
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年12月3日 18:27 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2015年11月28日 09:56 |
![]() |
18 | 22 | 2015年11月20日 17:56 |
![]() |
4 | 4 | 2015年11月19日 20:53 |
![]() |
33 | 15 | 2015年11月17日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2015年11月13日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
今月で他の会社の2年縛りが終了するので、WiMAXに乗換えを検討してます。
Wi-Fi対応ではなかったので、PCのみの使用でした。
スマホはヘビーユーザーで、毎月定額ですが速度制限かかります。
WiMAXは可能であれば、PCとスマホどちらも使用したいです。
使用頻度はスマホの方が多いです。
URoad-Home2+かWX01で迷ってます。
どちらの方が良いとかありますか?
以前お試しで、URoad-Home2+を使用した事があり候補に入ってました。
が、やはりホームルーターという事で、持ち運び不可なこと、外出する機会は少ないものの、遠征する事もある為、モバイルタイプも気になり始めました。
WX01を選ぶ理由はLTE回線を使用したくないためです。
据置タイプはアンテナが付いていたのですが、WX01は電波が入るか?と毎日通う職場で使用出来るのか?カバー地域の地図で見た限り、職場は圏外なので、使用出来るか分からず。
現在WX01お試し中です。
職場が入れば、もちろん候補に入れるつもりです。
料金は、今までの半額くらいになりますし、速度制限あるのであれば、両方持ち、どちらかを4年縛りで契約しても今までより安く済むので、交互に使用する事も検討してます。
書込番号:19248564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>URoad-Home2+かWX01で迷ってます。
>どちらの方が良いとかありますか?
職場でWiMAX2+が使えるようだとWX01、
使えないようだとURoad-Home2+ではないでしょうか。
据置き機器だと、アンテナ配置なども最適化しやすいでしょうし。
書込番号:19248974
1点

本日、職場でWX01試してみたところ、やはり圏外でした。
でも、家では問題なく使用出来るので、家でも外でも使用したくて、URoad-Home2+を4年契約、WX01を2年契約にして使用するか迷います。
URoad-Home2+の場合、iTunesなどのアップデートは問題なく出来ますか?
また、ギガ放題と、4年縛りだとどちらが良いでしょうか?
4年縛りの場合、上限なしとの事でした。
書込番号:19252467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URoad-Home2+だと通信モードはWEB設定画面にて自由に切り替えることが可能。ノーリミットモードでWiMAXに固定してしまえばWiMAX2+が3日で3GB超えないような使い方をすることも可能です。
WX01は本体任せで勝手に切り替わるだけなのでWiMAXで使いたい時にWiMAXで接続させるのはかなり困難です。
書込番号:19253841
1点

>URoad-Home2+の場合、iTunesなどのアップデートは問題なく出来ますか?
ある程度の実効速度が出れば、特には問題ないと思いますが。
>また、ギガ放題と、4年縛りだとどちらが良いでしょうか?
モバイル回線の機器は日進月歩ですので、
4年は長すぎるように思います。
素のWiMAXの方は元々の予定では2018年3月に停波の予定ですし。
http://www.gucciseikai.com/wimax-stop-wave.html
書込番号:19253893
1点

ありがとうございます。
こちらの地域では、無印は使えず、+のみです。
制限かかっても問題なければ、良いのですが。。。
スピードテストしてみましたが、こうゆうのに疎く、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19254185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>制限かかっても問題なければ、良いのですが。。。
モバイル回線はもともと細いので、ユーザごとの通信量のバラツキがあると、
公平性の面からもどうしても制限が避けられません。
通信容量が多いのでしたら、せめて自宅においては固定回線を引けないのでしょうか。
外出時だけモバイル回線を使うようにしたら、
制限を避けられる程度になりませんか。
>スピードテストしてみましたが、こうゆうのに疎く、アドバイスいただけたらと思います。
決して非常に速い訳ではないようですが、
実効速度が10Mbps程度出せていれば、
体感速度的にはあまりストレスを感じないのではないでしょうか。
書込番号:19254770
1点

ありがとうございます。
通信量は多いです。
固定回線は、部屋に入られるのが嫌な為、選択外でした。
本体確認しましたところ、21日から24日までの通信量が5.3GBでした。
現在はトライアル期間中ですが、それでも3日間で3GBの制限あるのであれば、すでに制限されてると思います。
ですが、携帯で制限かけられた時のように、ずっと読み込み中になっている事もなく見ることが出来ましたし、アプリのダウンロードも特に問題なく出来ました。
据置タイプの物に決まりそうです。
色々アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:19257219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はありがとうございました。
その後、WiMAX契約致しました。
速度も、結構出てる方ですかね?
特に制限もなく、電波もバッチリ!サクサク快適に過ごせてます。
時々、ちょっと遅い?って感じはありますが、携帯の速度制限かかった時と比べたら許容範囲です。
書込番号:19357271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>速度も、結構出てる方ですかね?
>特に制限もなく、電波もバッチリ!サクサク快適に過ごせてます。
最悪値が10Mbpsを超えていれば、どれだけ速くなっても、
体感速度的にはそれほど変わりはないと思います。
つまりその程度の速度がしっかり出ていれば、充分ではないでしょうか。
>時々、ちょっと遅い?って感じはありますが、携帯の速度制限かかった時と比べたら許容範囲です。
回線自体の要因ではなく、接続先のサーバーや無線LAN子機(スマホ等)の要因の可能性が高いと思います。
書込番号:19357719
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
よろしくお願いします。
質問も含めた相談です。
WIMAXからWIMAX2+の移行を検討しています
今、YAMADAAIRで、WAIMAXのYAMADAFLAT(年割はしてない。はずしてある)状態で使っています。埼玉の都内まで2分というところに、95%以上、自宅(一軒家)で使用しています。ダウンロード量は多いです。動画をよくみますし、ゲーム等々も。複数のPCやスマホ等々の接続をします。
まず、ここ最近、WIMAX(UROADエアロ)の速度が一気に遅くなったように思います。おそらく近くの基地局が2+へ移行し、速度低下したものと思います。
そのこともあって、「2+への移行」を考えました。
キャンペーンで、「タダで機種変更!WIMAX→WAIMAX2+」というのがやっていますが、これってどうなのかなと思った次第です。また、端末についても疑問がありますし、いろんなところで情報を仕入れて、そもそも移行すべきなのかというところも頭によぎりました。
とくに気になったのは、
・3日で3G
・2年のみ3696円(通常は3年の模様)
・端末がだめすぎるというレビュー
質問や相談は以下のとおりです
@まず、WAIMAX2+へ移行すべきか?それとも別のインターネットの接続方法を使うべきか?
DL量は多めです。東京寄りの埼玉在住です
Aもし2+に移行するとしたら、どの端末がおすすめですか?
どれも接続状況がよくないと聞きます
価格コムの評価を見ると、「3日3G(ひどい話)」はわかるのですが、それで悪い評価をつけているかたが多いと思います。それは差し引いて、端末としてはどうなのですか?実用性はあるのでしょうか?自宅でしか使いません。
B3日で3G制限は、実際にどうなんでしょうか?
動画をみるレベルとしては・・と思っています。
C今回のキャンペーン「タダで機種変更!」というのは使うべきですか?
思ったのは、以前WIMAXの新規契約では、端末0円でUROADエアロが契約でき、さらにはヤマダでの買い物が同時導入で数万円値引きというのをしていました。
今年契約をしていません。もしかすると、今のWIMAXの契約を解約し、あらたに2+の契約をしたほうがお得なのかなと思いました。
ヤマダ電機できいてみないとわかりませんが、2+を新規契約で、端末0円、3696円で2年でなく3年同じ値段、ヤマダで同時に商品を買ったときに数万円の値引きを受けられるのかなと思った次第です。
Dその他アドバイスがあれば教えてください
いろいろ教えてください
いろんな被害を受けている方もいるようですし、先輩方のアドバイスをもとに、よい選択をしたいと思っています。速いインターネットに、定額・月4000円前後で使えるといいなと思っています。
0点

>>DL量は多めです。東京寄りの埼玉在住です
固定で使うなら光回線等を検討すべきです。
書込番号:19051708
3点

無印の速度が極端に落ちているのは、停波を見込んだ間引きが前倒しに次ぐ前倒しで行われているからです。
とは言え、WiMAX2+の方はそもそもが無印の代替にはなり得ません。
思慮の足らないのが「騙された!」と大騒ぎしてますが、ハナから規制は織り込み済ですから、固定の代替にしようとする事自体が愚かの極みです。
停波まではノーリミットモードに逃げると云う使い方も出来ますが、WiMAX2+のノーリミット性能は専用器のそれに比べて劣化していますからね。
瞬間的に最大風速が出ればよく、データ垂れ流してるほとんどの期間は現状以下の速度で構わない、と言った向き以外には、旧WiMAXを固定代わりに使っている人が2+に乗り換えるメリットは無いと思いますよ。
幸い、月の通信費の予算は多目に取っているみたいですから、自宅には固定回線を、その上で必要に応じて安価なモバイルを導入するのが最良の選択になるでしょう。
書込番号:19051981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kuruuuuさん
自分の経験では固定で使うなら光が一番ですよ
おや
のじのじ君今日はおとなしいですね
(-。-)y-゜゜゜
書込番号:19052114
1点

ありがとうございます
まず、ADSLが使えないのです。基地局から離れすぎていて、ノイズがすごいのです
となると、光くらいかないのです。ただ、いい値段しますよね?
そこそこの速度がでて、費用もWIMAX並みに抑えられるとよいんですけどね・・
よいのがありませんか?
おそらく、多くの人が、逃げ道を探していますよね
どうされてるんでしょう?
書込番号:19052139
0点

やめた方が無難ですね。
仮にするならノーリミットも使えるhwd15をおすすめします。
書込番号:19052154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダウンロード量は多いです。動画をよくみますし、ゲーム等々も。複数のPCやスマホ等々の接続をします。
動画を見ながらファイルのダウンロードやゲームをやるなら、光回線にすべきでしょう。
ストレス無く使えることを思えば、+2000円の出費はリーズナブルだと思います。
>そこそこの速度がでて、費用もWIMAX並みに抑えられるとよいんですけどね・・
「そこそこ」の基準をどこに置くかですが、費用第一なら当面は無印Wimaxを継続ですね。
書込番号:19052232
0点

私の契約したプロバイダの規約では3日間3GB超過時のWimax2+の規制速度は最大128kbpsです。
契約の際は、この点を重く受け止めてください。
書込番号:19052360
0点

私の周りではWiMAX2+の悪評を聞いて、WiMAX無印ユーザーは皆解約して固定回線引いてます。WiMAX無印と違い、固定回線代わりには使えないことは覚悟すべきです。
昔は敷設できなかったが今は、光ファイバー(NTT)やケーブルテレビなどひけるようになってるということは多いです。一度確認ください。
どうしても固定回線が無理という場合は、ソフトバンクエアーを検討ください。WiMAX2+と違い、固定回線がどうしても敷設できない固定回線代わりの無線サービスです。WiMAX2+と違い、速度制限は時になく、電波エリアもWiMAX2+よりはるかにひろいです。混み合ってない時間帯は数十メガ出ます。
書込番号:19053167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え、2+ってそんなに酷いんですか?
128Kって・・・
かきこみをみていると、3日3Gでも、youtubeくらいはみれる速度はでてるってかいてあったんですが・・違うんですか?
書込番号:19053561
0点

3日3G制限ですが7M出てましたよーまあ いざこざが終わるまで
でしょうがw
自宅のみなら URoad-Home2+ がいいですねぇノーリミットが前に
使っていたWM3800R がアンテナ2本だったのが3本立ちます、
480Pの動画ならストレスなく見れますねー私は動画を見るときだけ
ノーリミットにしています。
これなら3日3G 制限は貰わないですよー
書込番号:19054653
0点

暫定措置で速度制限を緩和してるのは本当です。
実際のところ、制限を受けてもそれなりに使えています。
私の場合は、現状のサービスにそこそこ満足しています。
少なくともすぐに解約したいとは思っていません。
しかし、このことを楽観視すべきではありません。
あくまで規約に書かれている内容が交わされた契約だと思うべきです。
私はこんな契約を結んだ自分が本当に情けないです。
今は様子見で、今後改悪されたら解約費用を出してくれるプランで光に乗り換えるつもりです。
http://hikari-n.jp/east/mobile-router/?line=mobile
書込番号:19054764
2点

2015年9月末までにWiMAX無印の電波はWiMAX2+のキャリアアグリゲーションのために帯域を削減され、実測でWiMAX無印(ノーリミットモード)速度は三分の一以下に落ち込みます。
現在実測で2〜3Mbps出ていても、来月には500〜700kbps程度になるでしょうね。場合によっては、電波が一本も入らなくなる方も多数いるでしょう。ちなみに影響の最も大きい東京都内は9月から工事開始予定のようです。
上記理由もあるのでノーリミットモードや規制のあるWiMAX2+を固定回線代わりに勧めるような無責任な発言はやめたほうがいいと思いますよ?加入して実際使えなかった場合に2万円という高額な違約金もありますのでWiMAX及びWiMAX2+のご契約はやめたほうがいいかと考えます。
書込番号:19054964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3日3G制限を全然気にしないなら変えてもいいと思う。ただし、今の制限速度の緩和は訴訟騒動による対処の暫定的なものなので、近いうちに速度制限の速度が1Mに落ちる可能性が高いので、通信速度1Mになっても後悔しないなら変えてもいいかも。
ちなみに私個人の気持ちとしては、無印が使えなくなるまで使った方が無難だと思いますよ。やはり本当の「無制限」が一番です。
書込番号:19060699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバルIPを使えば、
WIMAXと同じ速度になる。
普通に使えば、WIMAX2+のほうが断然、速い。
自己判断かなぁ。
書込番号:19061870
0点

やはりいい方法はないですね・・
JCOMの12Mってどうなんでしょう?同じくらいの値段でできそうなので。
速度はまぁまぁかなと。
書込番号:19066080
0点

以前は規制中のダウン速度が1Mbps以下だったのが緩和されて5〜6Mbpsでるようになってますね。
書込番号:19073530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から言うと、
WIMAXには、絶対に、変更しない方が良いと言う事です。
普通にネットサーフィンをするには不都合はない。
しかし、
格安航空券やコンサートのチケットをWIMAXで予約しようとすると、
まず、繋がるのに、さんざんと時間がかかる。
繋がってもページが開き、各事項の入力をして、
次のページを開こうとすると、
さらに時間が延々とかかり、
しまいには大事なチケットの取り損ないが発生する。
損害賠償もできない。
泣き寝入りである。
書込番号:19078689
1点

上記の文章は分かり難いので書き直します。
誤謬点は、
WIMAX ⇒ WIMAX2+
です。
結論から言うと、
WIMAX2+ には、絶対に、変更しない方が良いと言う事です。
普通にネットサーフィンをするには不都合はない。
しかし、
格安航空券やコンサートのチケットをWIMAX2+ で予約しようとすると、
まず、繋がるのに、さんざんと時間がかかる。
繋がってもページが開き、各事項の入力をして、
次のページを開こうとすると、
さらに時間が延々とかかり、
しまいには大事なチケットの取り損ないが発生する。
損害賠償もできない。
泣き寝入りである。
書込番号:19101758
0点

他もいろいろ検討しましたが、代替案がみつからず
値段とか、場所柄で、あとは光かJCOMなのですが、導入コストを考えると、
WIMAX2+の他みあたりませんでした。
辛いですね。。
まだ導入してませんが、TRYWIMAXを試します。
他ないですものね?
書込番号:19221329
0点

WIMAXからWIMAX2+への移行はすべきかについて
私は移行をお奨めしません。
理由は、Wimax2+は利用する通信技術が元のWimaxの後継と言うには
あまりに別物で利用者の混乱をまねくと考えるからです。
試しにWikipediaでWimaxを検索してみてください。
すると日本語ページとEnglishのページが閲覧できると思います。
WIMAX2+に関する記載は、日本語ではWimaxの欄に追加されているのですが、Englishの方には記載内容をみつけることができません。(2015/10/30現在)
English版の記載もれの可能性も否定しませんが、私はおそらく"Wimax2"もしくは"Wimax2+"なる国際規格は存在せず日本(UQ mobile)のローカル商標であるため記載がないと考えます。
元のWIMAXからして、韓国、米国、日本で始まった事業でしたが他国にも広がった話しもそれ以後私の耳には届いていません。そんな状態でしたので、Wimaxの後継プロジェクトの存在はあったとしても規模は小さかったと想像します。
少なくとも、"Wimax 2+"という名前に元のWimaxと似たイメージは抱かない方が得策だと思います。
書込番号:19271494
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

SIMフリーではない。
(WimaxのSIMじゃないと動作できない。)
→ いわゆるdocomo系の格安SIM挿すなら、他のルーターにすべき。
松 MR04LN マルチキャリアでau系mineoSIMもオッケ
竹 L-02F 中古1.4万。わりと最新機種。安心感あり。
梅 L-09C 中古3千円台。千と千尋の妖怪みたいでキモカワ。
書込番号:19331043
0点

http://ascii.jp/elem/000/001/066/1066484/
を見れば判りますが、格安SIMで使われている回線は、
docomoのXiとauの4G LTEであり、WiMAX/WiMAX2+ではありません。
一方、WX01は、WiMAX/WiMAX2+しか対応してませんので、
格安SIMは使えません。
http://www.uqwimax.jp/service/product/model51/
格安SIMはdocomo回線用のモバイルルータが選択肢が広いです。
書込番号:19331158
2点

http://blog.huhka.com/2015/04/kddimvnowimax2.html
http://wimax.4-you.xyz/mineo-docomo-campaign/
一応つながるらしい
mineoのauプラン限定になりますが
ただしmineo公式では動作確認されてませんのでお勧めはしかねます
書込番号:19331449
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
ギガ放題の速度制限中でも、かなり速くなった(約6Mbps?)と聞き、
WIMAX2+に変更しようと思い始めました。
できればNEC製を希望なのですが、春までに新型が出るのであれば
それまで我慢しようと思っております(2年縛りは長いので)。
とは言え春までが我慢の限界。
UQに問い合わせましたが他社製も含めて不明だそうで、
皆さんは春までに新型が出ると思われますか?
出る可能性が無いのであれば、このルーターで契約するつもりです。
0点

WX01は使い易い機種。バッテリーも交換が出来るので基盤が壊れない限り半永久的に使える。
その点は便利と言える。
速度制限がされて 6Mbps も以前の 128Kbpsに比べれば速いと言えるけど、遅い事には変わりは無い。
220Mbpsが可能と言っているけど、使えば課金される。
考えれば、特別なメリットは無いと言える。
WX01の改良型が発売されたとしても、
ユーザーにとって、どんなメリットがあるものが誕生するのか、疑問である。
。
書込番号:19287386
4点


こるでりあさん
情報、ありがとうございます!
本機の発表が今年の1月で発売が3月だったので新型が出るのであれば、
あと2ヶ月待てば発表されるかな?と思っておりました。
情報からすると新型が出そうなので、とりあえず来年1月まで待ってみます。
本機でも大きな不満は無いのですが、できれば更にバッテリーが
もつようになっていて欲しいのもです。
ただしバッテリー交換が出来なくなっていたら本機の方を選びますが。
書込番号:19288176
0点

すでに技適通過してますね。NECでNAD32という型の物が。これがきちんと消費として出てくるとすると噂だとCAと4*4 MIMOの両対応で下り最大440Mbpsとなる可能性があるようです。
書込番号:19301461
1点

すでに情報の書き込みありましたね。失礼しました。
書込番号:19301467
2点

速度制限下で6Mというのは3日3G制限の訴訟問題の応急的な対応策なため、ほとぼりが覚めたらまた以前のように3日3G使用で速度制限、制限後の速度は1M以下という事になるでしょう。しばらくすればUQから正式な速度制限についての説明があるでしょうから、それまで待った方がいいと思います。
何度も言いますが、現在の速度制限後の通信速度6Mは暫定的な措置なので、間違いなく規制内容が近々変わります。二年縛りなので早まらない事をオススメします。
書込番号:19302636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



年内に新型が発表されるとは思ってもいませんでした。
バッテリー交換が可能なのか気になりますが、
これで遅くとも来年早々にはWIMAX2+へ移行できそうです!
書込番号:19310559
0点

>松本朔太郎さん
バッテリー容量が同じで交換もできるようなので同じものの可能性が高いですね。
機種が変わるたびにわざわざ新規で作るのもコストになりますからねw
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201511121.html
・受信能力がどのくらい改善したのか?
・NAD11のように受信回線を手動で切り替えられるのか?
この2点が特に気になりますね。
持続時間としては特に伸びてはいないようなので、その点では相変わらずな感じでガッカリ。
どうも持続時間を延ばす方向には全くと言っていいくらい努力していない節が感じられますね。
書込番号:19313078
3点

受信能力に関しては分かりませんが、回線に関しましては自動での切り替えになるとの事です。
要するにWIMAX 2+の受信ができなくなるとノーリミッタに切り替わるとの事です。
また、ご承知のとおり3日で3G 越えの場合もWIMAX 2+で制限がかかりノーリミッタに変わる事はないとの事もつけ加えておきます。
この辺はユーザーの利便性を考えて欲しい所ですが。
書込番号:19313363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 持続時間としては特に伸びてはいないようなので、その点では相変わらずな感じでガッカリ。
確かに個人的には本体が大きくなってもいいから駆動時間を伸ばして欲しかったですね。
でも出来るだけ小さく、軽くを求める人も少なくないので仕方が無いかな。
WX01の様に外部メーカーから専用の大型バッテリーが発売される事を祈ります。
> NAD11のように受信回線を手動で切り替えられるのか?
ノーマルWIMAXは、現在実測で3Mbpsぐらいしか出なくなってしまいました。
ギガ放題の3日3GBオーバーでの速度制限下で約6Mbps出てるそうなので
ギガ放題ならわざわざノーマルに切り替える利点は無いと思われます。
6Mbpsを一時的措置だと見ている方もいる様ですが、政治家からのクレームにより
6Mbpsまで上げたものを元に戻す可能性は低いと個人的に思っております。
庶民の意見は無視しても政治家のクレームは無視できないのが企業ですからね。
書込番号:19317566
0点

WX02 はクイック起動が搭載され、便利になったと感じる。
WX01 = WIMAX2+ = 速度制限により、WIMAX とは、使えるものでは無い
と、イメージが定着したので、悪評を払拭する狙いか?
WX02 の発売で、
3日3ギガ制限が復活して、128Kbps まで速度が低下することになれば、
再度、
苦情を言う事になる。
疲れる話である。
.
書込番号:19322563
3点

>松本朔太郎さん
SIMフリーのMR04LNの持続時間を基準に見るとWX02のBluetoothテザリングは半分ですからね。
如何にエネルギー効率の悪いモバイル・ルーターであるのか?がよく分かります。
WiMAXと決別できる方にはSIMフリーのMR04LNは断然おススメ!
来年の夏で満期を迎えるので、光ファイバー+格安SIMへの移行を視野に入れて勉強していこうと思います。
>庶民の意見は無視しても政治家のクレームは無視できないのが企業ですからね。
確かにそういう傾向は強いですね。
この特性を利用して声を届けてくれそうな政治家に陳情していくのがいいのかもしれませんね。
役所の職員も政治家には逆らえない立場だそうですから…。
書込番号:19324766
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
NECのwindows10タブレットTW708CASのインターネット接続ができません。
暗号化キーを入力したあとブルースクリーンになり
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL(rtwlans.sys)とエラーメッセージが表示され再起動になってしまいます。
ほかのデスクトップwindows7やアンドロイドのタブレット、スマホなどは接続できます。
スマホでザリングを使っての接続は可能でした。
WX01での接続はできません。
どなたか同じような方、あるいはその対処方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

>NECのwindows10タブレットTW708CASのインターネット接続ができません。
暗号化キーを入力したあとブルースクリーンになり
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL(rtwlans.sys)とエラーメッセージが表示され再起動になってしまいます。
重症のようですが、USB接続なのでしょうか?
それとも無線LAN接続なのでしょうか?
書込番号:19313833
0点

調べてみたらWX01に問題があるというよりも、ネットワークアダプターに問題がありそうです。
スレ違いになりそうなので終了します。
ありがとうございました。
書込番号:19314172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





