AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
- 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
- メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
- 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン
最安価格(税込):¥192,910
(前週比:+6,110円↑)
発売日:2015年 1月29日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
399 | 44 | 2015年3月15日 14:26 |
![]() |
61 | 14 | 2015年3月10日 00:50 |
![]() |
374 | 74 | 2015年3月3日 23:34 |
![]() |
147 | 36 | 2015年2月1日 00:30 |
![]() |
37 | 13 | 2015年1月31日 18:50 |
![]() |
78 | 10 | 2015年1月31日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/AFS-NIKKOR-300mm-f4E-PF-ED-VR-5689/highres/Nikon-AF-S-NIKKOR-300mm-f4E-PF-ED-VR-16_1420654318.jpg
http://www.ephotozine.com/article/nikon-af-s-nikkor-300mm-f-4e-pf-ed-vr-lens-hands-on-preview-26765
これ日本で作ったら30万超えてたのかな
6点

円安で日本で作った方が国内価格は安くなったかも。。
中国は人件費、今、高くなっているし
書込番号:18372247
14点

いいじゃぁないのぉ・・・・・買っチャイナ^^
書込番号:18372265
23点

ニコンはまだ中国で?いつまでも古い経営だな〜。
何だかがっかりだ。タイならまだよかったが中国製では買うのを躊躇してしまうよ。
書込番号:18372410 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

ラオス工場どうしたんかね。初ラオスになるかと期待したんだけど。
書込番号:18372581
2点

また国内生産が当たり前な時代が来ますって。
ただ従業員は外国人だらけだと思うけど…
日本って萎んでますな(汗)
書込番号:18372641
6点

このレンズのコンセプトはすごくいいとおもいます。
300F4で、755gはすごい。
しかし中国製とは、がっかりですね。
キヤノンもこういうのを日本製で出して欲しい。
書込番号:18372818
19点

最初は日本で製造して、問題ないことを確認してから海外生産してほしいと思います。
書込番号:18372855
10点

最近のタイ製ボディの続けての不具合とか
をみると海外従業員のモラル低下が心配です。
私だったら「同じもの作っているんだから、同じ給料ちょうだい」
って思いますので^^;
一番日本製にこだわっているのはニコン自身かも?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/625/119/html/14.jpg.html
書込番号:18373568
4点

あの〜皆さん、日本人の若者に何を期待してるんですか?
どんなにがんばっても給料は上がらない
いつクビ切られるか分からない
値上げラッシュ、消費税アップ、年金崩壊
それで中国人より良いものを作れ?無理言うなよ
書込番号:18373639
36点

中国に一度工場を作ると、契約上(?)、撤退するのに法外な金を取られるそうですよ。
あと、日本製が高くなる理由を少しは考えて欲しいです。
人件費が高いのは事実ですが、工業製品の生産コストの中で
人件費が占める割合は高くないのですよ。
法人税や電力など別の要因が絡むことが多いです。
書込番号:18374458
6点

レンズ自体はどこで作ってるんでしょうかね??
組立が中国で
レンズも中国だと・・・
割れたりヒビったレンズを
再溶解しかねないですねー
書込番号:18375130 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Xシリーズの広告でMade in JapanといっているフジだってレンズはMade in chinaも・・・
なので写りが良くて、品質もしっかりしていればOKなのでは。
書込番号:18375531
4点

iPadも中国で作る時代、「Designed in Japan」の工業製品なら私はこだわりません。
さすがに「Designed in China」の工業製品、または食材は私は分かる範囲で本当に必要性がある場合を除き購入しません。
・・・きっと知らないところに中国製品は紛れ込んでいますが・・・例えばレアアースのように。
もちろん志が高い中国人もいるのは分かりますが、私が仕事で関わった現地の中国人の多くは金が第一の志も技術も低い人達ばっかりだったのでそれがトラウマになっています。
ただ、日本で就職する私の周りの中国人の多くは志が高いというギャップには驚いています。
・・・さて、
サンヨンは私の中では優先順位は低いレンズですが、写りにつきましてはとても気になるレンズですね。
個人的にはニコンが設計して保証してくれるのであれば生産国には特にはこだわりません。
書込番号:18375588
5点

別にニコンも中国だけに依存しているわけじゃありませんが・・・
タイ工場に続き、ラオス工場も立ち上げております。
書込番号:18377508
4点

日本のメーカー製品の品質についてMade in Chinaでどうかというのは、どれだけ日本が品質管理に対して関わり、かつ管理できているかによります。そもそも中国という国家の国民性(台湾ではない)は、基本的に自分さえよければそれでよい、人が見ていなければわからないので問題ない、という思想です。それは良いとか、悪い、けしからんではなく、そのような国、国民性であるという前提で製造プロセス、品質管理体制を構築しておく必要があるということです。周知のように、中国の富裕層は自国商品を信用していなくてできるだけ買わないというのは事実です。日本のように性善説で物事を構築していると、日本では考えられないとんでもないことが起こるのです。NIKONブランド製品についても、どれだけ日本が品質管理にかかわり、実際に管理できているかによって品質は決まると思います。それは我々ユーザーにはわからないので、Made in Chinaは品質が必ず悪いというわけではなく、Made in Japanより品質上のリスクが高いということを承知して買うか、買わないかということです。Made in Chinaであっても、結果的に製品品質に問題がなければ我々ユーザーにとっては良しとすべきしかないのではと思います。
書込番号:18378795
7点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
昨日、仕事帰りにキタムラに寄り、
ダメもとで在庫確認して貰いました。
ネット上は、在庫無しで、
《納期約2ヶ月》待ち状態ですが、
各店舗での在庫管理状態を調べて貰うと、
未予約の在庫品がある店舗もありましたよ。
店のタブレットで、ネット購入手付きを・・・(*^_^*)
他店舗からの配送になるので、
3日後の月曜あたりの入荷だそうです。
先日のSCでの試写画像です。
軽さに驚き!
近撮もOK!
手ぶれ補正・AF速度も問題なし、
LED電球も撮ってみましたが、気になりませんでした。
で、買うしかないですね。
11点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
お店で在庫確認・・・
予想外の「有る」の返答もらうと一気に購入へ!となってしまいますよね(笑
今から月曜日の納品が待ち遠しいですね♪
書込番号:18525964
3点

ご購入おめでとうございます。エンジョイ・サンヨン!
書込番号:18526013
2点

2月7日にキタムラで予約して
未だ入荷連絡のない私。。。涙目
書込番号:18526072
2点

スレ主様
こんにちは!
ダメ元でアタックしたのが吉となりましたね(^^♪
私も先日秋葉原のヨドバシカメラさんでデモ機を触ってきましたがとにかく軽さとコンパクトさに惹かれました。
週明けが待ち遠しいですね。
書込番号:18526100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売から1ヶ月なので、予約未引取り品がキャンセルされる時期ですね。
だから紐付き解除でフリー在庫になっているのかも。
私もその棚ボタ購入組の1人です。
カメラに限らず前評判のよい品はやたらに予約して資金が無いと取りに行かない輩がかなりいるそうですので。
チェーン店でも他店の在庫まで把握している店(ヨドバシ等)やオンラインでなくても問い合わせ取り寄せしてくれる店、
まったく他店在庫には関知しない店(ヤマダ等)があるので、欲しかったらあちこちこまめに問い合わせるのが吉かと。
書込番号:18526147
4点

>私もその棚ボタ購入
結構美味しいですよね。
K-5レンズキット
販売終了、在庫切れでしたが、
キタムラの青森店から
K-3 Prestige Edition
数量限定商品、キャンセル品を
発売日の十日程遅れで、
結構安く、八百富から
K-01レンズキット
販売終了、投げ売り状態で、
共用できるバッテリー、レンズを
考量するとかなりお得でした。
無事に、来週入手できたら、
カキコします。
書込番号:18526298
3点

1641091さん
おう。
書込番号:18527557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D7100で、
同様に、SCでの試写画像があったので、
すべて、手持ちのノートリミングです。
1枚目・・・ガラス越しでAF-C
問題なく、追尾しました。
2、3枚目・・近撮、APS機でマクロ的に使えますね。
4枚目・・・LED照明
書込番号:18531505
4点

私は別の店で注文してますがキタムラで注文しないで良かったです。
品薄で予約しても順番待ちなのでこのような割り込みがあると不愉快です。
1641091さんには責任ありません、店に対して思ったことを書きました。
書込番号:18534614
6点

>このような割り込みがあると不愉快
キタムラ企業内のことで、
定かなことは、わかりませんが・・・
私の購入分は、
キタムラの店舗での商品確保の為、
店舗独自の予約注文でしょうね。
売れなければ、無駄な在庫になるようです。
店舗独自の判断での予約の在庫でしょう。
私の行きつけのキタムラは、
大型店ではないので、
もちろん在庫はありません。
最初は、在庫がないので、
予約が必要と言われました。
キャンセル分を調べてもらい、
キャンセル品ではない?
通常予約品以外の在庫がある店舗が見つかり、
回して貰うことになりました。
本日、無事に入手できました。
1枚目・・・テレコン1.4×装着画像です。
他社の300mm/F4+テレコン1.4より、
コンパクト軽量です。
AFも速い
2枚目・・・テレコン1.4装着、開放、ノートリミング
3,4枚目・・・同じく、開放、トリミング
手持ちなので、手振れもあるかも・・・・
書込番号:18536657
10点

1641091さん
はじめまして。
ポータブル赤道儀に載せうる軽い望遠レンズとして、このレンズに注目しています。
星の写真を画像処理する際は、周辺減光除去や高感度ノイズ除去を、raw に対して天文用の特殊なソフトで行うため、ニコン謹製の Capture NX-D、ViewNX 等が使えません。
シリウスのような明るい星を撮り、これらニコン製ソフトを使わずに現像すると、やはり回折素子由来のゴースト、というかフレアは目立ってしまうものでしょうか?
書込番号:18556082
2点

>HUQさん、
>赤道儀に載せうる軽い望遠レンズ
赤道義は、所有してなく、
ペンタックス系でのO-GPS1で、
簡易追尾で撮るぐらいです。
レンズも無限遠が出し易い、
MFレンズを使っています。
当レンズですが、
300mmとしては、とても軽量ですが、
赤道義雲台に付ける際、
ボディで良いのか、
三脚座使用なのか分かりませんが、
三脚座は、別売になっていますね。
シリウスのような小さな高輝度の
点光源に対しての評価も、
分かりかねますが、
通常で撮影では、気になることはありません。
回答に成らなく、
申し訳ございません。
ステンレス手すりが反射した条件での
1.4×V装着、合成開放F値5.6、
jpeg、ノートリミング画像です。
書込番号:18562387
5点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
新型サンヨンを買って良かった(大正解)クチのユーザーですが、そうは言っても突っ込んだ実機レビューを見てみたく、ググって探しました。
細かなニュアンスが世も撮れる日本人レビュアー記事を読んでみたので、ふたつほど紹介しておきます。
おおむね、私の試写結果と同じようなレビューでした。
http://yah55.exblog.jp/20815956/
http://cherrygoya2.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/af-s-nikkor300m.html
(このレビューや他のレビューを見て、フレネルレンズ技術を市場に先行投入したキヤノンのDOレンズの描写性能の評価というか評判がはあまり高くないことを知りました。しかしキヤノンを使ったことが無いので実体験ではないので何とも言えません)
14点

・画質は、旧型300f4Dと同等か若干良い、80-400Gよりは良い
・テレコン時、x1.4は実用レベル、x2は厳しい(AF速度が落ちる、AF-Cは信用できない)
・VRについては素晴しい効き目
・PFフレアについては、気にするほど発生はしない
という評判のようですね。当初懸念したほど回折レンズの影響は出ないという事ですかね。
かなり、300f4PFと80-400VRで悩みましたが、私は80-400VRを選択しました。
ズームの使いやすさと、ズームにしては画質がそこそこいけると言う点と、AF速度は300PFと差を感じませんでしたので・・・
VRについては、どっちもほんと良く効きますねえ・・・・
書込番号:18476702
7点

AGAIN !!さん、こんばんは
80-400VRの購入を検討したことがありニコンショールームへ出かけ、(自己所有だった)旧サンヨンと撮り比べてみたら、私の目では描写力が旧型サンヨン>>80-400VR とうい結果でした。 このため超望遠ズームは TAMRON SP15-0600mmと割り切り、新型サンヨン・リニューアルを待っていました。
こんな経緯で、新型サンヨンを真っ先に購入しTAMRON 150-600mmと新型サンヨンを、その日の天候や気分によって使い分けています。
書込番号:18476834
7点

こんばんは
情報ありがとうございます。
なかなか良いみたいですね。
私は旧サンヨンを下取りに出して新80−400を買いました。
これはこれで便利ですし満足しています。
私ですが新80−400を下取りに出してこれを買う!は今のところはありません(資金もありませんが)
もう何年かしたらサンニッパを下取りに出してこれを!なんてあるかも???
書込番号:18476863
6点

AGAIN !!さん
虎819さん
先程のカキコミで 描写力が旧型サンヨン>>80-400VR と書きましたが、80-400VRの描写性能が悪いということを言いたかったのではなく、ただ単に単焦点とズームとの差を感じた。 という意味にとらえてください。
不愉快な思いをされたかもしれませんね、ひらにご容赦願います。
書込番号:18476892
11点

yamadoriさん
私は、シグマの50-500の置き換えでしたので、「ズーム」としては画質が良いが、第一だったので良いんですよ♪
50-500が2Kg前後、確かにタムロンの150-600が2kg前後で10万円以下は魅力です。
シグマの150-600Sportsは3kkgと重さにやられて、検討外、まもなく出る150-600Cラインが2kg以下で13万円前後に
なりそうですね。ただ、いずれの150-600も最短撮影距離が2.5M以上とあくまで「超望遠ズーム」でしたので、
日常使いに厳しいかなあと。
300f4VRの最短撮影距離の1.4-1.5メートルぐらいが実用的な望遠だと思います。
50-500は驚異的に最短撮影距離が短く、高倍率で非常に便利ですが、300超での画質への不満、一旦フォーカスを
外すと復帰が遅いんですよね。
結果、ズームとしての画質、フォーカスの速さ、最短撮影距離の実用域、日常での使用頻度を考慮して80-400を
選んだだけです。 いや、予算があれば新型300f4VRも欲しいですが(^^; 2択で選んだと言うだけですよ
書込番号:18476936
9点

私は全く不愉快ではありませんのでご安心ください。
画質は旧サンヨン>新80−400だと思いますよ。
利便性 旧サンヨン<新80−400に軍配!
私は利便性を重視しました。
サンニッパを所有してるので決断は早かったです(汗
書込番号:18476958
8点

80-400の旧型は画質が悪いですから議論する価値はありません。間違って買う人がいないでしょう。
この大規模試験300/4EのMTFを見たら解像が期待できそうですが実際旧型との差は製造公差のレベル見えますね。
旧型は評判の良いレンズ(一部不評の部分もあります)なので300/4Eは良く頑張ったと思います。
Dfの解像が粗いですので参考しにくいですが、D800クラスで見ても差が殆どないですね。
書込番号:18477686
10点

AGAIN !!さん
虎819さん
書き忘れましたが、先ほどのカキコミで(ニコンショールームで)旧サンヨンと撮り比べたのは新80-400です。
比較したレンズの型番はAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR。
AGAIN !!さん
シグマの50-500mm、私もミノルタ銀塩一眼レフ時代に便利に使っていました。
その時も超望遠撮影では、ミノルタのAFレフレックス500mmF8と併用してました。(軽量コンパクトを重視)
今は旧サンヨン→新サンヨンとTAMRON SP 150-600mmの併用なので、撮影スタイルは変わってないということですね。
虎819さん
サンニッパをお持ちなら新80-400mmズーム選択は当然ですよね。
私はサンニッパは買えない状態が続いています。
資金面が最大理由ですが、山野を歩き回りながらの撮影が多いので少しでも軽く小さくしたいので
リュックザック型カメラバッグに収まるよう、利便性重視のズームとしてAF-S70-200/F4G VR+テレコンとサンヨン併用です。
サンヨンがコンパクトになったことが凄くありがたいです。
書込番号:18478174
7点

おはようございます。
私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。
書込番号:18478228
10点

脱サラでピザ屋さん、おはようございます。
>私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。
私も使い勝手と描写力で、出番は圧倒的に 当レンズ≫TAMRON SP 150-600mm です。
ホンドリス撮影では、もの凄く使い易い新サンヨンです。
書込番号:18478292
7点

自分の推測ですが、明らかに問題があるにも関わらず 300/4E を発売する何で可笑しいですから、
300/4D の後継が二枝に分かれてもう一つのレンズがあるではと思います。何でしょう。
書込番号:18479554
3点

動物写真家レベルの作品を撮られるピザ屋さんのコメントは、たいへん参考になります。
書込番号:18480212
7点

yamadoriさん、初めまして。
僕のブログを紹介してくださり、ありがとうございます。
価格comからの訪問者が急に増えててビックリしました。
僕はこのレンズが大変気に入りました。
(単焦点の望遠レンズを買ったのは初めてなので、他との比較は出来ませんが)
1.4倍テレコン付けても十分使えるので、もっぱらテレコン付けっぱなしで420mm f5.6のレンズとして使っております。
このレンズで撮る対象はほとんど野鳥ですが、これを買ってから80-400oを持ち出すことがなくなりました。
軽くて写りがいいので最高です。
画像は今日撮ってきたエゾフクロウさんです。
書込番号:18480368
14点

やぁぁさん、こんばんは
>僕のブログを紹介してくださり、ありがとうございます。
>価格comからの訪問者が急に増えててビックリしました。
無断でURLのリンクを貼ってしまい申し訳ありません。
素晴らしいレビュー大変参考になりました、ありがとうございます。
>僕はこのレンズが大変気に入りました。
>(単焦点の望遠レンズを買ったのは初めてなので、他との比較は出来ませんが)
>1.4倍テレコン付けても十分使えるので、もっぱらテレコン付けっぱなしで420mm f5.6のレンズとして使っております。
私もTC-14EUを使っていますが、テレコン耐性が素晴らしいレンズですね。
北海道のエゾリスではないんですが、ホンドのニホンリスを撮ってます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:18480474
9点

>私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。
そうなんですね、ただ私の場合は室内スポーツ撮りをあと2年ほど撮るつもり
なのでF2.8は大きく重く嵩張っても必要でして(汗
所有されてる方の作例を見ると刺激されますよね(大汗
スレ主さんの貼られたニホンリス、可愛いですねナイスです♪
書込番号:18480755
4点

虎819さん
>スレ主さんの貼られたニホンリス、可愛いですねナイスです♪
お褒めを頂き、嬉しさついでにニホンリスの可愛いポートレートを一枚。
TC-14EUを使い、一段絞って撮りました。
トリミングしていますが、シャープネス処理はしていません。
この写り、おおいに満足してます。
今年は、近所にいるカモシカでも撮りに出かけようという気にさせてくれる新型サンヨンの軽さがナイスです。
書込番号:18480911
9点

スレ主さん こんばんは(*^_^*)
私は旧サンヨンで鳥撮ってる者です
新サンヨンのVRと軽量コンパクトには心を揺さぶられております
さてさて、どうなる事やら〜(^_-)
昨日、私もニホンリスを撮ったので
リス繋がりと旧サンヨンとの比較という事で画像をアップしたいと思います(*^_^*)
旧サンヨン×1.7テレコン×1.5クロップ×トリミング
拡大するとアラが出てきます!(^^)!
書込番号:18480995
8点

これまたナイスな画像をありがとうございます。
ニホンリスのポートレート、もし私なら嵌りそうです(笑
ワンコやニャンコも良いですがリスも良いですね♪
近所にカモシカですか(驚)?
また画像アップを楽しみにしています。
くれぐれも気をつけて撮影に挑んでください。
書込番号:18481019
4点




レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
発売アナウンスからやや遅れた1月19日に予約注文したので発売日に間に合わないかもしれないと思っていたが、本日「発売日にお渡しできる」との連絡がありました。
ヨドバシ.comを見ても 「ただいま予約受付中!発売日にお届け」 とのことなので、人気がないのかな?(予約注文が少ない?)(
最新レンズなので早く撮影してみたい!
・PFフレアが出やすい撮影が少ないので、この懸念は楽観。
・テレコンTC-20EV使用時の画質低下も楽観。(AF-Sのみでも問題なし)
8点

こんにちは
良かったですね。
発売日が待ち遠しいですね。
またレポをお待ちしています♪
書込番号:18409121
1点

ありがとうございます。
私はキタムラですが、そういう連絡はありません。
参考になりました。
書込番号:18409176
1点

よかったですね(^_^)
僕は高まっていた購買意欲が減退気味です(^_^;)
旧サンヨン手放すのがちょっと早過ぎたかと思うこの頃、大変失礼かとは存じますが
何卒、使用されてのご感想と作例をよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18409344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>僕は高まっていた購買意欲が減退気味です(^_^;)
>旧サンヨン手放すのがちょっと早過ぎたかと思うこの頃、大変失礼かとは存じますが
>何卒、使用されてのご感想と作例をよろしくお願い致しますm(_ _)m
購買意欲が減退しているなら、購入者(人身御供?)にリクエストなんかしなければいいんじゃないですか?
このリクエスト、なんだか早々に予約した私が馬鹿だと言われているように思えちゃいますね。
書込番号:18409544
11点

こんばんは
良かったですね。
今日、予約したカメラ店から連絡があり発売日には入手できないとの連絡がありました。
予約数が少ないようですが入荷数が少ないとか・・・。
最近のニコンは本当にいい加減な気がします。
キャンセルしたくなりました。
書込番号:18409557
5点

スレ主様
おめでとうございます。
自分は発表直後に即予約した口です。
ニコンがそんなに盛大にフレアが出るようなものを作ってくるとは思えないと思っています。
開放付近では出るが、1段絞れば改善するとかいうオチじゃないですかね。
100点のレンズなんか存在しないんですから、この軽さや手ぶれ補正だけで十分ですね。
解像力なんかは旧レンズを上回るだろうし。
書込番号:18409580
6点

yamadoriさんこんばんは。
私は発売日には用意出来ないと連絡がありました。
楽しみにしていたレンズですので待ち遠しいです。
書込番号:18409611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うまく行けば明日入手できそうです
ご注文頂きました商品を、弊社より本日出荷致しましたのでご連絡申し上げます。
-------------------------------------------------------------------
ご注文NO :
ご注文日 :2015年01月14日
お客様会員ID :
お客様名 :
出荷日時 :2015年01月26日
出荷商品明細 :
≪出荷≫
商 品 名:AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR【ニコンFマウント】
金 額:222,750円
数 量:1
合 計 金 額:222,750円
発売日に入手できるか不安だったけど早く届きそうで今から楽しみです
書込番号:18409646
5点

spinlobさん、こんばんは
>100点のレンズなんか存在しないんですから、この軽さや手ぶれ補正だけで十分ですね。
>解像力なんかは旧レンズを上回るだろうし。
新レンズの軽量コンパクトは大きな魅力ですよね。
現行AF-S300 f/4Dも軽量コンパクトが訴求点でしたが、新レンズは遥かに上回るコンパクトさです。
2007年の機材ですが、D200に現行レンズAF-S300 f/4D(+TC-17EU)を装着した画像を貼っときます。
(やっぱり長いレンズですね)
背景の雪山は北アルプス常念岳。
書込番号:18409889
5点

左遷さん、こんばんは
>うまく行けば明日入手できそうです
具体的な情報ありがとうございます、それにしても早い出荷ですね。
どちらのお店ですか?
書込番号:18409904
0点

yamadoriさん
ビックカメラに注文しました
国内発表日、会社の休み時間に予約を入れました
キタムラなどに比べ少し高かったけど、ビックカメラなら発売日に届くと信じ(根拠なし)注文しました
もし明日手にしても実際撮影に行けるのは土曜日なんですけどね
書込番号:18410022
4点

yamadoriさん こんばんは。
わたくしはmapcameraで予約しました。
そんなに沢山売れる商品でもないでしょうから、
発売日に入手できるものと期待しています。
去年、D4SやD810を買って金もないのに
「ようやるわ」と自分で思っております。
ライトグレーの300of4Dを下取りに出しますが、
ライトグレーはブラックより下取り価格が11,000円ほど高かったです!
書込番号:18410456
6点

ご購入おめでとうございます^ ^
楽しみですね〜
私もごくたまに野鳥を撮りに行ったりするので、この新300/4は凄く魅力です。
しかし、D750買ったばかりなので資金が…(泣)
暫くはタムロンA005・D7000に70-200VRUで頑張ります!
書込番号:18411269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

19日予約分までが出荷されるようですね。月末までには20日予約分も出荷予定らしいですが、23日予約の私は何時になるかまったく見当がつかないらしいてす。
書込番号:18412175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100点のレンズはアポゾナー200mmF2.0です。
書込番号:18412574
0点

STORM RAD5 さん、何に対して100点?
200mmはちょっと長さ足りないからなぁ
書込番号:18412763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入の皆様
近日納品おめでとうございます
作例楽しみにしております。
ニコン党総裁さん
私もマップさんの査定をチェックして
「やっぱし、ニコンの激レア白(もどき)レンズは手放せない!」
と思ってしまいました。
書込番号:18412908
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
先の書き込みではお世話になりました。
NEWサンヨン、予約だけはしていたので(動作しない場合は購入しない約束)、
入荷の連絡があり、本日、店頭で試してみました。
AF、VR共に作動、シャッターも問題なく切れました。
絞りは開放のみでの使用になります。
もちろん使っていく中で更なる不具合は出てくるかもしれませんが、
そのコンパクトさ、VRの強力さにやられて購入してしまいました(^^;)
画質については昼間に使ってみないと判断できませんが・・・
VRは想像を絶する強力さです。。
とにかく・・開放限定レンズを購入するのは狂気の沙汰としか思えませんが
それだけ僕にとってはインパクトが大きいレンズでした。
20点

何も情報を持っていないので、前のスレは傍観していただけですけど、
最低限、使用可能な状況のようでよかったですね。
実はGタイプレンズ+マウントアダプタみたいに最小絞りになるのかと思っていたのですが、
開放固定という状況なら、望遠レンズなのでレンズの前に口径絞りを置けば本来の絞りの代用になりますから、
手間を惜しまなければ、古いボディでも実用上の問題はなさそうですね。
書込番号:18416158
2点

こんばんは。
キヤノンユーザーです。
>AF、VR共に作動、シャッターも問題なく切れました。
絞りは開放のみでの使用になります。
MTF的には何の問題もないどころか、ズームなど引っ込んでろ画質ですよね〜(笑)
個人的にはニコンユーザーってパンフォーカス写真を好む傾向に感じ、特に高画素モデルの
ユーザーはより顕著だと思いますが、スレ主さん的には大いにボケを堪能する好機?かも・・
他社ユーザーとしては絞りの連動以外、普通に使えそうな点のほうがむしろビックリしました。
書込番号:18416385
3点

MTF含めて、解像度のデータ素晴しいんですけど、やっぱり光源に対するフレアの出方が非常に気になるレンズですね・・・
あ、購入おめでとうございます、ですが・・・D300かD7100を買われた方が良いかも。
D200、D90世代以前は、なんだか切り離された感があります。
書込番号:18416925
3点

M.Sakuraiさん
ありがとうございます(^^;)多少不便があっても暫くは頑張りたいと思います。。
ところであまり機材には詳しくないのですが、口径絞りとはマウントアダプターのようなものですか?
それともボール紙で・・みたいな話ですか??よかったらご教授下さい!
ミホジェーンVさん
今使っている500F4Pも解像感は良いのですが、ヌケの良さで旧サンヨンに未練がありました。
新型はスペック上、更に上を行っているようで申し分ないですね。理屈はよく分かりませんが
とりあえず使えることに感謝です。。
AGAIN !!さん
ありがとうございます。素性の良さを使い切るにはボディーも刷新するのが賢明とは
わかっているのですが、S5proも希有なカメラで・・個人的には今のところ、カメラの
優先度が高いので、開放で満足できなくなったら考えたいと思います(^^;)
それにしてもフレアの問題、みながみな諸手を挙げて喜べないところは残念です。
軽量コンパクト化の代償としては致し方ないんですかね・・・。
書込番号:18416999
1点

回折を利用したレンズって キヤノンのDOレンズは
だいぶ前に (?) 聞いた事がありましたが Nikon初の
PF にはちょっと興味があります。
軽くてホールド感も良ければ 絞り開放でも 魅力は
ありそうですね!
色々な作例を期待しています。
書込番号:18417364
1点

そのボール紙で…の事ですよ。
工作が面倒or耐久性に不安が・・・という場合はステップダウンリングを使うというのも。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Stepupdownring.htm
300mm÷f5.6≒53.6mmなので、例えば上のサイトの 77-62 + 62-55 を組み合わせ。
f7.3相当にするなら 77-62 + 62-55 + 55-43等。
お金があって取り付けがなんとかなりそうなら、BORGのパーツ流用という方法も。
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/430
少し小さいから開放にはできず最大に開いてもf/4.3くらいですけどね。
書込番号:18417381
0点

Noct-Nikkor欲しいさん
旧機種で問題が無いか、人柱になってレポート出来たらと思います。
はやくまともに撮影してみたいです。
M.Sakuraiさん
ご丁寧に説明ありがとうございます。
タムロン90のレンズ清掃をしようとして分解、うっかり絞り羽根を落として
組み立て不能となった前科があり、手先起用とは言えませんが(^^;)
のちのち壊さない範囲でトライしてみたいと思います。
書込番号:18419396
1点

チャーリー74号さん今晩は、
私のD200でも開放になります、ほとんど開放でしか使いませんので私の場合殆ど問題ありません(笑)、
今日ニコン1で試し撮りしたのですが、開放にした絞りがいつの間にか動いてしまい現像の時に気が付きガッカリしました、いっそV3でも開放で固定してほしいくらいです(笑)、
D200はファインダーがD300より良いので残していましたが殆ど使っておりません、これを機会にもう一度使って見ようかと思っています。
飛び物には最悪の条件でしたが、何とか撮れましたので挙げさせて頂きます。
書込番号:18419777
2点

阪神あんとらーすさん
こんばんは。僕も撮影対象は専ら野鳥なので、開放使用が殆どですが、
光量に余裕があれば1段絞りたいと思うかもしれませんね。
V1だと換算810mmですか!気軽な鳥見でより高画質な写真が撮れると
可能性が広がりますね?!
ただ・・・まだ本格的に試写できていないのですが、ここへきて少々不具合が・・・。
購入日、室内試写では恐ろしいくらいのVRの効き具合だったのですが、
明くる日の昼間、車中から撮ったものはみんなぶれてる感じです。
近接撮影では問題ないようですが、距離が出るとぶれて見えます。
なんとなくVRの問題のように思うので、時間のあるときに三脚使用と
比較して、ピンズレなのかブレなのか判断したいと思います。
仮に不具合だったとしても、そもそも使用不可の機種なので、
対応機種でも不具合が出るのか・・どうやって確かめようか思案中です(^^;)
書込番号:18421928
1点

チャーリー74号さん、
車中とは、どんな状態でしょうか、橋の上とか道路脇に止めておられる時は大型車の振動とか風圧でかなり揺れていると思います、先日VRが強力と言われます1ニッコール70−300で偶々撮った物有りますのでご参考までに挙げさせて頂きます、
車の振幅が大きいせいか、全くVRの効果は有りませんでした(笑)。
書込番号:18422026
0点

阪神あんとらーずさん
信号待ちで停止中なので、気になるほど路面の振動はないと思います。
ちょっとドキドキしはじめてます・・・。
書込番号:18422105
0点

チャーリー74号さん、
実は私もあまりのブレに驚いたのですが、エンジンの振動がサスペンションに伝わったのか体感出来なくても他の車の振動が結構伝わっているのではないかと思っています、
何れにしましてもエンジンをかけた車の中ではVRも効果は無い様です、一度エンジンを切った状態でお試しになるか普通の場所で低速シャッターを使って見ればはっきりすると思います、
D200でもVRは効いて居ると思いますので、ご心配でしたらサポートセンターに問い合わせたら良いと思います。
書込番号:18422187
3点

アドバイス、承知しました!
ありがとうございます。今日、何枚か撮った限りでは問題無さそうなのですが、
如何せん絞れない&日中なので、シャッタースピードが速くて・・・
もう少し調べてみます。
書込番号:18425840
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
本日、キタムラに入荷したので、ちょっと早めに会社出て取りに行って、伊丹スカイパークに
行ってきました。
テレコンのAFCと、PFレンズのフレアを確認しに・・・(^^;
テレコンは、x2.0は微妙だけど、x1.7は結構AFC食いつきました。ま、個体差、ボディ相性も
あるとは思いますが・・・
あと、PF特有のフレアは・・・うーーん、微妙(T_T まだ、NX-Dでは補正してませんが。
ま、大砲に比べれば格段に軽く。次回、室内スポーツでも撮影に行ってみます。
16点


ご購入おめでとうございます。私のショボイディスプレイでは少しブレているように見えますが
眼が疲れているせいかも?
書込番号:18419064
9点

夕方5時過ぎってのと、D7100だったので・・・・あと、寒かったので(^^;
30分滞在ぐらいで ささっと帰ってきました
ま、試し撮りということで、ご容赦ください
書込番号:18419071
3点

作例ありがとうございます。
ライトの写りが気になりますねぇ・・・・
鉄撮りのヘッドライトにはちょっと合わないか・・・
300/4Dは末永く使うことになりそう。
書込番号:18419350
5点

買い戻しで中古市場から300/4D IFが無くなるかも?
書込番号:18419388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

しろは可愛いさん、作例ありがとうございます。
軽くてよさげだと思いましたが、ssdkfzさんに同じく、フレアが・・・
ずいぶん、参考になりました。
書込番号:18419800
4点

皆様いろいろコメントありがとうございます。
ピンボケですが、帰り、ガソリンスタンドの天井を車から・・
ま、あまりネガティブなことを言っても・・・・ですが。
同じ色の電球です。全て。
PFでこのレンズだけでなく、いろいろ言われてるやつですね。
強い光源あると、やはり、使いづらいでしょうか。
書込番号:18419846
4点

ご説明ありがとうございます。夕方の撮影で暗かったのでしょうね。
ヤケイなお世話で失礼致しました。撮影をお楽しみください。
書込番号:18421005
1点

しろは可愛い さん こんにちは
作例のガソリンスタンドの照明はフリッカーですね。
レンズに起因するものではありませんよ。
書込番号:18424240
4点

nanpuuさん
ご指摘ありがとうございます。
ちょっと勘違いしてたようですね(^^; どこかのページでキャノンのPFレンズで
鉄道のヘッドライトが緑ですごいこと・・・とかあったりして
書込番号:18424369
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





