AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥239,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥113,600 (5製品)


価格帯:¥239,980¥363,497 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,980 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ374

返信74

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

新型サンヨンを買って良かった(大正解)クチのユーザーですが、そうは言っても突っ込んだ実機レビューを見てみたく、ググって探しました。
細かなニュアンスが世も撮れる日本人レビュアー記事を読んでみたので、ふたつほど紹介しておきます。
おおむね、私の試写結果と同じようなレビューでした。

http://yah55.exblog.jp/20815956/
http://cherrygoya2.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/af-s-nikkor300m.html

(このレビューや他のレビューを見て、フレネルレンズ技術を市場に先行投入したキヤノンのDOレンズの描写性能の評価というか評判がはあまり高くないことを知りました。しかしキヤノンを使ったことが無いので実体験ではないので何とも言えません)

書込番号:18476646

ナイスクチコミ!14


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/14 21:35(1年以上前)

・画質は、旧型300f4Dと同等か若干良い、80-400Gよりは良い

・テレコン時、x1.4は実用レベル、x2は厳しい(AF速度が落ちる、AF-Cは信用できない)

・VRについては素晴しい効き目

・PFフレアについては、気にするほど発生はしない

という評判のようですね。当初懸念したほど回折レンズの影響は出ないという事ですかね。
かなり、300f4PFと80-400VRで悩みましたが、私は80-400VRを選択しました。
ズームの使いやすさと、ズームにしては画質がそこそこいけると言う点と、AF速度は300PFと差を感じませんでしたので・・・
VRについては、どっちもほんと良く効きますねえ・・・・

書込番号:18476702

ナイスクチコミ!7


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/14 21:59(1年以上前)

AGAIN !!さん、こんばんは

80-400VRの購入を検討したことがありニコンショールームへ出かけ、(自己所有だった)旧サンヨンと撮り比べてみたら、私の目では描写力が旧型サンヨン>>80-400VR とうい結果でした。 このため超望遠ズームは TAMRON SP15-0600mmと割り切り、新型サンヨン・リニューアルを待っていました。
こんな経緯で、新型サンヨンを真っ先に購入しTAMRON 150-600mmと新型サンヨンを、その日の天候や気分によって使い分けています。

書込番号:18476834

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/14 22:05(1年以上前)

こんばんは

情報ありがとうございます。

なかなか良いみたいですね。

私は旧サンヨンを下取りに出して新80−400を買いました。

これはこれで便利ですし満足しています。

私ですが新80−400を下取りに出してこれを買う!は今のところはありません(資金もありませんが)

もう何年かしたらサンニッパを下取りに出してこれを!なんてあるかも???

書込番号:18476863

ナイスクチコミ!6


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/14 22:10(1年以上前)

AGAIN !!さん
虎819さん

先程のカキコミで 描写力が旧型サンヨン>>80-400VR と書きましたが、80-400VRの描写性能が悪いということを言いたかったのではなく、ただ単に単焦点とズームとの差を感じた。 という意味にとらえてください。
不愉快な思いをされたかもしれませんね、ひらにご容赦願います。

書込番号:18476892

ナイスクチコミ!11


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/14 22:18(1年以上前)

yamadoriさん

私は、シグマの50-500の置き換えでしたので、「ズーム」としては画質が良いが、第一だったので良いんですよ♪
50-500が2Kg前後、確かにタムロンの150-600が2kg前後で10万円以下は魅力です。
シグマの150-600Sportsは3kkgと重さにやられて、検討外、まもなく出る150-600Cラインが2kg以下で13万円前後に
なりそうですね。ただ、いずれの150-600も最短撮影距離が2.5M以上とあくまで「超望遠ズーム」でしたので、
日常使いに厳しいかなあと。

300f4VRの最短撮影距離の1.4-1.5メートルぐらいが実用的な望遠だと思います。
50-500は驚異的に最短撮影距離が短く、高倍率で非常に便利ですが、300超での画質への不満、一旦フォーカスを
外すと復帰が遅いんですよね。

結果、ズームとしての画質、フォーカスの速さ、最短撮影距離の実用域、日常での使用頻度を考慮して80-400を
選んだだけです。 いや、予算があれば新型300f4VRも欲しいですが(^^; 2択で選んだと言うだけですよ

書込番号:18476936

ナイスクチコミ!9


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/14 22:22(1年以上前)

私は全く不愉快ではありませんのでご安心ください。

画質は旧サンヨン>新80−400だと思いますよ。

利便性 旧サンヨン<新80−400に軍配!

私は利便性を重視しました。

サンニッパを所有してるので決断は早かったです(汗

書込番号:18476958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/15 01:26(1年以上前)

80-400の旧型は画質が悪いですから議論する価値はありません。間違って買う人がいないでしょう。
この大規模試験300/4EのMTFを見たら解像が期待できそうですが実際旧型との差は製造公差のレベル見えますね。
旧型は評判の良いレンズ(一部不評の部分もあります)なので300/4Eは良く頑張ったと思います。
Dfの解像が粗いですので参考しにくいですが、D800クラスで見ても差が殆どないですね。

書込番号:18477686

ナイスクチコミ!10


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/15 08:04(1年以上前)

AGAIN !!さん
虎819さん

書き忘れましたが、先ほどのカキコミで(ニコンショールームで)旧サンヨンと撮り比べたのは新80-400です。
比較したレンズの型番はAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR。

AGAIN !!さん
シグマの50-500mm、私もミノルタ銀塩一眼レフ時代に便利に使っていました。
その時も超望遠撮影では、ミノルタのAFレフレックス500mmF8と併用してました。(軽量コンパクトを重視)
今は旧サンヨン→新サンヨンとTAMRON SP 150-600mmの併用なので、撮影スタイルは変わってないということですね。

虎819さん

サンニッパをお持ちなら新80-400mmズーム選択は当然ですよね。
私はサンニッパは買えない状態が続いています。
資金面が最大理由ですが、山野を歩き回りながらの撮影が多いので少しでも軽く小さくしたいので
リュックザック型カメラバッグに収まるよう、利便性重視のズームとしてAF-S70-200/F4G VR+テレコンとサンヨン併用です。
サンヨンがコンパクトになったことが凄くありがたいです。

書込番号:18478174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 08:24(1年以上前)

おはようございます。

私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。

書込番号:18478228

ナイスクチコミ!10


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/15 08:48(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、おはようございます。

>私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。

私も使い勝手と描写力で、出番は圧倒的に 当レンズ≫TAMRON SP 150-600mm です。
ホンドリス撮影では、もの凄く使い易い新サンヨンです。

書込番号:18478292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/15 14:44(1年以上前)

自分の推測ですが、明らかに問題があるにも関わらず 300/4E を発売する何で可笑しいですから、
300/4D の後継が二枝に分かれてもう一つのレンズがあるではと思います。何でしょう。

書込番号:18479554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 18:09(1年以上前)

動物写真家レベルの作品を撮られるピザ屋さんのコメントは、たいへん参考になります。

書込番号:18480212

ナイスクチコミ!7


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2015/02/15 18:57(1年以上前)

機種不明

エゾフクロウさん

yamadoriさん、初めまして。
僕のブログを紹介してくださり、ありがとうございます。
価格comからの訪問者が急に増えててビックリしました。

僕はこのレンズが大変気に入りました。
(単焦点の望遠レンズを買ったのは初めてなので、他との比較は出来ませんが)
1.4倍テレコン付けても十分使えるので、もっぱらテレコン付けっぱなしで420mm f5.6のレンズとして使っております。

このレンズで撮る対象はほとんど野鳥ですが、これを買ってから80-400oを持ち出すことがなくなりました。
軽くて写りがいいので最高です。

画像は今日撮ってきたエゾフクロウさんです。

書込番号:18480368

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 19:17(1年以上前)

D4Sが重い(W)

書込番号:18480460

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/15 19:21(1年以上前)

機種不明

トリミング、TC-20EVを使用

やぁぁさん、こんばんは

>僕のブログを紹介してくださり、ありがとうございます。
>価格comからの訪問者が急に増えててビックリしました。

無断でURLのリンクを貼ってしまい申し訳ありません。
素晴らしいレビュー大変参考になりました、ありがとうございます。

>僕はこのレンズが大変気に入りました。
>(単焦点の望遠レンズを買ったのは初めてなので、他との比較は出来ませんが)
>1.4倍テレコン付けても十分使えるので、もっぱらテレコン付けっぱなしで420mm f5.6のレンズとして使っております。

私もTC-14EUを使っていますが、テレコン耐性が素晴らしいレンズですね。

北海道のエゾリスではないんですが、ホンドのニホンリスを撮ってます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:18480474

ナイスクチコミ!9


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 20:26(1年以上前)

>私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。

そうなんですね、ただ私の場合は室内スポーツ撮りをあと2年ほど撮るつもり

なのでF2.8は大きく重く嵩張っても必要でして(汗


所有されてる方の作例を見ると刺激されますよね(大汗

スレ主さんの貼られたニホンリス、可愛いですねナイスです♪

書込番号:18480755

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/15 21:01(1年以上前)

機種不明

TC-14EU使用、一段絞り込み、トリミング

虎819さん

>スレ主さんの貼られたニホンリス、可愛いですねナイスです♪

お褒めを頂き、嬉しさついでにニホンリスの可愛いポートレートを一枚。
TC-14EUを使い、一段絞って撮りました。
トリミングしていますが、シャープネス処理はしていません。
この写り、おおいに満足してます。
今年は、近所にいるカモシカでも撮りに出かけようという気にさせてくれる新型サンヨンの軽さがナイスです。

書込番号:18480911

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:300件

2015/02/15 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

  たぶん男の子(^O^)

スレ主さん     こんばんは(*^_^*)


私は旧サンヨンで鳥撮ってる者です
新サンヨンのVRと軽量コンパクトには心を揺さぶられております
さてさて、どうなる事やら〜(^_-)

昨日、私もニホンリスを撮ったので
リス繋がりと旧サンヨンとの比較という事で画像をアップしたいと思います(*^_^*)


旧サンヨン×1.7テレコン×1.5クロップ×トリミング
拡大するとアラが出てきます!(^^)!

書込番号:18480995

ナイスクチコミ!8


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 21:22(1年以上前)

これまたナイスな画像をありがとうございます。

ニホンリスのポートレート、もし私なら嵌りそうです(笑

ワンコやニャンコも良いですがリスも良いですね♪

近所にカモシカですか(驚)?

また画像アップを楽しみにしています。

くれぐれも気をつけて撮影に挑んでください。

書込番号:18481019

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2015/02/15 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

TC-14EV使用、ノートリ

TC-14EV使用、ノートリ

yamadoriさん

ホンドリスは見たことがないのですが、エゾリスと耳の長さ以外はほぼ同じですね!

書込番号:18481089

ナイスクチコミ!7


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

少年野球の撮影

2015/02/14 00:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

アドバイスをお願いします。
D7100で週末の少年野球を追いかけています。
望遠レンズはTamuronのA005を所有していますが、ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした感じになる事があります。

レンズのせいだけではない事は承知していますが、このレンズなら違う結果を得られるのではないかとの期待があります。

A005と比べて満足出来るものでしょうか?
このレンズについてあまりスポーツに関するレビューを拝見しないということは向かない
のでしょうか?

また70-200 f2.8も候補に考えていましたが、やはり300mmが欲しく。。。。

よろしくお願いします。

書込番号:18473566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/14 01:05(1年以上前)

別機種

安いミラーレスでもこの程度は撮れます。

単焦点レンズと安いズームを比べること自体ナンセンスですが
たぶんお使いのA005は壊れてますね。修理に出した方が良いです。

書込番号:18473603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/14 02:57(1年以上前)

発売直後の為、動体らしい作例はまだありませんね。飛行機は動体と呼ぶにはゆっくりしすぎですし。
仮に難しい動体が撮れたとしても、苦労して撮った写真をここに載せる余裕のある人が現れるほどの期間はまだ経過してないと思います。
AF速度に関して確実なのは70-200F2.8VR2(ニコン)の方が早いということですが、200mm(300mm相当)では短いかもしれません。
まだまだ現時点では新300mmに関する評価は固まっていません。

>>ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした感じになる事があります。
実例をここに載せると、皆さんも的確なアドバイスが出来ると思います。※顔や特定できる文字等はぼかしてください。

ピントに関してはまずシャッタースピードを確認してください。動体は最低でも1/500は確保してください。
AF-Cの中央一点(または任意の一点)で被写体に合わせておかしいようでしたら故障の可能性もあります。
あと手ぶれ補正をOFFにしてみる等確認してください。
またD7100は2400万画素もあり等倍表示だと画質が甘く感じることもあるかもしれません。

300mm単焦点(450mm相当)で動体撮影する場合、ファインダーに被写体を素早くに導入できるようにならないといけません。
ファインダー導入の際は、左目で被写体を追いながらカメラを向けて(この時点でファインダー内に被写体を入れられると完璧)、右目で中央一点(または任意の一点)に被写体を合わせます。
カメラを構えてても余裕があれば左目も開けてファインダー外の状況も意識するようにしてください。突然の盗塁等に対応できるかもしれません。
タムロンの70-300をお持ちなので、テレ端だけでスムーズに撮影できるか一度お試しください。

書込番号:18473753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/14 07:37(1年以上前)

sinx6さん おはようございます。

撮られた写真をアップしていただけると何が原因かある程度はわかると思いますが、焦点距離300oで撮るのであれば安価なタムロンのA05とニコン最新の単焦点レンズを比較するのは月とすっぽんだと思います。

ピントが合っていないのが単なるAFが外れたピンぼけなのか、シャツター速度が遅くての被写体ブレや手ブレなのか、タムロン特有のレンズがハズレでピントが合わないのか、あなたの腕が悪くて綺麗に撮れないのかまずは原因を特定しないと良いレンズを購入しても同じ結果になると思います。

70-200oも候補に上がっているようですが、ちっちり撮れたとすれば安価な70-300oと比較すればトリミングしてもそれなりの描写力のあるレンズですが、300oの焦点距離が欲しいのならば単と比較するのはナンセンスだと思います。

野球の撮影はサッカーなどと違って予測で置きピンなどで撮れる競技なので、三脚などを使用されて打つか打たないかわからなくても1球1球シャツターを押したり、次のクロスプレイを予測してベースを狙っているなどしないとことが起こってから追いかけて撮るのであれば、たとえプロ機に高級レンズを使用して撮ったとしてもかなり難しい競技になると思います。

書込番号:18474047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/14 08:18(1年以上前)

sinx6 さん こんにちは

同じD7100+タムロンA005でスポーツ写真を撮られているようなので、思わず出てきてしまいました。

>望遠レンズはTamuronのA005を所有していますが、ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした
感じになる事があります。

タムロンは価格コムのカメラ版でお勧め頂いたAFが速いレンズですが、
それでもなかなか難しいですよね。
私も帰ってきてパソコンで写真見ては溜息ばかり吐いてます。

ピントですが、静止画を撮られた時どうですか?
皆様卓上にピント合わせのスケールを置いてチェックされたりするようですが、
私は300mm付近を一番良く使うので、晴天の屋外で三脚立ててタイマー撮影で
中央一点フォーカスで遠くの電信柱の文字とかにピント合わせして、
拡大表示で確認して問題ないだろうと使用しています。

レンズのせいかもと疑問があるようでしたら、同じようにチェックしてみては
如何でしょう?

それと、ピンボケが多い…とお嘆きのようですが、
私は撮る前、ファインダー覗きながらシャッターボタン半押しでピントチェック何度かして
(レジューム状態からの復帰も兼ねて)、本番前に別の子供達を撮って(画像チェック簡単にして)
本番に臨むようにしています。
明るい屋外だと液晶で細かい写りのチェックはできませんが、大失敗ってのは
避けられるかと。

思わず同じ組み合わせでスポーツ撮ってらっしゃるので、色々書きましたが、
既にどれも実践されているようでしたらスミマセン…

私ももう少しましな写真が撮りたくて、先日このレンズ予約しちゃいました。
単焦点なので写りはタムロンより上なのは確実ですが、
300mm単焦点なのでちょっと扱いが難しいとは思っています。

ショップからは納期未定と返信がありました。
人気があるんでしょうが、それにしても発売直後なのに納期未定とは…
在庫管理というか、需要予測どうなっているんでしょうね(涙)。

今日ニコンに立ち寄る予定なので、もしこのレンズつけて試せたら
後で書込みさせて頂きますね。

書込番号:18474140

Goodアンサーナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/14 11:58(1年以上前)

こんにちは。
被写体は少年野球ですよね?
写りは間違いなく単焦点300mmですが使い勝手は悪いと思いますよ。
300mm(35mm換算で450mm)だけだと、近くで撮りたい時とか全体を撮りたい時など不便で同じ写真ばかりになる気がします・・・
今お持ちのレンズ(A005)を一度、メーカーで調整してもらうか、70-200(f2.8・f4)又は80-400、それか150-600などを検討されてみてはいかがでしょうか?
参考ですが私のA005も開放f5.6(300mm)は微妙な写りです。最近、実験(?)した結果、f9、f8がいいかなと思っています(笑)

書込番号:18474737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/14 12:03(1年以上前)

このレンズ、スポーツ撮影に使っています。
写真を載せると、難癖つける輩が多いので、載せません。
これまで、70-200/2.8VR2をメインに使ってきましたが、
焦点距離が足りない時は、x1.4をかませていました。
70-200はAFも速く、素晴らしいレンズですが、
new300は、AFも同等ですし、開放値のシャープさは、遥かに上回っています。
また、x1.4Vを併用しても、性能低下がほとんどありません。
野球の撮影には、このレンズはとてもいい選択です。
また、この軽さは、野球のように構えている時間が長いスポーツには、なお助かります。
80-400などのズームも選択候補になるかもしれませんが、
このnew300を強くおすすめします。

書込番号:18474756

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

2015/02/14 13:57(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます。
叱られるかと思いましたが、思い切って質問したかいがありました。
次はちゃんと画を載せて説明できるように工夫致します。


モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。カメラ屋さんで一度レンズを見てもらいます。

くちびるかんださん
ありがとうございます。
いつも撮影では AF-C d21とシャッタースピードが400以上になるようにISOや絞りを調整しています。
やはりレンズの確認必要な気が強くしてきました・・・

写歴40年さん
コメントやアドバイスありがとうございます。
置きピンはこちらの掲示板でよく拝見しますが、難しそうでまだチャレンジしたことがありません。
今後ぜひ取り組んでみたいと思います。

ハワ〜イン♪さん
同じ機器構成なのですね。しかもこのレンズを予約済みと・・・ うらやましいです。
ピントのテストについては、ぜひ一度TRYしてみます。

紅葉山さん
仰る通り最大で300mmを確保したいのであって、小学校の狭いグランドでの試合や至近のベースでの撮影などでは
思い描いた構図を収められないかもしれません。

かと言って、2台のカメラを持つほど余裕もなく・・・
色々と気づかせて頂きありがとうございました。(想像力の足りない素人で済みません。)

551dutamanさん
ありがとうございます。確かにあの軽さや大きさが魅力です!


皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
まだまだカメラ自体に不慣れで質問自体図々しいかと思っておりましたが、モヤモヤしていたことが少しすっきりしました。

書込番号:18475114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/14 15:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

1stショット

2ndショット

解決済みとなってはおりますが、

私はD7000でこのレンズを使っています。今のところ動きものはなかなか良い被写体が登場しないため試しに撮ってみたものしか有りませんが、参考になれば。

ムクドリ(スズメより大きく、ハトより小さい)の飛翔で、見ての通り横方向に飛んでいるためAF−C(ダイナミック21点)の作例としてはつまらないものですが、連写の1stショットで鳥に合っていたピントが2ndショットではすかさず木の枝に移っているあたり、さすがAFが早いと関心させられました。

解像感についてはこのカメラでISO感度400だとザラツキが出てきてしまうため良く分りませんが、まぁこんなもんかなってところでしょうか。ちなみにVRの設定はSPORTにしています。

書込番号:18475473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/15 11:48(1年以上前)

既に解決済みですが、昨日このレンズ試してきたので、その感想と少し気になった事だけ。

先ず(レンズと違う話題でスミマセン)、
>いつも撮影では AF-C d21とシャッタースピードが400以上になるようにISOや絞りを
調整しています。

とありますが、ちょっとシャッタースピード遅いような気もするのですが。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1106/24/news016.html
こちらで、D7000に同じ焦点距離のレンズをつけて草野球を撮影した時の設定等が
書かれていますが、最低でも1/800秒以上で撮っているようです。
私もD7100購入当初は、絞り優先で撮影していたのですが、ちょっとシャッタースピード
遅くなるとぶれちゃうので、シャッター優先に切り替えました。
冬でも晴れの屋外なら、1/1000秒以上で問題なく撮れると思うので試してみては如何でしょうか?



次にこのレンズ14日CP+で試し撮りしてきました。
が・・・データ持ち帰りNGだし(涙)、カメラもマイカメラではなく同じカメラをニコン側が
用意したものでの試写で、設定を全部見直し出来ないままで撮ったのでそれが少し残念でした。
設定はマイカメラと同じにしようと弄ったのですが、その間一生懸命ニコンのお兄さん
話しかけてくれちゃって…
話ながら設定どんどん変えられる程ベテランじゃないので(…チョットダマッテテホシカッタナ)。

重さはタムロンより軽いんですよね。 本当にこの軽さで300mm単焦点って凄いなってのが
第一印象でした。
ただ構えてさて試写だと辺りをキョロキョロしたのですが、天井から鳥さんぶら下がってないし、
センターのImagination space内でにこやかにほほ笑みながら歩き回ってるお姉さんも撮れないし、
仕方ないので天井の照明撮ってみたら、あっさりPFフレアでちゃいました。
こんなに簡単にフレアでるのはちょっと意外でした…
ニコンのお兄さんも、これフレアですか? と尋ねたらええそうです、やっぱり出ちゃいますね、
あんな時やこんなシーンでもetc って
一生懸命説明してくれてるのは分かったのですが、ニコンがネガキャンして
どーするみたいな(苦笑)…
まあその後同じように一生懸命軽さとか新しいレンズもアピールはしてくれましたし、
きちんとこのレンズの苦手シーンも説明してくれたと捉えれば好感が持てましたが。

太陽が写り込むとフレア出やすいと言っていましたし、海(波)も苦手だと言っていました。 
ニコンのサンプル写真では夕陽も綺麗に撮れているし、全然ダメって訳じゃないのでしょうが、
風景撮る時は少しフレア気にしながら構図決めた方が良いかもしれないレンズだと思いました。

なるべく遠い被写体探して連写してみたのですが、如何せん会場が暗かったので…
AFは時折迷いましたが、それでも遠くの暗い中から照明が当たっているポスターを狙った時には、
あっこれね とスッと寄ってくれましたし、連写もストレスは全然ありませんでした。
せめてデータ持ち帰れたら、もう少し評価出来たんでしょうが…
お役に立たない感想でスミマセン

書込番号:18478917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/18 00:47(1年以上前)

80-400GVR を検討されたらと思いますが、http://kakaku.com/item/K0000475380/ http://kakaku.com/item/10503510257/
単焦点なら旧型の AF-S300/4D が良いと思います。コスパが高く、AF も速いです(どっちも新型には楽勝)。

書込番号:18489473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 23:03(1年以上前)

単焦点望遠レンズなど瞬時にフレーミングしてられないので100-300mmF4.0クラスの望遠ズームをお薦めいたします。

書込番号:18492750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5
機種不明
機種不明

撮って出し画像、ノートリミング、手持ち撮影、VRon(Normal)

撮って出し画像、ノートリミング、手持ち撮影、VRon(Normal)

このレンズの軽量コンパクトさを活かすためにD5300とテレコンTC-14EUを使って、どのような画質を得られるかを試写してみました。
すべてVRon手持ち撮影です。(35mm換算焦点距離:630mm相当)
AF性能と連写速度で物足りないカメラですが、画質とテレコン耐性面では満足できる画質を得ることが出来ました。
携帯性と高画質とを高度なバランスで両立させた素晴らしいレンズだと、購入以来ずっと実感し続けています。
ニコンさんに感謝ですね。

・掲載画像:撮って出しJPG(画質:Fine)
・テレコンTC-14EUを使用
・VR:Normal
・AF-C、ダイナミック39点
・ファインダーにて撮影
・ピクチャーコントロール:SD/WB:晴れ/画質:Fine/ISO感度:オート(上限1600)/色空間:sRGB
・絞り優先モード、F=8(一段絞り込み)

<試写結果>
・私の目では、テレコン満足できる充分な解像力と色再現だった。
・テレコン耐性が優れている。 旧型のテレコン(TC-14EU)でも一段絞るだけで実用レベルであった。

書込番号:18468172

ナイスクチコミ!31


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/12 16:08(1年以上前)

<試写結果>の記述で誤記がありましたので訂正します。

誤: ・私の目では、テレコン満足できる充分な解像力と色再現だった。

正: ・私の目では、D5300でも充分に満足できる解像力と色再現だった。

書込番号:18468286

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ166

返信28

お気に入りに追加

標準

PF特有のフレア(試写)

2015/02/11 19:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:25件
機種不明

PFフレアかな?

旧サンヨンから新サンヨンに変えて夕暮れ時のライトの丸ボケの写真を撮ってみました。
そしてこれがPF特有のフレアですかね?
旧サンヨンではこういう感じにはならなかったと思うんで光のボケ狙いとかには向かなそうですね。
適当に撮った写真で見当違いや撮り方が悪いとかであればすみません。

書込番号:18465128

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/02/11 19:15(1年以上前)

作例ありがとうございます。頻度は少ないようですが300/4Eは変わったフレア(?)が出てしまうようですね。

可能であればNX-Dでフレア修正した画像もアップしてもらうことはできないでしょうか?

書込番号:18465176

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/11 19:49(1年以上前)

よしほんさん

ニコンの説明では
PFフレア:画面内外に強い光源がある場合、光源を中心にリング状の色つきのフレア・・・・
とあるので、掲載画像はPFフレアではないと思いますが。

書込番号:18465298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2015/02/11 20:03(1年以上前)

そこまでしてヘッドライトを撮影しなくても…
新型300/4が泣いちゃう(≧∇≦)

書込番号:18465347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2015/02/11 20:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=18401717/#18401717

すでにリング状のフレアのサンプル出てますよ(*^▽^*)


>光のボケ狙いとかには向かなそうですね。

光のボケ狙うのと、車のヘッドライトを直射で狙うの
別だと思うので、車のヘッドライト避ければ良いような(;^ω^)

書込番号:18465364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2015/02/11 20:18(1年以上前)

機種不明

NX-DでPFフレアコントロールチェック後

>ジェンツーペンギン様
普段NX-Dは使ってないので慣れていないのですが、
NX-Dをダウンロードして「PFフレアコントロール」という項目にチェックをした画像をアップします。
あまり、というかほとんど効果がないのでyamadori様のおっしゃる通り全然関係ないのかもしれませんね。

>yamadori様
リング状でないこと以外は結構当てはまるんじゃないかと思って投稿しましたが見当違いであれば申し訳ありませんでした。

>デカメロンプリンセス様
>そこまでして(以下略)
あらを探すために撮っというわけではなくたまたま車の助手席にいた時に
「フレアの話もあるし撮ったらどうなるか見てみようかな」と思っただけでした。
このレンズでこういった状況を好んで撮るつもりはないので商品として不満はありません。
また、このレンズをけなすとか酷評するつもりはなく、単に知的欲求によるものですが
ご不快に感じたのであれば申し訳ありませんでした。

追記:レスの途中でも書きましたが車の助手席から撮ったのでフロントガラス越しであります。
   Exif見りゃわかりますがISO6400絞り開放シャッタスピード1/1000です。
   検証のために狙って撮ったものではないですが、旧レンズではなかったことなので書き込みをさせていただきました。

書込番号:18465396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/02/11 20:22(1年以上前)

>MA★RS様

上のレスでも書きましたがこういう写真を撮りたいわけではありません。
旧レンズで起こらなかったことを参考になればと書き込みをした次第です。

書込番号:18465414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/02/11 20:25(1年以上前)

多レスすみません。

PFフレアではないことはわかりました。
当方知識不足、不勉強なものでして、このヘッドライト直射によってできている十字の光の現象について
お教えしてくれる方はいらっしゃいますか?

書込番号:18465424

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2015/02/11 20:57(1年以上前)

>レスの途中でも書きましたが車の助手席から撮ったのでフロントガラス越しであります。

この影響も大きいのではないでしょうか(。´・ω・)?

旧レンズは、フロントガラス越しでこのフレアが出なかった、
という比較で良いですか(。´・ω・)?

フロントガラスって平面ガラスでもないですし、
色も入ってると思いますし。。

書込番号:18465576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/02/11 21:02(1年以上前)

スレ主さん、

早速アップロードありがとうございます。フレア修正をかけてもらったほうはノイズリダクションが自動でかかるのか写真としては滑らかになっていますが、フレア(?)はほとんど同じですね。

PFフレアのサンプルはすでに皆さんから報告されていますが300/4Eで出る(PF)フレアが300/4D(旧型)ならどうなるかが興味があるのですが情報が出てこないし僕にはよくわかりません。300/4Eの一番の難点はフレア等が出た時に「PFのせいなのか?」「300/4Dなら出ないのか?」と疑問に思ってしまうことかもしれませんネ。

書込番号:18465600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/02/11 21:10(1年以上前)

MA★RS様

>旧レンズは、フロントガラス越しでこのフレアが出なかった、という比較で良いですか(。´・ω・)?
たまに車の助手席に載ってる時に暇つぶしで撮ることがあったんですが、
ハードディスクの容量を圧迫するから使わない写真は捨てていて(探してみはしたんですが)
残ってなく提示することができません。また旧レンズは手放したので再現を狙うこともできないです。

>フロントガラスって平面ガラスでもないですし、色も入ってると思いますし。。
そうですね質問をする写真としては条件が曖昧で適していないものだったと反省しています。


ジェンツーペンギン様

>300/4Eの一番の難点はフレア等が出た時に「PFのせいなのか?」「300/4Dなら出ないのか?」
>と疑問に思ってしまうことかもしれませんネ。
旧レンズが手元にない今、まさにその通りという感じです。

質問をするには撮影条件が曖昧で良くなかったと反省しております。
ただ個人的にはこういった状況で使うことはなく、ぶっ飛びの軽さとVRの良さで大満足のレンズです。

書込番号:18465644

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2015/02/11 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z250fd ハイビーム直射

Z250fd ガラス表面汚れ

Z200fd ガラス表面汚れ

5D+TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 A09

>このヘッドライト直射によってできている十字の光の現象について
お教えしてくれる方はいらっしゃいますか?

答えかどうか分かりませんが。。

最初に一枚目見た時に、アレ??って思ったのは、
バスの電光掲示板です(;^ω^)

レンズ由来の現象ではこんな状態にはならないと思いますので。
8割くらいは夜中に光をあてられる写真を撮ってます('◇')ゞ

安物のコンデジで御免なさいですが、レンズ由来のだと
直線的なのはあまり出ないかな。。と思っています。

逆に直線が出やすいのは、汚れです(;^ω^)
薄型コンデジなので、一番外がボディ一体の平面ガラス
になってますが、よく指紋とかで汚れます。
またこの汚れ由来はあちこちの光の箇所で線がでます。

レンズ由来のフレアとかは全体で1か所とか、あまり
あちこちに出る。。というパターンは少ないかと。

これを効果的に使ったのがクロスフィルターですかね(;^ω^)
フィルターに格子状の傷をつけてあります。
で、それぞれの光に反応して線状の模様が出ます。




バスの電光掲示板、スペクトルが分離?してる事を
考えると、フロントガラスの汚れ、雨つぶ?、洗浄剤の
残りとか、あとガラスそのものがラミネート構造に
なってるとか、そのあたりの影響が大きそうに思います(;^ω^)

書込番号:18466019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/02/11 22:35(1年以上前)

MA★RS様

いろいろ写真を探していただいてありがとうございます。

>最初に一枚目見た時に、アレ??って思ったのは、バスの電光掲示板です(;^ω^)
>バスの電光掲示板、スペクトルが分離?してる事を考えると、
これはフリッカーみたいなものでは?シャッタースピードが速いとどのレンズでもなります。
※フリッカーという表現が正しいのかわかりませんがシャッタースピードが速いことにより
 バスの掲示板の光の点滅の間を写してるということです

>逆に直線が出やすいのは、汚れです(;^ω^)
>これを効果的に使ったのがクロスフィルターですかね(;^ω^)
フロントガラスはそんなに綺麗ではないかもしれませんがクロスフィルターほど傷だらけではありません。
レンズに関しても新しいですし、ここまで影響が出るほどの傷はないです。
しかし、なんにせよ私が提示した画像の条件があいまいすぎるのでわかりません、すみません。

旧サンヨンはないので比較画像を今後撮るチャンスは少なそうですが、
新サンヨンで条件を整えて個人的に調べてみようと思います。

書込番号:18466105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/02/11 22:53(1年以上前)

機種不明

フリッカーでは?と言っておきながら電光掲示板がボケててわかりにくいので例を探してきました。
この画像は日中の路面電車のものですがシャッタースピードが1/2000と速いので電光掲示板の文字はおかしくなってます。
このレンズはNikonの58mmf1.4です。
スペクトル分離ではなくこうなったものがボケただけだと思うのですが。

書込番号:18466201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/02/11 22:54(1年以上前)

すみませんシャッタースピードは1/500でした

書込番号:18466209

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2015/02/11 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バスの電光掲示板とスペクトルの分離

α700+TANRON

NEX-3+VarioSonner28-85

スペクトルの分離、虹色になってると言いたかっただけです。。

>これはフリッカーみたいなものでは?

そういう事ではなく、描写の部分です(;^ω^)
縦横に網目のように滲んでいます。

スペクトルの分離と言ってるのは、光源からでる上下の
線が虹色になってる部分の話です(;´・ω・)

円形のフレア、ゴーストに色が付くことは多いですが、
光源にでる光条はだいたい単色ではないでしょうか。


>フロントガラスはそんなに綺麗ではないかもしれませんがクロスフィルターほど傷だらけではありません。

解釈が極端ですね(;´・ω・)
クロスフィルターは積極的に利用したものの例えです(;^ω^)

指紋、雨の乾いた後、洗浄剤の残留とかその程度
でお考えいただければ。。




十字の光の現象についてって書いてる訳ですから、フリッカーとか
関係ないと思いますけど。。

なんかかみ合わないので、もうやめときます。。

書込番号:18466451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2015/02/12 00:02(1年以上前)

MA★RS様

すみません、最初から上のように書いていただければ文章の意味は理解できたのですが。
(私にとって現象についての納得のいくものではないですが)
上のほうで満足のレンズですと書いた辺りで終わりにして欲しかったんですが
わざわざ返答していただいたので私なりに考えて書いていました。

>なんかかみ合わないので、もうやめときます。。
そういう言い方をされるのはとても残念です。
あとこの顔文字(;^ω^) 小馬鹿にされているようです。

書込番号:18466510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2015/02/12 07:52(1年以上前)

よしほんさん

まあまあ。
コメントまであら探ししないで、せっかくいいレンズお持ちなのですから、ヘッドライトなんて撮ってないでフィールドへ出かけてみたらどうですか(*^^*)?

今日の様に晴れた日こそ新型300/4の本領発揮と言った所でしょうか^ ^

書込番号:18467133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 02:38(1年以上前)

ピン当てて。

書込番号:18470406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/13 07:40(1年以上前)

> 今日の様に晴れた日こそ新型300/4の本領発揮と言った所でしょうか^ ^

基本的に高コントラストが不得意ですから曇りの日が良いではと思います。

書込番号:18470658

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/13 09:14(1年以上前)

>基本的に高コントラストが不得意ですから曇りの日が良いではと思います。

また事実と違うことを、さも本当のように吹聴しているね。
偏った?評価レビューばかりを取り上げるけど、発売からまだ二週間ほどだよ。
自分で撮影してみて、本当に「高コントラストが不得手」を実際に説明できる画像を幾枚も掲載してごらんなさいな。
そうでなければ、ネガキャンと呼ばれてもしょうがないですな。
意味不明な文書レビューの紹介してばっかりしてないで、たまには自分が撮った写真も併せてね。

書込番号:18470930

ナイスクチコミ!18


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:1801件

D7100で子供の陸上競技を撮影しているのですが、
価格コムのカメラ版でアップされる単焦点レンズの美しさに魅かれ、
このレンズを購入しようと思っています。

こんなお高いレンズ買ったことがないので、暫くはクチコミ等を拝見して
自分なりに良く納得してからと思っていたのですが、
幾つかサイトを覗いてみたところ、納期が5週間〜2か月程となっています。
やはりその位は納期見ておいた方が良いのでしょうか。
3月末ごろから使いたいので、まだ少し余裕があると思っていたのですが…

多分最初で最後の高級レンズ購入なので、良く考えてと思っていたのですが、
使いたい時に手元にないのでは意味がないので。

納期を2か月程とかんがえておいた方が良ければ、そろそろ買おうと思いますが、
今買わないと本当に間に合わないのか、
これから出てくるからまだ大丈夫なのか…
普通はどうなのか教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:18461829

ナイスクチコミ!3


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/10 21:59(1年以上前)

こんばんは

以前キタムラで聞いた話なんですがニコンの納期はあてにならないですよと(このレンズの件ではないですが)

長い納期を言ってきて直ぐに入ってきたりする事もあるとか。

購入予定のお店で再度、納期確認を依頼されることをおすすめします。

キタムラ等でしたら案外早く入荷できるかも知れません(推測ですみません)

購入意思が決まってる?今が注文のタイミングです♪

早いほうが良いですよ!!!

書込番号:18461890

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/10 22:03(1年以上前)

店頭で予約状況を確認し、現地点での予約数を確認してから予約した方が良いと思います。
あまり良い方法では無いですが、数店舗で訳する方法もありますが。。。

書込番号:18461896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件

2015/02/10 22:15(1年以上前)

虎819さん t0201さん
早々に教えて頂いてありがとうございます。

まとめレスですみません。

ニコンの納期はあまりあてになりませんか。
だからお店の納期にも凄く幅があるのかもしれませんね。
何となく納得してしまいました。

>店頭で予約状況を確認し、現地点での予約数を確認してから予約した方が
良いと思います。

その手もあるのですね。
近くにカメラショップがないので通販かなと思っていたのですが。

販売開始以来ずっと同じお値段なので迷っていましたが、
欲しい時が買い時かな とも思うし、
円安が続いているようなのでこれから高くなっていくかもしれませんし。

まだ実物見ていないので、CP+で実物確かめたら購入したいと思います。

書込番号:18461960

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/10 22:26(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん

同じ取寄でも、ヨドバシカメラの納期が短いことが多かったですよ。

書込番号:18462010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/10 22:36(1年以上前)

私は5日ほど前に注文を入れましたが、メーカー欠品で納期2ヶ月との連絡をいただきました。

書込番号:18462057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/02/10 23:19(1年以上前)

別機種

ハワ〜イン♪さん こんばんはです。

私の場合ですが・・
1月29日にヨドバシで既に在庫切れでしたが店頭受け取りにて予約しました。
2月2日に「ヨドバシ店舗への入荷は3月下旬」と連絡を受けました。

取り敢えずジョーシンWebでも予約を入れましたら納期の返事が4月下旬のと事でした(ヨドバシさんより1万5千円程安く買えるので)

ところが2月4日にヨドバシドットコムさんから店舗へ入荷との連絡ありで7日に取りに行きました。

以前にも1〜2ヶ月待ちの一眼レフを購入した時注文から10日ほどで入った事がありますので取り敢えず予約をしてみれば宜しいかと思います。

他のWebでの購入店では存じませんがヨドバシドットコムさんは予約しても先払いですが店頭受け取りなら後払いです。
ジョーシンWebさんは30万以下だったかな?だと代引可能ですので予約しても代金はいりません。

私は2店舗使い分けて早い方で購入してます。

書込番号:18462277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2015/02/11 02:03(1年以上前)

今現在で言えば、Nikonの新作ラインナップで300/4 VRは目玉商品なはずなのに、納期2ヶ月とかあり得ないね〜(≧∇≦)

もうちょっと予測できなかったのかな〜

書込番号:18462725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/11 03:46(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん おはようございます。

新製品の場合はある程度数が販売されて、通販専門の販売店などに数が入るようにならないと価格は下がらないのが現状だと思います。

現在の価格はヨドバシが規準で、キタムラなどはヨドバシ価格からポイント還元を引いた価格になっていると思いますので、そういう時の入荷はヨドバシが比較的早いと思いますが、キタムラの場合は店舗と店長次第で店長が売れると思って取っている場合は別ですが、そうでないと順番になるので3月末なら微妙だと思います。

通販で購入されるのであれば納期指定は難しいかも知れませんが、何処で購入されても言い値の時は納期までなら買うと一言いっての実店舗購入が良いように思いますし、予約時入金不要の大手ならばキャンセルは何も問題ないと思います。

書込番号:18462811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件

2015/02/11 10:36(1年以上前)

yamadori さん

ヨドバシカメラの納期が短いと教えて頂いてありがとうございました。
別スレでアップされた美しい八ヶ岳の写真を見て、長野出身なので子供の頃
毎日のように眺めていた山に沈む夕陽の風景を思い出しました。


K まつきち さん

メーカー欠品中で納期2か月ですか…
ニコンの納期はあてにならないという話もあるようですが、
私もポチった方が良いかな。


かいたいきんぐ さん

眩しい金箱のお写真見てうっとりしちゃいました。
ヨドバシとジョーシンの注文の入れ方まで教えて頂きましてありがとうございます。
納期は最長この位という日を伝えているのでしょうね。
それにしても、2月始めに注文して4月下旬では買う気が失せると思うのですが…

>以前にも1〜2ヶ月待ちの一眼レフを購入した時注文から10日ほどで入った事が
ありますので取り敢えず予約をしてみれば宜しいかと思います。

はい一両日中には購入(予約)しようと思います。


デカメロンプリンセス さん

このレンズが発表された後ニコンカレッジを受講した時、このレンズが欲しいと
講師の方に休憩時間に相談したら、これはプロ用ですよ とあっさり返され、
その場でど〜せこんなおばちゃんには豚に真珠でしょうよ と泣いて
みようかと思いました(冗談ですが…)。

ユーザーニーズ読み間違えてるんでしょうね。

写歴40年 さん

ヨドバシはニコンにとって大口顧客なので優先的にまわるのでしょうね。
CP+に出かけた時、時間があるようなら横浜で何店かお店覗いて、
店員と話してみようかと思います。




短時間に、ご自身の購入経験を含め沢山の回答ありがとうございました。
めったにカメラもレンズも購入しないので、皆様の回答は大変参考になりました。

価格も暫くは変動しないようなので、実店舗のヨドバシか若しくは通販大手で
近日中に購入(予約)しようと思います。
グットアンサーは3つまでしかつけられませんが、どの回答がと選べないので
どなたにも付けませんがお許し下さい。

書込番号:18463413

ナイスクチコミ!3


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/11 10:45(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん

ちょっと確認ですが、今望遠系はどのようなレンズをお使いでしょうか?
もし、純正の70-200や80-400をお持ちでなかったら、短焦点の300より
同価格帯の高級ズームを検討されては如何でしょうか?
『最初で最後の高級レンズ購入』であれば、今後も様々なシーンでの
活躍が期待できる純正の70-200や80-400を是非検討されることを
お勧めします。ズームといえ、その写りの良さは折り紙付きです。

良いお買い物が出来るようお祈りしております。

書込番号:18463443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件

2015/02/11 11:27(1年以上前)

旅写 さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
今はD7100にタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
をつけて息子の陸上競技を撮影しています。

>同価格帯の高級ズームを検討されては如何でしょうか?
『最初で最後の高級レンズ購入』であれば、今後も様々なシーンでの
活躍が期待できる純正の70-200や80-400を是非検討されることを
お勧めします。ズームといえ、その写りの良さは折り紙付きです。


お勧め頂いた通り同じ価格帯を見ると魅力的なレンズが揃っているのは
重々承知しています。
また単焦点300mmは写りの美しさは際立ったものがあるものの、
その取扱いが難しいのももう一本持っているマクロレンズと
タムロン(ズームですが近づけませんので)である程度は経験済みです。

陸上競技を上の機材で撮り始めてからも、幾つかレンズをニコンの
ショールームで試し撮りしたり価格コムで相談にのってもらったりしたのですが、
結果としてタムロン以上の優位性(写りとAFの速さ)が見出せず購入を見送って
きました。

ただ、素人のおばさんのささやかな願いではありますが、
もう一段これは という感動を得てみたいという想いはずっと消えずにありまして…

そのタイミングで一番撮影枚数の多い焦点距離300mmの単焦点レンズが発売されたので、
やはり買って、使ってみて経験したいと購入を決意した次第です。

なんだか、素人が何言ってんのって感じでお恥ずかしいのですが、
このレンズで何が写せるのか試してみたいのです。

書込番号:18463581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 11:51(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+AF-S+NIKKOR+300mm+f%EF%BC%8F4E+PF+ED+VR/pd/4960759029126/

キタムラも納期2カ月になってますね。実際にはもう少し早く納品されると思います。

書込番号:18463663

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/11 15:58(1年以上前)

レンズというものは、ずっと継続的に同じものを造り続けているのではなく、ある一定ロットを造るとそのレンズの生産は暫く止めて他のレンズを造ります。

よって、次にニコンの工場でこのレンズを造るのは1〜2ヶ月先ということでしょう。

書込番号:18464424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/11 16:48(1年以上前)

発表された当初、PFレンズ独自のフレアを懸念する声が多く、購入を躊躇された方が多かったようですが、実際に手にしてみればその軽さに驚き、そして実写の開放からのシャープさ、x1.4テレコンとの相性の良さから、実は人気がかなり出ているようです。
私も既に手に入れて実践に使用していますが、開放から使え、AFも速く、至近距離も短いので、早くよやくしておいて良かったと思っています。
スレ主さんも、早く購入できると良いですね。

書込番号:18464584

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/11 17:17(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん、こんにちは

 信州のお生まれなんですね(私は他県出身ですが長野と呼ばずに、もっぱら信州との呼び名に拘ってます)
このレンズで諏訪湖を絡めた夕景を切り取りたいと思っているんですが、天候に恵まれずまだ撮影できてません。
以下スレ主さんのカキコミに対するコメントです。

>今はD7100にタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)をつけて息子の陸上競技を撮影しています。

>また単焦点300mmは写りの美しさは際立ったものがあるものの、その取扱いが難しいのももう一本持っているマクロレンズとタムロン(ズームですが近づけませんので)である程度は経験済みです。

タムロンSP 70-300mmは使ったことがありませんが純正AF-S 70-300mmを使っていたことがあります。
現行AF-S 300mm f/4D EDと撮り比べ、その描写力の差に唖然としてしまい、純正AF-S 70-300mmを手放した経緯があります。(ニコンのサンヨンが素晴らしいということを言いたかったんです)

>陸上競技を上の機材で撮り始めてからも、幾つかレンズをニコンのショールームで試し撮りしたり価格コムで相談にのってもらったりしたのですが、結果としてタムロン以上の優位性(写りとAFの速さ)が見出せず購入を見送って
きました。

このようなケースで現行のVRなしサンヨンでは三脚を使って撮影することが多いんですが、前述のように単焦点サンヨンの素晴らしい描写力と、非常に素早く合焦するAF性能に助けられていますから、恐らくタムロン70-300よりサンヨンの方がアドバンテージがあると思います。

※VR付き+軽量コンパクトの新サンヨンなら、陸上競技撮影では三脚不要ですしテレコン耐性も優れているので、とても満足されることと思います。

なお西新宿のMapカメラや中野のフジヤカメラも、比較的納期が早いような気がします。
(両店共よくお世話になったカメラ専門店です)
早く入手できるといいですね。

書込番号:18464685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件

2015/02/11 19:14(1年以上前)

じじかめさん

キタムラのリンク先貼って頂いてありがとうございました。
大手は概ね納期二ヶ月となっているようですね。

kyonki さん
>よって、次にニコンの工場でこのレンズを造るのは1〜2ヶ月先ということでしょう。

レンズ、ある一定数を造ったら少しインターバルがあるのですね。
人気があるようなので、次回納品が早まるのを願っています。


551dutaman さん
既に購入済みで、撮影を楽しんでいられるようで羨ましいです。
人気があるようなので、ニコンが早く増産してくれて、
3月末に無事手元に届くと良いのですが。

yamadori さん
お住まいは諏訪周辺でしょうか?
私はもう少し北の長野市出身なので、山は常に原風景の一部として記憶に
残っています。 特に子供部屋の西向きの窓から眺めた夕陽が沈んでいく
山や、ふと目にした北アルプスの美しさは、時折蘇ってきて山を見に
行きたくなります。 
yamadori さんが作例としてアップされた八ヶ岳も、D810の高画素を
十二分に生かし切る美しさで、うっとり眺めていました。
諏訪湖、この冬は寒いので御神渡りが見られるかもですね。
御神渡りと夕陽が撮れるかもと思うと、私もちょっと撮りに行きたいと
体が疼きました。
もし、諏訪湖を絡めた夕景撮影されたなら、是非ご披露下さい。



回答済としたにも関わらず、また沢山のアドバイスありがとうございました。
今楽天でお買い物マラソンというイベント開催中なので、
普段より多く貰えるポイントでお米が買えそう(主婦感覚丸出しでスミマセン)と、
とあるお店で購入(予約)してみました。

フィルターとクリーニングクロスがおまけで付くのですが、
保護フィルターは着けず(こちらのクチコミを参考にさせて頂きました)、
クロスだけ使おうと思っています。

重ね重ね多くのコメント頂きましてありがとうございました。

書込番号:18465166

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/12 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

諏訪湖の日没

日没後の諏訪湖(結氷)、奥の中央から右が北アルプス

ハワ〜イン♪さん,、こんばんは
 このクチコミから脱線してしまいますが・・・
>諏訪湖、この冬は寒いので御神渡りが見られるかもですね。
>御神渡りと夕陽が撮れるかもと思うと、私もちょっと撮りに行きたいと体が疼きました。
>もし、諏訪湖を絡めた夕景撮影されたなら、是非ご披露下さい。

諏訪湖は日没絶好のロケーションです。
カメラとレンズは違いますが、こんな感じだと連想できる画像を貼っておきます。(立石公園にて撮影)
内一枚は諏訪湖に氷が張っています。
今冬も諏訪地方は寒いんですが、御神渡りはだめそうです。
諏訪への撮影訪問、Welcomですよ。

書込番号:18469371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件

2015/02/13 22:28(1年以上前)

yamadori さん

諏訪湖の写真ありがとうございました。
2枚ともとても綺麗で、しかも空色の変化の捉え方とかお見事で、
何時か私もこんな写真を撮ってみたいと憧れてしまいました。

書込番号:18473084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/19 22:11(1年以上前)

山鳥さん、うまい。

書込番号:18496068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/19 22:34(1年以上前)

ニコン 70-200mmF4.0Gを新品購入された方が、瞬時にフレーミングできるので実用的でしょう。

書込番号:18496188

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5
機種不明
機種不明

トリミング、VRオン、SS=1/15秒、ISO200

ノートリミング、VRオフ、SS=1/25秒、ISO64

現行(旧型)レンズAF-S 300mmF4D EDの風景撮影では手持ち撮影をあきらめていたんですが、新レンズの購入動機としてVRが付いていることが大きかったです。
VR付きに加えて軽量&コンパクトな設計の恩恵を受け、超望遠なのにお散歩レンズになっちゃう凄さです。
このレンズ装着のD810を首に掛けた散歩中に、八ヶ岳が赤く染まり始めたのに気が付き慌ててシャッターを切った画像と、数日前に三脚撮影したVRオフ画像を比較掲載します。

少しぶれてるけどプリントサイズが大きくなければ、シャープネス処理で何とか見られる程度に救済できるレベルかなと思います。

※慌ててシャッターを切ったので完全に手ブレが防止できているわけではないんですが、300mm超望遠レンズでSS=1/15秒でもこの位止まるんだという実例です。
この結果だとSS=1/30秒から1/60秒なら、数回シャッターを切れば何とかなる画像を得られるんじゃないかと思います。
ただしVRon/手持ちで風景をシッカリ止める為にはSS=1/125秒以上が安全だとは思います。

・ピクチャーコントロール:風景
・VR:Normal
・Capture NX-DでのRAW現像:AdobeRGBでの撮影なので現像した後、Capture NX2でsRGBに変換。
・シャープネス処理は掛けていません。
・VRオン画像は電柱が写り込んだので、トリミングしました。

書込番号:18448447

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/07 16:16(1年以上前)

別機種
別機種

GYROCK、カメラ横位置

GYROCK、カメラ縦位置、L型プレート使用

 ちなみに三脚使用時には極力ぶれを抑えるため、GYROCK(ジャイロック)を使っています。
先のカキコミ画像の二枚目(VRオフ)はGYROCKとレリーズを使い、電子先幕シャッター・オンのミラーアップで撮影しています。
三脚座はブレ対策のため使いません。
私にできるブレ対策は、ここまでです。

書込番号:18449007

ナイスクチコミ!17


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/11 14:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

Before (アンシャープマスク処理なし)

After (アンシャープマスク処理したもの)

 試しにアンシャープマスクを掛けてみました。
なんとか救済できたんじゃないかと思いますので、VRに感謝。

書込番号:18464166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/11 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

新しいカメラは今まで愛用していたCaptureNX2が対応しないので、CaptureNX-Dを試用してみました。慣れていることもあるでしょうが、直感的に操作できるNX2に比べNX-Dは操作がしづらいですね。私はD600も所有しているのですが、センサーのゴミ写りを消すレタッチブラシはどこを探しても無いのはどういうことなのでしょうか。

添付した画像は窓ガラス(トリプルガラス)越しに1.4xテレコンで撮ったヒヨドリです。
〇一番目はRAWスタンダードをJPEG変換のみ。
○二番目はViewNX2でTIF変換後、CaptureNX2のカラーコントロールポイントでお顔を少し明るくしてアンシャープマスクを目盛9で加工してみました。

このレンズ、窓ガラス越しでも十分過ぎるほどよく写りますね。

書込番号:18464451

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/11 16:50(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、こんにちは

ヒヨドリのレタッチ画像を見せていただき、ありがとうございます。
ガラス越しでもキッチリ写るんですね。
我が家もペアガラスサッシ+ペアガラスインナーサッシのガラス4枚構成なので、窓を開けずに庭の野鳥を撮れるなんて思ってもみませんでした、感謝です。

>新しいカメラは今まで愛用していたCaptureNX2が対応しないので、CaptureNX-Dを試用してみました。慣れていることもあるでしょうが、直感的に操作できるNX2に比べNX-Dは操作がしづらいですね。私はD600も所有しているのですが、センサーのゴミ写りを消すレタッチブラシはどこを探しても無いのはどういうことなのでしょうか。

D810はCapture NX2でRAW現像ができないので、Capture NX-Dは現像ソフト、Capture NX2はレタッチソフトとして割り切って使用しています。
・Capture NX-DでRAW現像したら、メニューの画像→他のアプリケーションを使用して画像を開く→Capture NX2或いはPhotoshopCCでレタッチします。

>センサーのゴミ写りを消すレタッチブラシはどこを探しても無いのはどういうことなのでしょうか。

前述のように、このケースではCapture NX2の自動レタッチブラシを使います。

※Capture NX-Dのメリットは、ピクチャーコントロールにニュートラルが追加されたのでレタッチがとてもやりやすくなった位です。(AdobeRGB画像のカラーマネージメントにバグがあり、PCモニターで変な色になります→ニコンに改善要望を出してあります)

レビュー投稿で書き忘れたんですが、現行サンヨンに比べ発色というか色味が更に良くなっているような気がします。
レンズ構成を始めとする光学設計が進歩しているんでしょうね。
何せ13年ぶりのリニューアルですから。

書込番号:18464593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/11 17:30(1年以上前)

>・Capture NX-DでRAW現像したら、メニューの画像→他のアプリケーションを使用して画像を開く→Capture NX2或いはPhotoshopCCでレタッチします。

ワンタッチでTIFに変換できNX2に移行しますね。
ご教授ありがとうございます。

それにしてもNX-Dのスライダーは操作しづらいですね。
ニコンさんの目に留まらないかしら。

書込番号:18464754

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥239,980発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング