AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥186,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥192,911

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,200 (2製品)


価格帯:¥186,800¥273,660 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥186,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

当レンズとAF-S 80-400mm f/4.5-5.6

2015/01/18 18:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

どちらを買おうか悩んでおります。
参考意見を頂けたらと思います。

被写体は風景、子供、スナップです。
このレンズはなんと言っても軽さ(決して軽くはない?)だと思います。
後は単焦点の描写力でしょうか。

特に気になるのが、子供を撮る時です。
自分は子供をクッキリと浮かび上がらせて撮るのが好きなので、この点ではどちらが良いのか気になります。
標準の焦点距離のレンズはアレコレあるのですが、圧縮効果を効かせた子供の写真を撮りたいなと。

どうぞご教授願います。

書込番号:18383287

ナイスクチコミ!1


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/18 18:24(1年以上前)

こんにちは

このレンズですが軽さは魅力的ですよね。

しかし便利なのはズームです。

私はサンヨンを下取りで新80−400を買いました。

単も良いですが画角を変えられるズームに軍配が上がりました。

ここぞと言うときはサンニッパを持ち出しますが(汗

書込番号:18383357

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/18 18:33(1年以上前)

futibolさん こんばんは

300mm単焦点の場合 ある程度撮影距離決まってしまいますが お子様の場合 撮影距離変る事有ると思いますので やはりズームレンズの方が使いやすいと思います。

その為 AF-S 80-400mm f/4.5-5.6の方が 使いみち多いと思いますよ。

書込番号:18383394

ナイスクチコミ!5


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/18 18:41(1年以上前)

こんにちは

私は70−200mmF2.8レンズで子供や風景撮りをしていますが、70−200mmF4あたりも便利かもしれません。

「子供」の場合、年齢と状況にもよるかとは思いますが、撮影距離がころころ変わりますので、どうしてもズームが便利だとは思います。

70−200mmF2.8はでかくて重いので、気軽さという意味ではF4がいいかなぁとも思いました。ニコンの70−200mmF4はいろいろなところでF2.8よりもシャープという評価を見かけますし、軽いですし、ズームですので、スナップや子供撮りにはいいのではないかと思いました。もちろん重くてもいいのであれば、70−200mmF2.8もお勧めですが・・・(^^)。80−400や300F4とあまり値段も変わりません。

もしお子さんが小学生の高学年とかで、結構遠くにいることを撮影されることが多いのでしたら(つまり望遠側が200mmで足りないことが想定されるのでしたら)、80−400mmか300F4というのは良い選択とは思います。

描写優先なら300F4、ズームの便利さ優先なら80−400でしょうね。私は70−200があるので、買うならコンパクトな300F4を買います(^^)。というかほしいですし注目しています(^^)。

書込番号:18383417

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/18 18:50(1年以上前)

こんばんは。

>被写体は風景、子供、スナップです。

単焦点300mmだと撮る場面がかなり限定されると思います。
80-400もしくは70-300でもいいと思います。
それか、単焦点300mmと70-300はいかがでしょうか?
描写だけで考えたら当然、単焦点300mmですし、トリミング耐性も十分にあると思いますが・・・

書込番号:18383448

ナイスクチコミ!2


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

2015/01/18 18:52(1年以上前)

虎819様
もとラボマン2様

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど使い勝手ではやはり80-400mmですか。

描写は如何でしょう?
80-400mmでも子供がクッキリと浮かび上がるような描写は可能でしょうか?

因みに328自分の使い方では重いので、候補には入っておりません。

d3200wow!様

早速のご回答ありがとうございます。

AF-S 70-200/2.8fは所有しておりまして。
200mmでは少し物足りず、それ以上の焦点距離を求めている次第です。

書込番号:18383452

ナイスクチコミ!0


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

2015/01/18 19:14(1年以上前)

紅葉山様

70-200があるので、それと300/4を使い分けようかなと目論んでおりました。
単焦点の描写力は良いでしょうね〜。
それもかなり惹かれる要素です。

書込番号:18383525

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/18 19:20(1年以上前)

70-200mmf/2.8お持ちなら、80-400より新サンヨンでしょうね!
80-400の描写では満足できないかもしれませんね!?(笑)

書込番号:18383544

ナイスクチコミ!3


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/18 19:26(1年以上前)

人を浮き上がらせて撮りたいのなら、どちらのレンズも暗いですよね?
もちろん、300mmF4でも浮き上がらせるような描写は可能ですが、
85mmF1.4とかがいいんじゃないですか?
または、ツァイスの明るいレンズ。
300mmだとかなり距離があるので、撮りにくいかと思いますが。
望遠レンズで他の用途もお考えなのでしょうか?
ならば、300mmF4に1票です。
5倍のズームレンズとではキレが違うでしょう。

書込番号:18383563

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/18 19:40(1年以上前)

futibolさんこんにちは、
AF-S 80-400mm f4.5-5.6 G VRと旧?300mm f4.0 ED IF Dを使用してます、
子供のスナップでも使用してます、正直スレ主に合う画質はサンヨンと思います(未発売だが)、
ただ利便性は80-400ですね、自分は子供との遊びではレンズは一本のみで行きます、
なのでサンヨンでも普通に撮影してます(ボディはその時気分で色々です、主にDfかD40が多い)

ただ圧縮効果は宜しいのですが、あまりボカスとどこで遊んでいる写真か解らない、
遊びに行った意味が無い写真にもなります
よね?

また新しいサンヨンの発売は此からなので、自分なりに良く検証してから購入を考えます(フイルム機も多いので)、



書込番号:18383603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/18 19:59(1年以上前)

futibolさん こんばんは。

あなたがどんな写真が撮りたいかで決まると思いますが、運動会などでお子様をまわりなどフレーミングを考えて撮りたいやいろんな場面で使用したいならばズームですが、遠ければ小さく近づいてくれば上半身や顔だけになってもご自身のお子様だけでフレーミングなど気にしなければ単だと思います。

私は自分の子供撮りにいろんなレンズを使用しましたが古い328のピントがバッチリきたときの写りはズームでは表現出来ませんが、実際はズームを使用した時の方が多かったと思います。

但しこの軽さでそれに近い写りが得られるならば私的にもかなり微妙ですが、作品と考えてお子様を撮るなら単だと思いますが記録と考えるとズームだと思います。

書込番号:18383674

ナイスクチコミ!1


スレ主 futibolさん
クチコミ投稿数:104件

2015/01/18 20:22(1年以上前)

紅葉山様

描写力は300/4ですね!

spinlob様

85/1.4は所有しております。
やはり描写力は違うとの事ですね、ありがとうございます。

橘屋様

確かに、ボカし方は気を付けないといけませんね。

写真歴40年様

なるほどー。
作品とまでは考えてませんね。
悩まされるご意見です。

書込番号:18383745

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/18 20:47(1年以上前)

再度こんばんは

70−200をお持ちなんですね。

ならば被らないこの新サンヨンを!

70−200とこの新サンヨンで使い分けられたら良いと思いました。

この新サンヨンの描写には興味があります(発売前ですが)

私ですが新80−400を下取りに出してこれに手を出すことはないと思います(大汗

書込番号:18383852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/01/18 21:36(1年以上前)

こんばんは。

ニコンレンズの性能差をあまり把握していないキヤノンユーザーです。
ニコンレンズでは非超音波の85F1.4、現300F4、マイクロ200_の3本が私の中では
超有名です(笑)

>AF-S 70-200/2.8fは所有しておりまして。
 200mmでは少し物足りず、それ以上の焦点距離を求めている次第です。

お持ちの85F1.4はAFSタイプでしょうか?
いずれにしても、先代に負けず劣らずの性能?と思われますが、そんな布陣のスレ主さんでして
高描写であることが最優先と思え、80〜400がメンバー入りに相応しい性能なのかの意見を
貰えばよろしいのでは?

門外漢の私の勝手な意見ですと80〜400ではスレ主さんには似合わない(笑)

書込番号:18384083

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/18 22:45(1年以上前)

別機種
別機種

 サンヨンは確かに魅力的なレンズになると思っています。
 ただ、子供撮りにはかなり挑戦が必要なレンズだとも思っています。
 単焦点レンズを所有されているみたいですので、この点につきましては私が言いたいことは分かっていただけるのではと思っています。

 70-200mm F2.8は所有されているとのことですので、あとはどのくらいの画角まで欲しいかという事になります。
 私はほぼ単焦点レンズでの撮影が多いのですが、80-400は私も所有していまして、個人的な意見といたしましては、
 「倍率があるレンズの割には切れ味はかなりいい部類の便利レンズ」
だと思っております。

 例えば子供さんがある一定の位置で遊んでいる姿を撮るのであれば絶対にサンヨンをお勧めするのですが、特に前後方向に不規則に動く一瞬を撮りたい場合はズームレンズである80-400の方が便利だと思います。
 「構図は意図しないものだけどとにかくくっきりしっかり撮りたい」か「数少ないチャンスをあるレベル以上のいい写りで構図を決めて撮りたいか」で答えは決まってくるような気がします。

 それを知っているのは他の誰でもなくスレ主さんだけなので、ご自身で最終判断をされるのがいいと思います。



 焦点距離200mm以上の80-400の作例だけ数点掲載いたします。写りのご参考までに。

書込番号:18384363

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/19 02:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

解放からキレキレです^^

絞ってもボケは綺麗です

軽く懐にも優しい描写力あるレンズ。曇りの戦闘機撮りなど薄暗い所ではAF迷いが

>因みに328自分の使い方では重いので、候補には入っておりません


ってな段階で、すでにこの300/4に決められているんではないですか・・・・?(笑)


70-200/2.8も持ってて85/1.4持ってて、ボディは何をお使いか解りませんが、80-400で満足できるかなぁ?
新しい300/4はどれほどの描写力を持って現れるか興味深々ですが、旧300/4であれば、どっちもどっちでしょう^^;

なので、もっともっと参考例が出揃うまで、決めるのを待つ方がいいとは思います。

現時点では、やはり人をくっきり浮かび上がらせ、連射時に動体追いかけても画面が揺れないスポーツVRのついた
新400/2.8がやっぱりずば抜けて綺麗に写せました。(触らなきゃ良かったと今でも思っています^^; )

ただ重いしデカイです(笑)

そういう意味では、フードを外したら長い!とはそう思えない300/2.8VRやVR2が、やっぱりスレ主さんの意向満足出来ると思うのですがね^^;

望遠が欲しく70-200/2.8を手にして描写に感動したものですが、現行300/4では新たには感動はしませんでした。
こんなもんかなと・・・

だけど、300/2.8は300/4とは全然違いますね^^;
写した一枚目から度胆抜かれ、今では70-200/2.8の使用率よりも圧倒的に300/2.8一本持ちだす事の方が増えてます。

もともと動体、戦闘機や新幹線撮るためと購入したのですが、他にもネイチャー撮影、イベント撮影もしますが
70-200がお留守番増えてます。

テレコンTC-14EV、17EUも持っていますので、そこそこはカバーできます。
(本音は428と856、重さとお金克服出来たら欲しいです)

遠回りしないで、328が心の葛藤癒してくれると思いましたので書きました(笑)

それは別としても、ほんと、新しい300/4の写りが楽しみですね^^
現行300/4の薄暗い所での使用感が一変したら軽さも含めて強い武器になりますね♪





書込番号:18384949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 03:00(1年以上前)

futibolさん
描写は、わからんけど
70-200F2.8+テレコンは、
どうかな?

書込番号:18384956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 07:04(1年以上前)

僕も70-200f/2.8持っていて、この新しいサンヨンVRを買い足すつもりです
D800なのでクロップしても十分な画質が得られるのでx1.4テレコンは必要ないですね

書込番号:18385095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/19 10:19(1年以上前)

futibolさん、こんにちは

ズームレンズの便利さは、お持ちの70-200/2.8に任せ、300mmF4の選択が良いと思います。
理由:単焦点ならではの描写性能/軽量コンパクト/実質焦点距離が300mm(ズームは近距離の実質焦点距離が短くなることが多い)

私は現行AF-S300/F4と70-200/F4G(70-200/F2.8GVR2から買替)を使い分けています。
80-400mmは持っていませんがニコンショールームで幾度も試写し、描写性能では現行300/F4の方がいいなと判断しました。

新製品の300mmF4は予約注文し入荷が楽しみです。
軽量/コンパクト/VR付きの機動力、魅力的なレンズですね。

書込番号:18385447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/19 10:56(1年以上前)

futibolさん 返信ありがとうございます

>80-400mmでも子供がクッキリと浮かび上がるような描写は可能でしょうか?

どの位の ボケを期待しているのか分かりませんが 望遠側で 撮影距離 背景との距離を調整すれば 十分ぼかす事できると思います。

自分の場合 旧型ですが 300mmF4やF2.8も有りますが 300mmと言う焦点距離が 中途半端で 使い難く ほとんど使っていません。

書込番号:18385519

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/19 11:18(1年以上前)

VR80-400は廉価70-300に毛の生えた程度の描写ですから辞めたほうがいいです。あれで23万円は絶対に高過ぎです。おまけに望遠端は400mmありませんよ。

私はVR80-400を下取りに出して新サンヨンを注文しました。
手にしましたら、レビューなどで報告したいと思います。

書込番号:18385569

ナイスクチコミ!8


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる点 >300f4VR

2015/01/14 23:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR。
初の位相フレネルレンズで、大幅な小型化と最短撮影距離1mを切って非常に魅力的なレンズになりましたね。
レンズのフッ素コーティングと、4.5段の手振れ補正、AF速度も大きく期待できそうです。


ただ、気になる点が2点
1)テレコンバーターはどこまで、AF-C・AF-Sが使えるのか?

 TC-14E系統は、全点AFがAF-C・AF-Sが使えるのは良いとしまして、TC-17E/TC-20E系統はどうなるんでしょうか?
 TC-20EIIかIIIで、中央11点のAFがAF-Cで使えればありがたいんですが。

 15点(中央部9点+中段左右各3点)の1はf/5.6超〜f/8未満 (TC-17E使用時)
 11点(中央部5点+中段左右各3点)は f/8に対応。(TC-20E使用時)となるのでしょうか??


2)機能完全対応のAF対応のカメラは?
 電磁絞り機構を搭載し、高速連続撮影時の安定した露出制御が可能

 対応カメラはD4シリーズ、D3シリーズ、Df、D810、D800シリーズ、D750、D700、D610、D600、D300シリーズ、
 D7100、D7000、D5500、D5300、D5200、D5100、D5000、D3300、D3200、D3100(製品発表時点)

 個人的には対応機種は問題ないのですが、F6は??
 それにD1X・D80やD100番台は仕方ないにせよ、D2系・D200・D90・D40・D60も非対応なんですかね??
 D2X・D2H・D200あたりはまだまだ、ユーザも多いと思うんですけど・・・

書込番号:18371304

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/01/15 00:19(1年以上前)

2)機能完全対応のAF対応のカメラは?

せめてデジタル機は対応させて欲しいですね。

電磁絞りが出て来るのは当然、予定されていたはずですので、
ファームアップ等で何とかならないんでしょうか。

対応機種のwebでの記載も分かりにくいところに小さく出ているだけですし・・。
d70ユーザーがデジタル機だから大丈夫だろう、
と知らずに買ってしまうケースもありそうな。

書込番号:18371357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/01/15 00:26(1年以上前)

d3000、d90はPC-Eには対応しているので余計混乱しますね^^;
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/pc-e_nikkor_24mm_f35d_ed/

書込番号:18371376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/15 00:36(1年以上前)

AGAIN !!さん

2)機能完全対応のAF対応のカメラは?

D200は未対応のようです。

============================================
びっくりですが、重量が755gと軽くなりましたね。

書込番号:18371394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/15 00:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/features01.html
※EタイプレンズのAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは、電磁絞り機構を搭載しているため、以下のカメラボディーでは使用できません。D2シリーズ・D1シリーズ・D200・D100・D90・D80・D70シリーズ・D3000・D60・D50・D40シリーズ・フィルムカメラ

だめみたいですね。

書込番号:18371424

ナイスクチコミ!2


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

2015/01/15 00:57(1年以上前)

ありゃ。昼間の一報の製品説明から、追記されている・・・
うーん、D3/D300世代から、ニコンFマウントに新接点が追加されているんですかね??

αでもフィルム末期のモデルでSSM対応していない、ソニー/ミノルタ端境期のモデルがありますし、
リコーペンタックスKマウントでも、SDMのみのレンズは、K-7、K20D、K200D、K-x、K-m、K10D、K100D Super以降
だったりするんですよね。

うーん・・・こういう点を考えると、EFマウントって、30年先でも対応できるように設計されていたんですね。
EF-Mのマウントアダプターも、電子接点だけですから、構造が単純&価格も安いです。


まあ、自分所有&貸し借りする範囲では、D700・D7000以降ですから大丈夫ですが・・・

書込番号:18371435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/15 01:24(1年以上前)

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#CPU_BodyContactPointNumber
接点の数はD1桁機やD200とかは現行機と変わりないようです。
接点を通っている信号に違いでもあるんでしょうかね?

書込番号:18371477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/15 01:27(1年以上前)

>接点の数はD1桁機やD200とかは現行機と変わりないようです。
失礼。現行機ではないですね。
D700やD3系とは一緒のようです。

書込番号:18371480

ナイスクチコミ!1


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

2015/01/15 01:55(1年以上前)

色々纏まっており、参考になります。
ありがとうございます。

と書いておいて、素朴な疑問が・・・ ニコン1+FT-1+300f4VR ってどうなるんでしょうね?!
今まで通り、Af-C可能・手振れ補正OKなんでしょうか。FT-1+TC-テレコン+300f4の組み合わせも気になります・・・

書込番号:18371510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 02:59(1年以上前)

35mmフィルム一眼 F6は、発売時に新品購入して3年後に売却しました。 ボディー単体での100%ファインダーに魅力を感じて買ったのですがCR123(1個)使用でバッテリーメモリが3つしかなく、いきなり電源ダウンしてしまうとんでもないフラッグシップ機種でした。

書込番号:18371563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/15 08:37(1年以上前)

AGAIN !!さん

> と書いておいて、素朴な疑問が・・・ ニコン1+FT-1+300f4VR ってどうなるんでしょうね?!
> 今まで通り、Af-C可能・手振れ補正OKなんでしょうか。FT-1+TC-テレコン+300f4の組み合わせも気になります・・・

ご参考です。

マウントアダプター FT1の主な仕様
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#01

書込番号:18371847

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/15 08:56(1年以上前)

AGAIN !!さん

>最短撮影距離1mを切って非常に魅力的なレンズになりましたね。

最短撮影距離は1.4mですよ。
発表された仕様は次のとおり
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/spec.html

書込番号:18371881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/15 09:06(1年以上前)

もう少し落ち着いて、じっくりと調べましょうよ。

書込番号:18371893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/15 12:18(1年以上前)

>> AGAIN !!さん

テレコンの件ですが、海外と同じくやはりTC-17系統とTC-20系統(要するにx1.7とx2.0テレコン)はAF-Cが使えずAF-Sのみとなっていました。
(参考:http://chsvll.nikon-image.com/products/lens/common2/img/catalogue/nikkor300f4epf_150114.pdf の4枚目右下)
TC-14E1・2・3は問題なく使えるようなので、単に旧テレコンでAF-Cが使えないというわけではなく、x1.7テレコンとx2.0テレコンは根本的にAF-C不可ということのようです。

x1.4テレコンならAF-C可能、それ以外はAF-Sのみ可能ということですね。この制限がレンズ側でCPU的に起きるのか、物理的に不可能かがわかりませんが、不便なのは確かです。
試写される方にテストを期待しています。

書込番号:18372283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/15 16:52(1年以上前)

重複するものもありますが、サンプル画像30枚載っています。

https://photographylife.com/nikon-300mm-f4e-pf-ed-vr-image-samples

書込番号:18372881

ナイスクチコミ!1


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/16 09:35(1年以上前)

×1.7Uのテレコンを使ってこのレンズでAF-Cが使えるかどうかは気になっていることなので、今月末に入手して試してみるつもりです。

書込番号:18375017

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/16 11:37(1年以上前)

AGAIN !!さん

>1)テレコンバーターはどこまで、AF-C・AF-Sが使えるのか?
> TC-14E系統は、全点AFがAF-C・AF-Sが使えるのは良いとしまして、TC-17E/TC-20E系統はどうなるんでしょうか?
> TC-20EIIかIIIで、中央11点のAFがAF-Cで使えればありがたいんですが。
> 15点(中央部9点+中段左右各3点)の1はf/5.6超〜f/8未満 (TC-17E使用時)
> 11点(中央部5点+中段左右各3点)は f/8に対応。(TC-20E使用時)となるのでしょうか??

私もこのことを知りたいのでニコンカスタマーセンターに聞きました。
結果は次の通りで、新製品情報のPDF2頁目の右下に書いてありました。
http://chsvll.nikon-image.com/products/lens/common2/img/catalogue/nikkor300f4epf_150114.pdf
<説明>
TC-17EUとTC-20E,TC-20EU,TC20EVは「オートフォーカスがf8対応のカメラに装着してカメラのAFモードをAF-Sにした場合のみ、オートフォーカス可。

※ただしニコンのテレコンは、AF不可と書いてあってもAFが動作することが多いので、実機ではTC-20EV+このレンズ+D810では中央部11点でAF-Cが機能するんじゃないかと期待してます。

書込番号:18375264

ナイスクチコミ!4


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

2015/01/19 23:45(1年以上前)

すいません、第一報で、色々と調べもせずに書き込んでしまいました。
ご返信頂きありがとうございます。

軽い・小型なのは魅力ですが、テレコンバーターとの使い勝手を考えると、実質300f4-420f5.6までのようですね。
価格面を考えると、ちょっと冷静になって、AF-S80-400VR新型との兼ね合いになりそうです。

多少AF-C速度落ちても良いから、F8センサー対応機種ではTC-20EIIIまでAF-C対応して欲しかったです。
まあ、FT-1のように「後からファームウェアで対応」という可能性も、期待はしておきますが・・・・
予約したがなんとも、シグマの50-500ホールドか、Af-S80-400VRに化けるかも知れませんね。

書込番号:18387722

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥186,800発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング