AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
- 沈胴機構採用により小型軽量化を実現した、ニコンDXフォーマット用望遠ズームレンズ。
- 望遠撮影をサポートするブレ軽減効果の高いVR機構(手ブレ補正効果4.0段※CIPA規格準拠)を搭載。
- 「EDレンズ」を採用。色収差の少ない高い光学性能を実現している。
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2019年7月27日 08:36 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月1日 20:04 |
![]() |
28 | 23 | 2018年12月1日 20:23 |
![]() |
25 | 14 | 2018年6月24日 23:35 |
![]() |
10 | 9 | 2018年2月18日 23:20 |
![]() |
14 | 20 | 2017年6月19日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
ニコン AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIがコンパクトで欲しいのですが私はCanonを使っています、似たようなレンズご存知でしょうか?できるだけ安いものを探しています。
ニコン AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIのレンズを、最大に伸ばした時の長さも教えてください。
書込番号:22822284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


キヤノンにはありませんね。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは3cm長く、かなり細長く感じます。
ちなみにNikonのこのレンズはすでにディスコンで後継機も出てないようです。
このレンズが伸びたときの詳細の寸法はわかりませんが、伸ばすとこれくらいになるようです。
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/saaki-platinum_cam-171125-100565_3
書込番号:22822400
0点

似ているって
焦点距離?
大きさ ?
それともどちらも?
書込番号:22822452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きさならないかな…
書込番号:22822453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DXのカメラは安いですから、Nikonのボディを買った方が簡単だと思いますが!(^_^;)
書込番号:22822473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ok609さん こんにちは
Nikonのこのレンズ 沈胴タイプで 収納時はコンパクトにできる構造ですが Canonには このレンズのような構造のレンズが無いと思います。
書込番号:22822517
3点

無いのですね、分かりました。
皆様ありがとうございます。
書込番号:22822577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きさだけで言えば、純正ではないですけど、シグマの18-200Cがほぼ同じ大きさになります。130グラムほど重くなりますが、高倍率ズームで良ければ、シグマを選ぶ手もあります。
ニコン 55-200 70.5x83 mm
シグマ 18-200 70.7x86 mm
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000620116_K0000732507&pd_ctg=1050
書込番号:22822598
1点

>1ok609さん
なんでこのレンズかは知らないですが、ニコンならAF-P70-300がいいですよ。
D3400ダブルズームキットを買うのが近道です。
書込番号:22822638
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
AF-S DX 55-200/4-5.6G ED VR II とAF-P DX 18-55/3.5-5.6G VR を所有しています。
Nikonのサイトのサポートページでファームウエアを確認したのですが、表示されていません。
カメラボディと違い、レンズはファームウエアのアップデートは無いのですか?
2点

ネズ公Jr.さん
一部のレンズにファームウェアのアップデートはありますが、
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II および、
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR については、
ファームウェアのアップデートは無いようです。
書込番号:22364160
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
中古ですが、買い替えを検討しています。
しかしこの買い替えは正解なのか?とも。。
花、風景、ポートレート全般に使えたらと思ってます。
望遠は300 PFレンズを所持してます。
ボディはD7200、D3200です。
ご意見いただければ幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:22288289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みろひーghwさん
これ一本あれば大概撮れます。
書込番号:22288346
3点

>爽やかな風。さん
返信ありがとうございます。
55-300から55-200に買い替えるべきでしょうか、、
書込番号:22288489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目的は、コンパクト化ですか?
200mm以上が必要なければ、いいんじゃないでしょうか。
書込番号:22288541
2点

55-200oはコンパクトで写りも良いと思うのでオススメの1本ですが、単品で買うならAF-P70-300oの方がAFが速く良いと思います。
200o(換算300o)で良くて小型軽量のレンズが欲しいと言うなら良いのですが、単品で買うならコスパが良くないですね。
AF-P70-300oならキットばらし未使用の方がコスパが良いですね。
書込番号:22288569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

55-300の何に不満があって55-200に何を求めて買い替えるのでしようか?
コンパクト化なら分りますが・・・
書込番号:22288663
3点

不満がないなら今のままで良いと思います。
AF-PレンズはD3200には使用不可です。
書込番号:22288689
1点

>holorinさん
コンパクト化もあります、AFが今のより早い手軽に持ち歩けるズームレンズが欲しくて。
下取りも出したのですが7000円ほとだったので持ち帰ってきました。
書込番号:22288709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
そのレンズ、とっても良いですね!
しかし価格がちょっと出しづらく。
この2レンズ、そんな変わり映えしないような気がしてきてます(^_^;)
書込番号:22288713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
不満な点はAF速度、テレ端が甘めに感じるところです。
書込番号:22288722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる・えつ 2さん
不満な点といえば、AF速度とテレ端の写りが甘く感じるところですかね。
書込番号:22288731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディはD7200とD3200を持っているようですが、レンズは55-300mmと300mmf/4以外で何をお持ちですか?
個人的には風景はもう少し広角で撮る事が多いので、55mm始まりなのはどうかなぁ〜という点と、軽くなると言ってもニコンのレンズ情報によれば約530gが約335g(約195gの軽量化)ですし、長さも数センチ短くなるだけなので、外れの場合がある中古(マップカメラとか中古でも保証がある店なら大丈夫でしょうが)に買い替える意味があるかなぁ〜とは思います。
AFの速度が不満と書かれていますが、
>花、風景、ポートレート全般に使えたらと思ってます。
を撮るならそれ程AF速くなくても良いかなと思うのですが、それ以外にも使っているという事でしょうか?
書込番号:22288824
1点

>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます。
あと1本は18-55mm f3.5-5.6G VRです。
これと55-300mmの下取りを考えてました。
書込番号:22288840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと1本は18-55mm f3.5-5.6G VRです。
これと55-300mmの下取りを考えてました。
という事は、18mmから55mmはいらないというか、あまり使っていなかったという事ですか?
それなら良いのですが、何となく花とか風景とかだと所謂標準レンズ(18mm前後始まり)もあった方が良いかなと思うのですが…
書込番号:22288928
1点

>ハワ〜イン♪さん
代わって40mm microなどの単焦点を見てました。。
書込番号:22288977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40mmMicro 私も持っていて、大好きなレンズです。 レンズフードがくっつく位寄れるで、何時もつい近づき過ぎちゃって風がないのになんで揺れてるんだろう? とファインダーから眼を離してみると、自分が揺らしてたのに気づいて(苦笑)…
マクロ(ニコンだとマイクロと言いますが)レンズでお花撮ると嵌ると思います。
40mmMicroは普通に40mmのレンズとしても使えますし、F2.8と明るいので風景撮るにも良いレンズだと思いますが、個人的にはもう少し広角で撮りたいという事もあると思いますので、18-55mm f3.5-5.6G VRは残した方が良いのではと思います。
書込番号:22289011
2点

>ハワ〜イン♪さん
ということは、全残しご妥当でしょうかね。
55-200 VR Uは買わず。
40mmも検討してみます!
書込番号:22289089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠レンズは数々使ってきましたが、今手元にあるのは300/4Eと70-200/2.8とこの55-200VRUの3本です。
55-200の利点はコンパクトであることと、もう1点は55mm始まりであることです。
70mm始まりの望遠ズームと比べると利便性は大きいです。
仰るように、人物、スナップ、花などにも使えますね。
将来大型の望遠レンズを追加しても残しておきたい1本です。
書込番号:22289378
2点

>kyonkiさん
55-300からの買い替えもありでしょうか?
店頭で触って見た感じも所持レンズよりはAFもスムーズでコンパクト、写りもシャープに感じて、値段も1万ちょっとだったので揺らいでます。
書込番号:22289439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みろひーghwさん
DX40mmは私も好きなレンズで、よくD7200で使っていました。
マクロから風景まで撮影できるいいレンズだと思います。
今はタムロンの17-50F2.8や24-70F2.8や70-200F2.8 を使うことが多くなっています。
ズームを考えるなら、シグマの17-50F2.8が手ぶれ補正もあっていいと思います。
あとは望遠、D7200だけを考えるとAF‐P DX70-300がキットバラし未使用品が安く流通しているのでお勧めですが、D3200では使えないですね。
広角から望遠までと考えると、18-200や18-300もいいと思いますが、重さの改善にはならないですよね。
妥協点が55-200であったとしても、広角側は考えた方がいいでしょう。
書込番号:22289503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みろひーghwさん
このレンズは55-300よりはAFは速いですが、他のレンズと比べると普通か遅い部類です。写りは確実に良いです。
私も中古購入ですが問題はありませんでした。
書込番号:22289588
4点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
2015年2月発売と比較的新しいのに、どうしてもう「旧製品」なのでしょうか?
D3300、D5300、のキットレンズでしたが、D3400、D5600、の望遠キットレンズは
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR (長さ125mm、415g)
になっています。
他の純正レンズとなると以下が候補になると思いますが、発売はこのレンズより前のものです。
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II (長さ96.5mm、565g)
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR (長さ123mm、530g)
このレンズは、長さ83mm、300g、で小型軽量です。
まだ入手は可能のようですが、流通在庫が払底したら入手は難しくなりますか?
1点

>noysharlanさん
こんばんは。
ショップ欄のビックカメラのコメントに在庫限りとありますし、
メーカーサイトでも旧製品と出ていますので、市場在庫限りでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_55-200mm_f4-56g_ed_vr_2/
書込番号:21905699
2点

手に入るうちに絶対に買われた方がいいですよ。
望遠とは思えないコンパクトさ。カバンの隅に入れておいても邪魔になりません。
描写はきっちり、開放から良く写ります。
しかも、55o始まりというのが使い勝手が良いです。
書込番号:21905788
3点

noysharlanさん こんばんは
>このレンズは生産終了ですか?
このレンズコンパプとで良いとは思いますが 旧製品の中に入っていますし 今望遠側300oが主流なので 200oと言う事であまり売れず 生産中止になった可能性もあります。
それに 最近のニコンのレンズ AF-Pに移行している最中のようですので AF-P DX NIKKOR 70-300mm 一本に統一した可能性もあります。
書込番号:21905803
0点

>noysharlanさん
どうして・・・それはニコンのみぞ知るですね(^_^;)
18-200が売れている現状、55-200はキットレンズ以外ではその役割を終えた、そんなところじゃないでしょうか。
18-140レンズキットにAF-P70-300という選択が増えましたしね。
書込番号:21905820
1点

55-200mmの新製品を見落としているのではないだろうか?と思い質問しましたが、
見落としではなく、55-200mmはラインナップから無くなってしまったんですね。AF-P DX 55-200 が出るのかな…?
在庫がある内に購入しようと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:21906213
2点

DX用のAF-Pレンズは未だ評価が定まってませんね。
AFが速いと言われますがそれも疑問ですし、肝心の描写も落ちていると評する方もいます。
書込番号:21906624
2点

noysharlanさん 返信ありがとうございます
>在庫がある内に購入しようと思います。皆さんありがとうございました。
このレンズの沈胴構造 面白いと思いますが 今後どうなるか分からないので 欲しいのでしたら早めに手を打った方が良いかもしれないですね。
書込番号:21906710
1点

>noysharlanさん
軽くて写りのいい機材です。
わたしも愛用しています。
お勧めです。
書込番号:21907640
0点

ライバルのキヤノンのキットレンズが55-250ですから、200ミリ止まりではインパクトが弱かったのかも。
それにいくら小型軽量とはいえ、お子さんの運動会の撮影などには少々短すぎる気がしますので、その点からも不満があったのかも。
書込番号:21908520
1点

>遮光器土偶さん
このレンズは、200oに抑えたからこそ優れた描写力と携帯性を確保できたのですよ。
書込番号:21909024
3点

AF-Pレンズが爆速?って、この掲示板のニコン応援団がよく書いているけど本当かな?
カメラ雑誌の記事が発端らしいとどこかで読んだ記憶があるけどね、単に動画用にフォーカス作動音を押さえた結果じゃないのかい?
私としてはAF-PはA/Mの切り替えスイッチや、VRのON/OFFスイッチも省略した、コストダウンが甚だしいレンズだと思うのです。
AF-P18-55のレビューにも周辺の解像度などはAF-Sには敵わないと書いてあるしね。
AF-S55-200VRUが新品購入出来るうちに購入することをお薦めします。
私はAF-P18-55を確認してあまりの安っぽさに萎え、あえて前モデルのAF-S18-55VRUの新品をわざわざ単品購入しました。
書込番号:21909040
3点

>kyonkiさん
>このレンズは、200oに抑えたからこそ優れた描写力と携帯性を確保できたのですよ。
それはそうでしょう。ただ、私はニコンユーザーではありませんし、55-200を実際に使ったわけではありませんが、例えば、お子さんの運動会などを撮影目的とする父兄などが初めてデジタル一眼を購入するときに描写力の違いを具体的に認識することは困難でしょう。
カメラ店で200ミリより250ミリや300ミリの方が運動会などで便利ですと言われれば、そちらを選んでしまうと思いませんか?
描写ならより優れたレンズはあると思いますし、思ったほどの需要がなかったということだと思います。低価格帯のDX用レンズはAF-Pに集約するという方針転換があったのかもしれませんしね。
書込番号:21918192
0点

>遮光器土偶さん
え〜と
このスレ主さんは、子供の運動会を撮るとは一切書いてませんよ。それに初心者であるとはこの書き込みから推察することは出来ません。
書込番号:21919367
1点

>kyonkiさん
は?誤解させてしまったのなら改めて訂正しますが、
私はスレ主さんが、初心者とか、運動会を撮るとか、そういう意味で書き込みしたわけではないですよ。
一般論として、「初めてデジタル一眼を購入する父兄がいて」カメラ店などで店員に相談した場合に、「200ミリまでより250ミリとか300ミリまであったほうが、離れたお子さんを大きく撮ることができますから有利ですよ」って言われたら納得してしまうのではないか、
あるいは、「焦点距離の長い方がより大きく撮れる」という予備知識を持っていたとして「55-200の方が小型で描写がいいですよ」と言われても、「じゃあ、55-250とか70-300の描写はそんなに悪いの?」って聞き返されたときに、お店の側としては「悪い」とは言えませんよね。「描写も大きさも多少の違いなら大きく写る方がいい」ってお客さんが思ったら、55-250とか70-300のようなレンズを購入するのではないでしょうか。
55-200が製造中止になったのなら、そういう理由もあるんじゃないかと思っただけですから。あくまでもスレ主さんがどうなのかといったことは考えてませんから。
書込番号:21919933
5点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
テレ端での手ぶれ補正の効果について質問です。
このレンズの描写についてはとても満足しているのですが、テレ端(200mm)での手ぶれ補正に疑問があり、皆さんがお持ちのものでは異なるのか伺いたく、投稿です。
購入時200mmで撮影時、ブレが生じるため、色々試したところ
SS1/160→ブレない
SS1/100→境界
SS1/80→ブレる
SS1/60→境界
SS1/30→ブレない
という妙な傾向となりました。カメラはD5500です。一応、D800でdxモードでも調べましたが同様でした。ニコンに持ち込んだ結果、異常なしだが再調整しましたとのこと。また、AFにズレがあり調整したとのこと。
再度試写するとやはり結果は同じ。また、カメラの向き(上下)を変えると手ぶれ補正の効果がかなり落ちます。皆さんはこういうことはありませんか?
200mmで1/80は難しいのでしょうか。1/30で止まることを考えると不思議なんですが。
2点教えてください。
テレ端1/80くらいで、ブレるか否か。
カメラの向きで大幅にブレ補正の機能は変わるか。
です。宜しく御願い致します。
書込番号:21592309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは構え方とか
シャッターの押方とか
癖にも(本人、カメラ側双方)影響するとおもいます
駒捨てするなら3連写とかすると
夜景の手持ちなどでは有効です
なお、見上げたり見下ろしたりは機構上不得手なはずです
書込番号:21592440
1点

>tachitsutetoさん
シャッターショックだと思います。D850のような電子先幕シャッターのあるカメラでは1/60-1/160 辺りではこのレンズではブレませんが、D7200はブレます。
書込番号:21592906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
私も最初は自分の構え方が良くないかなと考えたのですが、しっかり構えて何かに寄りかかったりしても、どうしてもぶれるので恐らく癖のせいではないと思います。また、今は手放したのですがPentaxで望遠で用いるときに、このようなことを経験しなかったので腑に落ちないところがあるといった次第です。カメラの向きは影響ありそうな実感です。やはり上下方向は不得手なのですね。。。
ありがとうございましたm(_ _)m
>kosuke_chiさん
なるほど。
D800もD5500もシャッターショックは大きいですから、ありえるかもと思っていたものの、まさかD7200でも同様なんですね。APS-Cの上位機種だったのに。。。驚きです。貴重な情報をありがとうございます。
確かにファインダーでは大丈夫だと思っているのに、写すとぶれているように思いますから、納得いくお話です。でも、ちょっと、いやかなり・・・ショックです(涙
お二方ご回答ありがとうございましたm(_ _)m。暫し、他の方の使用の感想があれば知りたいなと思うので、解決はしばしお待ちくださいm(_ _)m
書込番号:21594521
0点

質問の意味が、ちょっと分からなかったので、求めてる答えか分かりませんが一応写真を貼ってみます。
手持ちだと1/80はブレますし、1/30だともっとブレます。
このSSだと、私の場合は三脚を使うのですが、三脚にてVRを切った場合はブレませんか?
立て位置、横位置どちらで撮った場合でも、手振れ補正の効果は変わらなかったです。
書込番号:21596103
2点

>tachitsutetoさん
電子先幕シャッターで試されては如何でしょうか?
(電子先幕シャッターは、D5/D850/D810/D500/D7500に搭載されています。)
書込番号:21599842
2点

tachitsutetoさん こんばんは
手振れ補正は撮影状態や構え方でも変わるのですが 補助的な動作の為判断難しいですね。
一つ確認ですが 手振れ補正を切った時 1/80で手振れは起きるのでしょうか?
また1/30で手振れ 1/80より大きくなっていますでしょうか?
書込番号:21599920
1点

>Rising.Sunさん
画像をご用意いただき恐縮です。1/80より1/30の方がブレるのが普通・・・ですよね。
今、私も蛍光灯の下、本の表紙を写してみましたが、1/160<1/30<1/80と、やはりなりました。画像をこちらにアップしようと画像を見ると・・・ISOを800に設定したため、絞りがF9(1/160),F13(1/80),F20(1/30)とトンデモナイ設定になっておりまして。
今日は時間がないので、また私もサンプルを載せてみたいと思います。
質問で書いた際、1/30はブレないと書きましたが、許容範囲というだけかもしれません。微ブレと言えばよいでしょうか。ただ1/80はやはり、許容範囲外でした。
また、できるだけ早めにサンプルを載せてみたいと思います。
それから三脚はあまり調べていないので、調べてみますね。ご回答感謝です。
>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。残念ながら電子先幕シャッター搭載のカメラを持っておりません。D7500かD5500か迷ってD5500を選んだ(安くて軽くて小さいのが気に入りまして)ので、うーーーーん(汗
>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。こちらは簡単にチェックできましたので、今やってみたところ。
手ぶれ補正なしで1/80は少々ブレました。1/30は明白にブレました。
手ぶれ補正を切ると、当然ファインダー上で既に揺れてます・・・。
皆様、ご協力感謝ですm(_ _)m
書込番号:21600050
0点

>tachitsutetoさん
D7500でファインダー撮影の場合、自分も同じ結果になります。
また、このレンズに限らず、300mm F4Eも同じです。(VRありで)
D850のQモードで電子先幕シャッターを使えば、シャッターショックが無く普通にVRが効いて 1/160 = 1/30 = 1/80です。
シャッターショックの大きかった昔のミラーレス機も同じでした。
書込番号:21600134
1点

>kosuke_chiさん
D7500でアウトなら、もう諦めつきます(笑)
確かにミラーレスでは随分改善されてますもんね。いやはやシャッターショックを甘く見ておりました。いろいろ教えていただきありがとうございました♪
>皆様
画像を載せようと思っていたのですが、なかなか時間が取れず・・・。
とはいえ、200mm 1/80が厳しいということが分って良かったです。ありがとうございました。これにて解決済みとさせていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21611550
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
Nikon d3300を使用しています
現在持っているレンズは18-55のみです。
近頃地元の祭りがありそれを撮りたいと思っています
運動会なども撮りたいとは思いますが
田舎の地域ですので200mトラックほどです、、笑
純正の55-200を購入しようかと考えていますが
クチコミをみているとタムロンの70-300を
勧めている方をよく見かけます
・トリミングでもけっこう補えますか?
・AFはタムロンの方が速いのでしょうか?
・初心者ですので使いやすいものをお願いします!
・もし純正の55-200でも大丈夫そうであれば
安くて軽いのでそれにしようと思っています。
d3300はAFなど対応するレンズが
限られており自分で探しているのですが
それが対応しているのか不安です。
それらの予算くらいでオススメが
他にあれば教えてください!!
またメリットデメリットをあげていただけると
とても助かります
わからないことばかりですみません
「・」のところを中心によろしくお願いします!
書込番号:20975956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II で良いと思います。
もう少し望遠側が必要でしたら、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRも良いと思います。
AF-Pレンズは、D3300を最新のフォームウェアにバージョンアップで使えます。
書込番号:20975984
4点

>さんぬさん
会場が狭けば、AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIが良いです。
ちょっと重くなるけど、AFは迷わなければタムロンも良いです。
書込番号:20975990
0点

こんにちは。
タムロンの70ー300はAFが速くて動きもの撮影に良かったのですが、ニコンから最近、速いAFを持ったAFーPレンズが出まして、こちらもAFのスピードが可成り速くなり、レンズも軽いし値は安いしで、AFーPのAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRがいいと思います。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
書込番号:20976026
1点

AFの速いAF-P DX70-300かな。
D3300ですと、必要に応じてファームアップにする事になります。
書込番号:20976058
3点

>さんぬさん
こんにちは。
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II を使っています。
私はNikon1で使用していて、Nikon1ですと焦点距離540oになります。
この場合、運動会くらいなら使えそうな気がします。
この55-200ですが、価格の割りに画質の方は良いと思いました。
D3300で、この55-200を使うと焦点距離で300oになります。
運動会などで300oは少し心細いかも知れません。
ですので、他の方もオススメしていますが、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが良いと思います。
こちらはD3300ですと焦点距離で450oになりますし、AFが速いと好評のようです。
画質の方もキットレンズにしては、とても良いようです。(私が欲しいくらい)
D3300はファームウェアのバージョンアップで使えるようですし。
価格の方ですが、Amazonで調べたらキットバラシ品で新品箱無し保証書有りが、いくつか3万円前後でありました。
安い方だとは思いますので、チェックなさってみてはいかがでしょう?
書込番号:20976120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF-P70-300oが1番のオススメですね。
タムロン70-300oVCも良いと思いますが。
書込番号:20976159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さんぬさん
>200mトラックほどです、、
ということであれば、撮影位置にもよりますが、一番離れた位置まで5〜70mにはなると思います。以下のサイトで計算するとわかりますが、テレ端200ミリでは写る大きさに不満が出る可能性があります。300ミリまであった方が便利だと思います。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
>・トリミングでもけっこう補えますか?
どの程度までトリミングするか(全身か上半身か、など)にもよりますし、鑑賞・印刷サイズが小さければ対応は可能ですが、場合によってはつらいと思います。
>・初心者ですので使いやすいものをお願いします!
焦点距離が長くなれば、画角が狭くなり、手振れも起きやすくなりますが、シャッタースピードに注意して、しっかり構えて、ファインダーから被写体を逃さないよう追いかければ、運動会で使うには初心者でも問題は無いと思います(不規則な動きをする場合は、ある程度は動きの予測が必要になりますが・・)。
タムロンの70-300(A005)はキヤノンマウントで所有しています。運動会程度なら十分とは思いますが、ニコンAF−P70-300のほうがDX専用ということもあり、軽いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902955_K0000137844&pd_ctg=1050
また、店頭で試した限りですが、AF−PのほうがAFスピードは速いです。D3300を最新のファームウエアにアップデートしてAF-P DX 70-300を使うのがいいと思います。
書込番号:20976163
0点

AF-P 70-300mm VR 一押しです。
私もD3300使いですので、欲しい一本です。小鳥までいけるでしょう。
ファームウェア最新 C:1.01 L:2.015
書込番号:20976202
1点

>さんぬさん
・トリミングでもけっこう補えますか?
⇒けっこう使えます。
昔は1000mm 2000mmレンズが
Nikon ペンタックスに有ったのに
今は600mmくらいまでしかない。
のは それを意味するでしょう。
書込番号:20976397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすい返答ありがとうございます!
AF-P70-300チェックしたしてみましたが
AF-S55-200に比べ値段が3倍ほどします
それでも少しがんばってAF-P70-300を
購入する方がいいでしょうか?
やったことがないんですが
ファームウェアのアップデートは簡単ですか?
購入して使えないとなるのが不安で、、、
またアップデートするとd3300でも
他の機種の機能と同様に使用できますか?
注意としてAF設定時の・・・・・・は対応していませんと
書かれていて、それはどのようなものかと、、
書込番号:20976403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段は、
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000732507/
3万円前後、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
4万円前後 です。
書込番号:20976448
0点

>さんぬさん
私もAF-P70-300をお勧めします。
>AF-P70-300チェックしたしてみましたがAF-S55-200に比べ値段が3倍ほどします
え?AF-S55-200は最安値24,640円、AF-P70-300は最安値36,877円ですけど・・・。
キットバラしと思われる新古品はAF-P70-300で28,000円程度で手に入りますよ。
まあ、中古品であれば価格3倍はあり得ますけど。
>ファームウェアのアップデートは簡単ですか?
パソコンがあれば、SDカードにファームを入れてファームアップするだけなので簡単ですよ。
>注意としてAF設定時の・・・・・・は対応していませんと書かれていて、それはどのようなものかと、、
D3300は特に使用制限は無かったと思いますが・・・。
書込番号:20976458
0点

>9464649さん
中古のもので見ていたので、、
機械には強くないので安心しました!
そのときはがんばろうと思います!
書込番号:20976478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さんぬさん
AF-P70-300をお勧めしましたけど、望遠は300mmで妥協する?(十分?)として、広角側(70mm以下での撮影)はどうされるでしょうか。
広角も一眼レフと考えるのであれば、屋外でのレンズ交換は避けた方がいいかと思います。
そうなると、高倍率ズームの方が便利な場合もありますね。
ちょっと値段が上がりますが、タムロンの16-300(B016)という選択もありかと思います。
メリットとしては、広角から望遠までレンズ交換なしにこれ一本で撮影できることでしょうか。
後は価格的に6-7万円になってしまいますが、D5300AF-PダブルズームキットかD3400ダブルズームキットを買って、2台持ちも面白いかなと。
例えば望遠側のAF-P70-300はD5300に付けて、今まで使っているD3300には広角側のAF-P18-55を付ける、こうするとレンズ交換なしに一眼レフで広角から望遠まで対応できます。
こんな荷物になるようなことはお勧めしない方がいいですよね(^_^;)
AF-P70-300を買ってD3300をファームアップして、広角側はスマホかコンデジで済ませるのがいいのではないでしょうか。
書込番号:20976488
0点

>さんぬさん
AF-P 70-300は Amazonで調べました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/B01L6M2LM0/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&condition=all
中古ほぼ新品と記載されていますが、中には「キットバラシ、新品未使用、前後キャップ付き、保証書有り、箱無し。」と記載された物がありますよ。(新品です)
価格の方は3万円以下の物もありました。
箱の有無に、こだわりがなければ?
そちらでも良いのではないでしょうか。
フードとケースは別途購入になりますが。
書込番号:20976511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>9464649さん
具体的でとてもイメージしやすいです!
屋外での付け替えホコリなど入りそうですね!
そこまで考えていませんでした
ありがとうございます!!
18-55はもっているのですが、、、
書込番号:20977630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのような購入方法があったとは!
フリマ系で探していたのですが
そちらの方が安く安心して購入できそうでいいですね
ありがとうございます!!
書込番号:20977652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームアップって簡単ですが、
不安があるのであれば
事前に要確認になりますが、
キタムラなどでレンズを購入し、
その際にボディも持っていけば、
ファームアップをしてくれるかと。
書込番号:20977661
0点

さんぬさん おはようございます。
純正70-300oが発売になる前ならばタムロンも良かったでしょうが、APS-C専用の70-300oが発売された今ではフルサイズへの移行の考えがなければ純正の一択だと思います。
200oまでで良いならば55-200oも魅力的ですがどちらもキットレンズなので、70-300見りはまだまだ玉数が少ないですがキットバラシの新品同様品などを探せば価格差はそんなにないと思います。
ニコンのファームアップはSDカードにダウンロードしたファムアップファイルを適正な場所にコピー出来るなど通常のパソコン処理の出来る方であれば簡単で、注意することはファームアップ途中でバッテリー切れになることやSDカードの不具合などだけだと思います。
書込番号:20978972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





