AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥239,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥113,600 (5製品)


価格帯:¥239,980¥363,497 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,980 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

長い付き合いとなるレンズです

2015/03/03 20:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 kazusinさん
クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明

発売後4週間待ってようやく購入できました。
山岳地帯での撮影が多く、このようなコンパクトな望遠レンズは喉から手がでるほど欲しかったレンズです。
先日テストもかねて山行に持っていきました。
期待どおりの結果で大変満足しております。
望遠系はTAMURONの150−600を使っていますが、スピード重視の登山の時はこちらを使うことになりそうです。

書込番号:18539852

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 kazusinさん
クチコミ投稿数:45件

2015/03/03 20:56(1年以上前)

補足です。
機種はD800Eで手持ち撮影です。

書込番号:18539919

ナイスクチコミ!5


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/03 21:43(1年以上前)

kazusinさん購入おめでとうございます。
サンヨン コンパクトで機動性抜群、大事に末長くお使いください。きっと大活躍することでしょう。
私は気にはなっているのですが、最近ものいりで、いまだ購入に至っていません。

書込番号:18540163

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazusinさん
クチコミ投稿数:45件

2015/03/03 23:04(1年以上前)

tonno2106 さんこんばんは。
三脚をかついでゆっくり山登りをしていた時は重さなど気になりませんでしたが、日帰りの爆走登山になってからは重さがきになるようになりました。良い相棒になってくれると思います。

書込番号:18540643

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/04 06:53(1年以上前)

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

良い写りですね、ナイスです!

軽量コンパクトはこのレンズの最大の魅力ですよね。

可愛がってあげてください♪


私も何れ欲しくなってしまうかも?知れません(汗

現実は資金難ですが(涙

書込番号:18541364

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazusinさん
クチコミ投稿数:45件

2015/03/04 09:30(1年以上前)

虎819さん おはようございます
単焦点ならではのシャープな写りに満足しております。ザックのしょっとしたスペースに入るコンパクトな大きさと重量
に驚いてしまうほどです。技術の進歩は止まらないですね。他のレンズもこのようになってくれることを期待してしまいます。資金は私も厳しいですが、ここ2、3年使っていない機材などを下取りにしたので何とか手が届きました。
虎819さんも是非購入を検討してみてください。

書込番号:18541670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2015/03/04 20:51(1年以上前)

スレ主さん    こんばんは(*^_^*)

良かったですね〜嬉しさがこちらにも伝わってきます(^O^)

さて、私は旧サンヨンで主に鳥を撮っております
このVR付きの新サンヨンは魅力的ですが距離が足らないのです
テレコンは1.4が限界と思っています
だからニコンさんの次の一手を待っているのですが・・・

私の希望はこのPFレンズで500mmを造って欲しいのです
大きさは今のサンニッパ位、重さは2キロ以内、値段は50〜60万円
無理ですかね〜ニコンさん

近いうちに500mm、600mmもフローライトで出てくると思いますが
キヤノンさんに追いついても追い越せません!

*AF−S NIKKOR500mmf4E PF ED VR
                    いかがでしょうか(^_-)-☆

書込番号:18543431

ナイスクチコミ!9


スレ主 kazusinさん
クチコミ投稿数:45件

2015/03/05 00:07(1年以上前)

三国志大好きさんこんばんは。
鳥撮影には300ミリでは短いですね。みなさん凄いレンズを使っていますよね。
今後はおしゃる通り、そのようなレンズが出てくるかも知れませんね。
そのようなラインナップになるのが楽しみですね。

書込番号:18544381

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ374

返信74

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

新型サンヨンを買って良かった(大正解)クチのユーザーですが、そうは言っても突っ込んだ実機レビューを見てみたく、ググって探しました。
細かなニュアンスが世も撮れる日本人レビュアー記事を読んでみたので、ふたつほど紹介しておきます。
おおむね、私の試写結果と同じようなレビューでした。

http://yah55.exblog.jp/20815956/
http://cherrygoya2.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/af-s-nikkor300m.html

(このレビューや他のレビューを見て、フレネルレンズ技術を市場に先行投入したキヤノンのDOレンズの描写性能の評価というか評判がはあまり高くないことを知りました。しかしキヤノンを使ったことが無いので実体験ではないので何とも言えません)

書込番号:18476646

ナイスクチコミ!14


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/14 21:35(1年以上前)

・画質は、旧型300f4Dと同等か若干良い、80-400Gよりは良い

・テレコン時、x1.4は実用レベル、x2は厳しい(AF速度が落ちる、AF-Cは信用できない)

・VRについては素晴しい効き目

・PFフレアについては、気にするほど発生はしない

という評判のようですね。当初懸念したほど回折レンズの影響は出ないという事ですかね。
かなり、300f4PFと80-400VRで悩みましたが、私は80-400VRを選択しました。
ズームの使いやすさと、ズームにしては画質がそこそこいけると言う点と、AF速度は300PFと差を感じませんでしたので・・・
VRについては、どっちもほんと良く効きますねえ・・・・

書込番号:18476702

ナイスクチコミ!7


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/14 21:59(1年以上前)

AGAIN !!さん、こんばんは

80-400VRの購入を検討したことがありニコンショールームへ出かけ、(自己所有だった)旧サンヨンと撮り比べてみたら、私の目では描写力が旧型サンヨン>>80-400VR とうい結果でした。 このため超望遠ズームは TAMRON SP15-0600mmと割り切り、新型サンヨン・リニューアルを待っていました。
こんな経緯で、新型サンヨンを真っ先に購入しTAMRON 150-600mmと新型サンヨンを、その日の天候や気分によって使い分けています。

書込番号:18476834

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/14 22:05(1年以上前)

こんばんは

情報ありがとうございます。

なかなか良いみたいですね。

私は旧サンヨンを下取りに出して新80−400を買いました。

これはこれで便利ですし満足しています。

私ですが新80−400を下取りに出してこれを買う!は今のところはありません(資金もありませんが)

もう何年かしたらサンニッパを下取りに出してこれを!なんてあるかも???

