AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
- 沈胴機構採用により小型軽量化を実現した、ニコンDXフォーマット用望遠ズームレンズ。
- 望遠撮影をサポートするブレ軽減効果の高いVR機構(手ブレ補正効果4.0段※CIPA規格準拠)を搭載。
- 「EDレンズ」を採用。色収差の少ない高い光学性能を実現している。
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 42 | 2019年9月7日 13:42 |
![]() |
10 | 9 | 2017年1月10日 08:55 |
![]() |
18 | 5 | 2016年1月16日 09:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
レンズに詳しい方、教えて下さい。
屋内スポーツの撮影にこちらのレンズを使用したいと思っておりますが、向いてますか?
このレンズと、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIと迷っていますが、どちらが使いやすいなどありますでしょうか。
ボディはNikonD5600で、現在望遠レンズはキットレンズのAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを使用しています。
こちらは問題なく使用していたのですが、大会によってカメラサイズの制限があり、小さめサイズのレンズも探しているところです。
私は初心者で、なおかつスポーツは動きが速いのでAFが速いと嬉しいのと、暗めの会場でもちゃんと撮れるかどうか、望遠はどの程度遠いところまで撮れるかなど教えてほしいです。
ご意見下さい。
書込番号:22902108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きー74さん
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRに対して多少見劣りするって程度で同じように使えると思いますよ
それが限界とし一生懸命撮るしかないです
書込番号:22902143
2点

早速の返信ありがとうございます!
候補としてあげた2つのレンズのうち、この55-200mmレンズが多少見劣りする程度で撮れるということでしょうか?
書込番号:22902147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きー74さん
屋内スポーツ撮影ですか・・・
D7500に70-200F2.8クラスのレンズが必要な条件です。
オートフォーカスの速さ的にはAF-P DX70-300の方が速いと思いますよ。
買い増しするのはちょっとという気がします。
書込番号:22902150
2点

こんにちは♪
いつもの・・・夢も希望もない話で申し訳ないのですが・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
55-200oも 18-200oも・・・「屋内」スポーツを撮影するには「不向き」です。
ついでに・・・現在所有の70-300oも含めて・・・向いてません(^^;;;
望遠力(遠い物を大きく写す能力)は・・・300oの方が上です 300o÷200o=1.5倍 300oの方が大きく写せる♪
ついでにAFの速さもAF-P70-300oの方が優秀です♪
屋内で撮影するには・・・すでにご存知の様に「暗い」=「光が足りない」ので。。。
普通に撮影すれば・・・シャッタースピードが遅くなって「ブレブレ写真」を量産してしまいます(^^;;;
↑コレを防ぐには・・・通称「明るい」と呼ばれているレンズを使用するしかなく。。。
我々・・・極一般的なアマチュアカメラマンが購入できるレンズが70-200oF2.8と言うレンズだけになります(^^;;;
純正レンズでおよそ20万円・・・安いサードパーティ製でおよそ10万円〜 と言う価格になります(^^;;;
18-200oF3.5-5.6
55-200oF4-5.6
70-300oF4.5-6.3
↑いずれも望遠側の「F値」がF5.6〜F6.3と言う数値(性能)なので・・・屋内で使用するには「暗い」=シャッタースピードが稼げないレンズと言う事で「不向き」なわけです。
この「F値」の性能が・・・最低でも「F2.8」・・・できればコレよりも数値の低い「F2.0」「F1.8」「F1.4」なんてレンズが理想的なんですけど。。。
↑ズームレンズには、こんな数値のレンズはめったに存在しないので(^^;;;
単焦点レンズなら・・・85oF1.8とか・・・50oF1.8と言う性能で安価なレンズが存在しますけど??
まあ・・・普通に考えればズームしないので・・・しかも観客席が遠い場合、小さくしか撮影できないので(^^;;;
実質・・・70-200oF2.8と言うレンズ以外にチョイスがないです(^^;;;
逆に言えば・・・↑このレンズで撮れなければ・・・諦めるしかないです(^^;;;
しかも・・・このレンズは結構「巨大」なレンズなので(^^;;; 持ち込み制限に引っかかる場合はあり得ます(^^;;;
↑実質・・・クウォリティの高い写真を撮影できるカメラでは「撮影禁止」と言う事を意味します(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22902153
6点

明るさやSSを稼ぐため、出来ればF2.8がいいです。
会場が暗いとAFの正確さが下がります。
撮影位置が2階だと200mmでは短いでしょう。
書込番号:22902174
0点

>きー74さん
小さい望遠レンズが欲しいということですよね。
55-200mmの大きさならOKなのでしょうか?
書込番号:22902210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま詳しくありがとうございます!
レンズが6インチ以下、200mm以下ならokらしいのです。
F2.8のレンズが良いみたいなのですが、大きいと持ち込み不可になってしまうと思われます…
書込番号:22902308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内競技場の明るさ次第ですが、
シャッタースピードを速くしても高感度ノイズを抑えたいならば、明るいレンズが必要になってきます。
ちなみに、公立学校などの暗い体育館(照度100~200 lx(ルクス))では、シャッター速度1/500秒を確保するために(標準的な露出では)F5.6に対して、ISO20000~40000ぐらい必要になってしまいます(^^;
(そのため、アンダー露出で撮ったりします)
書込番号:22902335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きー74さん
>レンズが6インチ以下、200mm以下ならokらしいのです。
レンズ全長が6インチ(約15.2センチ)で、焦点距離200ミリ以下という意味でいいでしょうか?
それであれば、焦点距離がやや短くなりますが、タムロン35-150F2.8−4は如何でしょう。望遠側F4なので55-200などより一段以上明るく、その分シャッタースピードを稼ぐか、ISO感度を低くするかの選択肢が広がります。
https://kakaku.com/item/K0001153384/
焦点距離の不足分はトリミングで対応で如何でしょう。
書込番号:22902344
2点

今持っているレンズと焦点距離以外大差はないかと。
室内のスポーツなら.サードパーティーを含めた
明るい70-200F2.8が定番になるかと。
尚、タムロンのうちA001は安いですが、
AFスピードが遅いので要確認です。
書込番号:22902346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きー74さん
〉レンズが6インチ以下、200mm以下ならokらしいのです。
ニコン詳しく無いですが
180/2.8はどうでしょう
F2.8で長さと焦点距離はクリアしそうですが
書込番号:22902376
0点

おすすめ商品などもありがとうございます。
70-200mmF2.8を調べましたが、かなり大きいんですね…
基準をクリアしそうな範囲で調べてみましたが、
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDと、35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) [ニコン用]だとどちらが良いでしょうか?
書込番号:22902412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きー74さん
D5600ではAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDだとAFが使えないと思います。
タムロン35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD は良さそうに思います。
書込番号:22902500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラランテスさん
ありがとうございます。
出来れば少しでも遠い距離を撮りたいのですが200mmで屋内スポーツ向きは皆さんの教えてくださっている、f2.8大きなレンズしかないでしょうか?
もし他にいいレンズがあれば教えて下さい。
書込番号:22902511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きー74さん
レンズのF値はレンズの口径と焦点距離で決まってしまうので、明るいレンズはどれも大きくなってしまいます。
個人的には純正18-200mmでいいのではと思います。
このレンズは私も愛用してますが、スポーツ以外にもつかえるので便利ではと思います。
書込番号:22902531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有効(口)径 = 実焦点距離 / F値
ですので、
200 / 2.8 ≒ 71.8
ですから、レンズの鏡筒の太さとして、外径は最大部で100mmぐらいにはなるかと。
書込番号:22902553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ本体をd500などにグレードアップした場合、レンズの幅は広がってきますか?
やはりd5600だと、使えるレンズも狭まっているのかなと思いまして…
ボディ買い替えも検討中です。
書込番号:22902575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きー74さん
私はキヤノン/ソニーユーザーですが・・・
>レンズが6インチ以下、200mm以下ならokらしいのです。
シグマのポートレートレンズ105mmF1.4は如何でしょう。ただちとお高い、16万円位します。
これならフード込みで200mm以下の全長です。
私はコレのキヤノン用で、EOSRで室内スポーツ、α9で夜間動体撮影をしました。
APS−Cなら150mm相当になります。
予算が獲得できて、選手に接近して撮影出来るお立場ならば、悪く無いと思います。
ただやはりお高いですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001056712/#1176088
書込番号:22902602
0点

d500等にしてもあまり幅は広がらないかと
af180dやトキナー50-135F2.8(中古)辺りが使えるようにはなりますが…
タムロン35-150が妥当なのでは無いでしょうか?
書込番号:22902684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
d500だと、Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDは使えますか?
かなり初心者なので、とりあえずグレードアップは辞めにして教えて頂いたタムロンがいいでしょうかね(・・;)
AFスピードが遅いというレビューを見たので少し心配ですが…
書込番号:22902697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
近所の建物をテレ端・AUTOで撮ってみたのですが、このレンズの映りはこの程度なんでしょうか。
機種はD5300です。
一眼素人なので良し悪しがわからないもので…。
下らない投稿ご容赦下さい。
書込番号:20554987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピントはどこに合わせたの?
まずはそこが大事。
もし、電柱に合わせたのならピンズレしている可能性があります。
このレンズ持っていますが、こんなものじゃないですよ。
書込番号:20555122
3点

孤高のニヒリストさん こんばんは
開放での撮影のようですが 少し絞って撮影した時 描写は良くなりますでしょうか?
書込番号:20555161
0点

>孤高のニヒリストさん
ピントがどこにも来ていないので、ボディと共にAF調整に出した方が良いと思います。
自分のも、前ピンだったのでニコンSC経由でAF調整してもらいました。
書込番号:20555178
0点

>孤高のニヒリストさん
>近所の建物をテレ端・AUTOで撮ってみたのですが、このレンズの映りはこの程度なんでしょうか。
>機種はD5300です。
テレ端はいいのですが、AUTOじゃ設定もどうにもならないですよね(^_^;)
とりあえずプログラムオートにして、AF-S1点フォーカスでピントを合わせたい被写体にフォーカスポイントを持って行くと、また変わるかもしれませんね。
書込番号:20555182
1点

孤高のニヒリストさんこんばんは。
なんとも距離感の掴みづらい構図ですが、画面下の波板の屋根の左の方にピントが来ているように見えますね。そんなところにAFポイントは無いでしょうからレンズかボディのピンズレでしょうか。
VRのON、OFFで明らかに変わるようならVRの悪影響も考えられます。
三脚、セルフタイマー使用、VR OFF、ライブビューでAF後撮影した画像を用意して比較してみると、原因が絞れるかもしれませんね。
書込番号:20555258
0点

すいません
また別のちゃんとした写真撮り直ししてから再度投稿します(^_^;)
ちなみに機体は買ったばかりの新品ですので、不良でもない限りおかしくはないとは思うのですが
書込番号:20555406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかしいのは>孤高のニヒリストさん
じゃない事をお祈りします
書込番号:20556016
2点

>津田美智子が好きですさん
ありえます…。
書込番号:20556029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手前の電柱にピントを持って行かれてるので仕方ない気がします。
このような場合はAFエリアも中央1点で建物にピンポイントで狙わないとピントがうまく合いません。
AUTOモードは今すぐやめて絞り優先オートを覚えると良いです。
あとカメラのホールドは左手でレンズを下からしっかり支えないと画像が傾くのでご注意を。
書込番号:20556377
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
旧型との比較レビューを殆ど目にしない様な気がして。
性能差の点で、とても気になっております。
旧型の方は所有しています。
新型は確かにコンパクトでは有りますし、VRも強化されている様ですネ。
実物を触ってみた感じでは、
ズームリングの操作トルク感は、
旧型のスカスカした感じに比べ、新型の方が適切な重めに感じます。
片やピントリングに目をむければ、
新旧共にこれまたスカスカで、とても積極的にMFする様なレンズでは有りませんが!
新型の方は、ズームで伸長する一番先端にリングが有り、
ピント操作時は、旧型有利と感じています。
加えて、レンズのルックスについては、
新型のズーミングで伸長した時のルックスは、あまり格好良いとは思えないので、
画質以外の点に於いては、一長一短な気もします。
画質面でも向上が見られる様で有れば、
価格次第では、購入してみたい感じなのですが。
画質面で”劇的”とは言わないまでも、あまり向上が見られない様であれば、
入れ替えする程ではないかなというのが、正直なところです。
同じく、沈胴タイプとなった18-55mmのU型は、
画質のキレもなかなかとの評判の様ですが。
コチラの55-200mmの方は、
むしろ、コンパクト化の画質面への弊害が心配な感も有ったりします。
実際に画質比較された方が居られましたら、
レビューをお聞かせ頂けますと幸いです。
4点

画質は旧型とほぼ同等ですね。AFの速さも同じくらいです。あとは軽量コンパクトさを取るか?だと思います。
書込番号:19182284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tokiuranaiさん
有難うございます。
質問スレ立てした頃は…結構、『買ってしまおうかな♪モード』だったのですが。。。
性能面で差が有るのか無いのか、イマイチ不明だったもので…。
そうこうしている内に、
私の場合、そもそも使用頻度的には少ないレンズなので、
「別に、旧型で充分かな…」という展開に、現状至っております。
書込番号:19183525
2点

スレ主様
僕も旧型から買い換えましたが、描写性能とAFはほぼ同等でコンパクトさと軽量化のレンズとの印象を強く持ちました。
よって小型軽量を求めないのでしたら旧型でも十分だと思います。
書込番号:19183670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tokiuranaiさん
とても貴重なご意見ありがとうございます。
写真の上達をレンズの買い替えだけに頼っては駄目ですね・・・
今持ってる旧レンズで腕を磨こうと思いました。
スレ主様
横スレ失礼しました。
書込番号:19189041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

触っているのでしたらボディー持参で撮影すればいいだけです。
書込番号:19495565
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





