AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥239,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥113,600 (5製品)


価格帯:¥239,980¥363,497 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,980 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

KIRKの三脚座が発売

2015/05/10 07:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

KIRKの三脚座が発売されました。
国内販売はまだのようですが、海外の直販サイトでは発売を開始しています。
http://www.kirkphoto.com/Nikon_300mm_f_4E_PF_ED_VR_AF-S.html

純正三脚座のRT-1は、簡単に緩んでしまうことや強度などで不満があったので早速注文しました。
 本体$169.95+送料$52.43=合計$222.38でした。
安いとは言えませんが、長く付き合いたいレンズなので思い切って買ってみました。

まだ手元には届いていませんが、発送はされているようなので届いたらまたレポートします。

書込番号:18761899

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:40件

2015/05/12 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KIRKのパッケージ(KIRKは商品の箱は無いようです)

パッケージから出したところ(脱落防止の止めネジが付属しています)

RT-1(左)と(RT-1にはプレートを付けています)

レンズに装着(カメラはD7200)

本日、到着しました。
5/8(金)の12時に注文して5/12(火)の11時に到着しました。

同時にカード会社に請求も届いたようで27,179円(送料含む)でした。
やっぱりちょっと高い買い物だったかもしれません・・・・

剛性や質感はまあまあですが、RT-1と劇的に変わるわけではありませんでした。

簡単に緩んでしまうのが一番の不満だったのでわたし的には満足しています。
きっと長く使うことになると思います。

以上、参考になれば

書込番号:18769774

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/12 23:02(1年以上前)

ホワイトバランスはいつも晴天さん,今晩は、
純正品の倍以上のお値段ですと考えてしまいますね、ニコン1で使っているのですが三脚座を手持ちの時でも付けています、
構え易いですし飛び物を撮る時三脚座を着けていた方がフォーカスリングを回し易いので常時付け放しにしています、三脚座を付けて手持ちの時は何方の方が手に馴染むのでしょうか、
お値段が高い分、ストラップが取り付け可能とかの付加価値が有れば考えるのですが。

書込番号:18770719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/05/13 00:18(1年以上前)

強度等にご不満とのことですが、純正三脚座は実際どの程度の物なのでしょうか?
ニコンプラザに置いてなかったので実機で試すことが出来ませんでした。

@300/4Dでも言われていた、三脚使用時にブレを防ぎきれない。
Aネジが緩んで落下の恐れがある。
B重いボディーとの組み合わせでは三脚座だけを持つと破損の恐れがある。
Cその他の懸念事項。
@〜Bのいずれかに当てはまりますか?

個人的には持ち運び時の取っ手として、また三脚座ストラップ用にあったら便利なのでA、Bだけが心配です。

書込番号:18770949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2015/05/13 06:00(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

私も三脚座は常時付けたい派なのであった方が落ち着きます。
一脚を使うときも便利です。

RT-1より若干足が高いのでフォーカスリングの取り回しは少し悪い気がします。
ストラップは前方先端に一応付けられる構造にはなってますが、実用にはならない気がします。

くちびるかんださん
>@300/4Dでも言われていた、三脚使用時にブレを防ぎきれない。
旧サンヨンを使っていた時は購入してすぐにKIRK製に換えてしまったので純正はあまり使っていませんが、
売るときに純正に付け直したら新サンヨン + RT-1に比べたらずっと良く作られてるという印象でした。

新サンヨンでは、鏡筒の強度などからリング部分のみの支持ではこれ以上剛性を上げるのは難しい気がします。
KIRKの他のレンズ用のように2点支持のデザインだともっと剛性は上がる気がしますが・・・

そんな訳で実際にブレが出るかはわかりませんが、付けた感じではRT-1とあまり変わらない感じがしています。

>Aネジが緩んで落下の恐れがある。
RT-1は、ネジではなくノブなので180回すと緩み、その状態でノブを引っ張ると外れるという構造です。
実際に誤って外れることは無いと思いますが、
付けっぱなしで手持ち巡回しているとノブが回って、いつの間にかカチャカチャとRT-1が回転していることが度々あり
結構気になります。
外しておけば良いのですが、一脚を使いたいときもあるので常時付けておきたいと思っています。
KIRK製はネジ式なので簡単には緩みません。

>B重いボディーとの組み合わせでは三脚座だけを持つと破損の恐れがある。
旧サンヨンの時は、三脚座側に blackrapid(http://www.blackrapid.jp/)のストラップを付けて常時持ち歩いていたのですが、新サンヨンでは、鏡筒の強度的に少し不安な気がします。今はレンズが軽いのでストラップはボディ側に付けています。
三脚座を持つ位なら破損することは無いとは思うのですが・・・確証はありません。



書込番号:18771204

ナイスクチコミ!4


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/14 19:25(1年以上前)

新サンヨンに三脚座を使うケースって減りますよね。
こいつのVRは優秀ですから。

たしかに、旧サンヨンの三脚座の頼りなさは実感していましたので換装して使っていましたけれど、
新サンヨンの場合、純正の精度不足も報告されていませんから、しばらくは静観でいいのかなと思っています。

使い勝手や純正との違いなどどなたか確認されましたら、またご教示ください。

書込番号:18775929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/05/14 23:08(1年以上前)