書込番号:18476863

ナイスクチコミ!6


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/14 22:10(1年以上前)

AGAIN !!さん
虎819さん

先程のカキコミで 描写力が旧型サンヨン>>80-400VR と書きましたが、80-400VRの描写性能が悪いということを言いたかったのではなく、ただ単に単焦点とズームとの差を感じた。 という意味にとらえてください。
不愉快な思いをされたかもしれませんね、ひらにご容赦願います。

書込番号:18476892

ナイスクチコミ!11


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/14 22:18(1年以上前)

yamadoriさん

私は、シグマの50-500の置き換えでしたので、「ズーム」としては画質が良いが、第一だったので良いんですよ♪
50-500が2Kg前後、確かにタムロンの150-600が2kg前後で10万円以下は魅力です。
シグマの150-600Sportsは3kkgと重さにやられて、検討外、まもなく出る150-600Cラインが2kg以下で13万円前後に
なりそうですね。ただ、いずれの150-600も最短撮影距離が2.5M以上とあくまで「超望遠ズーム」でしたので、
日常使いに厳しいかなあと。

300f4VRの最短撮影距離の1.4-1.5メートルぐらいが実用的な望遠だと思います。
50-500は驚異的に最短撮影距離が短く、高倍率で非常に便利ですが、300超での画質への不満、一旦フォーカスを
外すと復帰が遅いんですよね。

結果、ズームとしての画質、フォーカスの速さ、最短撮影距離の実用域、日常での使用頻度を考慮して80-400を
選んだだけです。 いや、予算があれば新型300f4VRも欲しいですが(^^; 2択で選んだと言うだけですよ

書込番号:18476936

ナイスクチコミ!9


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/14 22:22(1年以上前)

私は全く不愉快ではありませんのでご安心ください。

画質は旧サンヨン>新80−400だと思いますよ。

利便性 旧サンヨン<新80−400に軍配!

私は利便性を重視しました。

サンニッパを所有してるので決断は早かったです(汗

書込番号:18476958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/15 01:26(1年以上前)

80-400の旧型は画質が悪いですから議論する価値はありません。間違って買う人がいないでしょう。
この大規模試験300/4EのMTFを見たら解像が期待できそうですが実際旧型との差は製造公差のレベル見えますね。
旧型は評判の良いレンズ(一部不評の部分もあります)なので300/4Eは良く頑張ったと思います。
Dfの解像が粗いですので参考しにくいですが、D800クラスで見ても差が殆どないですね。

書込番号:18477686

ナイスクチコミ!10


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/15 08:04(1年以上前)

AGAIN !!さん
虎819さん

書き忘れましたが、先ほどのカキコミで(ニコンショールームで)旧サンヨンと撮り比べたのは新80-400です。
比較したレンズの型番はAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR。

AGAIN !!さん
シグマの50-500mm、私もミノルタ銀塩一眼レフ時代に便利に使っていました。
その時も超望遠撮影では、ミノルタのAFレフレックス500mmF8と併用してました。(軽量コンパクトを重視)
今は旧サンヨン→新サンヨンとTAMRON SP 150-600mmの併用なので、撮影スタイルは変わってないということですね。

虎819さん

サンニッパをお持ちなら新80-400mmズーム選択は当然ですよね。
私はサンニッパは買えない状態が続いています。
資金面が最大理由ですが、山野を歩き回りながらの撮影が多いので少しでも軽く小さくしたいので
リュックザック型カメラバッグに収まるよう、利便性重視のズームとしてAF-S70-200/F4G VR+テレコンとサンヨン併用です。
サンヨンがコンパクトになったことが凄くありがたいです。

書込番号:18478174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 08:24(1年以上前)

おはようございます。

私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。

書込番号:18478228

ナイスクチコミ!10


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/15 08:48(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、おはようございます。

>私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。

私も使い勝手と描写力で、出番は圧倒的に 当レンズ≫TAMRON SP 150-600mm です。
ホンドリス撮影では、もの凄く使い易い新サンヨンです。

書込番号:18478292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/15 14:44(1年以上前)

自分の推測ですが、明らかに問題があるにも関わらず 300/4E を発売する何で可笑しいですから、
300/4D の後継が二枝に分かれてもう一つのレンズがあるではと思います。何でしょう。

書込番号:18479554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 18:09(1年以上前)

動物写真家レベルの作品を撮られるピザ屋さんのコメントは、たいへん参考になります。

書込番号:18480212

ナイスクチコミ!7


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2015/02/15 18:57(1年以上前)

機種不明

エゾフクロウさん

yamadoriさん、初めまして。
僕のブログを紹介してくださり、ありがとうございます。
価格comからの訪問者が急に増えててビックリしました。

僕はこのレンズが大変気に入りました。
(単焦点の望遠レンズを買ったのは初めてなので、他との比較は出来ませんが)
1.4倍テレコン付けても十分使えるので、もっぱらテレコン付けっぱなしで420mm f5.6のレンズとして使っております。

このレンズで撮る対象はほとんど野鳥ですが、これを買ってから80-400oを持ち出すことがなくなりました。
軽くて写りがいいので最高です。

画像は今日撮ってきたエゾフクロウさんです。

書込番号:18480368

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 19:17(1年以上前)

D4Sが重い(W)

書込番号:18480460

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/15 19:21(1年以上前)

機種不明

トリミング、TC-20EVを使用

やぁぁさん、こんばんは

>僕のブログを紹介してくださり、ありがとうございます。
>価格comからの訪問者が急に増えててビックリしました。

無断でURLのリンクを貼ってしまい申し訳ありません。
素晴らしいレビュー大変参考になりました、ありがとうございます。

>僕はこのレンズが大変気に入りました。
>(単焦点の望遠レンズを買ったのは初めてなので、他との比較は出来ませんが)
>1.4倍テレコン付けても十分使えるので、もっぱらテレコン付けっぱなしで420mm f5.6のレンズとして使っております。

私もTC-14EUを使っていますが、テレコン耐性が素晴らしいレンズですね。

北海道のエゾリスではないんですが、ホンドのニホンリスを撮ってます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:18480474

ナイスクチコミ!9


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 20:26(1年以上前)

>私は使い勝手の良さから、大差で当機≫AF-S 300mmf/2.8G EDVRです。

そうなんですね、ただ私の場合は室内スポーツ撮りをあと2年ほど撮るつもり

なのでF2.8は大きく重く嵩張っても必要でして(汗


所有されてる方の作例を見ると刺激されますよね(大汗

スレ主さんの貼られたニホンリス、可愛いですねナイスです♪

書込番号:18480755

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/15 21:01(1年以上前)

機種不明

TC-14EU使用、一段絞り込み、トリミング

虎819さん

>スレ主さんの貼られたニホンリス、可愛いですねナイスです♪

お褒めを頂き、嬉しさついでにニホンリスの可愛いポートレートを一枚。
TC-14EUを使い、一段絞って撮りました。
トリミングしていますが、シャープネス処理はしていません。
この写り、おおいに満足してます。
今年は、近所にいるカモシカでも撮りに出かけようという気にさせてくれる新型サンヨンの軽さがナイスです。

書込番号:18480911

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:300件

2015/02/15 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

  たぶん男の子(^O^)

スレ主さん     こんばんは(*^_^*)


私は旧サンヨンで鳥撮ってる者です
新サンヨンのVRと軽量コンパクトには心を揺さぶられております
さてさて、どうなる事やら〜(^_-)

昨日、私もニホンリスを撮ったので
リス繋がりと旧サンヨンとの比較という事で画像をアップしたいと思います(*^_^*)


旧サンヨン×1.7テレコン×1.5クロップ×トリミング
拡大するとアラが出てきます!(^^)!

書込番号:18480995

ナイスクチコミ!8


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 21:22(1年以上前)

これまたナイスな画像をありがとうございます。

ニホンリスのポートレート、もし私なら嵌りそうです(笑

ワンコやニャンコも良いですがリスも良いですね♪

近所にカモシカですか(驚)?

また画像アップを楽しみにしています。

くれぐれも気をつけて撮影に挑んでください。

書込番号:18481019

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2015/02/15 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

TC-14EV使用、ノートリ

TC-14EV使用、ノートリ

yamadoriさん

ホンドリスは見たことがないのですが、エゾリスと耳の長さ以外はほぼ同じですね!

書込番号:18481089

ナイスクチコミ!7


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信14

お気に入りに追加

標準

夢の810mmf/4超望遠

2015/02/15 23:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:10件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 温泉ぼうずの釣果水月 
当機種
当機種
当機種

新サンヨンPF、軽さはもとより解像度の良さも大分レポートされてきましたね。一部で、PFフレアと称する逆光で出るリング状の虹色のフレアを気にする向きもあるようですが、私は鳥撮りメインなので今の所気になるフレアには遭遇していません。本レンズの抜けるような解像度に満足しております。
さてこのレンズを、NIKON1で使用すれば、換算810mmf/4と言う夢の超望遠レンズになります。アダプターFT−1は、Eレンズをサポートしていない…と言う声もあったようですが、ニコンのサイトを見るとサポートしているようなので、何はともあれ本日テスト撮影をしてきました。結果は添付写真の通り、ピントが合えば期待通りの解像感を得られます。AFは迷いまくりますので失敗作も結構生じますが、慣れれば歩留まりが良くなるようでした。

機材はNIKON1 V3 + FT-1 + NIkkOR300mmf/4E PF VR 、導入用にデジスコ.COMのFT−1用ブラケットに照準器をセットしました。

画像はJPEG撮って出し、修正・トリミングは行っておりません。

書込番号:18481592

ナイスクチコミ!22


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/16 09:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

V2、FT-1、AF-C、JPEG撮って出し画像

V2、FT-1、AF-C、JPEG撮って出し画像

V2、FT-1、AF-C、JPEG撮って出し画像

D810、TC-14E2使用

温泉ぼうずさん、こんにちは

私もFT1経由のV2で撮影してみましたので、撮って出しJPG画像を貼っておきます。
全て手持ち、VRon(Normal)、15秒連写モード、絞り優先モード、F-Cでの撮影です。
※比較のため、TC-14EUを装着したD810に当レンズを付け替えて撮影した画像も貼っておきます。
3枚目の画像がV2、4枚目の画像がD810+TC-14EUです。

<V2での機能確認>
・絞り設定:問題なく使える/AF-Cが動作する(中央一点)/AF合焦速度が遅めだし、迷うことが多かったです。

<使ってみた感想>
・V2ではボディ性能が新サンヨンに追いついていないような甘めの画質(解像力)でした。
  →V3か(今後の)V4を買えということなのかな?
・AFは迷うことが多いのですが、MFで大雑把に合焦させてからAFを使うようにして対応するようにしました。
※V2との組み合わせでは、35mm判換算焦点距離810mm超望遠の動画機材として威力を発揮してくれそうです。

書込番号:18482551

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/16 10:10(1年以上前)

NIKON1、発売された当初から気になっております。
お手軽に超望遠が可能なのはとても魅力的と思いNIKON1のクチコミも拝見しているのですが、扱いはデリケートで名人芸を要しそうなので未だに手がでません (^^ゞ

書込番号:18482643

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/16 10:27(1年以上前)

別機種
機種不明

V2、FT1使用、AF-C

D810、TC-14EU使用、X1.2クロップモード

先程のD810画像が撮って出しでは画像サイズ:Small(3072x2040)/画質モード:Normalと、単純比較用として適さない設定でした。
このためRAWデータからCapture NX-Dで、パラメータ無変更でJPG変換した画像を貼り直します。
<D810画像>
・ピクチャコントロール:SD
・TC-14EU使用、X1.2クロップモード、画像サイズ:6144x4080、JPG圧縮率:90
<V2画像>
・ピクチャコントロール:SD
・画像サイズ:L(4608x3072)
・画質モード:Jpeg Fine

書込番号:18482688

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 温泉ぼうずの釣果水月 

2015/02/16 11:12(1年以上前)

yamadoriさん、こんにちは

当レンズを使用したニコ1V2とD81Oの比較画像、ありがとうございます。
やはり等倍比較をすれば、CXとFXのセンサーサイズの違い画素数の違いがわかりますね。
とは言えニコ1+FT1で当レンズを使用した場合、AFの遅さ・迷いはあるものの、目的によっては十分観賞に耐えうる解像感を持った画像が得られることがわかりました。

何よりニコ1+FT−1+新サンヨンPFで1.3キロ以下、これで換算819mm焦点距離の画角画像が、手持ちで十分撮影できる…と言うのがすばらしいです。
ちなみに冒頭私が掲載した画像も手持ち撮影で、VRはNORMALにセットしました。

書込番号:18482802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 温泉ぼうずの釣果水月 

2015/02/16 11:31(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、こんにちは

NIKO1+FT−1経由で当レンズ使用、かなり使えそうです。AFは遅く迷いますが、
レンズの設定はM/A、カメラの設定はAF−Cにして、はじめにマニュアルで概略ピントを合わせてあげれば、半押してピピッと合焦します。万一そこでAFが迷ってしまいターゲットに逃げられそうな場合は、再度マニュアルでピントを合わせて撮影してしまうと、成功率は上がるようでした。

なお手持ち撮影の場合、換算焦点距離810mmと言う画角は非常に狭いので、被写体をファインダー内に導入するのが困難な場合があります。そこで予め光軸を合わせた照準器を使っていますが、ニコ1V3の場合ホットシューがEVFに使われてしまいますので、FT−1についている台座のネジ穴を利用したブラケットに照準器を取り付け使用しています。撮影前に、家などで三脚を使ってしっかり光軸を合わせておけば、小さな小鳥も一発で導入できました。

書込番号:18482858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/17 00:33(1年以上前)

yamadoriさん

検証結果大いに参考になりました。ありがとうございます。露出の設定によって変わるとは思いますが、D810のほうがダイナミックレンジが広そうな画像ですね。全体に粘りがあるように見えます。単純に断定することはできませんが、ピクセルの大きさが利いていそうな感触です。

書込番号:18485716

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/17 10:03(1年以上前)

機種不明

ノートリミング、D5300、TC-14EU、ピクコン:SD、シャープネス処理なし

woodpecker.meさん
>露出の設定によって変わるとは思いますが、D810のほうがダイナミックレンジが広そうな画像ですね。全体に粘りがあるように見えます。単純に断定することはできませんが、ピクセルの大きさが利いていそうな感触です。

私もピクセル面積が大きいと、こんなに解像感やダイナミックレンジの広さが変わるんだなとあらためて認識しました。
V2は余裕が感じられない画質なんですが、高速連写や超望遠動画に活躍してくれそうなので、それはそれで魅力的だと思います。

参考としてAPS-C機D5300のノートリミング画像を貼っておきます。(RAWからレタッチなしで単純にJPG変換したもの)
シャープネス処理なしのJPG変換で、これだけ写ってくれているので
、DXフォーマットも充分なダイナミックレンジや解像感が確保できていると思います。

画像説明
・TC-14EU使用
・VRon手持ち撮影
・ピクチャーコントロール:SD
・色空間:sRGB
・JPG圧縮率:90

書込番号:18486506

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/17 23:39(1年以上前)

腕がいいからシャープ。

書込番号:18489229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 温泉ぼうずの釣果水月 

2015/02/18 11:56(1年以上前)

私の感覚ですが、ダイナミックレンジの差についてはニコ1の1インチセンサーとフルサイズでは、当レンズの画像において明らかに違いを感じます。
yamadoriさんの検証画像で、フルサイズとAPS−Cでは当レンズでの差はあまり感じられませんね。

野生動物(私の場合は鳥ですが)撮影のレンズにおいて、実用上使用可能なうえで出来るだけ長く明るいレンズが、どうしても有利だと思います。
そういった観点から、ニコ1+当レンズの検証と言う意味でこのスレを立ち上げましたが、APS−C+当レンズの検証も、大いに魅力がありますね!

書込番号:18490562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 20:14(1年以上前)

6kg以上のジッツオに乗せて、完全にブレを抑えてピント位置を正確に出せる腕があればAPS-Cでも十分でしょう。

書込番号:18491931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 温泉ぼうずの釣果水月 

2015/03/02 22:10(1年以上前)

当機種

ホオジロ、JPEG撮って出しです

FT1でテレコンバータは使用できません…NIKONのサイトにはっきり書いてありますが、既にニコ1やFT1の板で先駆者が記載されているように、使えば使えるようです。
FT1で本レンズを使用すれば、換算810mmf4となるわけですが、更にテレコン使用で換算焦点距離は伸びることになります。
先日、NIKON1 V3 + FT1 +TC-14V+ 300mmE PF VR と言う組み合わせで試し撮りをいたしました。
結果から言いますと、何とか使えます!と言うレベル、AFはかなり迷いますが、周囲に何もない日の丸構図ならスイッと合います。やはりマニュアルで概略合わせてからシャッター半押しで合焦させるのが良いようです。
歩留まりはだいぶ悪いですが、換算1134mmを手持ちで撮影して、完璧な画像が撮れることもあるので、後は慣れるだけだと思います。
1枚だけ、成功例を掲載しておきます。
画像はJPEG撮って出し、レタッチ、トリミング等一切行っておりません。

書込番号:18536706

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/02 22:57(1年以上前)

機種不明

今日、入手しました。

 D4sで、TELECON TC-14E V装着、
 ノートリミング、Jpeg撮って出しです。

  420mm/F5.6相当で、とても軽量です。

書込番号:18536938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5 温泉ぼうずの釣果水月 

2015/03/03 11:19(1年以上前)

1641091さん

本レンズ、ご購入おめでとうございます。待たずにご入手できたようで、何よりでした。

発売当初は、位相フレネルレンズの採用に対する懸念から様子見の方が多かったようですが、あちこちで作例が発表されるとともに概ね高い評価が示されているので、現在でも入荷待ちの人が多いようですね!

旧レンズに勝るとも劣らない解像度に加えて、強力なVR機能と小型軽量化に対する評価が高いようですが、
私は、テレコンをつけてもあまり画像が劣化しない点も評価したいと思っています。300mmは、野生動物撮影にはちょっと短いと感じるので、テレコン耐性が強いと言うのは大きなメリットです。
更には、DX機・CX機に搭載して想像以上の画質を示しているようなので…これからの用途に色々と発展しそうです。

書込番号:18538391

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/03 11:34(1年以上前)

>温泉ぼうずさん

 ありがとうございます。

>位相フレネルレンズの採用に対する懸念

 その必要も大まかないようですね。

>テレコン耐性が強いと

 おっしゃる通り、実感できていますよ。

何より、手持ちの行動範囲が広がりました。

書込番号:18538423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

旅行でウィンタースポーツをスナップ

2015/02/24 19:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:169件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D4S+300mmPF

D4S+300mmPF その2

D4S+300mmPF その3

D4S+300mmPF その4

先週末にスノーボードをしに越後湯沢に旅行に行ってきました。
お手軽なフィールド用かつ旅行用の目的で購入した、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像を載せておきますね。
前回は意地悪にヘッドライトを撮影しましたが、今回は純粋にウィンタースポーツを撮ってきました。
とはいえど、友人たちとのスノボ旅行だったので片手間にスナップ程度のものですm(__)m

気軽な撮影としては文句無しの性能&描写です。
まあ、70-200mm VR2やサンニッパVR2と比較してしまうと流石にAFの初動とかスピードとか追従性能が劣りますね。
下手くそってのが一番の要因ですけど、連写中にピントがずれていってました。
ただ、本当に腕不足がありますのでこれに関しては個人的に要精進です。


今回の撮影に関しては、PFフレアは出てないように思います。
アップ画像はJPEG撮影、後処理なし、ノートリミングです。
何かの参考になれば幸いです^^

書込番号:18514147

ナイスクチコミ!18


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/24 21:57(1年以上前)

レンとコンさん、こんばんは

>友人たちとのスノボ旅行だったので片手間にスナップ程度のものです

切れがいいというか抜けが良くて、色再現良し、被写界深度も良し、プロ並みのナイス画像ですね!
D4Sとの組み合わせで片手間 → スレ主さんは力持ちなんですね、きっと・・・・
大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:18514708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2015/02/25 06:01(1年以上前)

機種不明

D4S+300mmPF その5

yamadoriさん

おはようございます!
画像はD4Sと300mmPFに助けられていますね。
最初はAF-Cのシングルポイントで撮ってたんですが、被写体を捉えきれないことが多々あったため途中からグループエリアに変えました。
機材頼みによるところが多いです。
このコンビで今度は体育館スポーツを試してみます。

その前に、片手間という書き方が悪かったです、すみません。
"撮影が主の目的でなかった"と最初に言っておけば、機材が泣いてますねとか、よ、ミスター金の無駄!とかは言われないかなと思って書いた次第です(・Д・)ノ(笑)
自分の力を自慢するつもりではありませんでしたm(__)m
写真を撮るときは滑るのやめて端っこで膝ついて、ちゃんと両手で撮りました。笑

あと、いつもyamadoriさんの画像を参考にさせて頂いております。
スキー場で私もリスを探してみたんですが、今回は見つけられませんでした。残念。
いつかは自分ちの猫以外の動物も撮ってみたいですね。

書込番号:18515722

ナイスクチコミ!10


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/25 06:33(1年以上前)

おはようございます。

お手軽な撮影での描写ですが素晴らしいですね。

思わず見入ってしまいました、ナイスです♪



このレンズでの体育館スポーツ撮りに興味があります。

結果報告を楽しみにしています。

書込番号:18515760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2015/02/26 04:42(1年以上前)

虎819さん

おはようございます。
この日のスキー場は天気が良くて撮影日よりでしたね。撮影しやすかったです。

体育館は、バスケ、バド、バレーボールのいずれかで試そうと思ってます。
できたらサンニッパとの付け替えをしてこの300mmPFの実力を確かめたいですね。
では、期待しないでお待ち下さいませ。笑

書込番号:18519113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/28 01:24(1年以上前)

片手間の意味、たぶんちゃんと伝わってますよ、きっと・・・

ただいくらコンパクトになったとはいえ
D4S+サンヨンを携行しながら滑ってるのでしょうし
それを『片手間スナップ』と言えちゃうのが
レンとコンさんのボードスキルも撮影同様に相当なものなんでしょうね

私なら
転けた衝撃で壊してしまうのでは?
とビビります(汗

素晴らしい写真ありがとうございます

書込番号:18525682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2015/03/01 22:41(1年以上前)

機種不明

D4S+300mmPF その6

トモ@ソルジャークラス1stさん、こんばんは。

遅くてすみません。
お褒め頂き恐縮です。
私も壊したらどうしようって思いは常にありました。笑
車の運転と同様で、慎重をモットーに滑ってたら何事もなかったので良かったです。

今回学んだのが、ウィンタースポーツは撮影後の画像確認が液晶ではまともにできないので、RAW撮りを基本にした方がいいなということでした。
JPEG撮影では露出やホワイトバランスの確認がほとんどできなかったです。
次回はモニター視認用の対策品を持っていきたいですね。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=12116

書込番号:18533236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座リング RT-1について

2015/02/22 17:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

本レンズに大変興味がありますが,納期が2か月ということで,二の足を踏んでおります。

ところで,既に使用されている方にお聞きしたいことがあります。
本レンズには,オプションとして三脚座リングRT-1が用意されていますが,撮影の際には必要でしょうか?

主に風景や夜景を撮りたいと考えております。

RT-1について,あまり情報が無いので教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18506650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/02/22 17:58(1年以上前)

紅3さん

> 主に風景や夜景を撮りたいと考えております。
> 本レンズには,オプションとして三脚座リングRT-1が用意されていますが,撮影の際には必要でしょうか?

本格的な風景や夜景だと三脚と三脚座は必須かと!!
三脚なしでのスナップ程度だと、三脚座は不要かと

書込番号:18506666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/22 18:03(1年以上前)

こんにちは。

三脚での夜景の撮影では、必要です。
また、レンズ自身のピントが、ピタッと合っているかどうかの三脚での確認際でも、必要になってきます。

書込番号:18506692

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/22 18:06(1年以上前)

軽いレンズなので、仮に三脚使用時でも三脚座は不要と思って購入していません。

先に本レンズを手に入れて、それから三脚座は検討したらいいのでは?

書込番号:18506701

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/02/22 18:07(1年以上前)

こんばんは。

構図を大きく変えないで縦横撮影できるので三脚座は便利ですね。

書込番号:18506710

ナイスクチコミ!7


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2015/02/22 18:09(1年以上前)

早々のご返信,ありがとうございます。

やはり,カメラに三脚を取り付けるのと,三脚座でレンズを直接三脚に取り付けるのでは,かなり違うものですか?

書込番号:18506715

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/02/22 18:12(1年以上前)

紅3さん こんにちは

レンズ重量が 755gのようですので しっかりした三脚であれば 三脚座要らないと思いますが 強度不足の三脚の場合 フロントヘビーになり フレミング固定時 レンズの重さで フレミングがズレ使いにくい場合も有りますので 三脚の強度を考え 必要か決めると良いと思いますよ。

実際 フィルムカメラ時代 900g位のレンズでも 三脚座が無くても三脚固定して使っていました。

書込番号:18506733

ナイスクチコミ!7


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2015/02/22 18:13(1年以上前)

三脚座付きのレンズも数本持っていますが,確かに構図を変えずに縦横切り替えられるのは便利ですよね。

レンズだけ先に入手してから,三脚座を考える…というのが確かに理にかなっているように思います。

書込番号:18506736

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/22 18:48(1年以上前)

別機種
別機種

紅3さん

>本レンズには,オプションとして三脚座リングRT-1が用意されていますが,撮影の際には必要でしょうか?

私は風景撮影で三脚を多用しますが、このレンズでは三脚座を使いません。
理由:RT1のような形の三脚座を使うとミラーショックやシャッターショックのせいでカメラがブレやすくなる。
   振動源であるカメラボディを固定した方がブレにくくなる。

風景撮影で徹底的にカメラのブレを押さえる為、添付画像に写っているGyrockを使います。効果抜群ですよ。
縦位置は、L型プレートを使います。 ちょっと面倒ですがブレ防止のためには止む無しです。

 

書込番号:18506881

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/22 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

リングの取り付けはネジ止めではありません。

カメラにプレートを直接取り付け(BENRO PL-100)

私はRT1を使っていますが、少し強度不足かなと思います。
RT1のノブは、ネジでは無いので半回転で緩み引っ張ると外れます。
ネジのように締め付ける事ができないので強度的に不安です。

それとレンズが軽くカメラが重いので標準のネジ穴位置だとリアヘビーです。
ビデオ雲台などでバランスをとる場合は。プレートを使うなど少し工夫が必要かもしれません。

機材バランスは、ニコン1のV2を付けた時に丁度三脚座ネジ穴付近でした。

邪道かもしれませんが、長めのプレートをカメラに直接付けるのも有りかもしれません。
ここまで軽いとあまりバラスンは関係ない気もしますが
参考まで・・・

書込番号:18507321

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/22 21:14(1年以上前)

機種不明

カメラボディを雲台に取り付けた状態

紅3さん

新型サンヨンは軽くてコンパクトなので、雲台にカメラボディを固定するだけでも実用上問題ないレベルでミラーショックやシャッターショックに起因するブレを防げるような気もします。
撮り付けバランスは悪くないと思います。
画像を付けておきますね。(縦位置を取るのを忘れました・・・・)

書込番号:18507571

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2015/02/22 21:21(1年以上前)

yamadoriさん

ご丁寧に,画像までありがとうございます

> RT1のような形の三脚座を使うとミラーショックやシャッターショックの
> せいでカメラがブレやすくなる。
> 振動源であるカメラボディを固定した方がブレにくくなる。

これは,意外なことでした。
カメラボディを固定した方がブレにくいのですか! ビックリ!

そして,すごいシステムをお持ちですね! こちらもビックリ!




ホワイトバランスはいつも晴天 さん

私も,ホワイトバランスは常に「晴天」です。

RT-1の画像,ありがとうございます。
私は,D3を使用しておりますので,完全にリアヘビーになりますね…。
本当にレンズを固定したいのなら,yamadoriさんのようなシステムが必要になりそうですね。


みなさん,短い時間に色々とありがとうございました。
感謝です!

書込番号:18507612

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/22 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピント位置:山の頂上付近

ピント位置:右下の火の見櫓

紅3さん
Goodアンサーをいただき、ありがとうございます。
解決済みですが、風景・夜景を撮られるとのことなので、Gyrockを使ってブレをしっかり抑えた新型サンヨンの実写画像を貼っておきます。
無風状態、SSが1/60秒、1/2秒です。
焦点距離300mmで、これだけブレが少なければ対策良しと言えると思います。

・シャープネス処理無し。
・ミラーアップ+電子先幕シャッター、レリーズを使用。
※二枚目の画像のピント位置は画像右下の火の見櫓です。

書込番号:18507845

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/22 22:17(1年以上前)

>ビデオ雲台などでバランスをとる場合

 ジンバル雲台では、
 バランスを取って使用になります。

 三脚座が無いと無理ですが、
 純正品の三脚座は、
 他のレンズと供用で強度不足や
 組み合わせボディによっては、
 長さが不足しバランスが、
 取れなかったりもします。

 雲台が、アルカスイスタイプだと、
 プレートを追加するか、
 三脚座ごと交換しないと使えません。

雲台も考慮して、
自分の使用環境に適したものを、
購入する必要も出てきますね。

蛇足ですが、
シグマの150-600用のシグマ純正は、
アルカ対応で、長めの三脚座が別売です。

書込番号:18507901

ナイスクチコミ!5


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2015/02/23 06:13(1年以上前)

機種不明

DT-100

yamadoriさんお薦めの「Gyrock」ですが,なかなか良さそうですね!

RT-1が2つほど買えるお値段ですが,他のレンズにも対応できますし,この価格でブレ防止効果があるのなら「買い」かも…。

書込番号:18508806

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/23 07:50(1年以上前)

別機種

GYROCKの縦位置オプション(赤丸で囲った部分)

紅3さん

GYROCK、高価ですがブレ防止性能が凄いのと、一度セットすれば、そのまま雲台と一緒にカメラを動かせるので機動性も高いので愛用しています。
Amazonでも購入できますが、添付画像の赤丸で囲った「縦位置オプション」を希望されるなら、製造販売元の本橋株式会社/本橋社長に相談されると、オプション(有料)付きのGYROCKを入手できます。
http://www.gyrock.net/
本橋社長さんは登山中の風景写真などを自らGYROCKを使って撮影される方なので、購入前の相談にも親切に応じていただきました。

書込番号:18508923

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/23 08:01(1年以上前)

別機種

赤丸部分の細い棒がGYROCKの縦位置オプション

紅3さん
 寸前カキコミの補足説明です。

1.GYROCKの縦位置オプションは、赤丸で囲った部分の細い金属棒です。
  (先程の画像は赤丸が広過ぎましたので判り難かったです。ごめんなさい)
2.縦位置撮影でL型プレートを使う場合は、縦位置オプションは不要です。

書込番号:18508945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/23 11:08(1年以上前)

ブレの原因には外部からのものと内部からのものの二種類あるのでしょうね。外部からのものは、手の揺れや風によって地面上のカメラと一体化した三脚自体がぶれることによるものです。

内部からはいわずもがなのミラーショックやシャッター開閉ショックですね。それぞれに有効な手段が異なるのだと思います。内部からのものは、レンズよりむしろカメラを固定したほうが効果があります。ミラーの上下や、シャッターの開閉(今はほとんど縦走り)はカメラを上下方向にブレさせます。

自宅の二階で望遠レンズの解像度をチェックするため遠方の景色を撮っていた時、頻繁にブレた写真が撮れるのをいぶかっていました。振動を嫌うので、ミラーアップアでレリーズを使い、当然体は動かさず、息も止めます。

同じ構成で外の地面上で撮るとそうはなりません。これが床の揺れと気づくまでにかなりの時間を要しました(安普請であるせいもあるでしょう)。一階の冷蔵庫が動き出しても振動を感じます。

書込番号:18509352

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/23 11:44(1年以上前)

woodpecker.meさん
スレ主様、横スレですが失礼します。
ブレ対策は奥が深いです。

>内部からのものは、レンズよりむしろカメラを固定したほうが効果があります。ミラーの上下や、シャッターの開閉(今はほとんど縦走り)はカメラを上下方向にブレさせます。

おっしゃる通りです。
三脚伝道師、スリックOBの森さんからも、三脚に固定したカメラの上に自重が掛かるように腕を乗せるとブレ抑制効果が増す。ただし力んで抑えてしまうと逆効果とも教えられました。

>自宅の二階で望遠レンズの解像度をチェックするため遠方の景色を撮っていた時、頻繁にブレた写真が撮れるのをいぶかっていました。振動を嫌うので、ミラーアップアでレリーズを使い、当然体は動かさず、息も止めます。
>同じ構成で外の地面上で撮るとそうはなりません。これが床の揺れと気づくまでにかなりの時間を要しました(安普請であるせいもあるでしょう)。一階の冷蔵庫が動き出しても振動を感じます。

高ボッチ高原には富士山&諏訪湖の夜景撮影に全国から夜景/長時間露光の追及者の方たちが集まってきます。
フィルムカメラも健在で、数十分間も露光されている方の機材は次の様な凄いものでした。

※大型三脚のセンターポールに、金属性の円筒(厚い円盤)を何枚も重ねて金属チェーンで吊り下げる!

私はストーンバッグを使うこともたまにありますが、重い機材を収納したカメラザック(リュックザック型)を三脚上部に背負わせて重石としています。
ストーンバッグに比べ装着が簡単だし、ブラブラしないので風の影響を受けませんから長年この簡易的な方法を用いています。

書込番号:18509430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/23 21:44(1年以上前)

yamadoriさん

そうなんですか、知りませんでした。ありがとうございます。

私のようにチョコマカ動く小鳥を撮ることがほとんどだと、
動きやすさも重要なので、理想と分かっていてもなかなか
十分なブレ対策はできません。

被写体ブレもおさえなくてはならないので、SSを1/500より
短くするべく、ISOは躊躇なく6400まで上げます。あとは
手で押さえるだけです。

すべてに適切な方法はなさそうですね。

書込番号:18511082

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2015/02/23 21:48(1年以上前)

yamadoriさん

丁寧にありがとうございます。
不躾ついでに,もうひとつ教えて下さい。

この「縦位置オプション」の金属棒の意味(用途)がよく分かりません。
L型プレートを使う場合は必要ないとありますが,L型プレートが無い場合はこの金属棒をどのように使うのでしょうか?

できれば,画像などで教えていただけると助かります。
申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

書込番号:18511099

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

少年野球の撮影

2015/02/14 00:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

アドバイスをお願いします。
D7100で週末の少年野球を追いかけています。
望遠レンズはTamuronのA005を所有していますが、ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした感じになる事があります。

レンズのせいだけではない事は承知していますが、このレンズなら違う結果を得られるのではないかとの期待があります。

A005と比べて満足出来るものでしょうか?
このレンズについてあまりスポーツに関するレビューを拝見しないということは向かない
のでしょうか?

また70-200 f2.8も候補に考えていましたが、やはり300mmが欲しく。。。。

よろしくお願いします。

書込番号:18473566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/14 01:05(1年以上前)

別機種

安いミラーレスでもこの程度は撮れます。

単焦点レンズと安いズームを比べること自体ナンセンスですが
たぶんお使いのA005は壊れてますね。修理に出した方が良いです。

書込番号:18473603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/14 02:57(1年以上前)

発売直後の為、動体らしい作例はまだありませんね。飛行機は動体と呼ぶにはゆっくりしすぎですし。
仮に難しい動体が撮れたとしても、苦労して撮った写真をここに載せる余裕のある人が現れるほどの期間はまだ経過してないと思います。
AF速度に関して確実なのは70-200F2.8VR2(ニコン)の方が早いということですが、200mm(300mm相当)では短いかもしれません。
まだまだ現時点では新300mmに関する評価は固まっていません。

>>ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした感じになる事があります。
実例をここに載せると、皆さんも的確なアドバイスが出来ると思います。※顔や特定できる文字等はぼかしてください。

ピントに関してはまずシャッタースピードを確認してください。動体は最低でも1/500は確保してください。
AF-Cの中央一点(または任意の一点)で被写体に合わせておかしいようでしたら故障の可能性もあります。
あと手ぶれ補正をOFFにしてみる等確認してください。
またD7100は2400万画素もあり等倍表示だと画質が甘く感じることもあるかもしれません。

300mm単焦点(450mm相当)で動体撮影する場合、ファインダーに被写体を素早くに導入できるようにならないといけません。
ファインダー導入の際は、左目で被写体を追いながらカメラを向けて(この時点でファインダー内に被写体を入れられると完璧)、右目で中央一点(または任意の一点)に被写体を合わせます。
カメラを構えてても余裕があれば左目も開けてファインダー外の状況も意識するようにしてください。突然の盗塁等に対応できるかもしれません。
タムロンの70-300をお持ちなので、テレ端だけでスムーズに撮影できるか一度お試しください。

書込番号:18473753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/14 07:37(1年以上前)

sinx6さん おはようございます。

撮られた写真をアップしていただけると何が原因かある程度はわかると思いますが、焦点距離300oで撮るのであれば安価なタムロンのA05とニコン最新の単焦点レンズを比較するのは月とすっぽんだと思います。

ピントが合っていないのが単なるAFが外れたピンぼけなのか、シャツター速度が遅くての被写体ブレや手ブレなのか、タムロン特有のレンズがハズレでピントが合わないのか、あなたの腕が悪くて綺麗に撮れないのかまずは原因を特定しないと良いレンズを購入しても同じ結果になると思います。

70-200oも候補に上がっているようですが、ちっちり撮れたとすれば安価な70-300oと比較すればトリミングしてもそれなりの描写力のあるレンズですが、300oの焦点距離が欲しいのならば単と比較するのはナンセンスだと思います。

野球の撮影はサッカーなどと違って予測で置きピンなどで撮れる競技なので、三脚などを使用されて打つか打たないかわからなくても1球1球シャツターを押したり、次のクロスプレイを予測してベースを狙っているなどしないとことが起こってから追いかけて撮るのであれば、たとえプロ機に高級レンズを使用して撮ったとしてもかなり難しい競技になると思います。

書込番号:18474047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/14 08:18(1年以上前)

sinx6 さん こんにちは

同じD7100+タムロンA005でスポーツ写真を撮られているようなので、思わず出てきてしまいました。

>望遠レンズはTamuronのA005を所有していますが、ピントがあっていなかったり全体的にぼんやりした
感じになる事があります。

タムロンは価格コムのカメラ版でお勧め頂いたAFが速いレンズですが、
それでもなかなか難しいですよね。
私も帰ってきてパソコンで写真見ては溜息ばかり吐いてます。

ピントですが、静止画を撮られた時どうですか?
皆様卓上にピント合わせのスケールを置いてチェックされたりするようですが、
私は300mm付近を一番良く使うので、晴天の屋外で三脚立ててタイマー撮影で
中央一点フォーカスで遠くの電信柱の文字とかにピント合わせして、
拡大表示で確認して問題ないだろうと使用しています。

レンズのせいかもと疑問があるようでしたら、同じようにチェックしてみては
如何でしょう?

それと、ピンボケが多い…とお嘆きのようですが、
私は撮る前、ファインダー覗きながらシャッターボタン半押しでピントチェック何度かして
(レジューム状態からの復帰も兼ねて)、本番前に別の子供達を撮って(画像チェック簡単にして)
本番に臨むようにしています。
明るい屋外だと液晶で細かい写りのチェックはできませんが、大失敗ってのは
避けられるかと。

思わず同じ組み合わせでスポーツ撮ってらっしゃるので、色々書きましたが、
既にどれも実践されているようでしたらスミマセン…

私ももう少しましな写真が撮りたくて、先日このレンズ予約しちゃいました。
単焦点なので写りはタムロンより上なのは確実ですが、
300mm単焦点なのでちょっと扱いが難しいとは思っています。

ショップからは納期未定と返信がありました。
人気があるんでしょうが、それにしても発売直後なのに納期未定とは…
在庫管理というか、需要予測どうなっているんでしょうね(涙)。

今日ニコンに立ち寄る予定なので、もしこのレンズつけて試せたら
後で書込みさせて頂きますね。

書込番号:18474140

Goodアンサーナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/14 11:58(1年以上前)

こんにちは。
被写体は少年野球ですよね?
写りは間違いなく単焦点300mmですが使い勝手は悪いと思いますよ。
300mm(35mm換算で450mm)だけだと、近くで撮りたい時とか全体を撮りたい時など不便で同じ写真ばかりになる気がします・・・
今お持ちのレンズ(A005)を一度、メーカーで調整してもらうか、70-200(f2.8・f4)又は80-400、それか150-600などを検討されてみてはいかがでしょうか?
参考ですが私のA005も開放f5.6(300mm)は微妙な写りです。最近、実験(?)した結果、f9、f8がいいかなと思っています(笑)

書込番号:18474737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/14 12:03(1年以上前)

このレンズ、スポーツ撮影に使っています。
写真を載せると、難癖つける輩が多いので、載せません。
これまで、70-200/2.8VR2をメインに使ってきましたが、
焦点距離が足りない時は、x1.4をかませていました。
70-200はAFも速く、素晴らしいレンズですが、
new300は、AFも同等ですし、開放値のシャープさは、遥かに上回っています。
また、x1.4Vを併用しても、性能低下がほとんどありません。
野球の撮影には、このレンズはとてもいい選択です。
また、この軽さは、野球のように構えている時間が長いスポーツには、なお助かります。
80-400などのズームも選択候補になるかもしれませんが、
このnew300を強くおすすめします。

書込番号:18474756

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinx6さん
クチコミ投稿数:8件

2015/02/14 13:57(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます。
叱られるかと思いましたが、思い切って質問したかいがありました。
次はちゃんと画を載せて説明できるように工夫致します。


モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。カメラ屋さんで一度レンズを見てもらいます。

くちびるかんださん
ありがとうございます。
いつも撮影では AF-C d21とシャッタースピードが400以上になるようにISOや絞りを調整しています。
やはりレンズの確認必要な気が強くしてきました・・・

写歴40年さん
コメントやアドバイスありがとうございます。
置きピンはこちらの掲示板でよく拝見しますが、難しそうでまだチャレンジしたことがありません。
今後ぜひ取り組んでみたいと思います。

ハワ〜イン♪さん
同じ機器構成なのですね。しかもこのレンズを予約済みと・・・ うらやましいです。
ピントのテストについては、ぜひ一度TRYしてみます。

紅葉山さん
仰る通り最大で300mmを確保したいのであって、小学校の狭いグランドでの試合や至近のベースでの撮影などでは
思い描いた構図を収められないかもしれません。

かと言って、2台のカメラを持つほど余裕もなく・・・
色々と気づかせて頂きありがとうございました。(想像力の足りない素人で済みません。)

551dutamanさん
ありがとうございます。確かにあの軽さや大きさが魅力です!


皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
まだまだカメラ自体に不慣れで質問自体図々しいかと思っておりましたが、モヤモヤしていたことが少しすっきりしました。

書込番号:18475114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/14 15:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

1stショット

2ndショット

解決済みとなってはおりますが、

私はD7000でこのレンズを使っています。今のところ動きものはなかなか良い被写体が登場しないため試しに撮ってみたものしか有りませんが、参考になれば。

ムクドリ(スズメより大きく、ハトより小さい)の飛翔で、見ての通り横方向に飛んでいるためAF−C(ダイナミック21点)の作例としてはつまらないものですが、連写の1stショットで鳥に合っていたピントが2ndショットではすかさず木の枝に移っているあたり、さすがAFが早いと関心させられました。

解像感についてはこのカメラでISO感度400だとザラツキが出てきてしまうため良く分りませんが、まぁこんなもんかなってところでしょうか。ちなみにVRの設定はSPORTにしています。

書込番号:18475473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/15 11:48(1年以上前)

既に解決済みですが、昨日このレンズ試してきたので、その感想と少し気になった事だけ。

先ず(レンズと違う話題でスミマセン)、
>いつも撮影では AF-C d21とシャッタースピードが400以上になるようにISOや絞りを
調整しています。

とありますが、ちょっとシャッタースピード遅いような気もするのですが。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1106/24/news016.html
こちらで、D7000に同じ焦点距離のレンズをつけて草野球を撮影した時の設定等が
書かれていますが、最低でも1/800秒以上で撮っているようです。
私もD7100購入当初は、絞り優先で撮影していたのですが、ちょっとシャッタースピード
遅くなるとぶれちゃうので、シャッター優先に切り替えました。
冬でも晴れの屋外なら、1/1000秒以上で問題なく撮れると思うので試してみては如何でしょうか?



次にこのレンズ14日CP+で試し撮りしてきました。
が・・・データ持ち帰りNGだし(涙)、カメラもマイカメラではなく同じカメラをニコン側が
用意したものでの試写で、設定を全部見直し出来ないままで撮ったのでそれが少し残念でした。
設定はマイカメラと同じにしようと弄ったのですが、その間一生懸命ニコンのお兄さん
話しかけてくれちゃって…
話ながら設定どんどん変えられる程ベテランじゃないので(…チョットダマッテテホシカッタナ)。

重さはタムロンより軽いんですよね。 本当にこの軽さで300mm単焦点って凄いなってのが
第一印象でした。
ただ構えてさて試写だと辺りをキョロキョロしたのですが、天井から鳥さんぶら下がってないし、
センターのImagination space内でにこやかにほほ笑みながら歩き回ってるお姉さんも撮れないし、
仕方ないので天井の照明撮ってみたら、あっさりPFフレアでちゃいました。
こんなに簡単にフレアでるのはちょっと意外でした…
ニコンのお兄さんも、これフレアですか? と尋ねたらええそうです、やっぱり出ちゃいますね、
あんな時やこんなシーンでもetc って
一生懸命説明してくれてるのは分かったのですが、ニコンがネガキャンして
どーするみたいな(苦笑)…
まあその後同じように一生懸命軽さとか新しいレンズもアピールはしてくれましたし、
きちんとこのレンズの苦手シーンも説明してくれたと捉えれば好感が持てましたが。

太陽が写り込むとフレア出やすいと言っていましたし、海(波)も苦手だと言っていました。 
ニコンのサンプル写真では夕陽も綺麗に撮れているし、全然ダメって訳じゃないのでしょうが、
風景撮る時は少しフレア気にしながら構図決めた方が良いかもしれないレンズだと思いました。

なるべく遠い被写体探して連写してみたのですが、如何せん会場が暗かったので…
AFは時折迷いましたが、それでも遠くの暗い中から照明が当たっているポスターを狙った時には、
あっこれね とスッと寄ってくれましたし、連写もストレスは全然ありませんでした。
せめてデータ持ち帰れたら、もう少し評価出来たんでしょうが…
お役に立たない感想でスミマセン

書込番号:18478917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/18 00:47(1年以上前)

80-400GVR を検討されたらと思いますが、http://kakaku.com/item/K0000475380/ http://kakaku.com/item/10503510257/
単焦点なら旧型の AF-S300/4D が良いと思います。コスパが高く、AF も速いです(どっちも新型には楽勝)。

書込番号:18489473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 23:03(1年以上前)

単焦点望遠レンズなど瞬時にフレーミングしてられないので100-300mmF4.0クラスの望遠ズームをお薦めいたします。

書込番号:18492750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥239,980発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング