
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 4 | 2015年10月3日 15:05 |
![]() |
3 | 6 | 2015年11月1日 07:43 |
![]() |
2 | 2 | 2015年9月19日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年9月22日 03:50 |
![]() |
14 | 8 | 2015年9月9日 13:02 |
![]() |
3 | 4 | 2015年9月5日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
現在、Windows 8・Windows7・Androidスマホ(ZenFone2)・IOS端末(iPod)の合計4台はWi-Fi接続ができたのですがどうしても2013年モデルのNexus7だけがWi-Fi設定の中のこのWiMAXの接続だけがステータスが【保存済み】のまま接続できない状態で困っています。
※接続を試みると一瞬だけ【接続中】の表示が出てすぐに【保存済み】に戻ってしまいます。
※WiMAX以外の自宅や他のAndroid端末でのテザリングでは問題なくこのNexus7端末も接続ができます。
念の為に他の端末の接続を切ってみて接続できないNexus7だけで接続を試みるのですがどうしてもダメです。
ただWX01の接続端末台数の所にはNexus7だと思われる【1】が表示されています。
セキュリティ対策ソフトはマカフィーセキュリティーをいれておりますが念の為にWi-Fiセキュリティ機能を無効にしてみましたがダメでした。
Nexus7のAndroidバージョンは5.1.1です。
他の端末は難なく接続できたので困っております。
よろしくお願いいたします。
10点

訂正いたします。
Nexus7は2013年モデルではなく一番最初に発売された?2012モデルの誤りでした。
書込番号:19173761
4点


>飛行機嫌いさん
貴重な情報をありがとうございました。
リンクを一通り読んで、これかな?と言うのを試しました。
WX01側の本体の設定で暗号強化設定を【する】から【しない】に変更したところ繋がりました。
本当にありがとうございました。
感謝いたします。
これで自宅以外でも利用できます。
書込番号:19174076 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Nexus7(2012)で同じような症状で検索してたらこちらへ来ました。
「WI-FI暗号化強化 使用する」のチェックを外す でも接続できませんでした
それでGoogle play からNexus7に
「Atemらくらく無線スタートEX for Android」をインストールして
wx01側のselectボタンをなんどか押して無線LAN設定らくらくまでいってから
Nexus側でアプリ起動してwx01側もsetボタンを同時に押したら
接続できました。
ご参考までに
書込番号:19195711
9点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
ルーターが届いたので、早速接続してみたのですが、macbookだとなぜか全く速度が出ません。
以下の症状があります。
どなたかお助けを・・・
1.windowsマシンとwi-fi接続すると、20mbps以上出ます。
2.ところが、macbook(OSは、Mac OS X Yosemite)とwi-fi接続すると1mbpsしか出ません。
3.macbookから、ルーターの「クイックweb設定」に入り、「無線LAN設定」をなにがしかいじると、そのあとはmacbookでも20mbps出ます。
4.上記「3.」のあと、macbookをいったんシャットダウンまたはスリープさせてから、WX01に再接続すると「2.」の状態に戻っています(泣
こんなことでは、macを使う際に不便で仕方がありません。
どなたか、macbookが素直に20mbpsの通信速度が出るような改善方法を、教えていただければと思います。
0点

お話を読むとMac側の問題のような気がしますけど。
書込番号:19163675
0点

まずはMacbookとルータをアップデートしてみてはどうですか。
https://www.apple.com/jp/support/osx/software-updates/
http://www.uqwimax.jp/service/information/201506181.html
書込番号:19163727
0点

ご助言ありがとうございます。
以前、try wimaxで同型機を借りた際には、このような問題は生じませんでした。
また、mac、WX01ともにファームウェア等最新状態です。
さらに、WX01を5GHz帯にすると、なぜかwindowsマシンでもwi-fiを認識しなくなるということも新たにわかりました。
ひとまず、機体の交換も含めて、wimaxに連絡してみます。
お二方とも、ありがとうございます。
書込番号:19164963
1点

>さらに、WX01を5GHz帯にすると、なぜかwindowsマシンでもwi-fiを認識しなくなるということも新たにわかりました。
たぶんWIN機が5GHZに対応していないのだと思います。
書込番号:19165225
0点

私もiMacも5G帯だけ不調でしたが、
ネットワーク設定の「WiFi」→「TCP/IP」の
iPv6の設定を「リンクローカルのみ」にしたら安定してます。
書込番号:19202318
2点

>bluecassetteさん
遅ればせながら、ご指摘ありがとうございます!!
書込番号:19277081
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
質問があります
GMOのギガ放題プランでwx01のルーターを契約しました。
wx01が使いにくいのでHWD15をAmazonで購入してSIMカードを入れたのですが
もしかして契約に違反する?別料金が取られたりするのではないかと不安になってきました。
wx01は売ってしまったので、ないのなすが
このままHWD15を使い続けていいのでしょうか?
別料金を取られたりするのだしょうか?
無知のため至らない質問ですがよろしくお願いいたします
書込番号:19129605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心してください。契約上、何も問題はありません。
まず、GMOとの契約は指定するプランへの入会を条件に端末(WX01)を無料(あるいは格安)で提供するものですから、契約後売却するなど端末をどのように扱っても何の問題もありません。
次にHWD15にSIMを差し替えて利用していることから何らかの追加料金が発生するのではないかという点についてですが、SIMはいかなる端末に差そうとも、契約したプラン以上の通信を行うことはできません。つまりHWD15に差し替えたからといって、WX01に差していたときにはできなかった類の通信が行われるわけではないので、追加料金が発生することはないのです。
もちろん他の端末に差し替えたことによって、通信ができなくなってしまいプランを見直すはめに……ということは考えられますが、HWD15にSIMを差して普通に使用できている以上は、そうした心配もなければ、追加料金の発生や契約違反の問題も生じません。
スレ主さんの不安が解消されれば幸いです。
書込番号:19153712
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
WX01で宅外視聴をしたいのですが何方か教えて下さい。
スマートフォン(FJL22)で再生できますが、Nexus7(2012)とASUS T100TA-DK564G(Windows10UP済)とipod touch(6世代)
はRA002エラーコードDR404で再生出来ません。nexus7は一度目はRA003エラーコードDR2026ですが2回目はRA002となります。
サーバーはHVL-AT3.0でケーブルテレビからBCW610JのモデムでルーターはバッファローのWHR-300HPを使用しています。
視聴ソフトはスマートフォンはDimix Playerで残りはDixim Playです。
以前WX01の前はWN3800Rを使用していましたがその際は、ipod touch(5世代)でも宅外視聴はできていたのですが、
どうかお願いします。
0点

Panasonic media accessでの宅外視聴は、WX01のファームアップデートで可能に
なりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732875/SortID=18655059/#tab
Dixim Playに対しても、WX01側で同様な対応が必要なのかもしれません。
書込番号:19123935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。現在のファームウェアは1.4.0です。一応以前はipodのアドレスを固定しDMZを設定
しましたが再生出来ませんでした。
書込番号:19124045
0点

しばらく調整をしましたが結果的に一部の機種でしか再生出来ませんでした。
デジオンのサポートからも回答出来る情報がありませんとの事でした。
再生出来たのはスマートフォン(FJL22)とwindows8.1に復元したasus T100TA-DK564Gです。
使用ソフトはDixim PlayerとDixim Digital TV2013 for IO-DATAです。
再生出来ないのはipod touch(6世代)とnexus7(2012)とDiginnos DG-D10IW2 Windows10モデルです。
使用ソフトは全てDixim Playです。
しばらくはアップデートを待っています。
書込番号:19161500
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
はじめまして。
この度iPad(Wi-Fiモデル)を購入し、外出先でもネット環境が欲しくなり、どこかと契約しようと思ったのですが沢山選択肢があり困っています。
利用環境は、
・接続時間は1日7時間程度
家では既存のWi-Fiがあるのでそちらを使用
・利用地域は大阪市内、堺市、たまに東京都心
・利用法はWeb閲覧、ブログ更新、メール、Line、動画と言ったヘビーユーザーです。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:19121642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月間の通信量が7GBを超えるか否かが大きなポイントで、
ギガ放題のプランの要否に関わって来ます。
http://www.uqwimax.jp/service/price/price11.html
>家では既存のWi-Fiがあるのでそちらを使用
を充分活用して7GBを超えないようでしたら、ギガ放題でない通常のプランでOKでは。
一方、3GB/3日以上使うようでしたら、ギガ放題のプランでも通信制限がかかりますので、
制限のかからないノーリミットモード(WiMAX)のあるHWD15やNAD11が良いかも知れません。
http://wimaxcampaign-navi.com/notes/hwd15.html
書込番号:19121732
3点

お返事ありがとうございます。
プラン確認しました。
恐らく月7GBも3日3G規制も全て掛かってしまう可能性があります。
あれはあくまでWiMAX 2+とLTEへの規制だけであってノーリミットモードを使える機種であれば例え規制を掛けられてWiMAXへ切り替え、多少スピードは落ちるとは思いますがイライラする程では無いと認識しているのですが、正しいでしょうか?
書込番号:19122251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無印WiMAXは13.3Mでベストエフォートです
2年半後までに多分停波されます
過度な期待はするべきではありません
trywimaxとかでじっくり検討するべきです
契約してイライラする結果になった場合
2万円の解約金払わないと抜けれませんからね
書込番号:19122277
3点

ご回答ありがとうございます。
と言うことは2018年には使い物にならなくなる可能性があると言う事でしょうか?
もし、そうなればWiMAXで契約する意味はなくなりますね…
どこか格安simで契約した方が良いかもしれないですね。
書込番号:19123964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>と言うことは2018年には使い物にならなくなる可能性があると言う事でしょうか?
http://www.strelicarski-savez-srbije.org/wimax-end.html
を見れば判りますが、WiMAX2+計画当初の予定だと、2018年3月にWiMAXを停波し、
WiMAX2+に完全移行する予定です。
しかしまだ2年半ほど先のことですので、状況が変わっているかも知れませんし、
2年契約の終了時に再検討する手もあるかとは思います。
>どこか格安simで契約した方が良いかもしれないですね。
大容量の通信を行うのなら、WiMAX/WiMAX2+の回線よりも使い勝手の良いモバイル回線は
ほとんどないと思います。
書込番号:19124002
2点

まあ停波のことは先になってから考えればよいわけですが
3日3G制限のかかった2+は経過措置では上限6M程度に規制されるらしい
13.3Mの無印も環境がよくて半分出ればいいほうでしょう
ということで3日3G制限がかかったら無印に逃げれば快適になるとは限らないと思います
ということです
とはいえ6Mでてかつ無制限のモバイルはないのも事実です
無制限でなくてもいいなら格安シムは制限限度の大きいものも増えてきていますので
そのあたりを天秤にかけてどっちをとるかになるでしょう
書込番号:19124525
1点

お二人ともありがとうございます。
なるほど。
確かに格安simを探したのですが、確かにWiMAXを超えるようなものはなかったですね…
その辺も踏まえた上で今回はWiMAXで契約しようと思います。
契約したいのですが、今ノーリミットモードの付いてるルーターって販売終了してますよね。
そうなると現存のルーターで契約し、中古でHWD15やNAD11の白ロムを買うという方法で運用するのが現実的でしょうか?
書込番号:19124585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約する前にtrywimaxは絶対すべき
>今ノーリミットモードの付いてるルーターって販売終了してますよね。
ここがいいかは別にして売ってないこともない
http://racoupon.rakuten.co.jp/feature/shareeewimax
これとかで
白ロム買って差し替えでもいいですね
書込番号:19124608
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
BroadWimaxで「WX01」を契約して、simカードを白ロムの「NAD11」に移行してwimax/wimax2は利用可能でしょうか。
ネットで調べると大丈夫そうですが、不安が残るので知見のある方、教えて頂けませんでしょうか。
どうかよろしくお願い致します。
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150528_704096.html
の最後の方に、
「何らかの方法で別のWiMAX2+の端末を入手して、そこにSIMカードだけを入れ替えて使うという使い方も理論的には可能だ。「現状ではそうした端末の移動については何も制限をかけていない」(廣井氏)とのことだった」
と書かれており、少なくともUQでは別の端末(モバイルルータ)で使うことに制限をかけていません。
また他のMVNOも基本的にはUQと同じではないでしょうか。
書込番号:19103015
2点

早速のご返答ありがとうございます!
大変参考になりましたがやはり憶測の域ではありますので、もう少し考えてから決めようと思います。
書込番号:19105333
0点

UQ本体のSIMですが同様の条件で使用出来ています。
WX01のクレードルならND11は使用出来ますよ。
厚さの関係で逆は無理です。
無印Wimaxへの手動での切り替えが必要でしたらヤフオク等で入手出来そうですよ。
書込番号:19110230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報のほど、ありがとうございます!
クレードルも使用できるとのこと、大変参考になります!
書込番号:19112910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





