AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥192,910

(前週比:+6,110円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,911

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,200 (2製品)


価格帯:¥192,910¥273,660 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥192,910 (前週比:+6,110円↑) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

VR normalの利点

2016/10/29 18:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

VR normalだとフレーミングがずれます。70-300VR4.5-5.6やDX18-200より顕著にずれます。
sportだとずれません。
normalの利点って何ですか?レンズを中央に戻すんですよね?何のためですか?

書込番号:20341949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/29 20:15(1年以上前)

テニスプレイヤーが究極のレシーブの後も本能的にセンターマークへ戻ろうとするのと同じかも・・・

書込番号:20342286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/29 20:32(1年以上前)

いや、レシーブの直前にセンターに戻るのでレシーブ出来ない感じです。

書込番号:20342345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/29 20:46(1年以上前)

オロッ!

レシーブする前に戻るんじゃ、まるでブーイング・キリオス・・・

書込番号:20342387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/29 20:48(1年以上前)

http://photosku.com/archives/829/

上記を見ると本レンズのnormalは他レンズのactiveですね?

書込番号:20342396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/29 21:15(1年以上前)

若い頃のマルチナ・ヒンギスは可愛かったなぁ。

書込番号:20342495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/31 05:55(1年以上前)

>上記を見ると本レンズのnormalは他レンズのactiveですね?
サンヨンにACTIVE設定無いんで、その可能性はありそうです。
時間があればサポートに聞いてみたいですね。
それと効果段数が増えるほどVRの稼動範囲が増えて影響でやすいかも。

SPORTの使い勝手が良いので、今の所NORMALの出番は無いですよね。

書込番号:20346781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/31 07:27(1年以上前)

はい。normalのズレは酷すぎます。D7100だと、AFポイントの四角マーク一つ分くらいずれます。DXだと目立ちやすいんですかね?それか、トリミング前提で多少のフレーミングのズレは許容範囲としているかです。

書込番号:20346886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/31 12:45(1年以上前)

フレーミングズレは手ブレしている証拠

書込番号:20347507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/31 15:37(1年以上前)

サポートに確認したところ
ACTIVE設定の無いサンヨンは、
ACTIVE状態(撮影者が動く)で撮影する際は、SPORTを代わりに使い、
NORMALは撮影者が動かない状態で使うという内容でした。

流しではOFFで撮影してるので、NORMAL肩身せまいですね。

書込番号:20347835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/31 17:08(1年以上前)

>ぶらっぴさん

有難うございます。あれだけフレーミングがずれると流石にきついですもんね…

書込番号:20347992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/10/31 19:22(1年以上前)

>サルbeerさん

ニコンのサイトに以下の説明があります。
これが原因で仕様かと思います。
(出典 http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html)

ブレ補正効果を最大限発揮させる、ニコン独自の露光前センタリング

シャッターボタン半押し時にブレ補正のために端に寄ってしまったVR光学系を、シャッターボタンを全押しした時、露光前に瞬時に光軸の中心に戻し、改めて露光時のブレ補正を実行する技術が、露光前センタリングです。VR光学系の移動量には限界があるため、露光直前にVR光学系を光軸の中心に戻すことで、全方向に等しく最大限の移動量と光学性能を確保できます。

● スポーツモードは除く

書込番号:20348287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/31 19:30(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

有難うございます。
でも、70-300VR4.5-5.6やDX18-200より顕著にずれるのはなぜでしょう?

書込番号:20348300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/10/31 19:49(1年以上前)

>サルbeerさん

単純に焦点距離が長いからだと思います。

仮に手振れの量が同じなら、画角が狭いほど(焦点距離が長いほど)、ファインダーから覗いてみた際の見掛けの手振れ量は増えます。

70-300が少なく感じるのは、常に300mmで使っていない、被写体までの距離が短く実効の焦点距離が短い、手振れ補正量の違いが原因かと思います。

書込番号:20348345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/31 19:50(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

成る程ですねぇ。有難うございます。

書込番号:20348350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックスタート

2016/10/19 09:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

特に値上がりや品薄は認められませんね?

書込番号:20310633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/19 11:28(1年以上前)

>サルbeerさん

良い情報有難うございます。

欲しいレンズの一つですが、今は買えないな。

書込番号:20310911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/19 11:30(1年以上前)

私はこの際と思って買ってしまいました。

書込番号:20310914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/19 11:42(1年以上前)

>サルbeerさん

ご購入おめでとウございます。 写り良いんだろうな。

浦山杉ちゃんです。

書込番号:20310947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/19 12:37(1年以上前)

まだ、届いてないんです。

書込番号:20311087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/19 17:00(1年以上前)

あ、値上がりしてきました。

書込番号:20311726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/19 22:40(1年以上前)

でも、すぐに反応するようなものでもないのですね?
私は焦って、本日の午前零時に購入してしまいました。
ま、これも運命ですね。

書込番号:20312964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/20 18:56(1年以上前)

やはり上がってきましたねぇ。もうすぐ最安20万円です。

書込番号:20315055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック

2016/10/15 00:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

もうすぐ本レンズに対しても2万円のキャッシュバックが始まりますが、もしかして始まった途端、値段が高騰したりするんでしょうか?
予約を入れておいた方が無難なんでしょうか?

書込番号:20296565

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/15 00:51(1年以上前)

十分に考えられます。ただ、1月まで高値が続くかどうかは不透明ですが。

少なくとも、近々に必要になるなら早めに予約したほうがいいかもしれません。

書込番号:20296620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2016/10/15 05:19(1年以上前)

Amazonで購入金額確定済みにして
コンビニ決済日を後ろ引っ張りするとか

書込番号:20296806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/15 05:59(1年以上前)

サルbeerさん
物が、無かったりして。

書込番号:20296828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/15 07:56(1年以上前)

>サルbeerさん

おはようございます。
早目に予約しておくのが無難です。
キャッシュバックを受けれると良いですね。

書込番号:20297013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/15 08:11(1年以上前)

もう既に値上がり傾向です。
キャッシュバックが始まるとブレイクすると考えます。

書込番号:20297040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/15 09:02(1年以上前)

>もしかして始まった途端、値段が高騰したりするんでしょうか?

すでに少し値上がりしちゃってるんじゃないの?先週比。  (σ_σ)ゞ

書込番号:20297158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/15 10:05(1年以上前)

有難うございます。化血研コム最安値のショップはネットショップ。今買うとキャッシュバック外。量販店は二万弱高い。キャッシュバックは2万円。悩みますね…。

書込番号:20297317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/15 17:15(1年以上前)

他の方が書かれているように、発表後すぐに価格が上がります。
そして、安いところから在庫が切れて、相対的に価格が上がります。
キャッシュバック終了前は在庫が無いところが多く入手が難しくなります。

そして、キャッシュバック終了後、少しすれば、また値段が下がります。


いつも、このような感じですね。

書込番号:20298340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/15 18:18(1年以上前)

そうなると大多数の人にはキャッシュバックの恩恵がないですね?

書込番号:20298527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/15 19:27(1年以上前)

確かに・・・

販売側には絶大なる恩恵があるようですが。

書込番号:20298758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/15 20:33(1年以上前)

先月、購入したばっかりだったので、キャッシュバックが始まり、失敗した!と
思っていましたが、値段が上がるとのことで少し安心しました。

これから購入される方には申し訳ないですが、すでに購入した私にとっては
上がってほしいです(笑)。

書込番号:20298977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/15 21:01(1年以上前)

キャッシュバックは急に始めればいいのにですね?
この一週間気をもんでしまいます。

書込番号:20299081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

200-500mm f/5.6E ED VRとの比較について

2016/09/26 11:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 hirotocさん
クチコミ投稿数:44件

現在、主に望遠〜超望遠域では200-500mm f/5.6E ED VRを使っております。

開放から使えるレベルで非常にコストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思っていますが
重くてかさばるのと、私の使い方だと200-400くらいでしか使っていないことから
小型軽量のこの新サンヨンに非常に興味が湧いています。

そこで実際に使っておられる方に両者の比較を、感覚的な話でも構いませんのでお聞きしたいです。

もちろん300mmで単純に比較すれば、軽さ・小ささはもちろん、多くの面で
単焦点で一段明るいこのレンズに軍配が上がると思いますが
300mmで足りない場合には1.4倍のテレコン(現行のV型)を使うことも想定しています。

そのようにこのレンズをテレコン使用で420mm f5.6で使用した場合は
200-500を同域で使用した場合と比べて、解像やAFの速さなどは
どちらがどれくらい優れているように感じますでしょうか?
実際に使っておられる、おられた方の主観で結構ですのでお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:20239335

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/27 02:51(1年以上前)

hirotocさん
メーカーに、電話!

書込番号:20241582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件

2016/10/17 08:49(1年以上前)

Nikonのショールームに行かれてみてはいかがですか?

書込番号:20303766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hirotocさん
クチコミ投稿数:44件

2016/10/17 11:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

>猛禽撮りさん

すいません、田舎暮らしなものでニコンのショールームまでがかなり遠いもので
実際に御使用になられている人の感想をお聞きしてみたかったもので^^;

書込番号:20304038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/10/17 22:18(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/SortID=19272039/#19273494
ぴったりのコメントかと思います。

300/4Eにテレコンを付けて300、420、510mm相当で運用しています。
300/4Eと200-500は、もうお互いが気になってしょうがないレンズかと思います。気軽なサイズvs気軽な価格。
200-500が300/4Eより先に発売していたら、正直買っていたと思います。
でも結局重くて大きすぎなので300/4Eを買い足すか、買い替えしていたと思います。

300/4Eはフードなしだとさらに目立ちにくく、他の望遠群に比べて、どんな場所でも周りの目が気になりにくい利点もあります。

ただし、画角はかなり不自由です。
テレコン着脱には20秒くらいかかり(テレコン交換はもっと悲惨)、着脱のたびにボディにゴミが混入する可能性があります。
重さと大きさが我慢できるのなら200-500で良いと思いますよ。

あと300/4E+1.4倍テレコンは80-400よりAF遅いという意見がありました。
http://mhitaste.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/new-d5f6.html
せっかく良い望遠ズームを既にお持ちなんですから、焦らずじっくり検討しましょう。

300/4Eは公式で1.7倍と2倍テレコン使用時にAF-C不可(実際は使えないこともないが公式的には許容外?)な点と、いまだVR問題がくすぶる点が気分良くないです。

書込番号:20305899

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 hirotocさん
クチコミ投稿数:44件

2016/10/26 06:43(1年以上前)

>くちびるかんださん

返信遅れてしまって申し訳ありません。
非常に参考になるリンクとコメントをありがとうございます。

確かに200-500mmの写りに不満がある、というわけではないので
とりあえずしばらくは200-500mmのままで十分かな、という気持ちになってきました。

しかし同時に、コンパクトで軽いというのはやはり大きな利点だということも再確認しました。
少し遠出する際には200-500を持っていくと、それだけで嵩張る・重くて疲れる、というのがありますし
イベントなどによっては大きくて目立ち、取り回しが悪いと感じることもあります。
単焦点で画角が固定されるとはいえ、コンパクトで悪目立ちせず、周囲の方に迷惑になることもなさそうなこのレンズは、やはりそのサイズも大きな武器ですね。

非常に参考になる内容でした。もうしばらく悩みたいと思います。笑
ありがとうございました。

書込番号:20331647

ナイスクチコミ!7


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/28 14:11(1年以上前)

機種不明

D7200(×1.3もできる)とニッコール200-500/5.6Eで鳥撮影はOKだと思います。

書込番号:20697976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちで野鳥撮影レンズとして

2016/08/22 17:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:741件

D500と組み合わせて近くに生息しているカワセミや関東近県の野山の野鳥を手持ち撮影できるレンズの筆頭候補として考えています。300mmで足りない場合はさらにx1.4やx1.7テレコンと一脚(移動しながらの撮影なのでベルボンウルトラスティックスーパー8を利用)も組み合わせて利用したいと考えているのですが、下記アドバイスをお願いします。
*距離稼ぐ為に本来なら純正200-500かシグマ150-600と組み合わせたいところですが大きさ、重量からあちこち移動しながらの活用は難しいかと思い、これを候補にしました。

1)他の候補として純正80-400と迷っています。純正80-400のテレ端とこのレンズにx1.4テレコンを装着したとき
のF値はほぼ同じと理解しているのですが、解像感やコントラストのメリハリではどちらが有利でしょうか。

2)x1.7テレコンを装着したときと純正200-500のテレ端との比較ではどうでしょうか。

3)このレンズ、三脚座は別売になっているようなのですが、一脚と組み合わせる場合三脚座は必須(カメラの取り回しという意味で)でしょうか。x1.4テレコンと組み合わせること前提でアドバイス頂ければ幸甚です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20135065

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/22 17:55(1年以上前)

武蔵関ってさん こんにちは

3番だけですが 一脚使う場合 三脚座があると 縦横切り替えが楽で カメラ本体直付けの場合のように 雲台を付けなくても使う事が出来ます。

書込番号:20135090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/22 18:18(1年以上前)

>武蔵関ってさん

手持ちでしたら、サンニッパぐらいまでは持てるかと思います。

なので、200-500がいいかと思います。

書込番号:20135132

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/22 18:37(1年以上前)

テレコン使用であれば、
TC-17E Vが出れば、
少々変わるかもしれませんが、
画質を気にするなら、
1.4×の14Vまでかと・・・

単焦点でなく、
ズームに装着なら、
付けずにトリミングが、
良いかと思います。

純正200-500とシグマ150-60 Sとでは、
200-500の方が、
150-600 Sより。
コンパクトで軽量ですね。

軽量コンパクト重視で、
ズームでもテレ端しか、使用しないなら、
まずは、300/4に、テレコン1.4×Vで、
良いのではないでしょうか。
その場合、一脚も使用せず、
私は手持ちで対応しています。
200-500も、同様に手持ちが多いです。

テレコンは、
計算上は、魅力的ですが、
過度の期待はしない方が良いですよ。

書込番号:20135163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/22 19:20(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さんに同意します。

 あちこち移動というのがどの程度かわかりませんが、多少のアップダウンがある程度の自然公園のような場所であれば、私など人より体力がないという自覚はありますが、それでもボディ+レンズで3キロ程度であれば持ち歩けます。健常な青壮年男性であれば2〜3キロ程度のレンズを持ち歩くことは可能だと思います。

 テレコンを装着すれば、画質が落ちてAFスピードも低下することはあっても、その逆は考えられません。

 300ミリで満足できるなら300ミリF4でいいと思いますが、最初からテレコンを使うことを考えるくらいなら、純正の200-500やタムロンの150-600などを考慮すべきだと思います。

書込番号:20135274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/22 19:47(1年以上前)

サンヨン+1.4+一脚(三脚座利用)。が取り回し考えると良さげですが、、、

書込番号:20135340

ナイスクチコミ!2


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 らお茶=元艦長 

2016/08/22 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノスリ?

テレコン付き

小鳥じゃなくてすみません・・・

武蔵関ってさん、こんばんは。

このレンズに14E3で鳥さんも撮ってます。
先日までは150-600Cも併用しておりましたが、現在は150-600Cは手放しました。
大砲の時は三脚/雲台が必須で散歩には向かないのでPASS・・・

静物を狙う時の150-600Cはフォーカスに遅いと感じることはあまり無かったのですが
動体を追う時はサンヨンの方が狙いやすくフォーカスしやすいと感じました。
ただ使いやすいですが、フォーカスの速いレンズとは世事にも思えません。

でも機動力は最高、テレコン付けても短いし結構VRも強力で御勧め出来ると私は思います。
カメラ違いですがD500ならもっと大きく撮れそうです。

すべてテレコン14E3です。
17は使えなかったとおもいます。

書込番号:20135523

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/22 21:17(1年以上前)

>武蔵関ってさん

>> 300mmで足りない場合はさらにx1.4やx1.7テレコン

==========================================================
AF-Sテレコンバーター使用上の注意

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR ※2
TC-20E III/TC-17E IIとの組み合わせでは、オートフォーカスがf/8対応のカメラに装着してカメラのAFモードをAF-Sにした場合のみ、AF撮影が可能です。
==========================================================

1.7xテレコンでは、AF-Cで追跡出来ないので、おすすめしません。

書込番号:20135611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/22 21:22(1年以上前)

武蔵関ってさん こんにちは。

300oPFならばテレコンを付けたとしても重さ的には一脚は不要の長物になる様に思いますが、あなたがどうしても一脚を使用したいのであればボディとのバランスの中心と考えることと縦位置などで撮ることがあるのであれば三脚座は必須だと思います。

描写でズームと単焦点レンズを比較するのはナンセンスだと思いますが、撮りたい焦点距離がテレコン使用域ならば200-500oの方が良いと思いますがこの程度の重さならば一脚はあった方が良いと思います。

書込番号:20135629

ナイスクチコミ!1


zen1411さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2016/08/23 05:48(1年以上前)

こんにちは

(1)100-400より良いです。
(2)これは画質的には判断難しいところですが、手ぶれ補正がテレコンで悪化するので総合的には200-500かと。
(3)1.4テレコンだと一脚不要です。4段の手ぶれ補正でSS1/50も狙えますが、被写体の鳥が止まるのは稀ですし、一脚でそれ以上止めるのも困難だと思います。

対象が野鳥の場合には、600mm(または450mm)相当が長すぎるのは稀かとおもうので、取り回し優先ならば間違いない選択だと思います。
私は200-500は処分して、こちらを残しました。

書込番号:20136399

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/23 06:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D500 300mmPF 1.4 に 一脚(スーパー8)

一脚使用(木道から近づけない時など)

一脚使用(レンズを下から構える動作で被写体が逃げてしまいそうな時など)

>武蔵関ってさん こんにちは

300mmPFは軽いのとVRが強力なのであまり一脚の出番はありませんが、必要かなと思うときは腰にぶら下げて歩いてます。
最近は1.4テレコンをつけっぱなしにしてます。

一脚は検討されているベルボンのスーパー8です。
腰からぶら下げるのは「コテホルダーDX」という左官職人さん用のグッズを使ってます。

雲台を使用しない人もいますが、スーパー8の脚は細いので斜めに使うのは厳しいと思うので雲台は必要だと思います。
小型の割に強力なSLIKのSH-703を使ってます。クランプを付けてパン棒を短いネジに変更してます。

三脚座は純正ではなくKIRK製のものです。

それとスーパー8は短いので変則的に肩にあてて使うこともできます。
一枚目の写真はその仕様にした時のものです。

一脚を使用した時の写真も上げておきます。ノートリです。

200-500も持っていますが、こちらは三脚専用です。
手持ちでも撮れるのでしょうが、鳥が顔の向きを変えるのを待ったり、飛び出しを待ったりすると腕がプルプル振るえてきてしまいます(笑

書込番号:20136433

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/23 06:46(1年以上前)

>武蔵関ってさん
500とタムロンの150〜600VCを使ってます。クロップモードで約1200をカバーしてます。予算を抑えるならこのレンズもありですよ!テレコンの前にクロップを使うとFXの約2倍になるので予算も低く出来ると思います。

書込番号:20136455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件

2016/08/23 10:02(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様
貴重なご意見、アドバイスありがとうございます!どのご意見もひとつひとつわかりやすく、説得力あり、とても参考になりました。 鳥撮るときはズームの場合でもほとんどテレ端がメインとなりますので、

1) 80-400のテレ端よりもサンヨン+14EVの画質がよさそうですので80-400は候補からはずします。

2) 17EUはAF-Cが機能しないなど、ご意見お伺いすればするほど200-500は非常に迷いましたがやはり機動力や用途の多様性から今回はサンヨンに資金を投入することにします。(フルサイズに移行したら焦点距離稼ぐ為に手を出しそうですが。)

3)もし一脚使うなら雲台と三脚座追加したほうがよいとのアドバイス、よくわかりました。ありがとうございます。サンヨンなら一脚なくとも普通は大丈夫そうであることも理解できました。ただ、対象がカワセミで飛び立つ瞬間狙うにはずっと構えて待ってないといけないのでそのときは一脚あったほうが腕にやさしいかなと。。

皆様にGoodアンサーつけさせて頂きたいのですが3つまでとのことでしたので一番知りたかったことをアドバイス頂いた方から順につけさせて頂きました。


書込番号:20136766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/30 00:06(1年以上前)

私は撮影旅行に行くときは、500/4か200-500のどちらか一方(時により1.4Xテレコン付け)と、300/4PF+1.4Xテレコンです。歩き回るときは300/4PF+1.4Xテレコンのみです。とくに飛んでいる鳥を撮るときにはこれ一本です。素早いコアジサシでもOKです。とくにD500とのコンビでは過去最強と思います(D5そのものはD500以上でしょうが、600mm相当にするには軽いレンズがありません)。

→ http://www.woodpecker.me/bird/little_tern/index.html

ほかにヨシゴイなど → http://www.woodpecker.me/bird/yellow_bittern/index.html

AFもとても速いと感じます。

書込番号:20155150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件

2016/09/05 13:14(1年以上前)

既に解決済みとさせて頂いたのですが。。
先日別件で新宿SCにお邪魔したとき実機を試用することができました。(今まではショーケースに入っているのを眺めているだけでした。) 実際に手にしてみて、その軽さに驚きました。確かにこの軽さならx1.4テレコンつけても手持ちだけで大丈夫だし、やっぱりズームとは絵が一味違うなあ。。と購入意欲を掻き立てられ、冬鳥シーズンに向けて本格的に貯蓄を開始中。
200-500のほうも、(シグマ150-600Sと比べると)思ったほど重さ負担少なく、うんこれならなんとかぎりで手持ちしながら移動も可能かも。。という感じでした。

PS タムロンから新型150-600発表されて、これもずいぶんよさげですね。純正(タムロンOEM?)200-500と比べて解像感やAFはどうなのか、気になるところです。結局まだまだ迷い、悩むことになるのかもしれません。それにしてもx1.4テレコン、高杉ですよね。

書込番号:20173066

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ85

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:31件

現在、D7100所有しています。レンズは16-85ズームと35mm単焦点の2本です。主な被写体は1歳半の子供ですので、この2本で充分でした。

最近、空港へ離着陸する飛行機がよく飛ぶ地域に引越したため、飛行機撮りに関心を持つようになりました。そこで、望遠レンズを買い足そうと考えています。ただ、いずれ子供が大きくなった時に運動会も今回買う望遠レンズで撮影したいと思っています。

飛行機撮りの場合は自分が動けばいいので300mm単焦点で充分かと思うのですが、運動会の場合はどうでしょうか? 撮影場所も限られると聞いていますので単焦点ではなくズームの方が良いのでしょうか?望遠ズームですと、予算と重量の関係から70-200mm F4が候補になります。

書込番号:20013952

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/05 21:04(1年以上前)

運動会で単焦点は…吾輩には辛いです( ̄▽ ̄;)

書込番号:20013965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/05 21:05(1年以上前)

>ニンコールさん

今は、サンヨンを買っておき、
運動会用は、タムロン70-300(A005)が丁度良いかと思います。

書込番号:20013969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/05 21:08(1年以上前)

こんにちは。

300ミリ単焦点レンズでも、飛行機、運動会はいけると思います。
ただ、単焦点ですので、事前に、撮影ポイントの確認が必要だと思います。その変わり、単焦点の画質の良い写りが楽しめます。

70ー200F4で、運動会はいけると思いますが、飛行機はちょっと焦点距離的に短いかなと思います。

そこで、下記の200ー500のズームレンズは、如何でしょうか。AFも速いです。撮影場所に自由度があります。

http://kakaku.com/item/K0000799664/

書込番号:20013978

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/05 21:12(1年以上前)

>ニンコールさん

こんばんは。
運動会ならAF-S80-400Gがオススメですよ。
単も良いですが変化をつけるならやっぱりズームが便利ですよ。

書込番号:20013999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/05 21:13(1年以上前)

キヤノン(APS-C)ユーザーですが、タム70-300で運動会を撮ってます。(サブでM2の2台体制です)
場所の取り方にもよりますけど、運動会は単焦点だと辛いと思います・・・

300/4購入をメインで考えられてるなら、D7100に300/4を着けられて、サブ機を購入されてサブ機に16-85を着けて撮られるのはどうでしょう?

サブが1台有ると何かと便利ですよ。

書込番号:20014006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/05 21:19(1年以上前)

無理!!!

書込番号:20014034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/07/05 21:30(1年以上前)

お子さんが小さいうちは運動会であれば300oでは長すぎる場合が多いかと

70-200でも小学校までなら何とか行けますが…
300oくらいはほしくなると思います。
将来的には必要な時に、考えればよいのではと?

私なら、70-300の純正かタムロンのA005を考えますね。


航空機でも同じです。
300o単焦点でよいか…
ただ何をどうとるかで変わってきますが…
いい場所を探すのは、結構大変かと。
いろんな状況のものを撮るのであればやはりズームのほうがいいでしようね。

書込番号:20014073

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/05 21:30(1年以上前)

ニンコールさん こんばんは

ある程度の距離があり 走っているところだけや 遠くにいる場合でしたら 何とかなるかもしれませんが 

近くに来たら撮れませんし 撮影場所もある程度限られますので 単焦点だと使い難いと思いますよ。

書込番号:20014075

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/07/05 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

APS機 300mm

APS機 135mm

APS機 80mm

フルサイズ機 500mm

>空港へ離着陸する飛行機がよく飛ぶ地域

 空港近くで、
 滑走路近くまで行けるなら、
 単焦点より、ズームかと思います。
 200ー500と70-200があれば・・・・

APS機 
 1枚目・・・・300mm
 2枚目・・・・135mm
 3枚目・・・・80 mm

フルサイズ機 
 4枚目・・・・500mm


書込番号:20014098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/05 21:39(1年以上前)

本人次第(。・_・。)ノ

むー:-O

書込番号:20014109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/05 21:41(1年以上前)

無理!!!!



なので…、

案@
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://s.kakaku.com/item/K0000799664/

案A
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
http://s.kakaku.com/item/K0000475380/

…をオススメします( ロ_ロ)ゞ






むー(。・`з・)ノ

書込番号:20014120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/05 21:46(1年以上前)

大丈(。・ー・。)v

書込番号:20014136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/05 22:06(1年以上前)

スレ主さま

今年の運動会(上は小五、下は年中。小学校に併設されている幼稚園なので共同開催)、
私は70-200VR2とサンヨン持って行って、使用率はほぼ五分五分でした。

70-200を使ったのは上の子のリレーおよび徒競走です。この二つは被写体との距離が大きく変わるのでやはりズームが不可欠です。
一方、下の子のかけっこなんかは、それほど距離も変わらないし、被写体も小さいしで、サンヨンだけで撮りきれました。

ただ、DXですよね?換算450mmだとさすがに長すぎるのではないかという気もしますが、
わたしもDXクロップも使ったので、全く使えないと言うことはないと思います。

顔を中心に捉えようとするなら行けるのではないでしょうか。

まあ、70-200の方が安全だとは思いますけれど。

書込番号:20014231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/05 22:36(1年以上前)

高校生の息子の陸上短距離を
D7100 + タムロン 70-300mm(http://kakaku.com/item/K0000137844/)でその後
D7200 とこのレンズで撮影していたので少しだけお邪魔します。

運動会をこのレンズで撮れるかとのご質問ですが、
撮れない事はないと思いますし、校庭の大きさとか撮影ポイント次第では良い写真が撮れると思います。

が・・・私も他の皆さんと同じように、運動会なら先ずはズームで撮影してみる事をお勧めします。

またお子さんはまだ1歳半と小さいので、保育園に通わせていないなら、
幼稚園から運動会があると思いますが、それでもまだ大分先の話かと。

レンズは確かにリニューアルのスパンが長いので、今購入したレンズで運動会も撮れたらというお考えも理解出来ますが、
ニコンの70-300mm(http://kakaku.com/item/10503511804/)はほぼ10年前のレンズですので、
そのうち新しいレンズが出ると思います。

もし運動会シーズンにあわせるように、AFが速く写りも良くお値段もそれなりだと欲しくなるんじゃないかと。

あと他にも何人かタムロンの70−300mm勧めている方がいらっしゃいますが、
安くて写りも良いのでお勧めです。

書込番号:20014340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/05 22:52(1年以上前)

ニンコールさん こんばんは。

あなた次第だと思います。

私はAPS-C使用時代300oF2.8のみで運動会を撮ったことがありますが、記録でなく作品と割り切って撮れるものだけ撮るならばズームより良い写真が撮れましたが、近距離は全てあきらめるなどの割り切りが必要だったと思います。

お子様撮りならばあなたの許容の重さがわかりませんが70-200oならばF2.8を購入しておく方が、入学卒業式や発表会などゆくゆくは室内スポーツの部活などにお子様が進まれても高校程度まで追っかけ出来るレンズなので長い目で見ればお得だと思います。

単に屋外の運動会と言うのであれば200-500oは手持ちで振り回すのには大きく重すぎますので、80-400o程度が一番無難だと思います。

書込番号:20014394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/05 23:01(1年以上前)

>飛行機撮りの場合は自分が動けばいいので300mm単焦点で充分かと思うのですが

空港の規模にもよりますが、トリミング前提でも300mm F4だけではちょっと厳しいと思います。最初は全景を撮って満足していても、いずれはもっと大胆に切りたくなると思うので。

書込番号:20014420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/05 23:18(1年以上前)

メインは飛行機なんですよね?
ならば迷うこと無くサンヨンでいいのではないでしょうか。
運動会はキットばらしのAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIでも買ってしのげばいいのでは。

書込番号:20014488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2016/07/05 23:43(1年以上前)

「家族の記録」
としては、
「帯に短し、襷に長し」かと思います。

※過去十数年の複数の子供の小〜中において。
保育園〜幼稚園では狭い運動場というか広場程度dwしたので、換算f=200mmでも論外でしたが(^^;

書込番号:20014592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2016/07/06 00:06(1年以上前)

補足ですが、
特に組体操で自分の子供のしか撮れないような画角でしたら、「写り」はともかく「撮影」としては失敗だと思います。

撮影距離と画角から、運動場のどこをどのように撮影できるのか再検討されてはどうでしょうか?


D7100の有効面は 23.5×15.6mmのようですので、
長辺画角を撮影距離に対する比率で表すと、
23.5 / 300 ≒ 7.83%ですから、組体操で約8mほどに広がっているところを写すためには、
100m近く後退しなければならないのですが、
実際には保護者が邪魔になってマトモに写せないと思います。

運動会に対する「用兵」に適しているかどうか?

書込番号:20014657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/06 01:26(1年以上前)

ニンコールさん
ズ~厶レンズ

書込番号:20014798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/06 08:06(1年以上前)

>ニンコールさん

いずれ運動会も、などと考えないほうが良いのではないでしょうか。

正直運動会などはシグマ18−300Cなどのほうが便利ズームの呼び名の通り便利だと思います。

300ミリの単焦点レンズも勿論使える筈ですが、丁度良い距離で撮れる枚数が減ってしまうのは明らかですよね。

今回はご希望の飛行機用のレンズを購入しておいて、運動会はその時考えるのが結局無駄や無理が無いのでは。

飛行機にしても150−600ミリなどのほうが撮り易い様な気もしてしまいますが。

300ミリ単焦点は距離的に多少短く少々トリミング、とかピンポイントで距離ピッタリの時に得られる画像が抜群
なので、そのような用途に向きなレンズだと感じます。

書込番号:20015097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/06 08:11(1年以上前)

ようは場所取りでしょ。
脚立とカメラもって子供以上に走ればOK。

書込番号:20015104

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/06 09:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニンコールさん、こんにちは。
飛行機撮りと、お子様の運動会撮影用のレンズを1本のレンズで済ます事は出来ない事もないと思います
が、どちらを優先するかです。で、いずれは、どちらかに不満が出てきて、1本買い足すのがオチのように思います。
ならば、最初から分けて考えた方が結果的には得策のように思います。
で、すでに付いているコメントを見れば、飛行機は300oで撮れるという人もいれば、200-500を勧める人が居たりしますが、
飛行機が画面に小さく写っていても、大きく写っていても、文章だけなら、いずれでも撮れると言えます。
その中でも、クロスチャンバーさんのコメントには同感に思います。
私的には、300oでは画角不足に思います。D7100でクロップ使用で、換算600oになりますが、それでも不足かと思います。
で、トリミングという事になりますが、それでは撮影する事の面白さも半減してしまいます。
お勧めのレンズは1641091さんと、ほぼ同じく、1本は、200-500か150-600の超望遠ズーム、もう1本は70-200f2.8、この2本を
抑えておくことをお勧めします。で、後は、テレコンです。お子様の運動会には70-200にテレコンを使えば良いと思います。
ちなみに、私の場合、飛行機撮りには150-600をメイン使用していますが、更にクロップも、ほぼ常用していますので、
換算1170oでの使用が多いです。で、先ずは、ニンコールさんが、必要とする画角を投稿サイト等で探求される事をお勧め
します。で、必要な画角が判れば、おのずと必要なレンズが絞れてくると思いますよ。


書込番号:20015189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2016/07/06 21:17(1年以上前)

皆さま、様々なご意見どうもありがとうございました。

飛行機の場合は、400か500mmくらいあった方が良いのですね。
飛行機に関しては、もう少し画角を確認してみます。

そして運動会は70-200mmズームですか・・・
ただ、そうなると70-200mmズームは運動会の時くらいしか出番なさそうで、勿体無い気もします。
レンタルとかあれば良いのですが・・・

書込番号:20016639

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/07/06 21:45(1年以上前)

>飛行機の場合は、400か500mmくらいあった方が良いのですね。
飛行機に関しては、もう少し画角を確認してみます。

良いかどうかは、何をどのように撮るかで変わってきます。
で、どうとるか、どう撮りたいかで人それぞれかと。


>そして運動会は70-200mmズームですか・・・
ただ、そうなると70-200mmズームは運動会の時くらいしか出番なさそうで、勿体無い気もします。

70-200であっても花や虫など撮れます。
遠くのものを切り取るだけではなく
近いものを撮ることもできます。
これもレンズをどう生かすかは、撮影者次第かと思います。


1本のレンズであれもこれも撮るとなると難しいかと
どのレンズを選んでよいかわからない場合は
先にも言いましたが70-300の純正かタムロンのA005を購入し
いろいろ撮ることが良いのではないかと思います。
で、たくさん撮ることによってさらに必要なレンズが見えてくるかとか…
もしかしたら、70-300で十分と思うかもしれません。

純正のDX用の55-300というレンズもあります。
このレンズのAFスピードさえ許容できればこれもありかと思います。

初期投資を減らしたいのであれば、また試しに必要な画角を調べるために
程度のよい中古もありかと。

あとは高倍率レンズですかね。
わたしならシグマの18-200あたりを考えるかな。
この1本でお子さんが小さいうちの運動会もOKかと
旅行にも使えますし。

お子さんがどの年齢で運動会デビューになるかわかりませんが、
会場が狭ければ16-85でクロップして使うのもありかな…

書込番号:20016771

ナイスクチコミ!3


Orchis。さん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:9件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 一日一蟲 

2016/07/06 22:36(1年以上前)

こんばんは。

現在は中学2年生の息子の運動会では、このVRサンヨン一本で撮っています。

その息子が保育園の時代は・・・・・
VR70-300mm が活躍しました。ボディーもD90 辺りだったと思います。

このVRサンヨン、勿論ヨイレンズです。

が・・・・・VRナナサン、ちょっと古い設計ですが、運動会レンズとしては優秀ですよ。。。

書込番号:20016973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/06 23:04(1年以上前)

>ニンコールさん
D7200ユーザーですけど、小学校の運動会を70-200(体育館撮影用に購入したタムロンA009)で撮影しましたが結構厳しいですよ。
D5500に18-300(D7200のキットレンズです)でも厳しい場面が多々ありました。
ただ、今年に関してはクロップ撮影は使っていませんので、D7200+18-300でクロップ対応でかなりの焦点距離まで行けると思います。

位置取りにも左右されますが、飛行機撮影などで使うためのズームであれば使用頻度も高いと思いますので、150-600や200-500を買っても損は無いかと思います。
普段の撮影でそこまでの望遠は必要無いと考えるなら、タムロンの70-300がいいと思います。

書込番号:20017052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/07/07 01:18(1年以上前)

>>単焦点ではなくズームの方が良いのでしょうか?

運動会で300mm単焦点・・・・
なかにはフレームの収まりよく撮れるものもあると思います。
しかし種目が変わる毎にそう都合良く立ち位置を確保できるかどうか。
もし自分が300mm単焦点で運動会を撮る羽目になったら・・・とても疲れそうですね。(^_^)v

>>70-200mmズームは運動会の時くらいしか出番なさそう

飛行機撮りには心もとない気がしますが、運動会以外でも画角に汎用性があるので普段使いやすいですよ。

書込番号:20017397

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/07 09:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>>飛行機の場合は、400か500mmくらいあった方が良いのですね。

はい、その方が良いですね。というのも、最初は〜300oクラスのズームで始められる人が多いのですが、
結果的には、更なる望遠が欲しくなってきます。で、そうなると、結局は買いなおす事になってしまいます。
で、〜500や〜600クラスの超望遠ズームを入手すると、〜300oクラスの望遠ズームは、ほとんど出番がなくなってしまいます。
もちろん、撮影地次第ではありますが、300oで十分と言われるフィールドで500oや600oを使うと迫力ある写真が撮れます。
200-500や150-600は、ズームレンズですから、何も最大望遠ばかりではなく、300oとしても使用出来る事は言うまでもありません。
遠回りを避ける為にも、最初から、200-500や150-600の超望遠ズームをお勧めします。

>>ただ、そうなると70-200mmズームは運動会の時くらいしか出番なさそうで、勿体無い気もします。

これも、撮影地次第ですが、70-200で飛行機も撮れるんですよ。もう一本のレンズに70-200f2.8をお勧めする理由は、
開放f値の暗いレンズばかり持っていても仕方がないからで、一本は明るいレンズがあると撮影の幅も広がります。
超望遠ズームを使いこなすには、ある程度の知識と経験も伴いますが、70-200f2.8ですと、露出的にも余裕できるうえ、
画角としては、超望遠ではなく、普通の望遠ですのでAF速度も速く、比較的簡単に良い写真が撮れてしまうというのが
大きな利点です。また、テレコンを使用してもAF速度に不満は出にくいです。但し、タムロンのみ、同社からテレコンは容易
されていませんので、ご注意ください。

今回の作例は、全て70-200F2.8で撮ったものです。すべてクロップ使用、もちろんトリミングはしていません。

書込番号:20017845

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/07/07 12:34(1年以上前)

まあ、使うか使わなくなるかは人それぞれですので何ともですが・・・

私の場合、複数マウントですが
撮影目的や、機動力を生かしたり使い分けています。
主に下記のレンズを現在使用しています。

70-200F2.8 室内でのスポーツ、子供が小学生までの運動会、鳥さん、花、他
70-300 子供の中学校での運動会、鳥さん、ドックランでのわんこ、航空機、他 
300F2.8 70-200F2..8でさらに焦点距離を必要とした時、鳥さん、他
50-500 鳥さん、航空機、運動会、他

300F2.8は、既に25年くらい前のものですが・・・
70-200F2.8も8年ほど前のもの・・・

徐々に必要なものを追加購入しています。
ボディは全てAPS-Cです。


今後は、レンズの更新を考えていますね。
例えば
シグマの50-500をニコンの純正の200-500かシグマの150-600CかSって具合に。

書込番号:20018170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/07 21:31(1年以上前)

皆さま、ご意見どうもありがとうございました。

皆さまのご意見を参考にした結果、単焦点は止めにします。
ただ、やはり当初考えた通り極力1本で済ませたい思いがあるので、
80-400mm f4.5-5.6とテレコン、もしくは70-200mm f2.8とテレコンで考えたいと思います。

あとは、飛行機撮影の場所、時間をイメージして、どちらかを選択したいと思います。

書込番号:20019303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/07 21:57(1年以上前)

>ニンコールさん

>> 飛行機撮影の場所、時間をイメージして、どちらかを選択したいと思います。

今お持ちの機材で撮影され、トリミングして見て、イメージを確認されては如何でしょうか?

書込番号:20019388

ナイスクチコミ!2


allex 777さん
クチコミ投稿数:14件

2016/07/09 10:29(1年以上前)

スレ主様

私も飛行機こそ撮りませんが、運動会は毎年撮ってきました。
いま、ウチは上の子が10歳ですので、保育園から小学校までの運動会を撮りに行った経験からですが、
フルサイズでの300ミリは十分に使える上に、クロップやテレコンで画角を小さくは出来ます。
いまお持ちのD7100はDX機ですが、お子様が大きくなる頃にフルサイズへの移行をお考えならば、
使い出のある焦点距離は300ミリと考えます。

今年もサンニッパ+D5で運動会を撮影してきました。
ズームの便利さは理解しますが、動き物を取るなら少しでも明るくシャッタースピードの稼げる単焦点を買う意味はあると思います。

書込番号:20023009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/07/16 12:37(1年以上前)

>sweet-dさん
貴重なご意見と共に、作例までありがとうございます。

一つ質問ですが、70-200mm f2.8で撮影した飛行機ですが、撮影場所は空港や滑走路付近でしょうか。

我が家(マンション)は空港から大体10km離れたところにあり、飛行機が割と大きめに見ることができます。駐車場も青空駐車場で広く、車の通らない場所もあるので、ここで撮影できればと思いました。ただ、実際にDXで200mm、300mm、400mm、500mmのレンズがどの程度の大きさの飛行機に写るかが感覚的に分かりません。200mmですと感覚的には滑走路付近での撮影になるかなと思うのですが、如何でしょうか(テレコン使えば別かもしれませんが)。

書込番号:20042101

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/16 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

約10キロ離れたところで大きく見えるのなら、着陸してくる飛行機ですね。
70-200mm f2.8で撮影した飛行機の撮影場所は大阪国際空港(伊丹)滑走路南側千里川土手です。
マニアには、ちょっと有名な撮影地です。正に滑走路に進入してくる着陸間近な飛行機を撮っています。

>>200mmですと感覚的には滑走路付近での撮影になるかなと思うのですが、如何でしょうか(テレコン使えば別かもしれませんが)。

その通りです。

>>のレンズがどの程度の大きさの飛行機に写るかが感覚的に分かりません。

先ずは、その感覚が必要ですね。でも、現在、お持ちの16-85ズームと35mm単焦点で、その感覚を得る事は、
なかなか難しいと思います。
先ずは、flyteamというサイトで、色々な人が撮った写真を見てみればどうでしょうか? http://flyteam.jp/
このサイトは、ほとんど形式写真ですが、撮影データや撮影地も参照できます。

今回は、前回の70-200mm f2.8で撮ったのと同じ撮影地での写真をUPしておきます。
少しでも画角の参考になればと思います。なお、私がUPする写真はトリミングは一切していません。

書込番号:20042650

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2016/07/19 21:54(1年以上前)

>sweet-dさん
どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

今すぐ必要という訳ではありませんので、サイト見ながらじっくり考えたいと思います。

書込番号:20051017

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/31 18:50(1年以上前)

こんにちは。

お持ちなのはD7100と16-85ズームと35mm単なのですね。
失礼を承知で申しますと,それほどカメラにお金をつぎ込まない方とお見受けしました。
ここの掲示板はそこのところをあまり考えない方が多いですから(笑)

遠回りせずに,というご意見もごもっともですが,普通ここは無難に70-300でしょう。

書込番号:20081020

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/27 21:53(1年以上前)

ニッコール 70-200mmF4.0Gが正解です。

書込番号:20696455

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥192,910発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング