Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2023年8月29日 20:15 |
![]() |
7 | 2 | 2018年8月25日 11:53 |
![]() |
32 | 9 | 2018年7月28日 09:34 |
![]() |
7 | 0 | 2018年2月11日 14:54 |
![]() |
1 | 3 | 2017年10月8日 16:57 |
![]() |
6 | 5 | 2017年9月15日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
楽天モバイルのシムの設定方法を教えて下さい
・SSIDとパスワードを、使用端末に設定
・chromeにて192.168.100.1を開く
・下記を参照に、APN設定を2種類ほど設定するも、不通風味
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
・こちらの商品では、無理なのでしょうか?
Speed Wi-Fi NEXT W01
https://webmobile.net/w01_w02_wimax_au_mvno/
・Speed Wi-Fi NEXT W03 等では可能なのでしょうか?
https://sakura86.com/w03-rakuten-un-limit/
https://minkara.carview.co.jp/userid/209536/car/521976/6045434/note.aspx
0点

下記によると
https://weblog.yasuragiman.com/w03setting/
●BAND3に対応しているファームウェア
11.420.07.70.824
11.420.07.77.824
となっていますが
私のSpeed Wi-Fi NEXT W01のを見てみると
11.411.13.80.824 です
W04 L01 LTEBand であったり
何か、他のアプリを使ったりとかでも
不通なのでしょうか?
Bnd13の固定とやらも
出来ないのでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●楽天モバイルでは無理でも
mineoなら可能なのでしょうか?;
(au回線なら可でも、ドコモ回線は不可とかあるのか...)
●また日本通信シム(ドコモ回線)では使えますでしょうか?
素人過ぎて
何が何やら...
もう頭が煮だってきてます...
書込番号:25400219
1点

楽天モバイルのシムの設定方法を教えて下さい
楽天モバイルの自社回線でしょうか
自社回線のAPNの設定は下記になります
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
スマホの場合となります
モバイルルータの場合は機種により設定が無い場合があります
その場合は下記のように設定可能な項目を設定します
APN:rakuten.jp
認証方式:CHAP
接続方式:IPv4/IPv6
楽天モバイルの自社回線は現在はほとんどの地域でauのローミングサービスを終了しています
その場合はBand3利用となるためBand3に固定する必要はありません
Band33(1.7GHz)対応したルーターが必要です
一部のルーラルエリア(田舎)と大都市の一部(限定的)ではauのローミングサービスが利用できますが月5GBまで高速データ通信という制限がなくなっています
そのためBand(楽天モバイルの自社回線)とBand 18及びBand 26対応のモバイルルーターを使用すれば良いです
以下のモバイルルーターがIIJで端末のみで購入できます
楽天モバイルの自社回線のBand3とauのパートナー回線も受信できます
https://www.iijmio.jp/device/detail.html?key=Aterm_MP02LN_SA
初回お支払額
1,670円(税込)
Aterm MP02LN
バンド3(1.7GHz)
バンド26(800MHz)
書込番号:25400610
2点

ご回答ありがとうございます
Huaweiではauにまわされました
auでは他社simは対象外との事でした
楽天モバイル、IIJ、日本通信
ここらへんで、使えるのか知りたいのですが
おわかりになりますでしょうか?
書込番号:25401417
0点

Speed Wi-Fi NEXT W01,Speed Wi-Fi NEXT W03等製品仕様(対応バンド)が分からない製品を検討しないで現行品のSIMフリーのモバイルルーターを検討すれば良いと思います
タイプD(ドコモ回線)、タイプA(au回線)、SIMフリーの様に使えるか使えない説明があります
SIMフリーのため楽天モバイル回線も使用出来ます
契約した通信会社がいかのLTEBandに対応していれば使用出来ます
楽天モバイル回線はBand3です
通信方式
LTE:B1/3/19/26(国内)
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html
書込番号:25401450
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
現在、auのSpeed Wi-Fi NEXT W01をつかってるのですが、バッテリーが膨張しているので機種変を考えています。
で、メルカリなどで同じ機種を購入した場合、届いてすぐSIMを入れたら使えますか?
ロック解除は必要ですか?
あと、全く違う他の機種に変更は可能ですか?
書込番号:22056619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>で、メルカリなどで同じ機種を購入した場合、届いてすぐSIMを入れたら使えますか?
>ロック解除は必要ですか?
そのままSIMを入れ替えて使えるのでは。
https://mbwifirouter.com/wimax/w01siroromu.html
http://shimajiro-mobiler.net/2015/02/09/post30483/
>あと、全く違う他の機種に変更は可能ですか?
サイズが同じmicro SIM のWiMAX2+対応機ならOKだと思います。
例えば、W04 / W03 / WX03 など。
サイズがnano SIMの機種は不可です。
書込番号:22056655
2点

ありがとうございます!
素早い回答感謝いたします!
書込番号:22056665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
UQでspeedWi-Fi W05を契約してます。
W05の調子が悪いのでメルカリでW01を購入しました。
なぜ格下のW01を購入したかと言えば単に安かったから。
ネットで少し調べてみたところ同じau回線だから問題なく使えるとの記事を見ましたが、
いざ、届いてSIMを差し替えると画像のように「UIMロック」と出てしまい接続が出来ません。
これってau版のW01だからSIMロックがかかってるのか。
UQ版のW01だったらロックにならないのでしょうか。
一応、auのネットワーク利用制限で調べると「△」で「利用できますが、代金債務の不履行等により利用制限となる可能性があります。」と出てます。
今現在は利用制限にはなっていないようですが、何年も前に発売された商品が未だに△になってる事も気になります。
そもそもSIMロックとネットワーク利用制限は関係あるのでしょうか。
とりあえずSIMロックされてる以上は他の中古を探さないといけないんですが、UQ版のWシリーズやWXシリーズだったら問題なく使用出来るのでしょうか。
次に購入しようと思ってるのが「URoad-Home2+」という自宅に置いとける機種です。
こちらもSIMロックされたりしてるのでしょうか。
4点

Aグループ WX04 L01s W05
Bグループ それ以外
AグループのSIMはBグループでは使えません
またBグループのSIMはAグループでは使えません
ひら〜ひらさんが以下でまとめてらっしゃる通りです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580925/SortID=21684789/
W05を契約されてそのSIMを別の機器に差し替えるとしたら
使用可能なのはWX04かL01sのみで
URoad-Home2+は使用不可です
書込番号:21765992
5点

私のSIMはUQ mobileではなく、UQ WiMAX2+です。
書込番号:21766256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私のSIMはUQ mobileではなく、UQ WiMAX2+です。
もちろん存じておりますよ
そのうえでレスした通りの使いかたしかできません
W05のSIMと互換性があるのはWX04 L01sのみです
書込番号:21766298
3点

PLMNが44051のSIM→スレ主さんがお持ちのSIM
PLMNが44050のSIM→W04WX03以前の旧来のSIM
ということです
書込番号:21766310
6点

要はVoLTE対応のSIMって事でしょうか。
書込番号:21766314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

めんどくさいことを一切抜かして書くと
WX04が出たときに何故か知りませんがUQ(というかau)が発行するSIM自体が変わってしまって
WX04より前の機種とWX04以降の機種で互換性がなくなってしまった(相互差し替えが不可能になってしまった)
ということですね
ただまあW05が調子が悪いので…ということですが
差し替えたら解決するかというのはまた別の問題のような気がする
(単純に電波環境が悪いとかではないのでしょうか?
書込番号:21766332
4点

中古で入手した「au」ロゴ版のW01ですが、auショップでは
・SIMだけは売らない
・月額も約4,500円する
・最新モデルが実質0円
と言われました。mineo(d)とLINE mobile SIMはダメでした。
何とか格安SIMで使いたいのですが、このモデルにUQのデータ通信SIMは使えますか?
書込番号:21844763
2点

>ヨッシー2018さん
ひら〜ひらさんが以下でまとめてらっしゃる通りです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580925/SortID=21684789/
心配なら
https://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/tryuqmobile/
でお試しください
「マルチ」SIMは使えませんので必ず非VoLTEの黒SIMを選択してください
書込番号:21845971
0点

そもそもとしてSIMのサイズが違いますけど、アダプターを取り付けて使えるのですか?
気になってこの件について探してみたのですが、「下駄を履かせても認識しない」との書き込みしか当たらないのですが、いかがでしょうか?
個人的にはここが一番知りたいところですね。
書込番号:21993056
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
au光を契約したためW01は寝かせることになったのですが、auのデュアル(スーカケ+LTENET+5G)の6番のsimが余っているので、それを差し替えたら使用できるものでしょうか。
LTENET for DATA 用のAPNの設定をすることはググったら分かったのですが、LTENET for DATAの追加加入も必要でしょうか。
また、HSモードでの無制限使用はできますか?
ご存じの方がいたら教えてください。
7点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
NTP設定ですよね?
一般的な無線LANルーターには設定箇所があるけど、 WiMAXのモバイルルーターは機能削減された特殊なルーターなのでそこまで細かい設定箇所は無いと思いますよ。
WiMAXのモバイルルーターはあくまでも簡易型無線LANルーターですので。
WiMAXのモバイルルーターをメインの無線LANルーター代わりに使ってる人も多いようですが、セキュリティの観点からもあまりオススメできません。
WiMAXのモバイルルーターはよほど重大な不具合や危険性が無い限りファーム更新されないので、何年間も不安を抱えながら使うくらいなら一般的な無線LANルーター導入をオススメします。
ただし一般的な無線LANルーターではWiMAXは動作保証対象外(未検証回線)なので、動作不安定でもメーカー保証が使えません。
WiMAX回線はそれくらい特殊な通信手段という事です。
書込番号:21261916
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
お伺いします。
simを差していないとき、通信モードがハイスピードプラスになっており、ハイスピードに変更できません。simを指すと変更できますが、変更する際、LTEにつながる可能性があると思いますが、絶対繋がらないようにすることは可能ですか?
1回でもつながると1080円掛かるので事前に調べていますがわかりません。
教えて頂けると幸いです。
書込番号:21197085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっとSIMをさしていれば、良いのでは。
ちなみにSIMをさした直後もハイスピードプラスエリアになっているのでしょうか?
書込番号:21197214
0点

パソコンでログインして基本設定モードでハイスピードプラスエリアモード規制をオンにする。
これで本体での操作がロックされるよ。
書込番号:21197431
2点

有り難うございます!
ルーターの設定でなく、hpから規制を
かけてみました。
大丈夫そうです!
有り難うございました!
書込番号:21197811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W01はUIMカードを挿さない限り本体からもPCからも設定変更できません。
新品購入時や初期化直後のデフォルトは
・通信モード:ハイスピード
・ハイスピードプラスエリアモード規制:OFF
です。
なので手動で変更しない限り別途料金はかかりません。
ですが中古で購入した場合は注意が必要です。
もしプラスエリアモード状態のままUIMカードを挿すと起動しただけで別途料金がかかります。
たとえ数秒でも課金されます。
なので中古で購入した場合はUIMカードを挿す前に、本体下部の小さな穴を5秒長押しでオールリセットしておいたほうが良いです。
私はこれを怠ったために課金されました。
ちなみに解約済みのUIMカードでも設定変更は可能です。
ただしドコモ系のSIMカードじゃダメです。
書込番号:21198270
1点

>ちくわを持ってこいさん
>美良野さん
>羅城門の鬼さん
アドバイス有り難うございます!
ですが、シムをさしてすでに起動して
変更してしまいました。
この穴がリセットだったんですね、、
この度は勉強になりました。
起動して変更しましたので、、
いろいろ勉強になりました。有り難うございました。
書込番号:21198399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