機種不明

取っ手スペース新旧比較

ホワイトバランスはいつも晴天さん ご返信ありがとうございます。

今日1日三脚座なしで使ってみて非常に不便でしたので、帰りに純正三脚座を買っちゃいました。
現場でボディを頻繁に変えたりテレコンも付けたり外したりするので、その作業中はレンズを三脚座ストラップでぶら下げてないと面倒でした。

純正三脚座の感想ですが、レンズと三脚座の間に指を入れて持ち運ぶのですが、そのスペースが300/4Dに比べて狭く窮屈です。これは冬の撮影で手袋をはめている状態において快適さに大きく差が出ます。
3枚目のお写真を見ると、KIRK製の方がそのスペースが広そうに見えます。

ノブ式の固定は余程の事が無い限り勝手に完全に外れることは無いでしょうが、ネジ式に比べて安心感が低いですね。

もともと70-200F4用に作られたものを流用した形なので最適とは言えそうにないです。

書込番号:18776785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/05/21 15:58(1年以上前)

三脚座購入おめでとうございます。

思ったよりも納期が早かったですね。

アメリカから発送完了の通知(荷物の間合わせ番号)が来ました?

私もKIRKアメリカへ直接注文しました。

関税のこと気になりますね。

書込番号:18796800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/05/21 22:26(1年以上前)

ハマリやすいさん
購入おめでとうございます。

私の場合は、KIRKから注文確認のメールのあと約16時間後にFedexからメールが来ました。
問い合わせ番号がリンクになっていので問い合わせは簡単に行えました。

また、Fedexの日本語のページから問い合わせすると状況が日本語で表示されます。

>関税のこと気になりますね。

今回は課税はされなかったようです。

海外通販は何度かしていますが、関税をとられたのは相当前に一度だけです。
その時は、簡易課税で申告すれば全額還付になるのはわかっていたのですが面倒なので結局手続きしませんでした。

書込番号:18797848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/05/26 19:04(1年以上前)

関税はかかりませんでしたが、消費税はかかったようです。
消費税800円と事務手数料500円の計1,300円の請求書がFedexから届きました。

B&HでUPSの時はもう少し高い買い物でも消費税は請求されなかったと思うのですか・・・

なお、ネットで調べたところ海外通販での消費税の計算方法は少し複雑なようです。
やっぱり高い買い物だった・・・

書込番号:18812219

ナイスクチコミ!3


鷹介さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/06/28 18:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズサポートブラケット

サンヨン

フード逆付け

70-200f/4G

ホワイトバランスはいつも晴天さん、みなさんこんにちは。

こちらのスレッドを参考に個人輸入するか考えていたところ、楽天のスタジオJinさんで取り扱いが始まったのでそちらで購入してみました。
三脚座に取り付けて前玉側を支えて2点支持することができるレンズサポートブラケットも取扱いしていたので一緒に購入しました。

サポートブラケットは位置を変更することが可能なのでフード逆付けでも問題なしです。
70−200f/4Gにも三脚座側がクイックリリースの半分ほどしか掛かりませんが取付けできました。笑
持った感じではこのままでも強度的には問題ない感じですけどメーカー非対応なので気をつけた方がいいかもしれません。
あと、サポートブラケットのY型サポートがストッパーも無いので緩めた際に落としやすいのが要注意点でしょうか。

三脚座はやっぱりあった方が良いですね♪

書込番号:18917491

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 新旧サンヨンでの解像度テスト@ニコワン

2015/05/06 17:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 daruma777さん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種

新旧f値毎の比較(300mm)

全体画像(300mm)

はじめまして。

いままで旧サンヨン(VRなし)とニコワンV2の組み合わせで野鳥撮影しておりましたが
軽量+手振れ補正+MTFにひかれ、新しいサンヨンを入手したものです。

本日、ニコワンV2での分解能をみるべく絞り値を変えた場合の解像度テストを行ってみました。
また、あわせて旧サンヨンとの比較も行いましたのでアップさせていただきます。

<比較方法>
・新旧サンヨンで各f値(4.0,5.6,8.0)で3枚ずつ撮影
・最もよく撮影された画像の中心付近200ピクセル角を切り出し
・両者とも三脚を用いて撮影。RAWで撮影し、viewNX2でjpegに変換。

<感想>
・新旧での解像度の差はf4.0で最も大きく、旧サンヨンのf5.6程度の解像度が開放から得られる
・新サンヨンではf5.6で少し解像度が改善。f8では解像度が少し低下
*中心付近のみの比較です

旧サンヨンの画質は結構いいと思って使っておりましたが
トリミングのこともあり、なるべくf5.6で撮影しておりました。

一方、新サンヨンでは開放から解像度が高く、ニコワンV2でも十分な解像度があるようで
いい買い物ができたと満足しております。

なお、ピントの精度や手振れの影響もゼロではないと思いますので
その点はご了承ください。


書込番号:18751457

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/05/06 19:13(1年以上前)

300/4Dを常に1段絞らないといけなくなるお気持ち、よーく分かります!
今まで使いたくても使えなかった開放が使えるって最高ですね。

書込番号:18751764

ナイスクチコミ!5


スレ主 daruma777さん
クチコミ投稿数:14件

2015/05/08 23:10(1年以上前)

別機種
当機種

TC14E2での比較(420mm)

TC-17E2での比較(500mm)

