2.8GVR2から買替)を使い分けています。
80-400mmは持っていませんがニコンショールームで幾度も試写し、描写性能では現行300/F4の方がいいなと判断しました。

新製品の300mmF4は予約注文し入荷が楽しみです。
軽量/コンパクト/VR付きの機動力、魅力的なレンズですね。

書込番号:18385447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/19 10:56(1年以上前)

futibolさん 返信ありがとうございます

>80-400mmでも子供がクッキリと浮かび上がるような描写は可能でしょうか?

どの位の ボケを期待しているのか分かりませんが 望遠側で 撮影距離 背景との距離を調整すれば 十分ぼかす事できると思います。

自分の場合 旧型ですが 300mmF4やF2.8も有りますが 300mmと言う焦点距離が 中途半端で 使い難く ほとんど使っていません。

書込番号:18385519

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/19 11:18(1年以上前)

VR80-400は廉価70-300に毛の生えた程度の描写ですから辞めたほうがいいです。あれで23万円は絶対に高過ぎです。おまけに望遠端は400mmありませんよ。

私はVR80-400を下取りに出して新サンヨンを注文しました。
手にしましたら、レビューなどで報告したいと思います。

書込番号:18385569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/19 11:36(1年以上前)

軽さが魅力的ですね。発売されて皆さんのレポートを見て決めればいいのではないでしょうか。

書込番号:18385613

ナイスクチコミ!0


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

2015/01/19 12:10(1年以上前)

虎819様
再度ありがとうございます。
ご自身は80-400mm推しですね(笑)
かなり気になります。

ミホジェーンV様
85/1.4はAF-Sです。
描写力は単焦点とズームでは違いますよねー。

Dragostea様
作例をありがとうございます。
大変参考になります。ワンちゃんの写真、綺麗ですねー!
確かに使い勝手を考えると80-400ですよね、写りもズームとしては良いとの評判なので正にそこで悩んでいる次第です。


esuqu1様
いつも秀逸な作例、大変参考にさせて頂いております。
ズバリ、気持ちはほぼ新300/4です(笑)
328や428がそれ以上に良いのは重々承知しております。
ですがどうしてもブラブラしながら持ち歩きで子供(もうすぐ2歳)や嫁をパシャパシャ撮るのが現状では自分のスタイルとなってます。
ただ散歩しながらだけなら何とか328も持てない事はないと思いますが、子供を抱っこしてやったり、手を繋いで小走りしたり。
春過ぎにはもう一人子供も増える予定です。
となると連れ歩きでの撮影が基本の自分では現状の70-200の1.5kgがMAXかなー、と。
自分一人で撮影に出かけるのは、年に数回あるかないかです。
仰って頂いている意味は大変良く理解出来ありがたいご意見です。
だって328は出来るのであれば使いたいに決まってますもん。感動が待っているのも間違いないでしょう。
頂いた作例の2枚目、惚れ惚れします。狙った人物がクッキリと浮かび上がっている。素晴らしいです。
ただ、上記の理由がある為今の所どうしても候補には入って来ません。。(泣)
(でももし子供が大きくなったら、、買うかも。。その頃には軽量化された328があるかも?)
因みにボディーはD810またはD4Sですが、D750買い増しも目論見中。

nightbear様
テレコンは考えておりません。ありがとうございます。

ハムカニ様
購入を予定との事で、楽しみですね!

yamadori様
背中を押して頂くご意見ありがとうございます。
軽量化されていなければおそらく自分は検討していなかったと思います。
非常に楽しみですね!また使い心地を教えて頂けますと幸いです。

書込番号:18385691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 14:42(1年以上前)

futibolさん
そうゃな。

書込番号:18386021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/19 15:40(1年以上前)

futibolさん

D810とD4sなら一緒ですね^^
2歳のお子さんと一緒ですか♪また春には家族が増えていいですねぇ〜おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

新しいサンヨンの大きなサンプルを早く見たくてわくわくしますね♪
ニコンの小さい作例の第一印象は・・・・・・あれ?って感じ。

ニーニーの方がよくないですか(笑)ナンテネ 冗談です。


さて、私も5歳になった娘が居ますが、一眼レフを持ち歩けていたのはその頃まででした^^
子供の遊び方、遊園地、抱っこ等、10kgオーバーの体重の怪獣を連れて遊んでいると、

軽いからと思って持っていってたD7100が、ゴツゴツと娘の頭に当たったりします(* ̄∇ ̄*)
痛がってる姿をみて可哀想だなぁ〜とか、一緒に遊具で全力で遊べないカメラの大きさが邪魔で

それ以来、家族とお出かけはM4/3にしちゃいました!^^
保育園の行事などでは、ニコン機と70-200を使ったりもちろんしますが、
散歩、旅行、お出かけは、家族が居る時はもうニコン持って行きません^^

ですが、妥協もなるべくしたくないので、オリンパス機でもレンズはニコンでいう大三元的に揃え
最近では、オリンパス40-150/2.8(属に言うサンニッパ)も追加しました。


以下は300/4の話の流れでのついで話と聞き流して頂けたら充分なんですが・・・^^

OM-D E-M1に40-150/2.8とテレコンX1.4があれば、旧300/4と同等と思えるような出来も手に入るようになってきました^^
75/1.8というレンズや、アダプター介してツァイスやフォクトレンダー使うと
お出かけお気軽カメラと思っていた昔と、写りも描写も撮る気合も大きく変わりましたね^^


人それぞれの使い方、持ち方いろいろあるので、
自分にあったものは自分でしか解らないものですもんね(笑)


発売が楽しみですね^^

書込番号:18386147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/19 19:52(1年以上前)

私は現300mmF4を使っていて、80-400を追加したものの、やっぱり300mmF4の方が良いと思い80-400は売却しました。
そしてこのたびの300mmF4は予約済みです。どちらが描写が良いかは厳密に撮り比べていませんが、私の中では単焦点という考えです。ズーム倍率が高ければどうしても望遠端の描写は犠牲にならざるを得ないと思っています。

ところでボディは何台お持ちでしょうか。1台だけだと300mmF4だけ付けて撮影しているという場面はなかなか考えにくいですよね。そう考えると、まずは70-200に1.4倍テレコンを付けて試してみるのも良いのではないかと思います。200mmF2.8と300mmF4では圧縮効果やボケはあまり変わらないと思いますので。

300mmF4なら、1.4倍テレコンを付けて使う場合でも描写はなかなか良いと思いますので、無駄にはならないと思います。

書込番号:18386795

ナイスクチコミ!5


y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR80-400Gで撮影したルリビタキです。

300oF4Dに1.4のテレコンを入れて撮ったアトリです。

VR70-200F4に1.7のテレコンを入れて撮ったベニマシコです。

こんばんは

昆虫と野鳥写真を旧サンヨンとVR80-400G・VR70-200F4Gの3本で撮っています。
画質と解像度はやはりサンヨンが素晴らしいですが、大きく伸ばさなければそれほど変わらないと思います。
やや高価ですが、純正の1.4と1.7のテレコンも併用すれば撮影の幅が広がります。

使い勝手は画角が広いVR80-400Gが一番良いと思います。

参考のために野鳥の写真を3枚アップします。すべて手持ち撮影で撮っています。

旧サンヨンより軽量になりとても扱いやすそうなので、自分は新しいVR付きのサンヨンを予約しました。

書込番号:18386811

ナイスクチコミ!2


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

2015/01/19 20:19(1年以上前)

esuqu1様

ありがとうございます☆
子供は正に怪獣ですよね(笑)

何とナント…OM-D E-M1に40-150/2.8…調べてみると……
めちゃくちゃ気になるではないですか!!
これは一気に購入候補にのし上がって来ましたよ。。
両方でちょうど予算程になりますし、検討中のD750を買う必要がなくなりますね!
自分はお散歩カメラとしてα7sとα6000を使ってるのですが、いかんせんレンズ幅が狭すぎるので。。
しかもα7sは動き回る子供には余り向いておらず、最近はほとんど使っておりません。※動画は素晴らしいので動画撮影は使ってます。
α6000で使える望遠レンズが有れば良いのですが、F値が明るいのは出そうにありませんし…
OM-D E-M1に40-150/2.8は動体撮影はどうですか??75/1.8もめちゃくちゃ気になりますよ……
あっ、でも300/4は買いたいな…

書込番号:18386911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

2015/01/19 20:31(1年以上前)

ニセろ7様
そうなんです、ズームの懸念はそこで望遠端の描写と実焦点距離不足です。
使い勝手は間違いなく80-400なんですが、自分が欲しい画はあくまでも300mm以上での画なので。
ボディはNikonマウントはD810とD4sの二台です。

y-kuni様
参考作例ありがとうございます。
やはり使い勝手は80-400ですね。
個人的には2枚目がかなり好みです☆
新サンヨンは魅力的ですよね!

書込番号:18386954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/19 21:36(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

40-150mm参考例です、300/4とかと比較してみてくだい

X1.4テレコン使ってもこの描写力キープ

75/1.8で戦闘機撮影 この程度は楽に撮れます^^

MF撮影ですがニコンアダプター使いサンニッパで実質600/2.8になります^^;

α7sまでお持ちですか^^

なんともまぁ〜羨ましい環境で御座います!
16-35/4、55/1.8、70-200/4、これにニコンマウントアダプターあれば、E-M1なんて要らないじゃないですか(笑)

α6000もお持ちですので、スリーマウントにするのはレンズ勿体ないですよー^^

ちなみに、E-M1の動体は、それなりにという程度で、戦闘機撮影などパラパラ感はE-M5よりも全然マシになりましたが
ニコンのOVFファインダに慣れていると、いまだにEVFは動体撮影にはなじめません(笑)

遊園地でのジェットコースターやカートなど、その程度の動体は全然問題なく撮影出来ているので十分です^^

詳しくは、興味ありましたらE-M1や40-150/2.8、75/1.8のスレを参考にして頂いたら良いと思いますので
ここでは簡単に作例だけ載せて置きますね^^

40-150/2.8の描写力はミラーレス機の価値を一気に高めましたね!
だって、サンニッパがあの軽さなんですよ(笑)

75/1.8は娘のポートレートに役立ってますが、足は長いので癖のある使い方になります^^
40-150/2.8あったら要らないんじゃないかなぁ〜と最近はちょっと悩んでいます。

それだけ、40-150の使い心地がいいんですよね^^
35mm換算、80-300mmf/2.8、専用テレコンで420mmf/4になるんですから。

>あっ、でも300/4は買いたいな…

うん(^^)  それは賛成(笑)



※おそらく写真は異なるレンズ話のため管理より削除されてしまうと思います^^;

書込番号:18387198

ナイスクチコミ!2


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

2015/01/19 22:01(1年以上前)

esuqu1様
Eマウントのレンズがもっと豊富にあればねー(笑)
これ以上はここでは不適切ですので、EM1でスレ立てしますのでよろしければお相手下さいませ。

賛成頂きありがとうございます(笑)

書込番号:18387320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/20 00:28(1年以上前)

単焦点レンズの300mm以上は 1塁側から右打ちバッターをフルショットで撮影する というような明確なワーキングディスタンスがないと使わなくなると思います。70-200/2.8と×1.4テレコンバーター(二コン最新型)を新品購入された方が実用的です。

書込番号:18387868

ナイスクチコミ!3


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/20 18:24(1年以上前)

以前旧サンヨンと旧70-200とボディー2個で子供撮ってました。
主にサッカーや運動会です。

初めは便利なズーム使ってましたが、慣れるとズーム使わないでサンヨンばっかりでした。
70-200あるので、私のおすすめはサンヨンです。

コンパクトで、人の間からでもしっかり撮れる凄いレンズでした。
サンニッパ買ったので手放しましたが、、、

サンニッパ買うつもりが少しでもあるならサンヨンはおすすめしません。
理由はサンヨンが優秀すぎて、サンニッパを買うのが遅れるからです。


書込番号:18389585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/20 19:04(1年以上前)

機種不明

AF-S 300mm f/2.8G EDVR+ TC-17E II

私はサンニッパを下取りに出して当レンズを予約しました。
皆様の評価通り写りは大満足ですが、高齢者の仲間入りをすると手持ちで長時間の撮影はきびしくなってきました。
理由は、軽さと最近の高画素化に対応しているものと信じてのことです。

どなた様かの前スレにあるよう、1.7xテレコンがAF-Cで使用できれば言うことなしですね。

書込番号:18389718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/20 20:59(1年以上前)

エゾリス画像、うまいやん。

書込番号:18390107

ナイスクチコミ!0


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

2015/01/21 10:36(1年以上前)

皆様色々とご意見本当にありがとうございます。
おそらくこのレンズ購入すると思います。
またレビュー等でレンズのご報告が出来るように致しますね☆

書込番号:18391526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/21 15:18(1年以上前)

futibolさん
まってるでぇ。

書込番号:18392145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる点 >300f4VR

2015/01/14 23:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR。
初の位相フレネルレンズで、大幅な小型化と最短撮影距離1mを切って非常に魅力的なレンズになりましたね。
レンズのフッ素コーティングと、4.5段の手振れ補正、AF速度も大きく期待できそうです。


ただ、気になる点が2点
1)テレコンバーターはどこまで、AF-C・AF-Sが使えるのか?

 TC-14E系統は、全点AFがAF-C・AF-Sが使えるのは良いとしまして、TC-17E/TC-20E系統はどうなるんでしょうか?
 TC-20EIIかIIIで、中央11点のAFがAF-Cで使えればありがたいんですが。

 15点(中央部9点+中段左右各3点)の1はf/5.6超〜f/8未満 (TC-17E使用時)
 11点(中央部5点+中段左右各3点)は f/8に対応。(TC-20E使用時)となるのでしょうか??


2)機能完全対応のAF対応のカメラは?
 電磁絞り機構を搭載し、高速連続撮影時の安定した露出制御が可能

 対応カメラはD4シリーズ、D3シリーズ、Df、D810、D800シリーズ、D750、D700、D610、D600、D300シリーズ、
 D7100、D7000、D5500、D5300、D5200、D5100、D5000、D3300、D3200、D3100(製品発表時点)

 個人的には対応機種は問題ないのですが、F6は??
 それにD1X・D80やD100番台は仕方ないにせよ、D2系・D200・D90・D40・D60も非対応なんですかね??
 D2X・D2H・D200あたりはまだまだ、ユーザも多いと思うんですけど・・・

書込番号:18371304

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/01/15 00:19(1年以上前)

2)機能完全対応のAF対応のカメラは?

せめてデジタル機は対応させて欲しいですね。

電磁絞りが出て来るのは当然、予定されていたはずですので、
ファームアップ等で何とかならないんでしょうか。

対応機種のwebでの記載も分かりにくいところに小さく出ているだけですし・・。
d70ユーザーがデジタル機だから大丈夫だろう、
と知らずに買ってしまうケースもありそうな。

書込番号:18371357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/01/15 00:26(1年以上前)

d3000、d90はPC-Eには対応しているので余計混乱しますね^^;
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/pc-e_nikkor_24mm_f35d_ed/

書込番号:18371376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/15 00:36(1年以上前)

AGAIN !!さん

2)機能完全対応のAF対応のカメラは?

D200は未対応のようです。

============================================
びっくりですが、重量が755gと軽くなりましたね。

書込番号:18371394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/15 00:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/features01.html
※EタイプレンズのAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは、電磁絞り機構を搭載しているため、以下のカメラボディーでは使用できません。D2シリーズ・D1シリーズ・D200・D100・D90・D80・D70シリーズ・D3000・D60・D50・D40シリーズ・フィルムカメラ

だめみたいですね。

書込番号:18371424

ナイスクチコミ!2


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

2015/01/15 00:57(1年以上前)

ありゃ。昼間の一報の製品説明から、追記されている・・・
うーん、D3/D300世代から、ニコンFマウントに新接点が追加されているんですかね??

αでもフィルム末期のモデルでSSM対応していない、ソニー/ミノルタ端境期のモデルがありますし、
リコーペンタックスKマウントでも、SDMのみのレンズは、K-7、K20D、K200D、K-x、K-m、K10D、K100D Super以降
だったりするんですよね。

うーん・・・こういう点を考えると、EFマウントって、30年先でも対応できるように設計されていたんですね。
EF-Mのマウントアダプターも、電子接点だけですから、構造が単純&価格も安いです。


まあ、自分所有&貸し借りする範囲では、D700・D7000以降ですから大丈夫ですが・・・

書込番号:18371435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/15 01:24(1年以上前)

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#CPU_BodyContactPointNumber
接点の数はD1桁機やD200とかは現行機と変わりないようです。
接点を通っている信号に違いでもあるんでしょうかね?

書込番号:18371477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/15 01:27(1年以上前)

>接点の数はD1桁機やD200とかは現行機と変わりないようです。
失礼。現行機ではないですね。
D700やD3系とは一緒のようです。

書込番号:18371480

ナイスクチコミ!1


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

2015/01/15 01:55(1年以上前)

色々纏まっており、参考になります。
ありがとうございます。

と書いておいて、素朴な疑問が・・・ ニコン1+FT-1+300f4VR ってどうなるんでしょうね?!
今まで通り、Af-C可能・手振れ補正OKなんでしょうか。FT-1+TC-テレコン+300f4の組み合わせも気になります・・・

書込番号:18371510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 02:59(1年以上前)

35mmフィルム一眼 F6は、発売時に新品購入して3年後に売却しました。 ボディー単体での100%ファインダーに魅力を感じて買ったのですがCR123(1個)使用でバッテリーメモリが3つしかなく、いきなり電源ダウンしてしまうとんでもないフラッグシップ機種でした。

書込番号:18371563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/15 08:37(1年以上前)

AGAIN !!さん

> と書いておいて、素朴な疑問が・・・ ニコン1+FT-1+300f4VR ってどうなるんでしょうね?!
> 今まで通り、Af-C可能・手振れ補正OKなんでしょうか。FT-1+TC-テレコン+300f4の組み合わせも気になります・・・

ご参考です。

マウントアダプター FT1の主な仕様
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#01

書込番号:18371847

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/15 08:56(1年以上前)

AGAIN !!さん

>最短撮影距離1mを切って非常に魅力的なレンズになりましたね。

最短撮影距離は1.4mですよ。
発表された仕様は次のとおり
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/spec.html

書込番号:18371881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/15 09:06(1年以上前)

もう少し落ち着いて、じっくりと調べましょうよ。

書込番号:18371893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/15 12:18(1年以上前)

>> AGAIN !!さん

テレコンの件ですが、海外と同じくやはりTC-17系統とTC-20系統(要するにx1.7とx2.0テレコン)はAF-Cが使えずAF-Sのみとなっていました。
(参考:http://chsvll.nikon-image.com/products/lens/common2/img/catalogue/nikkor300f4epf_150114.pdf の4枚目右下)
TC-14E1・2・3は問題なく使えるようなので、単に旧テレコンでAF-Cが使えないというわけではなく、x1.7テレコンとx2.0テレコンは根本的にAF-C不可ということのようです。

x1.4テレコンならAF-C可能、それ以外はAF-Sのみ可能ということですね。この制限がレンズ側でCPU的に起きるのか、物理的に不可能かがわかりませんが、不便なのは確かです。
試写される方にテストを期待しています。

書込番号:18372283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/15 16:52(1年以上前)

重複するものもありますが、サンプル画像30枚載っています。

https://photographylife.com/nikon-300mm-f4e-pf-ed-vr-image-samples

書込番号:18372881

ナイスクチコミ!1


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/16 09:35(1年以上前)

×1.7Uのテレコンを使ってこのレンズでAF-Cが使えるかどうかは気になっていることなので、今月末に入手して試してみるつもりです。

書込番号:18375017

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/16 11:37(1年以上前)

AGAIN !!さん

>1)テレコンバーターはどこまで、AF-C・AF-Sが使えるのか?
> TC-14E系統は、全点AFがAF-C・AF-Sが使えるのは良いとしまして、TC-17E/TC-20E系統はどうなるんでしょうか?
> TC-20EIIかIIIで、中央11点のAFがAF-Cで使えればありがたいんですが。
> 15点(中央部9点+中段左右各3点)の1はf/5.6超〜f/8未満 (TC-17E使用時)
> 11点(中央部5点+中段左右各3点)は f/8に対応。(TC-20E使用時)となるのでしょうか??

私もこのことを知りたいのでニコンカスタマーセンターに聞きました。
結果は次の通りで、新製品情報のPDF2頁目の右下に書いてありました。
http://chsvll.nikon-image.com/products/lens/common2/img/catalogue/nikkor300f4epf_150114.pdf
<説明>
TC-17EUとTC-20E,TC-20EU,TC20EVは「オートフォーカスがf8対応のカメラに装着してカメラのAFモードをAF-Sにした場合のみ、オートフォーカス可。

※ただしニコンのテレコンは、AF不可と書いてあってもAFが動作することが多いので、実機ではTC-20EV+このレンズ+D810では中央部11点でAF-Cが機能するんじゃないかと期待してます。

書込番号:18375264

ナイスクチコミ!4


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

2015/01/19 23:45(1年以上前)

すいません、第一報で、色々と調べもせずに書き込んでしまいました。
ご返信頂きありがとうございます。

軽い・小型なのは魅力ですが、テレコンバーターとの使い勝手を考えると、実質300f4-420f5.6までのようですね。
価格面を考えると、ちょっと冷静になって、AF-S80-400VR新型との兼ね合いになりそうです。

多少AF-C速度落ちても良いから、F8センサー対応機種ではTC-20EIIIまでAF-C対応して欲しかったです。
まあ、FT-1のように「後からファームウェアで対応」という可能性も、期待はしておきますが・・・・
予約したがなんとも、シグマの50-500ホールドか、Af-S80-400VRに化けるかも知れませんね。

書込番号:18387722

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥186,800発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング