AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
- 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
- メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
- 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン
最安価格(税込):¥186,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年 1月29日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 4 | 2015年1月31日 10:52 |
![]() |
47 | 6 | 2015年1月30日 09:45 |
![]() |
120 | 28 | 2015年1月29日 19:29 |
![]() |
66 | 17 | 2015年1月28日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
旧型からの買い替えで購入しました。
本日初試写で、雲の合間の月を撮影しました。
1枚目がPhotshopで開いて編集一切なしです。2枚目は編集しています。
月程度ならフレア全然気にならないです。
旧型との比較、比べられるものではないです。
開放からこちらが解像力もあり、収差も少ないのは一目瞭然だと思いますが、
ある程度使い込んでからレビューには書きたいと思います。
早く山で使いたい・・・
20点

解像度は高いんですが・・・・4枚目やっぱり、月のまわりの光芒が独特にでていますねえ・・・
使い方次第のレンズですねえ。
書込番号:18423198
5点

ワンランク上のアウトドアさん、画像ありがとうございます。
僕のこのレンズを発売日に手に入れました。
テレコン使った撮影もこれから試してみようと思っていたところです。
旧サンヨンは使ったことがなかったので、描写性能の差はどんなものなのか気になっていました。
でも、ワンランク上のアウトドアさんの言葉を聞いて安心しました。
僕もこのレンズとても気に入ってます。
書込番号:18423872
1点

AGAIN !!さん
4枚目は3枚目を強調してフレアが出ているか見ています。
CS6で明瞭度を100%、その他暗部持ち上げ等していますが、どうですか?
やあぁさん
旧型も中心部はとても良かったですが、周辺部はf11以上に絞らないと山では失敗作が多かったです。
新型は中心部からまったく違う写りという印象です(開放での判断)。
ここまで違うとは思いもしませんでしたが。。。
これから嫌な部分も出てくるかもしれませんが、第一印象は手振れ補正も含めて完璧です。
書込番号:18424298
3点

ワンランク上のアウトドアさん、こんんちは
画像提供、ありがとうございます。
>旧型との比較、比べられるものではないです。
>開放からこちらが解像力もあり、収差も少ないのは一目瞭然だと思いますが、
私も現行の300mmF4Dより新レンズの方が解像力などで優れていると感じています。(数日した使っていませんが)
300mmF4Dを手放したので直接比較できませんが、一昨年のスーパームーンをD800で撮影した画像を掲載します。
使用したテレコンがTC-20EUなので画質が甘くなるのを少なくするため絞りを3段絞り込んで撮影しました。
トリミングした画像は、CaptureNX2でトーンカーブ調整とアンシャープマスクを控え目に掛けた程度です。
満月を狙って新レンズ+TC-14EVで、どれほどの画質を得られるかが楽しみです。
(新レンズは秀逸なレンズだと思っていますから)
書込番号:18424314
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
本日、私も入手できました。嬉しさあまり車の側面を擦ってしいました。その損害の方が大きいので喜びも半減してしまいました。
(涙)おそらくD4sとD810の両方が買えるのではという金額だろうと思います。(大汗)
フレアの問題はニコンのHPに記載もあるので、まあ、それで何とかすれば良いかなと思っております。
自分のものになってみるとさらに喜びが増えました。
まだフレアが出る状況は経験していませんが、そのうち体験することになると思いますが、それをも超えた良さがあるので
良かったと思います。
やはり軽いし小さいので、持ち歩くも楽ですね。フォーカスの速度はまあまあということでしょうかね。
単焦点のすっきり感が気分を良くしますね。シグマのFXのArtのような切れ味はあまり感じませんが、これも現像で何とかなるのかもしれませんね。
今日撮影してみたものをアップしておきます。確かに今日入手した証拠として。
30点

スレ主さま
こんばんは!
早速発売したばかりのレンズでの作例ありがとうございます。
持ち出すのに手軽な大きさで300mmですから魅力的ですよね(^^♪
これからも素敵なお写真をお願いします。
あと、お車は保険とか使えそうですか?
出費が少なくて済むことをお祈りいたします。
書込番号:18419330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
私なんはニコン初心者ですので、ディープなニコンファンの方が良い作例を今後出して下さると思います。
持った時に威圧感がないので、それがまた動きを良くしますね。
よっこらしょという感じが全くありませんので。
良い時代になったものだと思います。
御心配いただきありがとうございます。
車は自腹ですね。(汗)
保険は車対車なので。
これも厄落としなのかもしれません。
書込番号:18419387
3点

ライカ大好きさん こんばんわ ^^
300/4VR ご入手、おめでとうございます。 ^^
中々、良さげですね ^^ ← 328は無理と諦めていたので、興味深々です。 ^^;
HPも拝見させて頂きました。
(何か近場にいるかもしれません ^^;)
欲を言えば、ポトレが見たい〜
CP+行くのでしたら是非 ^^;
失礼しました〜 ^^
書込番号:18419696
1点

大学35年生さん
ありがとうございます。良い感じですね。
今のところフレア体験はしておりませんが、何時かは体験すると思います。
ポートレートですか。
人を撮ることが少ないので、どうでしょうね?
でもCP+に行けたら撮影してみたいですね。
書込番号:18419887
4点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
軽くて写りも良い感じですね♪
車の修理代が・・・痛いですね。
書込番号:18420444
2点

虎819さん
ありがとうございます。
軽いですね。一晩経って改めて保持してみるとその軽さに感動してしまいます。
80-400mmf4.5-5.6Gを買って1か月ぐらいで、こちらに乗り換えてしまいました。
単焦点が好きだからでしょうね。80-400mmf4.5-5.6Gも決して悪いレンズではなかったのですが。
単焦点好きにな自分には何処かで不満を感じていたのかもしれません。
フレアの問題があるようですが、私はフレア好きなので、今のところ気になっておりません。
さらにフレアが出る状況に遭遇していません。
車痛いですね。バカですね。本当に。
書込番号:18420755
5点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコンの銀座で300mm f/4E PF ED VRをテストさせてもらいました。
驚くほど軽くて小さいです。さらに細身。持ちやすいので、これまでの300mmf4.0Dとは別世界でした。
これなら持ち出す時に、覚悟しなくても良いと思いました。
撮影させてもらったのはショールーム内です。VRも良さそうです。
但し私が右人差指の怪我をしているので、VRが働いていても、その妨害をしていたかもしれません。
フォーカスは早かったと思いますが、これは主観になるので、私が早いと感じても、遅いと思われる人もいると思います。
参考になるか分かりませんが、撮影した証拠に画像をアップしておきます。
27点

ライカ大好きさん報告ありがとうございます
4月にどうしても使いたい用事があるので予約していますが
ショールームにも置かれている状況なら、順調に発売されて
もう来週の水曜にも手にしている人が居そうですね
ホッとしました
皆さん懸念されいる映りに関してはニコンは相応の価格設定にしているので
20万オーバーのレンズならまず問題無いレベルだと思いますね
フレアは苦手でしょうが、シーンを選べばキラーレンズになりそうな予感がします
70-200や80-400を持ってブラブラする訳にはいかない場所もありますし
あまりにも軽いと逆に不安だったりしますが、VRも強力に効くでしょうし三脚座も必要無さそう
77mmフィルターを使い回せるのもうれしいですが
前面フッ素コートだから汚れに強いので、フードを付けていれば無くても良さそうですね
間違えて24-70F2.8のフードのHB-40を付けたらもう見分けが付かなそうですけど(笑)
書込番号:18397062
3点

ハムカニさん
少しでもお役に立てたら幸いです。
私は80-400を売って資金にしました。ズームのメリットを失うことになりました。
導入時にはあれこれ調べて気に入って購入したのですが、あの大きさのために自然と稼働率が悪くなり、レンズが気の毒でした。ですから使って頂ける方に譲ることを選択して、この300mmを手に入れることにしました。
>70-200や80-400を持ってブラブラする訳にはいかない場所もありますし
そうですね。周囲に威圧あるいは、何か疑われることもあるかもしれませんね。(笑)
その点、この300mmなら普通のレンズとしか見えませんから心理的にも有利に思います。
これだけの望遠なのに三脚座が不要ということもうれしいですね。
>あまりにも軽いと逆に不安だったりしますが
確かに仰る通りですね。私も不安でもありました。また重さとは関係ないと思いますが写し出される絵が軽い絵になるかもと
心配をしていました。旧モデルの300mf4.0Dはどっしりした絵が撮れましたので。
今回のテスト撮影でも私的にはまだ心配もありますが、この大きさのメリットを享受したいと言う思いが強いので
手にしてから何かあれば考えようと思ってもおります。
書込番号:18397153
6点

ん〜
一番見たかったのは、ボディに装着した写真だったのだが‥
まぁ、想像していた通りのようなのでスレ主さんと同じくVR80-400を下取りに出してこれを予約しました。
書込番号:18397517
9点

現物見てこられたんですね。
私が気になっているのは、現行300mmF4よりも1mmだけ細くなったとなっていますが、それはフード無しでの話なのか、フード付きなのかというあたり。
この機種がフード無しの寸法だとするとフードの外径はどのくらいなのかってのが気になっています。まぁあと一週間もしないうちに手元に来るのだから、その時に確認すれば良い事なんですけど。
書込番号:18398857
3点

kyonkiさん、ガラケーで撮影したピンボケ写真で恐縮ですが、D610に装着したところです。確かD610お持ちだったと思いますが。(違うボディでの装着が知りたかったのかもしれませんが)
書込番号:18398860
9点

ライカ大好きさん
flickerの等倍画像、ありがとうございます。
後はテレコンの追従性だけですね。
書込番号:18398978
2点

コメントキングさん
ありがとうございます♪
まさしくこれが見たかったのです。
いい感じですねぇ。まるで標準レンズのようです。
D610にピッタリのようです♪
書込番号:18399038
2点

ニセろ7さん
このレンズのフードの寸法が分からないですね。これはHPを見ても何も記載されておりませんから。
NIKONは肝心なところが抜けているようで。
またHPのサンプル画像もボディ情報が無いですね。これは参考にならないと思いニコンに電話をしてボディ情報も
掲載して欲しいとお願いしてみました。
フードもお願いしたいところですね。
書込番号:18399240
3点

脱サラでピザ屋さん
flickrも見て頂きありがとうございました。
この時、指を怪我をしてバンドエイドを巻いていたので、シャッターボタンが良い感じで押せないでいましたが、
ともかく写しておこうと思って撮影してみました。
300mmというとゴツイレンズを想像してしまいますが、Micro60mmf2.8Gを延長したようなボディで威圧感も
何もありませんでした。テレコン欲しいですが、新しいタイプ良い値段ですね。レンズが購入出来てしまうような
価格で焦ります。
しかし、この軽いレンズでテレコンつけて420mm、600mmが実現してしまうとしたら嬉しいですね。
書込番号:18399265
3点

笑っちゃうくらい軽いし、VRもあるから楽ちん楽ちん。フードもかっこいー!Made in Chinaでも18-35や24-85VRみたく安っぽくない!
ちょっと残念だったのはD700ではDタイプと感動するほどの違いが感じられなかったこと。。。
待ってる人も多かったし、三脚使う余裕もなかった。。。
発売されて落ち着いたらもう一度試写してみたいところです。
書込番号:18402528
7点

ジェンツーペンギンさん
参考になる画像ありがとうございます。
私も笑っちゃいました。軽い、小さいということで。(笑)
最初、ニコンプラザで見かけたのが旧モデルでした。しかし、フードが下げられていたので、それが新しいモデルなにのかと
思ったのですが、三脚座が付いていたので違うと分かりました。
さらによくボディを見れば刻印が旧モデルであることを教えてくれました。
感動するぐらいの違いがあるかと言われると・・・・「?」ですね。
むしろ旧モデルの色の濃さとかどっしり感が良かったので、現物を手に入れて撮影して確認するしかないかと
思っています。旧モデルとは違う良さがあればOKですが。
ダメだったら旧モデルに戻るかとか考えたりしております。(汗)
書込番号:18402831
4点

ジェンツーペンギンさん
やっぱりフードは太いですね。バッグへの収まりが悪いと言うか、スペースとるかな。その分以上に短いと思うけどその点はちょっとだけ残念。
これだけ短いとフード内蔵にするスペースが無いから仕方ないけど。
細かい話ですが、G じゃなくE ・・・。
書込番号:18403907
2点

24-70/2.8Gとの比較の方がしっくりくるかも。
太さは4Dより太い感じですかね、フード込だと。
コカコーラの瓶的なラインで、ずん胴な4Dより魅惑的?
書込番号:18404703
1点

>細かい話ですが、G じゃなくE ・・・。
すんません。間違えました。
ちなみにView NX2ではレンズ名が"VR 300mm f/4G"になります。
>24-70/2.8Gとの比較の方がしっくりくるかも。
人にやらせようとしないで自分でやればいいと思う。
書込番号:18404781
3点

失礼しました。
>24-70/2.8Gとの比較の方がしっくりくるかも。
やってくれ、と言うつもりはなく、提示された画像を見て24-70/2.8Gと似たような形状、大きさかな?という意味合いで書きました。
残念ながらショールームには行けませんので、ヨドバシにでも行かない限り、現物は見られないかと思います。
書込番号:18404833
1点

毎回思うことなのですが、
コメントをする前にまずは
現地に足を運んで画像をアップしてくれた方々へ
お礼を一言添えるべきではないでしょうか。
私も新サンヨンの現物サイズやPFフレアには関心を持っていたので
画像をアップして頂けるのは非常に助かります。
ありがとうございます。
書込番号:18405430
10点

ジェンツーペンギンさん
>ちなみにView NX2ではレンズ名が"VR 300mm f/4G"になります。
なるほど。試写してデータ持ち帰れるんですね。
最終製品版でどうなっているか楽しみです。あと、4日ほどですかね。
書込番号:18406544
2点

ジェンツーペンギンさん、こんばんは
比較画像掲載ありがとうございます。
>ちょっと残念だったのはD700ではDタイプと感動するほどの違いが感じられなかったこと。。。
このコメントは実際に撮影した画像の比較画質のことですか?
そうだとすれば、画質で評価が高い現行AF-S 300mm F/4Dと同等画質でありながら軽量コンパクトな新レンズは魅力が大きいですね。
書込番号:18406589
3点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
本日、会社が早く引けたので銀座SCで触っちゃいました。
噂に違わず小さくて軽かったです!
80〜400のガタイの大きさに躊躇して居た私に取って、軽い、小さい、新しいの三拍子揃った魅力は捨て難い。
第一印象も『コレッ 200mm?』って感じでした。
80〜400は将来の機種と留め置きつつも、持ち易い望遠レンズとして有り余る魅力を感じました。
このクラスは待っててもそんなに安くはなりませんので、買ってしまってもいいかなぁ〜と、切実に感じました。
ん〜っ…
欲しいな、コレ!
7点

お題がなんだか誤解しそう(^^;
書込番号:18399773 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

80-400もインナーフォーカスの弊害で近距離撮影時は300mm程度でしか写りませんし、新サンヨンも300mmに満たない可能性はありますね…
書込番号:18399997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手持ちの70-200VRUも実際の焦点距離はテレ側200mm以下ですね。
Nikonのインナーフォーカスレンズはみんなこのような仕様なのですかね…?
いや、それにしてもFX導入後、望遠側はとにかくお金がかかる…
新型300mm f/4VRはもうしばらく保留で、なんとかタムロンA005にがんばっていただきます。
書込番号:18400354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一瞬、無限遠以外は200mm相当なのかと・・・
でも改題するとインパクトが落ちますね・・・
>えっ! サンヨンなのに200mmなみの小ささと軽さ?
書込番号:18400461
1点

ファンファンクロスさん
こんばんわ〜
私の場合、遠距離で300mmを確保出来ればいいかなぁと…。
近距離撮影時は撮影者が1歩前に出ればいいんじゃないかと思います。
やっぱり、軽さの影響の方が私としては嬉しいです。
じじかめさん
こんばんわ〜
是非、前向きに検討したいと思って居ります。
六甲のおいしい酒さん
こんばんわ〜
確かに、使えるレンズは10万円。
ちょっと際立とうと思ったら20万円。
ってぇ〜のが昨今のNikorかと…。
でも、Nikorを使いたくてNikonにしたので…。
それも致し方無いかなと…。
kyonkiさん
こんばんわ〜
誤解されちゃいましたか?
スミマセン。
ssdkfzさん
こんばんわ〜
確かにインパクトって大事ですよね。
キャッチコピーって難しいって感じです。
STORM RAD5さん
こんばんわ〜
見方に依ってはネガキャンになってしまいそう。
でも、その実態は褒め言葉なんですよ。
実際、SCでも係の方に『200mmみたいですね!』って言ったら、『70〜200より小さいし軽いんですよ!』っておっしゃって居られましたから。
思わず私は『値段相応の重さ、無いですね!』って褒め言葉か悪口か判らない事を言っちゃった程です。
正直言って、欲しいと言うのが実感です。
書込番号:18402702
2点

当該レンズ、私的には非常識なレンズだと思います。
別に、悪いと言う意味では無く、常識を破ったレンズと言う意味です。
2012年の金環食には古い300mmの単焦点を使いましたが、今回の300mmは驚異的な軽さと大きさで、非常識と言わざるを得ません。
まあ…、人に依って常識って異なりますけれどね。
書込番号:18406446
4点

試しに計算したら最短撮影距離での焦点距離は260〜270mmぐらいで300/4Dだと300〜310mmぐらいでした。
書込番号:18410646
2点

>試しに計算したら最短撮影距離での焦点距離は260〜270mmぐらいで300/4Dだと300〜310mmぐらいでした。
よくよく考えたら計算おかしいや。。。
書込番号:18410888
1点

なんか入荷の連絡があったのさ・・・・
ただ予約キャンセルのつもりです。ちょっとあのハレーションというか、独特の反射は
実用に絶えなさそうですね・・・・
書込番号:18410910
1点

『ネガキャン爺。』?
私的にはいたってポジティブな感じなのですが…。
腕力の無い私に取ってアノ軽さは非常に魅力的です。
フレアに関してはもう少し作例を見てから検討するつもりです。
ジェンツーペンギンさん
こんばんわ〜
『最短撮影距離での焦点距離は260〜270mmぐらい』ですか。
たぶん私の場合、最短撮影距離で使う機会は少ないと思いますが、もし、その時は1〜2歩前に寄って撮影しようと思います。
AGAIN !!さん
こんばんわ〜
通常の撮影でどこまで我慢出来るかでしょうね。
あらゆる収差を追求して行くと、レンズは大きく重たいモノになってしまいます。
異なる方向の性能ジレンマをどこで妥協するかですね。
私の場合、望遠で太陽等の光源、若しくは反射点を入れる事は少ないと思いますので、やはり軽さと小ささが魅力です。
書込番号:18416392
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