くちびるかんださん>
同じ感想の方がいて、ちょっと安心しました。
ちょっとおおげさですが、1段明るいレンズが手に入ったような気分です。
逆に、旧サンヨンも1段絞ると解像度がかなり改善しますので
改めてコスパのよいレンズだと思った次第です。

同日にテレコンをつけた状態での比較も行いましたので
こちらも追加でアップいたします。

TC-14E2の場合は絞りは1段毎に変えておりますが
TC-17E2の場合は絞りは2/3段毎と違う条件になっております。

TC-14E2については解像度が低い気がします(特に開放)。
原因はよくわかりません。ただ、旧サンヨンでもTC-14E2はあまりよい結果が得られかったので
妙に納得しております(きっとTC-14E3では改善していると期待してます)

一方でTC-17E2と新サンヨンの組み合わせはよいようで、
開放からそこそこよく、4/3段程度絞るとさらに解像度が改善するようです。
AFなどに問題なければこちらを使っていくと思います。

あと、新旧で比較していて気が付いたのが、
V2で「絞り優先」+「ISOをAUTO」を設定し撮影しておりましたが、
旧サンヨンではISOをあげシャッタースピードをあげる傾向があるようです。
手振れ補正の有無で多少変えているのでしょうね。




書込番号:18758046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/08 23:46(1年以上前)

daruma777さん

大変参考になりました、全てのF値で新サンヨンが解像している様ですが特にTC-17で差が出る様に感じました、
実はAF-1 TC-14とAF-S TC-20E2を持っていますので、TC-17を買うのを迷っていました、

このテストでは特にバネの螺旋の筋に解像の差が現れていますが全ての比較画像で出ていますのでそのまま受け取って宜しいでしょうか、当然AFは遅くなるでしょうが精度に問題はないでしょうか、
不躾な質問で大変失礼と存じますが、若し差支えが御座いませんでしたら宜しくお願い致します。

書込番号:18758162

ナイスクチコミ!1


スレ主 daruma777さん
クチコミ投稿数:14件

2015/05/09 04:32(1年以上前)

阪神あんとらーすさん>
新サンヨンについては実質1日しか触っていない状況でして
正しい回答ができるか不安ではありますが、
TC-17E2に関しては、f10以下までは解像度はよい印象です。f13で少し解像度低下?
バネの筋が最も顕著ですが、木の質感も同様の傾向に感じます。
TC-17E2は今のところオススメします。
(ただ、V3やj5ではよりピクセルピッチが狭いので違う印象をうけるかもしれません)

AFに関しては、FT-1経由で新旧サンヨンを使うと色々と制約を感じます。
特にテレコンなしでも、一度大きくピントをはずすと、
素通りする挙動がよくみられ喰い付きが悪いと思います。
一方でピントが近い状態でAF-Cで追従するのは、TC-17E2でも
それほど悪くなさそうです。ピント精度という意味でも
合焦しさえすれば、そんなに悪くないのではないでしょうか。

ただ、中心1点では追従の難しい飛びものは、私には無理そうで
D7***を購入した方がいいかなとも感じ出したところです。
旧サンヨンを元手にD7100を買うか、それともTC-14E3を買うか、
悩んでおります。

書込番号:18758549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/09 08:17(1年以上前)

daruma777さん,お早う御座います、
ご教授有難う御座います、AF NIKKOR 300/4からの買い替えでしたので旧サンヨンとの正確な比較検証は大変に参考になりました、
正直これ程差が有ったのかと驚いています、50メートル以上先の飛び物では、TC-14で背景が空ですとv3でも何とか食いついてくれますが一旦外れますと絶望的です、私は咄嗟にマニアルで無限遠近くに戻す事である程度克服を致しました、
ですからAFの精度さえ出ていれば何とか使えるのですが、TC-20ではF8スタートに成ってしまいますので一寸使えませんでした、TC-17でしたらF6,7スタートですので何とか使えるかなと思っています、

AFの動向では最新の7D2とゴーヨンの一眼レフでも程度の差はあると思いますが同じ現象は有ると言っており。特に地表近くのコントラストの高い所に背景が変わりますとD4Sや1DXでも背景にもていかれると言っておりました、

只暗い場面ではAPS−C以上の一眼レフの独壇場ですね、私は今の処体力的にニコ1が限界ですのでニコンからミラーレスのAPS−Cが出るのを根気よく待ちます(笑)。

書込番号:18758795

ナイスクチコミ!2


e-hさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/09 13:57(1年以上前)

daruma777さん、ありがとうございます。大変参考になります。
旧300o f4 と比べて、たしかに開放から使える、という感じになりますね。これほど差があるとは。

https://www.youtube.com/watch?v=G7MdSarV0aA
この動画では、328と比較しているので、ちょっと不利なんですが、でも、大きさ重さを考えると、このあたらしい300oの実力、すごいと思います。

書込番号:18759662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/10 17:26(1年以上前)

e-hさん、参考の動画を拝見させて頂きました、開放のF2,8とF4は解るのですが、後二段づつ同時に上げて行く手法ではどうも違和感が有りますね、後半になると圧倒的にサンヨンが不利になる検証方法と思いました、

ですが流石はお値段も重さも違うサンニッパ、開放での性能は圧倒的ですね。

書込番号:18763461

ナイスクチコミ!0


スレ主 daruma777さん
クチコミ投稿数:14件

2015/05/10 21:53(1年以上前)

阪神あんとらーすさん>
飛び物はなかなか難しいですね。
ニコワンとこのレンズの組み合わせは
すごく気軽に持ち歩けそうです。
暗いところはしょうがないですね。でも、センサー自体の進化もありますから
そこも今後期待して大事に使おうと思います。

e-hさん>
さすがに周辺の差は大きいですね。大口径は素晴らしいですね。
以下のサイトにありますが、このレンズは設計では30本/mm以上でも
高い性能を維持してるそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150320_692481.html

30本/mmは一本の線幅16.7μmだとして、v2の画素ピッチ2.86μmの6個分です。
おそらくバネの筋はもう少し細いので、そこの差が顕著に見えたのではないかと思ってます。

書込番号:18764344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信39

お気に入りに追加

標準

生産が追いつかず納期未定

2015/04/30 09:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

こんにちは。

ニコンからアナウンスがありましたね。
http://www.nikon-image.com/products/info/2015/0428.html

2月中旬過ぎに注文し、その時は納期2か月だったのですが、2か月後に店舗に確認したらいつになるのか判らないとこのアナウンスの前に知りました。
個人的に使いたいタイミングにギリギリ間に合うかなと思っていたのですが、注文が殺到していて生産が追い付いていないとのことで、今シーズンは諦めて持っているレンズで対応しようと思います。

このレンズを現時点で検討されている方におかれましては、納期が読めないというのも判断材料にできるかもと思いクチコミ投稿をしてみました。
軽量コンパクトで描写も良いこのレンズに期待していたのですが、それを実感するのはまだまだ先のようです。じっくり待ちたいと思います。

書込番号:18732591

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/04/30 09:45(1年以上前)

最近このようなアナウンス多いよね
カメラやレンズ、飲料、車etc
生産計画が小さすぎたのかわざと少なく出しているのか
それともそれも計算済(想定内)の展開か
実は有ったりなんてのも有りそう

なんかこう続くと流行りとして世の中(日本?)の煽りに感じなくもない


書込番号:18732647

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/30 10:20(1年以上前)

余裕資金がないので、生産量を抑えるしかないのでしょう・・・今後もレンズは高くなっていくような気がします。
欲しい時、買える時、自分に購買力のある時に買っておくというのがよろしいのでは。

書込番号:18732725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2015/04/30 10:58(1年以上前)

レンズの場合、製造者を増やすまでの訓練・設備の整備などと、資金がかかり、レンズの増産して。
そのあと、市場がしぼんだ時、どうするのか。
人材・設備は。
それを考えるなら、今のままで行こうと、思っているのでは。

書込番号:18732806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/30 11:10(1年以上前)

生産が追いつかないとか、供給ストップとなると転売屋が増えるのもこまる。

書込番号:18732828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/04/30 11:23(1年以上前)

予約中ですが、
いろいろ勘繰ってもね〜。
早く、手元に来ることを願っています。

書込番号:18732849

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2015/04/30 13:37(1年以上前)

こんにちは。
皆様コメント下さりありがとうございます。

gda_hisashiさん
私個人としては素直に無いんだなと思っています。
誰かが迷惑を被るとか人命にかかわるということも無いので、このまま店舗からの連絡を楽しみに待ちたいと思います。

杜甫甫さん
肝に銘じます。
個人的にはけして安くない買い物なので、買って気に入らなくて手放すというよりは買う前に色々見た上でということになってしまいます。
発売日かその直後に入手するには欲しい情報が少なくて判断が難しかったです。

MiEVさん
そうかもしれませんね。
急ぐあまり品質が悪くなっては困りますので、このまま気長に待ちたいと思います。

keitter.sasさん
購入先がどこでも良い、兎に角早く欲しいからどんなに高くても…というかたが居るかどうか判りませんが、少なくとも私自身は出荷するものが無いなら仕方がないし待つしかないと思ってます。

時うどんさん
個人的に事情等あまり考えもしていませんで、早く来ないかなーと思っている程度です。
お互いに早くこのレンズが手元に届くと良いですね。

書込番号:18733234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/04/30 13:44(1年以上前)

僕も今回のこのレンズに関して言えば単旬に購入希望者が多く生産が追い付かないと思います

この何年かこのようなバックオーダーを抱えながらの予約販売やそれに近い売り方が多いと感じています
(それがコストダウンにつながったりしているのでしょう)


書込番号:18733241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/30 15:35(1年以上前)

サントリーかっ。

書込番号:18733483

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2015/04/30 18:01(1年以上前)

gda_hisashiさん
ハチゴローやヨンニッパと比べると安価ではありますが、それでもなかなか大量生産して作れば作るほど売れるというものでも無いですね。仕方のないことです。

書込番号:18733799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/30 18:20(1年以上前)

機種不明

暇なので公式発表の生産本数をグラフにしてみました。

生産を絞り込んでいるとか、根も葉もない噂を立てないように。
タイの洪水のことを考えると、むしろ増強していると考えてよいと思います。

書込番号:18733829

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2015/04/30 19:10(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん
判り易いデータを御提示下さりありがとうございます。昨年11月に累計9000万本を達成したと発表がありましたね。9000万本なんて途方も無さ過ぎて実感がないですが、凄いことですね。
「生産を絞り込んでいる」と表現したつもりも無く、また根も葉もない噂を立てよう等という悪意を持ってクチコミ投稿や返信をしているつもりも毛頭無いのですが、誤解を招くような発言がありましたでしょうか。当方の不勉強のため御不快になられたのであればお詫び申し上げます。
私はただ単にこれからこのレンズを購入すべく検討される方々に対し、ニコンからこのようなアナウンスがありましたとお知らせしたつもりだったのですが、先ほど価格.comさんのニュースでも発信されたようで、まったく余計なことだったのかなと思います。
今後はよく言葉を選び、誤解されることの無いよう慎重に利用したいと思います。

書込番号:18733947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/30 20:18(1年以上前)

発表後間もなく予約しましたので、発売日に何の問題も無く入手できました。

価格が下がってから買うとか、そういうことを言っていると、欲しいときに入手できないという良い例なのでしょう。

書込番号:18734137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/30 20:42(1年以上前)

カメラ屋のサイトを見てみると最近は旧サンヨンを筆頭に80-400Gやサンニッパがよく中古で出回っているので買い替え需要も大きいのでしょうね。

かくいう私も旧サンヨンと旧サンニッパVRを新サンヨンに置き換えて望遠端に新ヨンニッパ導入、と景気良く行きたいのですが気力がございません。カメラも勢いが無いとダメだなぁとつくづく思う今日この頃です。

反論もあるでしょうが「欲しい時が買い時」、時期を見計らいすぎてシャッターチャンスを失われませんよう。

書込番号:18734212

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2015/04/30 20:52(1年以上前)

ニセろ7さん
確かにそうなのかも知れませんね。
個人的には発表があった時点でPF特有のフレアだったり、軽量コンパクトでVRを搭載しつつも価格がほぼ倍ということに対し躊躇せざるを得ませんでした。
一番に購入された方々の沢山のお写真を見てようやく決断し、注文に至った時にはまさに「時既に遅し」といったところです。
勿論早く入手するに越したことは無いのですが、この先何年も手に出来ないということでもないので気長に待ちます。

書込番号:18734262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2015/04/30 20:57(1年以上前)

まあ、根も葉もない噂をたてる輩はどこにでもいるものですな。

書込番号:18734275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2015/04/30 21:00(1年以上前)

takokei911さん
現在サンニッパズームをしようしており何とかなっているので、注文したものが未だに届いて無くて困っているという状況でも無いのです。
慎重になり過ぎないよう肝に銘じます。

書込番号:18734292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/30 21:49(1年以上前)

Lammtarraさん>
他の人が生産計画を小さくしているとか書いてました。
私の方こそ、きつい書き方になってすいません。

昔からのカメラ屋さんに聞けば教えてくれると思いますが、
カメラは特定の機種やレンズのための生産ラインというものはありません。
一定の期間に一つの機種を生産して、次に別の機種を生産してという
繰り返しです。そのため、品薄になっても急には増産できないという
事情があります。また、表には出てきませんが、別の会社に発注する
こともあるようです。

書込番号:18734511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/01 08:15(1年以上前)

ファームアップ対応は納期遅れに影響してないのかしら。

書込番号:18735618

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2015/05/01 11:54(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん
いえいえ、どうかお気になさらずに。小生も何か変な勘違いをしていました。
確かに仰るとおりそのラインではこのレンズしか…なんてことは無いですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

価格コム専用さん
どうでしょう。出荷前の製品でファーム公開前のものがどのくらいあるのか見当もつきませんが、ああいったものってマスターがあってデータを転送しているでしょうからさほどではないような気がします。

書込番号:18736063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 13:01(1年以上前)

品薄商法は流行らない。

書込番号:18736228

ナイスクチコミ!5


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

電磁絞り連動なm4/3アダプター!?

2015/04/29 13:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:22289件

が近い将来出て来る可能性はどの程度あるとお考えですか?

ざっと調べた範囲では、まだ?、ないようです。
取り敢えず、AFは気にしていません。
変な質問で申しわけありません(^^;;。


書込番号:18729857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2015/04/29 17:35(1年以上前)

私の予想では出ない。。かな(;^ω^)

今出てるのって、
コンタックス系、GとN
キヤノン系、EF
かな。

ボディ側は、E、M4/3でしょうか。


需要はあると思います。
タンポポチップがあるので信号は解析出来てると思います。
でもどこも出さない。。のは技術的な問題以外の障害が
あるものと予想されます。


EFですが、
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/kipon-eos-m43-e_kipon-stef-ua/
これはこれで面白いですね(*^▽^*)
カメラ側との連動はなさそうですが、電源と信号をアダプタから
送って、レンズの絞りを制御する仕組みです。

EFレンズは何でもできちゃう時代ですね。

対して、Fレンズは。。
この差は、技術的な問題ではない。。と想像してます。

書込番号:18730527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/29 18:20(1年以上前)

僕もそう思います。
案外と試作品レベルはあったりするんじゃないかな?…とは思います。
出せないだけで…。

書込番号:18730637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/04/30 00:18(1年以上前)

機種不明

私は、α7系でaf&絞り対応出てくれないかなぁ〜って思ってるんですよね。
電磁絞りって、特殊なPC-Eレンズ除くと、新ヨンニッパと新サンヨンしか無いんじゃないの?
だから、対応レンズが増えそうなら出てくるのか・・・これからかなって思ってますが、
技術的には知りません・・・(汗)。

書込番号:18731924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2015/04/30 07:55(1年以上前)

MA★RSさん

> 私の予想では出ない。。かな(;^ω^)

ですか。残念。~_~;

> EFレンズは何でもできちゃう時代ですね。

発売から30年以上が経過して、(知財的には)最早『不変のEFマウント』ですからね(^^;;。細かいプロトコルにトラップは仕掛けているのでしょけど。

> 対して、Fレンズは。。

よく言えば、まだ、進化の途上にあるのかも(^_^)v。

書込番号:18732402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2015/04/30 07:56(1年以上前)

松永弾正さん

> 出せないだけで…。

シグマ症候群!?


書込番号:18732405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2015/04/30 08:14(1年以上前)

river38さん

お見事な作例ですね (^_^)v。

> だから、対応レンズが増えそうなら出てくるのか・・・これからかなって思ってますが、

電磁絞り対応レンズが増えるかどうかは、エントリーモデル向きに出るかどうかで判断が付きそうな気がします。

そうなれば、シグマさんもタムロンさんも何か対策を考えて、アダプターメーカーにも波及して、

ちょっと遠大過ぎますね(笑)。

書込番号:18732446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2015/04/30 10:52(1年以上前)

電磁絞り自体は、アダプターに関係無いように思いますよσ(^_^;)

カメラ側の信号には変化ないですよね。
電磁絞りのレンズは2015年以降のボディしか使用できません、だと制御が変わったという事になりますが。

αのSSMは、α7からでα9は改造対応、みたいな移行方法ではないかと。

なので、ボディからみると電磁も機械も信号は同じだと思いますよ。
逆に電磁の方が簡単だと思います。
絞りの機構が不要ですので♪( ´▽`)

書込番号:18732794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2015/04/30 11:22(1年以上前)

MA★RSさん

> なので、ボディからみると電磁も機械も信号は同じだと思いますよ。

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Denji_Sibori

によれば、ボディ側が電磁絞りに対応したのは、D3/D300世代からのようです。Eタイプレンズは、D600/D7000がファームアップ対応のようです。信号伝達自体機構(信号)自体は、メカ絞りと電磁絞りでは全く違うと思います。

> 逆に電磁の方が簡単だと思います。

なので、エントリーモデル向きに電磁絞り対応レンズが揃ったところで、電磁絞り専用のエントリーモデルを出す可能性はあると思います。

書込番号:18732848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2015/04/30 11:25(1年以上前)

[18732402]

発売から30年以上が経過して

発売から30年近くが経過して

<(_ _)>

書込番号:18732859

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/30 11:47(1年以上前)

Eタイプが現状300/4、400/2.8、800/5.6だけで最安値の300/4でさえ品薄、
アダプターを作るためのレンズ(構造の分析の為)を仕入れるのも高過ぎ、
市販されているレンズ本数もたかが知れている、少なくても10年は出ないでしょう。
ニコンユーザーなら300/4Eはニコワンて使うほうがメリットはあるんではないかな?

あとEタイプは普及レンズに搭載するか?もポイント、普及レンズには搭載しないのでは?。

書込番号:18732916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/04/30 12:54(1年以上前)

>電磁絞り連動なm4/3アダプターが近い将来出て来る可能性はどの程度あるとお考えですか?

絞りだけの話であればアダプター内に絞りが組み込まれているような製品は出る可能性はあると思います。例えばこんな感じ。

 http://www.amazon.co.jp/dp/B00C1ABH9K


電気的に対応したアダプターが出る可能性はほぼないと思ってます。EFレンズ用でもアダプターが5万とか6万とかするし、Sigmaとか大きな会社でもFマウントの仕様は解析しきれていないので価格と機能を一般ユーザーが満足できるようなアダプターを作る事はかなり難しい事ではないでしょうか?(例えばいろいろ制限付きで10万も20万もするアダプターでも買いますか?)


>なので、エントリーモデル向きに電磁絞り対応レンズが揃ったところで、電磁絞り専用のエントリーモデルを出す可能性はあると思います。

CP+2015でNikonの人に聞きましたが電磁絞りが標準になる事は(いまのところ)ないといってました。

書込番号:18733129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2015/04/30 12:55(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

橘 屋さん

> 少なくても10年は出ないでしょう。

機械的な話ではなくて電気的(情報的な)なプロトコルの話なので、サンプルは数本買えば十分なのではないでしょうか。いくら、アダプターメーカーでもそのくらいの研究開発費はねん出可能だと思いますが…。

> ニコンユーザーなら300/4Eはニコワンて使うほうがメリットはあるんではないかな?

ニコワンだと画角が狭いので…。その辺をm4/3でカバーできないかと思っているわけです。交換ボディですね(笑)。

具体的に何を撮りたいかというと、他のスレにも上げた画像の使いまわしが中心ですが、こんな感じのタイムラプス撮影です。ポイントはメカ的にピントを固定できることと電子シャッターで数千ショットを撮ってもメカ的にはヘタらないことです。。

もちろん、お高いレンズなのでそのためだけというわけではなく、普通に使う場合を考えると、手持ちのシステムで言うと、ニコンか(APS-Cですが)ペンタックスの二択になって…、絞りまできっちり連動できるならニコンがいいかと思っています。

> あとEタイプは普及レンズに搭載するか?もポイント、普及レンズには搭載しないのでは?。

ここは、メカ連動機構を省略した普及ボディが出るかどうかがポイントだと思います。ニコンの場合、ボディ内モーターを省略したモデルを出した『前科』があるのでは?

書込番号:18733134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2015/04/30 13:09(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

どうもです。

> 絞りだけの話であればアダプター内に絞りが組み込まれているような製品は出る可能性はあると思います。例えばこんな感じ。

このタイプですね…。これでも開放値を設定すると自動的にEXIFに絞り値を入れてくれる(ボディには絞り値が表示される)だけでも便利なのですが…(^_^;)。

> 電気的に対応したアダプターが出る可能性はほぼないと思ってます。

やっぱりそうですか…。

> (例えばいろいろ制限付きで10万も20万もするアダプターでも買いますか?)

買いません(きっぱり)。

> CP+2015でNikonの人に聞きましたが電磁絞りが標準になる事は(いまのところ)ないといってました。

ここは、いまいち、ニコンを信用できないかな。CP+2015でお客さんに聞かれたら他に答えようがないというか(笑)。
エントリーモデルの小型・軽量化だけでなくコストダウンにもかなり効くと思うので。

書込番号:18733177

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/05/01 00:03(1年以上前)

私の考えは、あれこれどれさんと同じかなぁ〜 希望マウントは違うけど(笑)。

いままで、電磁絞りは特殊用途の PC-Eレンズのみでかつ PC-Eには絞り輪がついているので、
カメラの制限も少なく、また特殊レンズ故に電子制御可能なマウントアダプタ作ったところで
売れないし数も出ないだろう・・・というのが前提だったと思います。

ところが、800F5.6、400F2.8が採用し超望遠故かと思っていたのが、300F4PEにも採用され、
今後、Nikonも電磁絞りレンズが増えて来ると考えれば、アダプタ屋さんも作ってくれたり
しないだろうか・・・ということなんです。

Eタイプ以外のレンズは電子制御といってもボディとレンズはメカニカル制御ですから、まず
マウントアダプタなんて作る気しなかったと思うんですよね〜

ニコンさんもフルサイズミラーレスなんて噂が出てきましたので、ボディを小さくコスト抑える
ために、今後は電磁絞りEレンズ増やして来そうな気もしますが・・・。
そうなるといつの日か・・・そのとき何のボディ使ってるかわかんないけど(苦笑)。

書込番号:18735053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2015/05/01 08:55(1年以上前)

river38さん

どうもです。

> 希望マウントは違うけど(笑)。

確かに (^_^;)。とは言え、Eマウントもm4/3もレンズメーカーに対してライセンスを出している数少ないシステムですから、ボディ側のインタフェースに不安が少ないのではないでしょうか。

> ニコンさんもフルサイズミラーレスなんて噂が出てきましたので、ボディを小さくコスト抑えるために、今後は電磁絞りEレンズ増やして来そうな気もしますが・・・。

あと、重要だと思うのは、絞りの動作速度をレンズによって変えられることですね。お高いレンズは高速に、そうでないレンズは値段相応に♪
メカ連動の場合は、いくら安物だからといっても、無理をせずのんびり動いて戻るとかは許されなかったように思います。

そもそも、2010年9月発売のD3100がファームウェア変更不要のEタイプ対応で、2012年9月発売のD600がEタイプはファームアップで対応というのが、妖しすぎると思っています(爆)。

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Denji_Sibori

書込番号:18735708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/01 21:46(1年以上前)

>そもそも、2010年9月発売のD3100がファームウェア変更不要のEタイプ対応で、2012年9月発売のD600がEタイプはファームアップで対応というのが、妖しすぎると思っています(爆)。
妖しいと言うより訳が解りません(笑)、
タイトルに戻りますが、M4/3でAFはともかく連写では引けは取らないようですしアダプターが出たら面白いですね、

と言う事は出ないでしょうね(笑)。

書込番号:18737478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2015/05/01 22:09(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

どうもです。

> 妖しいと言うより訳が解りません(笑)、

D3100の時点で普及型のEタイプレンズを出す気満々だったとか?

> タイトルに戻りますが、M4/3でAFはともかく連写では引けは取らないようですしアダプターが出たら面白いですね、

と思います。マニュアル絞りでEXIF連動なしでよければペンタックスのDA☆300mm F4が半値で買えるのですが、本来のボディで使う場合にVR(に相当するモノ)がレンズ側にないとか色々とあるので (^_^;)。

> と言う事は出ないでしょうね(笑)。

それが残念(泣)。

書込番号:18737562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/02 22:18(1年以上前)

EF/m43ならAFもAEもふつうに使える電子制御アダプターが出ますよ。

たぶん、EM1にスレがあったような。
メーカーはやはりKIPONで\35K程度。
今のところ海外発表された段階です。

ああ、ありました、これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18684392/

書込番号:18740620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2015/05/02 22:28(1年以上前)

てんでんこさん

どうもです。

> EF/m43ならAFもAEもふつうに使える電子制御アダプターが出ますよ。

それは知っています。
ただ、キヤノンについてはアダプタを介してm4/3ボディで使うようなレンズを全く持っていないので…。
また、今のところは買う予定もありません。その辺はニコンの担当にしているので…。
そこで、ニコンについてEタイプ用のアダプタが出ないかなと思っています。

書込番号:18740662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2015/06/07 09:35(1年以上前)

やっぱりというかなんというか…
見通せる範囲の未来においては存在しない、ということで納得しました。
残念。

グッドアンサーは、先着三名の方に進呈させていただきました。

となると、
Kマウント→M4/3
EFマウント→M4/3
なのですが、

Kマウントだと、絞りの設定ができてアダプタに三脚を付けられる製品がない…
EFマウントだと、手持ちのボディとミスマッチなレンズになりそうで、M4/3で使うためだけにレンズを買うわけには…

M4/3ボディでマウントアダプタ経由で一眼レフレンズを使う場合、レンズとボディの重量バランスに悩むと思うけど、皆さんはどうしているのだろう?

悩んでみます (^_^;)

書込番号:18847666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:1801件

既に皆様ご存知かもしれませんが、
バージョンアップが必要なボディがあるそうで…

ニコンサイトより
「800、D800E、D810、およびD810AでAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを使用時に、
シャッタースピード1/125秒前後において、VR ON(NORMALまたはSPORT)で画像の
ブレが目立つ場合がある事を確認いたしました。」
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0416.html

なんだそうです。
このボディでお使いの方多そうですよね。
(だから指摘も多く早々にバージョンアップする事になったんでしょうね。)






それにしても私のサンヨン、今頃どこにいるんだろう… まだチャイナかな? 
(まさか本当に4月末まで待たされる事になろうとは トホホ)
早く皆様のお仲間に入れて頂きたいと、指折り数えて到着を待ちわびてます。

書込番号:18707010

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/04/22 20:28(1年以上前)

D810で本レンズを使用しております。

本日、バージョンアップされて戻ってきました。SS1/125の不具合は解消されました。ついでに内部のカラカラという異音も「内部部品の脱落」とかで直してくれました。しかし、驚いたことに、レンズ中央のスイッチ蓋がきちんとはまっておらず隙間があいていて、MFに切り替えられないことが判明し、がっくりきました(MFはボディ側で切り替えられるので実用上は問題なく、蓋も恐る恐る押し曲げてカチっとはめました)。初期不良は仕方ないですが、修理はきっちりやってもらいたかったです(涙)。修理センターが大忙しなのでしょうね。

とはいえ、描写もサイズも気に入っているレンズなので、めげずに使い続けます。レンズ自体は「神」レベルで、めちゃめちゃオススメです!

書込番号:18708409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1801件

2015/04/23 08:00(1年以上前)

7takeuchi7 さん
>。しかし、驚いたことに、レンズ中央のスイッチ蓋がきちんとはまっておらず
隙間があいていて、MFに切り替えられないことが判明し、がっくりきました

まぁ… 
内部部品の脱落を一緒に修理してくれたのは評価できますが、精密機械なのに
これはいただけないですね。 
他でもちょっとニコンサービス雑なんじゃない? という書込みもあって
気になります。 丁寧な仕事をして欲しいですね。


>とはいえ、描写もサイズも気に入っているレンズなので、めげずに使い続けます。
レンズ自体は「神」レベルで、めちゃめちゃオススメです!

「神」レベルですか〜
家にはいつ光臨してくださるんだろう(ワクワク)。

書込番号:18709858

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

FT-1経由の1Vシリーズでの使用について

2015/04/20 21:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:26件 オンラインアルバム 

久々に書き込みしています、「2Bは撤退」と申します。
FT-1を経由で1V2/1V3に、当レンズを取り付け起動すると、AF-Sが使用できるまで2〜3分かかります。
当レンズは205101以前の製造番号です。
皆様の1V2/1V3とFT-1経由にて起動させAF-Sが動作するまでの時間と製造番号千番台をご教示いただければ幸いです。

書込番号:18701911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/04/21 07:34(1年以上前)

2Bは撤退さん

はじめまして

このレンズは持っていませんが、AF-S VR 70-200 f/4.0をFT1経由でV1やV3に接した時は、すぐに起動したと記憶します。

不具合かどうかの切り分けのため、ニコンに問い合わせた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:18703108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/04/21 07:40(1年以上前)

言葉が足りませんでした。

起動直後に半押しでピント合わせも動き始めたと記憶しています。

なお、撮るモノによっては、合焦にかなりの時間がかかる場合があるのは経験しています。

書込番号:18703124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 温泉ぼうずの釣果水月 

2015/04/21 10:10(1年以上前)

2Bは撤退さん、はじめまして

私の立てたスレにも書きましたが、ニコ1V3にFT−1経由で当レンズを使用していますが、
電源ONと同時にAFは問題なく作動します。実際には数秒かかっているのかも知れませんが、2分〜3分もかかると言うことはありません。場合によっては、FT1+テレコン1.4V+当レンズも使用します。合焦に時間がかかることはありますが、AF作動に時間がかかると言うことはありません。
当方の当レンズの製造番号は201×××と言う初期ロットです(発売前予約で購入)
一度ニコンさんに相談されると良いと思います。

ちなみに当レンズのNo.205101以前のロットは、D800・810系ボディで使用するとVR−ON・SPORTでSS1/125のときにブレ画像の発生可能性でファームウェア更新のお知らせが出ていますが、
小生はD800Eでも使用しますが、今のところその不具合も発生していません。

書込番号:18703508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/21 20:42(1年以上前)

当方は2024xxです、電池節約の為頻繁にオンオフを繰り返します、AF-C、AF−S共に何の不具合も有りません。

書込番号:18705073

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥239,980発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング