AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

2015年 1月29日 発売

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  • 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
  • メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
  • 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
最安価格(税込):

¥239,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥113,600 (5製品)


価格帯:¥239,980¥363,497 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:89x147.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥239,980 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月29日

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ289

返信38

お気に入りに追加

標準

もう、重い大砲と三脚は要らない!?

2015/01/31 14:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:260件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

当機+ TC-17E II 絞り開放

当機+ TC-17E II 絞り7.1

ドナドナしたAF-S 300mm f/2.8G EDVR+TC-17E II

AF-S 500mm f/4G EDVR

発売日に当機を受け取り、昨日は好天でしたので三種のテレコンでテストしました。ニコンは推奨していないようですが、1.7xテレコンでもAF-Cが爆速ではないですが普通には追従するようです。

本日は雪模様でしたが、そのテレコンのままでいつものフィールドにエゾリスさんを撮りに行きました。暗い雪空ではAFが迷うことが多々ありましたが、取り回しの良さを考慮すると満足できるものでした。

写りに関しては徐々に皆様のご評価が出始めているように、単焦点ならではの結果が得られますし、500mmに1.7xテレコンを装着した時のような二線ボケは発生しません。明るい日中なら軽さとVRのお蔭で使い勝手が格段によく、今後の動物撮影では稼働回数が一番になると確信しました。

※添付の500mm作例は全てグループエリア・AF-Cで撮影しております。

書込番号:18425031

ナイスクチコミ!52


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 15:34(1年以上前)

機種不明

昨日、受け取ってきました。

手持ちで散歩がてらに試写してきました。
これから使いこなします。

書込番号:18425221

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/31 16:03(1年以上前)

機種不明

TC-14EU使用

脱サラでピザ屋さん

やっぱり500mF4は良いですね。このレンズにTC-17EUだと高感度ノイズが出てきているのでしょうか、等倍で見てしまうとり差は否めない感じですね。

私はAF-Sの中央一点でTC-14EUで試してきました。TC-17EUを買うべきか・・・悩んでおります。D7000ではちょっと辛いので、ボディも考えなければですが。

書込番号:18425310

ナイスクチコミ!10


y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/31 16:49(1年以上前)

機種不明

1.4のテレコンで撮ったルリビタキです。

脱サラでピザ屋 さん

こんにちは

とてもシャープに撮れていますね!
1.7のU型のテレコンでもクリアな描写ですね。

自分はまだ1.4のU型でしか試写していませんが、軽くてVRの効きも最高ですね。
旧型のサンヨンは下取りに出しました。
次回は1.7で使ってみます。

書込番号:18425443

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:260件

2015/01/31 17:46(1年以上前)

kyonkiさん
ニセろ7さん
y-kuniさん

貴重なご意見と作例、ありがとうございます。
当方鑑賞するときはプリントはほとんどせず4KTVで観ておりますが、パソコンで等倍評価にしなければ大差は感じません。
また、雪空とコントラストの付く晴天ではキャッチライトや髭のテカリもでるので多少割り引かなければならないのではないでしょうか。

当機の最大のメリットは使い勝手の良さですが、螢石レンズ使用で軽量化された高性能ゴーヨン・ロクヨンが今年発売されるでしょうから、またその時病気が再発するのが今から怖いです (^^ゞ

書込番号:18425640

ナイスクチコミ!4


左遷さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 18:43(1年以上前)

機種不明

TC-14EV使用

本日試し撮りに行ってきました

TC-14EVを使っても画質の劣化がほとんどなくAFも速くていい感じです。
いままでタムロンの150-600mmを使っていましたが、これからこれがメインレンズになります。

書込番号:18425821

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/31 20:35(1年以上前)

300/2.8で撮影されたエゾリスが素晴らしい。

書込番号:18426206

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/31 20:40(1年以上前)

×1.4を使用したとは思えないほどカワセミの瞳がシャープですね。

書込番号:18426223

ナイスクチコミ!4


86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2015/01/31 23:09(1年以上前)

こんばんは

エゾリスのショットは素晴らしいですね、寒い中待つのは大変でしょう。
雪の中を重い機材を担いで移動するのも気合がいりますね!

328でリスのヒゲまで解像している様子が印象的です、中古の328か新34か悩みます。
328は持ち出すのが億劫になるのと、防湿庫がパンクするのが懸案事項ですがね〜
新34は注目しているので、引き続きレビューお願い致します。

書込番号:18426917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2015/02/01 09:51(1年以上前)

ものすごく、いい写真ですね!
プロのかたですか?

書込番号:18428034

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/01 12:28(1年以上前)

こんにちは

エゾリスですか?良く撮れてますよね、ナイスです♪

新サンヨンも良い感じですね。

軽くて小さいレンズですからお気軽、望遠撮影には必須になりそうですね。

ハッタリには重い大砲が必須・・・なんて思うのは私だけでしょうか(笑

失礼しました。

書込番号:18428518

ナイスクチコミ!2


y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/01 13:52(1年以上前)

機種不明

ジョウビタキです。1.7のU型のテレコンを使いました。

こんにちは

新型のサンヨンと1.7のU型のテレコンで野鳥をテスト撮影してきました。
AFもストレスを感じない程度に早く、画質・解像度も1.4のU型のテレコンとさほど違いがなさそうです。
1.7のテレコンも十分に使えそうな感じがしました。

書込番号:18428774

ナイスクチコミ!15


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/02/01 17:32(1年以上前)

エゾリスって冬でも活動しているんですね・・・

私も1箇所エゾリスの棲家らしいところを知っていますが・・・

今度チェックしてみよう♪
(ただ、どう見てもまわりに餌になるようなものがないので寝てるかも?)

書込番号:18429431

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/01 17:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノートリミング、X1.2クロップ、TC-14EU使用

トリミング、TC-14EU使用

ノートリミング、X1.2クロップ、TC-14EU使用

 日の出前は零下14℃まで気温が下がったものの快晴になってくれたので、
D810にTC-14EUとこのレンズを装着してホンドリスを被写体に試写しました。
撮像範囲はX1.2クロップです、VRonで手持ち撮影。

この超望遠レンズ、ものすごく軽い! 写りよし! 素晴らしいレンズです。

書込番号:18429438

ナイスクチコミ!16


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/01 18:01(1年以上前)

野生動物や鳥撮りには全く問題がない事がわかりました。
むしろ旧型に比べ解像度が良くなり、毛並みやディティールの描写を重要視する
野鳥カメラマンにとって、打ってつけのレンズだと思います。
スレ主様、そして作例をアップされた皆様、ありがとうございました。

後、もし可能であれば、逆光での作例があれば、一度 見てみたいような気がします。
PF特有のフレアがどう影響するか興味があります。

書込番号:18429535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件

2015/02/01 19:00(1年以上前)

左遷さん
STORM RAD5さん86さん
さんぴんこタッチさん
虎819さん
y-kuniさん
ssdkfzさん
yamadoriさん
tonno2106さん

貴重なご意見と大砲レンズ並みの作品のご投稿ありがとうございます。
当地はまだ天気が回復しませんが、好天になれば1.4xテレコンに変えて試し撮りしようと思っております。

またこのレンズのメリットですが、三脚を最大に開脚してゴツイ雲台に大砲を載せると地上高50pほどになりますが、二枚目の作例のように腹這いになればリスさんより低い目線になります。小動物を撮るための強力なアイテムですね。

書込番号:18429758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/01 19:00(1年以上前)

NewFD300mmF2.8Lを新品購入した経緯がありますが、モデルのオープン撮影でのフルショットにしか使わず、3年くらいで138000円で売却しました。

書込番号:18429761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/01 23:08(1年以上前)

やっと、このレンズが欲しくなる作例写真を見ることが出来ました。

書込番号:18430761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2015/02/02 09:00(1年以上前)

機種不明

手持ち同一目線で撮れます AF-S70-200mm f/2.8GEDVRIIですが

STORM RAD5さん
私は6年ほど使ったAF-S 300mm f/2.8G EDVRを下取りに出したら3万円ほどお釣りがきました。

視覚過敏さん
取り回しの良さは抜群で、私の撮影スタイルでは交換したことにとても満足しております。

書込番号:18431506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/02 16:32(1年以上前)

大きく重いは持ち出さなくなります(W)

書込番号:18432478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2015/02/02 16:40(1年以上前)

STORM RAD5さん

それに高価の三悪ですね。

書込番号:18432496

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ225

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 飛行機試写

2015/02/01 23:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 Noctuaさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

無補正 サンヨン+1.4III

無補正 サンヨン+1.4III

無補正 80-400G

太陽光反射でのフレア発生例 (ピラー付近)

購入後天気が悪く撮りにいけませんでしたが、曇天の中少し撮ってきました。
太陽が顔を出したのでフレア検証もかねて少し貼ってみます。

設定が甘く止めきれてませんので絵のほうは参考程度でお願いします。

書込番号:18430843

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2015/02/01 23:57(1年以上前)

参考になりますね
2枚目と4枚目が

書込番号:18430904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Noctuaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/02 01:02(1年以上前)

2枚目は今回撮影した中で最もフレアが出た例、
4枚目は太陽が強烈に反射した部分を意図的に撮影した例であることを注記しておきます。

とはいえ太陽がギラついた金属を撮るのは難しいかもしれません。
夏場のモータースポーツや航空祭で本レンズを使うには天候や撮影ポイントが重要になりそうです。

水面の反射ではまだフレアの発生を確認していません。
線引きが難しく曖昧ですが、今のところ目で見て眩しいと感じなければ大丈夫なようです。

書込番号:18431075

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/02 09:07(1年以上前)

見て眩しいと思うような被写体ではフレアが出て当然では?

出来れば同一被写体をレンズを替えて撮り比べて欲しいですね。

書込番号:18431516

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/02/02 17:50(1年以上前)

もう少し、露出補正の抑えられたサンプルありませんか?

絵の方は参考程度という事ですが、タイトルがフレア検証なら解りますが
飛行機試写とあったので、興味を持ち参考にしたいと思いました。
晴天に+補正でギラツキを写すと、このレンズでなくても結構光りますよ〜^^;

D810の解像とこのレンズの組み合わせ、航空機撮りにもうちょっと期待しているもんですから・・・



書込番号:18432673

ナイスクチコミ!4


スレ主 Noctuaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/02 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

残念ながら設定も撮影技術も甘い、プラス補正したものしかありません。
微ブレしているので解像感の参考にはならないと思いますが同日撮影のものを数枚貼っておきます。
(無補正、テレコン1.4III、リサイズのみ)

書込番号:18434044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/03 15:24(1年以上前)

小型化してますので、不得手なシーンもあるのでしょうね。エンジョイ・サンヨン!

書込番号:18435401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/04 01:37(1年以上前)

300/4 は元々小型軽量なレンズですからここまで妥協して軽量化する必要があったか疑問ですね。

書込番号:18437188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/04 16:48(1年以上前)

もっと軽量化を・・・、と願う高齢者もおります。

書込番号:18438630

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2015/02/06 05:21(1年以上前)

単にフレアが出る、というより出方に特徴がありますね

レンズ単体での技術がないなら、
せめてボディ内処理で目立たなくしてくれたらユーザー的には安心のような気がします

軽さや解像感は良さ気なだけに惜しい
シチュエーションを選びますね

書込番号:18443726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 07:57(1年以上前)

新型サンヨンは予約をキャンセルしました。
期待していただけに残念です。

書込番号:18443908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/06 08:50(1年以上前)

解像は旧型と同じみたいですから、軽量+手振れ補正 VS 派手なゴースト・フレア+異常な価格をどう見るかですね。

書込番号:18444000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/06 11:51(1年以上前)

こういう尖った製品が出るときっていつも思うんですけど、
わざわざ買わない宣言をする人ってかならず居ますよね。

全員が満足する製品なんかあるわけが無いんだから、
興味が無くなったなら静かに見てたらいいんじゃないですかね。

書込番号:18444386

ナイスクチコミ!30


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/06 17:50(1年以上前)

>解像は旧型と同じみたいですから、軽量+手振れ補正 VS 派手なゴースト・フレア+異常な価格をどう見るかですね。

試写してみて、次のことが言える。
・新レンズ300mmF4Eの解像力は旧型(現行)300mmF4D EDを遥かに凌いでいる。
・派手なゴースト・フレアは出ていない。
・異常な価格設定だとは思わない。 秀逸な描写力、コンパクト・軽量で、この値段はリーズナブル。
 ただし発売直後なので、価格com最安値は希望小売価格の20%値引きなので今はご祝儀相場かな。

>こういう尖った製品が出るときっていつも思うんですけど、わざわざ買わない宣言をする人ってかならず居ますよね。
>全員が満足する製品なんかあるわけが無いんだから、興味が無くなったなら静かに見てたらいいんじゃないですかね。

おっしゃる通りですね、実際に使ってみたうえで正当評価してもらいたいですね。
おっといけない、ネガキャンにたいして又も反応してしまった自分に反省!
ごめんなさい、お騒がせしてしまいました。

書込番号:18445361

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/07 00:21(1年以上前)

> 遥かに凌いでいる。

個人感情の話はやめて欲しいですね。

書込番号:18446886

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/07 09:08(1年以上前)

> > 遥かに凌いでいる。
>個人感情の話はやめて欲しいですね。

「試写してみて、次のことが言える」という前提を付けて書き込んでいる。
旧型(現行)300mmF4D EDを使っていたし(過去形)、新レンズ300mmF4Eも購入して試写を繰り返している。
つまり両レンズとも実際に使ってみたうえでの写りの違いを実感している。

価格comの使用レポートカキコミは全部個人が感じたこと即ち「感情感情」なんだけどね。

書込番号:18447607

ナイスクチコミ!27


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/07 09:13(1年以上前)

誤記を訂正します。 「感情感情」を「個人感情」に訂正。

誤:価格comの使用レポートカキコミは全部個人が感じたこと即ち「感情感情」なんだけどね。

正:価格comの使用レポートカキコミは全部個人が感じたこと即ち「個人感情」なんだけどね。

書込番号:18447616

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/07 09:20(1年以上前)

はい、その通りです。

価格.comのレビューもくちこみも素人が自由に主観を書き込む場です。
機械による厳密な測定やプロの客観的判断は雑誌に任せておけばいいのです。

素人が使って感じたことを”主観”で述べ合うからこそ、ここのくちこみの価値があるのです。


他人の感想がおかしいと思うのなら、自分で使って使用感をレポートすべきでしょう。

書込番号:18447641

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/07 18:09(1年以上前)

>新型サンヨンは予約をキャンセルしました。
>期待していただけに残念です。

本当か!?

書込番号:18449371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/08 10:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 12:12(1年以上前)

しかし、ここ最近のニコンはどうしちゃったんでしょうね。
ボディーの不具合だけじゃなく、新型428FLのおかしな光芒といい
このレンズの惨いフレアも、設計段階の問題なのか、製造工程の
不具合なのか?

どっちにしても、販売していいレベルの商品ではないですね。

書込番号:18460123

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5
機種不明
機種不明

撮って出し画像、ノートリミング、手持ち撮影、VRon(Normal)

撮って出し画像、ノートリミング、手持ち撮影、VRon(Normal)

このレンズの軽量コンパクトさを活かすためにD5300とテレコンTC-14EUを使って、どのような画質を得られるかを試写してみました。
すべてVRon手持ち撮影です。(35mm換算焦点距離:630mm相当)
AF性能と連写速度で物足りないカメラですが、画質とテレコン耐性面では満足できる画質を得ることが出来ました。
携帯性と高画質とを高度なバランスで両立させた素晴らしいレンズだと、購入以来ずっと実感し続けています。
ニコンさんに感謝ですね。

・掲載画像:撮って出しJPG(画質:Fine)
・テレコンTC-14EUを使用
・VR:Normal
・AF-C、ダイナミック39点
・ファインダーにて撮影
・ピクチャーコントロール:SD/WB:晴れ/画質:Fine/ISO感度:オート(上限1600)/色空間:sRGB
・絞り優先モード、F=8(一段絞り込み)

<試写結果>
・私の目では、テレコン満足できる充分な解像力と色再現だった。
・テレコン耐性が優れている。 旧型のテレコン(TC-14EU)でも一段絞るだけで実用レベルであった。

書込番号:18468172

ナイスクチコミ!31


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/12 16:08(1年以上前)

<試写結果>の記述で誤記がありましたので訂正します。

誤: ・私の目では、テレコン満足できる充分な解像力と色再現だった。

正: ・私の目では、D5300でも充分に満足できる解像力と色再現だった。

書込番号:18468286

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5
機種不明
機種不明

トリミング、VRオン、SS=1/15秒、ISO200

ノートリミング、VRオフ、SS=1/25秒、ISO64

現行(旧型)レンズAF-S 300mmF4D EDの風景撮影では手持ち撮影をあきらめていたんですが、新レンズの購入動機としてVRが付いていることが大きかったです。
VR付きに加えて軽量&コンパクトな設計の恩恵を受け、超望遠なのにお散歩レンズになっちゃう凄さです。
このレンズ装着のD810を首に掛けた散歩中に、八ヶ岳が赤く染まり始めたのに気が付き慌ててシャッターを切った画像と、数日前に三脚撮影したVRオフ画像を比較掲載します。

少しぶれてるけどプリントサイズが大きくなければ、シャープネス処理で何とか見られる程度に救済できるレベルかなと思います。

※慌ててシャッターを切ったので完全に手ブレが防止できているわけではないんですが、300mm超望遠レンズでSS=1/15秒でもこの位止まるんだという実例です。
この結果だとSS=1/30秒から1/60秒なら、数回シャッターを切れば何とかなる画像を得られるんじゃないかと思います。
ただしVRon/手持ちで風景をシッカリ止める為にはSS=1/125秒以上が安全だとは思います。

・ピクチャーコントロール:風景
・VR:Normal
・Capture NX-DでのRAW現像:AdobeRGBでの撮影なので現像した後、Capture NX2でsRGBに変換。
・シャープネス処理は掛けていません。
・VRオン画像は電柱が写り込んだので、トリミングしました。

書込番号:18448447

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/07 16:16(1年以上前)

別機種
別機種

GYROCK、カメラ横位置

GYROCK、カメラ縦位置、L型プレート使用

 ちなみに三脚使用時には極力ぶれを抑えるため、GYROCK(ジャイロック)を使っています。
先のカキコミ画像の二枚目(VRオフ)はGYROCKとレリーズを使い、電子先幕シャッター・オンのミラーアップで撮影しています。
三脚座はブレ対策のため使いません。
私にできるブレ対策は、ここまでです。

書込番号:18449007

ナイスクチコミ!17


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/11 14:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

Before (アンシャープマスク処理なし)

After (アンシャープマスク処理したもの)

 試しにアンシャープマスクを掛けてみました。
なんとか救済できたんじゃないかと思いますので、VRに感謝。

書込番号:18464166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/11 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

新しいカメラは今まで愛用していたCaptureNX2が対応しないので、CaptureNX-Dを試用してみました。慣れていることもあるでしょうが、直感的に操作できるNX2に比べNX-Dは操作がしづらいですね。私はD600も所有しているのですが、センサーのゴミ写りを消すレタッチブラシはどこを探しても無いのはどういうことなのでしょうか。

添付した画像は窓ガラス(トリプルガラス)越しに1.4xテレコンで撮ったヒヨドリです。
〇一番目はRAWスタンダードをJPEG変換のみ。
○二番目はViewNX2でTIF変換後、CaptureNX2のカラーコントロールポイントでお顔を少し明るくしてアンシャープマスクを目盛9で加工してみました。

このレンズ、窓ガラス越しでも十分過ぎるほどよく写りますね。

書込番号:18464451

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/02/11 16:50(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、こんにちは

ヒヨドリのレタッチ画像を見せていただき、ありがとうございます。
ガラス越しでもキッチリ写るんですね。
我が家もペアガラスサッシ+ペアガラスインナーサッシのガラス4枚構成なので、窓を開けずに庭の野鳥を撮れるなんて思ってもみませんでした、感謝です。

>新しいカメラは今まで愛用していたCaptureNX2が対応しないので、CaptureNX-Dを試用してみました。慣れていることもあるでしょうが、直感的に操作できるNX2に比べNX-Dは操作がしづらいですね。私はD600も所有しているのですが、センサーのゴミ写りを消すレタッチブラシはどこを探しても無いのはどういうことなのでしょうか。

D810はCapture NX2でRAW現像ができないので、Capture NX-Dは現像ソフト、Capture NX2はレタッチソフトとして割り切って使用しています。
・Capture NX-DでRAW現像したら、メニューの画像→他のアプリケーションを使用して画像を開く→Capture NX2或いはPhotoshopCCでレタッチします。

>センサーのゴミ写りを消すレタッチブラシはどこを探しても無いのはどういうことなのでしょうか。

前述のように、このケースではCapture NX2の自動レタッチブラシを使います。

※Capture NX-Dのメリットは、ピクチャーコントロールにニュートラルが追加されたのでレタッチがとてもやりやすくなった位です。(AdobeRGB画像のカラーマネージメントにバグがあり、PCモニターで変な色になります→ニコンに改善要望を出してあります)

レビュー投稿で書き忘れたんですが、現行サンヨンに比べ発色というか色味が更に良くなっているような気がします。
レンズ構成を始めとする光学設計が進歩しているんでしょうね。
何せ13年ぶりのリニューアルですから。

書込番号:18464593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/11 17:30(1年以上前)

>・Capture NX-DでRAW現像したら、メニューの画像→他のアプリケーションを使用して画像を開く→Capture NX2或いはPhotoshopCCでレタッチします。

ワンタッチでTIFに変換できNX2に移行しますね。
ご教授ありがとうございます。

それにしてもNX-Dのスライダーは操作しづらいですね。
ニコンさんの目に留まらないかしら。

書込番号:18464754

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ125

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

朝日、夕陽の撮影で使用したいのですが

2015/01/30 09:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:34件

ポートレートと夜景をよく撮影しています。当該レンズにつきましては、夕陽をバックにしたポートレートで、望遠の圧縮効果を利用した撮影ができればと期待していました。しかし、光源が入ると独特のフレアが発生すると、この掲示板でも、そのような画像を拝見しました。

朝日とか夕陽で少し絞って撮影しても、このような現象は起こり得るものなのか、知見をお持ちの方がいらっしゃったら、ご助言いただきたいと思います。また、朝日、夕陽を撮影された画像があれば、拝見したところでもあります。

価格が高いので、買ってみて試す、ということができないものですので。よろしくお願いします。

書込番号:18420764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/30 10:39(1年以上前)

サンプル見ました?  (^_^)3 
つ http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/sample.html

書込番号:18420872

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2015/01/30 11:58(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ああ、なるほど。失礼しました。全然問題ないですね。guu_cyoki_paaさんのご紹介とNIKONの作例を信用しまして、でっかい夕陽撮影用として買います。ありがとうございます。

書込番号:18421044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/30 12:21(1年以上前)

えー?
ただサンプル紹介しただけだから、信用されても困っちゃうよん。
もーすこし調べてから買ったほーがいいよ。  ( ^ - ^")/

書込番号:18421095

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/30 12:53(1年以上前)

サンプルは月ですよ〜〜!

書込番号:18421188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/30 13:00(1年以上前)

夕日のも、ありまーーーす。

書込番号:18421205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/01/30 13:15(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

これまた失礼しました。まさか責任を押し付けることは致しませんので・・・失礼しました。

D4を使っていますが、X1.7テレコン+DXモードでできるだけ太陽を大きくしたいと。それで人物をシルエットか薄暗く、と考えております。巨大な丸い光源の場合はどうなるのかなぁ〜、とも思いますので、調べてはみたいです。調べようがないのが辛いのですが。ありがとうございます。

書込番号:18421246

ナイスクチコミ!1


M3DVfさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度4

2015/01/30 14:41(1年以上前)

機種不明

PFフレアについて1)絞り値で変化するか。2)光源の角度による変化。3)赤橙青色による変化。についてニコンカスタマーサポートにTELして先ほど回答が来ました。お客様担当者達が強い光源(直径8cm),距離3Mにて実写した結果。1)開放よりもf8以上で出現しにくい傾向であった。2)正面、斜め画面内外にかかわらず強い光源にたいして出現することがある。3)赤橙青による変化は認められなかった。(専門の技術者でもなく、専門の測定器でもない回答)メーカーもまだ明確な回答を持ち合わせていない、ニコン初のPFレンズを用いた300mmをどう使いこなすか実写経験を積んでPFフレア出易い条件、出にくい条件を探して小型軽量VRの恩恵に預かる次第です。お答えにならなくてゴメンナサイ。

書込番号:18421440

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34件

2015/01/30 15:03(1年以上前)

M3DVfさん

ありがとうございます。大変参考になりました。画像もつけてくださいまして、恐れ入ります。評価をするのは「私たち」という側面もありますね。貴重なご意見です。やはり絞れば出にくくなる、それは感覚的にはわかりましたが、正式な回答としてあったこと、貴重なコメントだと思います。回折、各光(色)波長など・・・いろいろな要因が重なり複合的な現象なのだとすると、まさに、あなたが(私がのことです)使って評価する。なるほどーです。

書込番号:18421500

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/30 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

昼白色LED電球(7.7W)

電球色LED電球(7.2W)

ニコ〜ンさん

>D4を使っていますが、X1.7テレコン+DXモードでできるだけ太陽を大きくしたいと。
>それで人物をシルエットか薄暗く、と考えております。巨大な丸い光源の場合はどうなるのかなぁ〜、とも思いますので、調べてはみたいです。
>調べようがないのが辛いのですが。ありがとうございます。

私は満月を入れた山の写真を超望遠レンズで撮りたいので、疑似的にLED電球を大きく撮影し、PFモアレの出具合をチェックしてみました。
LED電球を最短撮影距離で撮ったので、かなり眩しい撮影でした。
昨日の試写できらきらする雪や氷が写っていてもPFモアレが出ていないので心配していませんが、買ったばかりの最新レンズなので一応シビアな条件で撮影してみました。
結果は「PFモアレは出ていなさそう」でした。
これなら満月を入れた山岳撮影でも問題なさそうです。

<かなり眩しく感じるLED電球を撮影したらPFモアレが出るかどうかのテスト撮影>

・LED電球の種類:東芝製 昼白色LED電球(7.7W)と電球色LED電球(7.2W)
・撮影距離:最短撮影距離付近(約1.4m)
・カメラ:D810、JPG撮って出し画像
・絞り:開放(F4.0)
・画像サイズ:FXのS(3680x2456ピクセル)、画質モード:NORMAL
・ホワイトバランス:太陽光
・三脚使用

書込番号:18421963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/30 19:40(1年以上前)

ちなみに家庭用LEDは100ルクス、太陽光は100,000ルクスです。ルーメンでなくルクスでの違いですがこれだけ違います。

書込番号:18422210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/30 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

インターバル撮影(その1)

インターバル撮影(その2)

インターバル撮影(その3)

WMUの設定に時間が掛かってチャンスを逃した(;_;)

私も、朝陽、夕陽、を多少ともきれいに写そうとじたばたしています (^_^;)。ズームレンズで撮った作例(失敗例)を載せておきます。これをこのレンズに変えるとそれなりにきれいに写るものでしょうか?
なお、ボディはD600もあるので画角は何パターンか選べると思います。

なお、単焦点ということでいうと、

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/788/html/13.jpg.html
https://opc.olympus-imaging.com/

も気になっています…。

書込番号:18422354

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/30 20:36(1年以上前)

撮影したLED電球の仕様を書いておきます。
 ・昼白色LED電球:東芝 LDA8N-G、全光束(明るさ):580ルーメン、7.7ワット
 ・電球色LED電球:東芝 LDA7L、全光束(明るさ):485ルーメン、7.2ワット

書込番号:18422382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/01/30 21:02(1年以上前)

yamadoriさん

情報、ありがとうございます。絞り開放ですね。光源との距離が気にはなりますが、やはり状況によってさまざまなんだなぁーと思った次第です。参考にさせていただきます。

書込番号:18422463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 05:55(1年以上前)

ルーメンですと太陽光は3.6×10の28乗です。

書込番号:18423681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 08:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮って出しJPG画像

撮って出しJPG画像

ニコ〜ンさん

手元にNDフィルターが無かったので絞りF11ですが、朝の雲に掛かり気味の太陽を撮ってみました。
この状態でPFフレアが出ていないので、私が撮影する「満月を入れた風景」、「顔を出すか出さないかの日の出を入れた風景」では問題が無いんじゃないかな。

書込番号:18423866

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 08:31(1年以上前)

被写体である自己発光体の明るさに「照度」(単位はルクス)を持ち出す人がいるんですね。
手間暇かけて試写した画像を提供しているのにな〜。

書込番号:18423893

ナイスクチコミ!4


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 09:58(1年以上前)

1万ルーメン程度のスポットライトでどの程度のフレアか、納得できれば問題ないと思います。
ぬいぐるみ撮影の背景に反射しやすいアクリル板か鏡を入れて、それに映りこんだストロボ光のフレアがどのように写るかが見てみたい感じです。

600ルーメン弱が大体40ワットの平均的な電球の明るさだったと思います。

書込番号:18424137

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TTLストロボ使用、絞り:開放(F4.0)

TTLストロボ使用、絞り:開放(F4.0)

TTLストロボ使用、絞り:三段絞り込み(F11)

スレ主様

 解決済みなのに横スレで申し訳ありません。

>ぬいぐるみ撮影の背景に反射しやすいアクリル板か鏡を入れて、それに映りこんだストロボ光のフレアがどのように写るかが見てみたい感じです。

ぬいぐるみじゃなく小さなトロフィーで金属へのストロボ光反射を撮ってみましたが(バックはアクリル板とチタン色の金属フレーム)、
金属反射部分でPFモアレは出なかったです。(意図しての再現は難しい)
(バックはアクリル板とチタン色の金属フレーム)

・ストロボ:SB-800、TTL調光、WB=Auto
・撮って出しJPG画像:サイズはS、画質はノーマル

書込番号:18424744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2015/01/31 13:16(1年以上前)

yamadoriさん

なにをおっしゃいますやら。参考になっています。望遠で暗いロケーションで街並みの様々な色(波長)の点光源がどのようにボケるのか、そういう意味では参考になると思います。ボケた領域の光源の画質に独特の味がある、そのように捉えて楽しむ、そういうスタンスでいようかと考え始めています。

書込番号:18424778

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2015/01/31 13:49(1年以上前)

ニコ〜ンさん

>なにをおっしゃいますやら。参考になっています。

お心遣いいただき、ありがとうございます。
なにやら被写体の明るさが机上の数字で論じられ始めていますが、
私は数字ではなくフレアが出るかもしれないという状況を見付けて撮影したものを掲載しています。
撮影環境や被写体の状況は撮影者にしか判らないですよね。

この素晴らしい写りの新レンズ、体感せずにPFフレアばっかり心配することは無いと思いますね。

書込番号:18424894

ナイスクチコミ!10


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

車のヘッドライトを試写

2015/02/01 11:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

クチコミ投稿数:169件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヘッドライト試写1

ヘッドライト試写2

ヘッドライト試写3

ヘッドライト試写4

先日予約キャンセル分が店頭にあったので衝動買いしてしまいました。
軽いですね?、このレンズ。
気軽に持っていけるサイズ&重量なので、旅行とかちょっとしたお出かけのお供になりそうです。


で、早速昨日夕方の30分ばかし銀座で試写してみました。
止まっている車のヘッドライトを撮っていたんですけど面白くはなかったので、、、素人が試し撮りにチャレンジしたしだいです。笑
ライトが真っ正面から直射という状況ではありませんが、ひとつの参考になればと思い試写画像をアップさせて頂きますね。
ブレはご了承下さい^^


オートフォーカスはサンニッパVR2や70-200VR2には敵いませんけど、使える速度かなぁとおもいます。
70-200F4VRと比べてほんの少し劣るくらいの速度だと感じました。コレにかんしてはレンズを交互に付け替えてオートフォーカスチェックをしたわけではありませんので聞き流して頂いて構いません。


使用ボディはDFです。
VRはスポーツモード。
RRSのLC-A12という三脚用レンズリングを装着して、RRSの三脚座を装着した状態です。
http://www.reallyrightstuff.com/LC-A12-for-Nikon-AF-S-70-200mm-f-4-VR.html


このレンズ個人的にはメチャクチャ使い勝手が良いのでスノボにも持っていこうかと思案中。

書込番号:18428341

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:169件

2015/02/01 11:48(1年以上前)

ちなみに、試写は手持ち撮影です。
三脚リングと三脚座があると個人的には手持ちの時も安定すると思ってるものでして。

書込番号:18428374

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/01 11:51(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます。

試写お疲れ様でした。

やっぱり小さくて軽いのは魅力的ですよね。

旅のお供に一本!ほんと気軽に持ち出せそうですね♪

実物を触ると欲しくなってしまうかも知れませんね(大汗

書込番号:18428386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/02/01 12:50(1年以上前)

スレ主様。
ご購入おめでとうございます!

車のカタログのようなカッコいいお写真ですね(^^♪
私も航空機撮影用に328は手が届かないのでこちらのレンズを検討してます。
作例大変参考になりました。

書込番号:18428589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2015/02/01 15:43(1年以上前)

レンとコンさん


ご購入おめでとうございます!

RRSのLC-A12が装着できたんですね!
早速RRSから取り寄せました。
$235+送料$53.46=$288.46でした。
おおよそ33,876円ですね。円安はつらい。。。。

本レンズはまだ届いていませんが、RRSプレートと共に
届くのがたのしみです!

書込番号:18429066

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/02/01 17:28(1年以上前)

作例ありがとうございます。

特に・・・問題ないかも。

と言うより、欲しくなって目に毒かも。

書込番号:18429414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2015/02/01 18:01(1年以上前)

虎819さん、こんにちは。

私も我慢しようとおもってたんですが、あまりの小型ぶりにヤられてつい買ってしまいました。
箱が24-70mmと同じサイズですからね、ビックリ。
とりあえずバッグに入れとけみたいに気軽に使えそうです!



hiro写真倶楽部さん、こんにちは。

飛行機の撮影はしたことがないので分かりかねますが、、、
暗がりでもない限りは力を発揮してくれると思いますよ!
ズームでなくて大丈夫のようでしたら、このレンズオススメです。

書込番号:18429534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/01 18:10(1年以上前)

今晩は。

作例ありがとうございます。

お尋ねします。LC-A12はAF-S300/4Dに装着出来るやつですか?

80-400に買い換えた時、残ったまんまなんです。

使えるのなら、買い増ししてみたいですね。

書込番号:18429573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2015/02/01 18:43(1年以上前)

機種不明

LC-A12: for Nikon AF-S 70-200mm f/4 VRの装着例

@ほりぽんさん、こんにちは。

早速RRSから購入されるとは。。。笑
私が買ったのは70-200F4VR用としてだったので、今回の300mmPFにも装着できたのはごっつぁんでした。
レンズ自体が軽いので三脚座を中心としたらボディ側の方が重くなりますが。

一応、装着ができている画像をあげておきますね!
ただ、今電車の中でiPadで撮ったので、見にくい写真です(笑)



ssdkfzさん、こんにちは。

直射の場合はPFフレアが発生するでしょうが、普通のナノクリレンズでも通常のフレアとかゴーストは暗がりの中で明るいライトが当たれば出やすいですからね。
私の使用範囲ですと、PFフレアは気にならない具合です
もしよければ、どーぞ逝ってしまって下さいませ!笑

書込番号:18429686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2015/02/01 22:22(1年以上前)

モンチッチVさん、こんばんは。

RRSのサイトを見る限り、300mm4DにはLC-A10という三脚リングが用意されていますね。
80-400mmのGタイプにもLC-A13というのがあるらしいです。
残念ですが、LC-A12がLC-A10やLC-A13と互換性があるかは私にはお答えできません。

この300mmPFには三脚座リングのオプションでNikon純正のRT-1(70-200mmF4VRと共用)が用意されてます。
それなら、元々持ってたRRS製の70-200F4VR用三脚座リングLC-A12だって300mmPFにイケるだろうとはめてみたらビンゴだった次第です。

ご参考までに^^

書込番号:18430576

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

最安価格(税込):¥239,980発売日:2015年 1月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング