Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 1月30日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間/4G LTE:約7.3時間 重量:113g Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] のクチコミ掲示板

(1493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ216

返信38

お気に入りに追加

標準

アップデート

2016/12/04 17:58(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:114件

先日、ソフトウェアアップデートが来ていたのでアップデートを行ったら、一日2回異常はフリーズするようになってしまいました。
オールリセットを行っても状況は変わらず、前のバージョンへ戻したいのですが、
方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:20453649

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:114件

2017/01/03 15:28(1年以上前)

皆さん同じような症状が発生しているようで、本当に困りますね。
最初はフリーズして動かせずにいた私も連続再起動に変わり、大変不便です。
家にはあと2台同じものがありますが、絶対にアプデしないようにと言ってあります。
とうぜんながら、まったく再起動は起こりません。

連続再起動になると、気づかないうちに電池がなくなってしまうという弊害もあり、どうしたものかと…
そして、いまだに解決策は分かりません。
修正は比較的簡単だろうし、メーカは素直に認めるべきかと。

書込番号:20535535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/01/03 16:28(1年以上前)

先日、始終再起動すると書きましたが接続していたiPhoneが裏でiOSを自動ダウンロード
2台のiPhoneでiOS(1.5GB)をダウンロードしていたため、本体が不安定になって再起動を頻発していたようです。
いまは数十分に一回くらいしか再起動しません。
といってもやっぱり再起動するのはかわらないんですが(汗)
W01も使えないけどiPhoneのiOSが強制ダウンロードされるのも腹立ちますね・・・

書込番号:20535723

ナイスクチコミ!1


moca017さん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/06 00:17(1年以上前)

結局どうにも使えないので、修理から戻ってきた翌日に再度修理に出しました。
そしたら年末で休みだから年明けにならないと出せないと言われ、本日再修理に・・・。
「確認できませんでした」で同じ状態のまま戻ってくるなら戻さなくていいと伝えてきました。
再度細かく確認して、わからなければ交換もしくは機種変更等対応を考えるとのこと。
同じ人が増えれば新しい対応策など検討してくれるのでは?と願っています。

ちなみに、ネット関係に詳しい人に事情を話したところ、有害な電波が飛んでいたり、拾う電波帯だったり、場所による要因ではないかと言われました。
なので家に来て見てもらうしか再現方法がないかもしれないとのことでした・・・。

書込番号:20543013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/01/07 02:55(1年以上前)

以前「症状を確認できませんでした」とメーカー側から回答を貰った者です!
堪らず翌日に再度auショップへ出向きました。ICカード不良の可能性も捨てきれないということで、こちらは無料で交換!
結果は何故か最初の2時間は再起動起きず!直ったかと思いきや、またもや再起動の嵐(笑)
翌日再度auショップへ持ち込み!
先程修理から戻って来ましたとの連絡があり、電話での会話ですが、今回は新品に交換したとのこと。
驚いたのはまたもや「症状を確認できませんでした」との回答らしいです!
メーカーは意地でも認めない姿勢ですね!
まだ受け取りには行っていないのですが結果は同じ気がしてなりません!
後日結果報告をさせていただきます!

書込番号:20546131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/01/08 11:51(1年以上前)

今まで同様の不具合が発生していて、ずっと参考にさせてもらっていました。
auショップに何度か修理に出し、交換対応は受けられたものの症状が改善されなかったのですが、システム設定にてパフォーマンス設定をバッテリーセーブにしたところ、3日間ほど再起動は起こっていません。たまたまかもしれませんし、自分の状況のみの改善方法かもしれませんが、参考になれば…。

書込番号:20550083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


moca017さん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/15 21:43(1年以上前)

昨日auショップから連絡がありました。
今同様の修理依頼がたくさんきていて、原因を調査中とのこと。
やっぱり・・・という感じですね。

原因が判明するのがいつになるかわからないので、ひとまず新品と交換させてもらいたいとのことでした。
新品に交換してもまた同じようになったらどうするのかと聞いたら、確認してまた連絡すると言われました。
そこまで考えてから連絡してほしいですね・・・。

書込番号:20572590

ナイスクチコミ!4


tzc63248さん
クチコミ投稿数:13件

2017/01/15 21:52(1年以上前)

確かに。既に新品に交換されたものが、最新のファームウェアになっていて、再起動頻発するという書き込みも見受けらtれます。
「たくさん同じような修理依頼がある」---大手メディアが取り上げてくれたら、対策も早く進むんだろうなと思います。
3日間の通信量による速度制限がUQ Wimax発表でもアナウンスされているように、近く緩和方向になるようです。僕の場合はプロバイダによる契約更新時期(二年縛り)が来月と迫っています。W03に無償交換にならないかな〜〜。ならないようなら、乗り換えするかな。

書込番号:20572617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/01/23 16:45(1年以上前)

本日、auの157へ問い合わせしたところ、再起動の件は
アップデートのバグですとハッキリ言われてましたよ。
二月六日頃に再度アップデートがあるそうです。
それで改善される予定と担当の方は言っていました。

書込番号:20595637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tzc63248さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/04 17:35(1年以上前)

既にご存知の方も多いと思いますが、新しい端末1円長期利用者対象の割引キャンペーンが各所で行われるようです。
Niftyの場合
http://setsuzoku.nifty.com/promo/long_term/wimax.htm?sgmt=isp_nifty&source=mail&sv=wimax_choki
僕は契約期間が2月までで、3月が更新月になり、対象者になるため、WX03にこのキャンペーンを利用して機種変更する予定です。
他社キャンペーンに乗り換えも考えましたが、手続き面倒だし、22日からはネットでも受付されるようになるようでし。
願わくばWX03がトラブルありませんように。ファーウェイはもう・・・・。

書込番号:20629567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/02/06 17:54(1年以上前)

すみません、今確認したところ、2月7日の10時以降に
変更になったそうです(T-T)
なんか、騙されてますかね。サポートセンターに。

書込番号:20635559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/02/07 11:03(1年以上前)

やっとファーム更新だそうです。
まだ試せませんが・・・。
更新約10分、容量約90MB。
更新後は「11.411.15.08.824」
だそうです。

書込番号:20637466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tzc63248さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/07 11:36(1年以上前)

個々の情報通りでしたね。早速借り物のw01からSIMを取り出し、自分のw01に装着してアップデート。
ダウンロードには1分ほど、インストールから再起動されて接続完了まで約2〜3分でした。
接続設定などは初期化されずにそのままみたいなので、特に設定をし直す必要はないようです。
充電最適化もそのままオンの状態で、再起動頻発は直っているのか、様子見します。

書込番号:20637513

ナイスクチコミ!2


tzc63248さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/07 17:36(1年以上前)

大きなニュースにはなっていないようですが、一応取り上げていたところがあったので。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1042852.html

アップデート後6時間ほど経過していますが、今のところ一度も再起動になってはいない様子。
それにしてもアップデートに約10分って書いてあるけど、僕はその半分以下で完了したけどねぁ?

書込番号:20638183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/02/07 19:41(1年以上前)

やっと更新できました。
再起動は今のところなさそうです。
もっと長時間ならどうなるのか。
パフォーマンスも充電もONで
使ってみることにします。
最初から、11月にこうなってたら
なにも文句はなかったのに・・・

書込番号:20638493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tzc63248さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/15 21:10(1年以上前)

前述のNifty長期割引キャンペーンについて、憤りを感じております。

再掲載
Niftyの場合
http://setsuzoku.nifty.com/promo/long_term/wimax.htm?sgmt=isp_nifty&source=mail&sv=wimax_choki
このWebページには書かれていませんが、実際には2月20日以降が利用開始日になっていないと、対象者にならないそうです。
これって明記されていることとは別に隠匿されているような条件があるのかもしれません。
現在わかっている範囲での条件だけであれば、早くWimax2+ Flat2年に申し込んで2月20日よりも開始日が早いと対象者にならないってことになります。どこかで線引きは必要かもしれないけど、この線引きっておかしくないでしょうか?

書込番号:20661579

ナイスクチコミ!0


tzc63248さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/20 18:13(1年以上前)

Nifty長期利用割引キャンペーンのその後。
何度かカスタマーセンターへメールフォームで「この20日以降という区切りは納得できない」として回答をいただきましたが、最終的にWebページにあるように、3月〜5月が更新月になる方を対象にしたようです。僕も対象になるとの回答を得ることができ、早速本日から開始されたWebページでの申し込みを完了させることができました。
最初からそのような区切りにすれば何の問題もなかったように思います。

6月以降が更新月になる人については、現時点ではわかりませんが、その時点でまたキャンペーンでも実施するのかなぁと思います。

書込番号:20675428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/02/26 03:54(1年以上前)

2月のアップデートで色々と改善はされたようですが、このアプデによって更なる問題が発覚

私はiPhone6をロープランにしてWiFiを固定にして使っています

先日、iPhone側のios9.3.5からios10.2.1にアップデートしましたがネット通信が非常に悪くなり

アプリゲームでも動作が遅くなる現象が起きてAppleへ問合せしたところ

お使いのWiFi(W01)は最新のバージョンですかと?聞かれルーターを確認したところ

アプデが出来る様になっており、これで動作が良くなると言う事でアプデを行ないました

最初は改善されたかの様に動作が良かったのですが2時間ほどで以前の状態になり

再度Appleとauへ問合せしました 

何度も検証を行ない、結果はiPhoneとWiFi間の問題となりましたがauは問題無いと連呼

AppleはWiFiが問題と言う始末でした

自分的には動作だけが問題だったので原因さえ解れば納得しますがAppleとauで押し問答

ここで具体的な不具合を説明すると

WiFiのアプデで出た不具合は設定⇒モバイルデータ通信⇒4GのオンオフでWiFiとは関係のない

通話側の電波が悪くなってしまう現象です

部屋の中では常に電波はMAX状態だったのですがWiFiアプデ後からは通話の電波が悪くなりました

オンオフ時に一度回線が切り替わる為に消えるのですが、

iPhone6 (電波は5本)・・その後オフ(3G)では電波MAX、オン(4G)電波2本しか出ず

まあ3Gでしか使わないからこの件はバグだけど突っ込みはしませんでした(一応アプデのバグらしいです)
(iPhoneとWiFiの相性と言うのかアプデからは何かが干渉してこうなったのだろうと言う事しか言わない、au側)

続いてiPhone6の動作はこちらでは関係ないようにも思いますが一応書き込みます

ios10〜ios10.2.1のファームウェアはゲームアプリには向いていません
なので(ios9.3.5までがゲームアプリ向け対応になっています)Apple側談

現在はPC⇒ルーターからSpotCubeを挟んで動作はある程度改善されました
(これを考えるとiPhone端末内部のWiFi受信部の問題と解ります)

W01もずっと使っていますが再起動や電源落ちなど問題が多数ありました

愛着があり環境が良いのでストレスなくPCでも使えていましたが、とうとうバッテリーの膨張が起こり

6月で契約満了になるのでW03に乗り換えようと思います(期待は出来ないが多少は良いかな?)


長文失礼しました











書込番号:20691161

ナイスクチコミ!0


tzc63248さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/26 06:47(1年以上前)

> 右向け左だよさん
WX03は、4G LTE使えないけど、その点は大丈夫なのかな?

ちなみにNifty長期割引キャンペーンのことですけど、Web申し込みしてから3日後にはWX03が届きました。今のところ大きな問題に遭遇していませんが、ファーウェイのW01などの機種と違って、画面の常時点灯ができないのが残念。クレードルに取り付けて時計代わりにもならないし、ちらりと状態確認するのも一々スイッチ押して画面点灯させないといけないのが面倒です。

書込番号:20691271

ナイスクチコミ!0


tzc63248さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/26 06:51(1年以上前)

失礼しました。目が悪くて・・・。WX03じゃなくて右向け左だよさんが機種変考えているのはW03だった。

書込番号:20691275

ナイスクチコミ!0


moca017さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/02 22:41(1年以上前)

修理から戻ってきたものを受け取りましたが、全く謝罪なし。
電話で、料金は通常通りなんですよね?って確認した際は、「代用機を使用されていましたので。」って。
古い機種を1ヶ月以上使わされて、通常請求。
ショップに4、5回足を運んでるのに謝罪の言葉もなく?
なんだかいろいろもやもやします。
10年以上auを使ってますが、こんなに不快な気分になったのは初めてです。
どこかに投書しようかな。


そして、戻ってきたら、PCの接続が数分ごとに切れるようになってしまいました。
常時接続の方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20704645

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PCとの接続について

2016/11/19 23:16(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:6件

閲覧ありがとうございます。
質問先に何処が相応しいのか検討が付かなかった為、此方の方に投稿させて頂きました。
カテ違い等ございましたら、ご容赦または誘導頂ければ幸いです。

W01を使用して、PCをインターネットに接続しようと試みています。
付属ケーブルでPCと接続→ドライバをインストールが終了した後、PC側の通信状態が「ローカルとインターネット接続」に切り替わりました。
W01設定画面をPCから確認した所、通信ステータスについては「接続」と表示されていましたが、WiFiユーザーは0のままになっていました。
その後、au公式チャンネルがYouTubeにアップしている、W01とPCのWiFi接続方法の解説動画を見ながらSSIDを選択していざ繋ごうとしたら、
「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」とのメッセージが出て接続が出来ませんでした。
ネットワーク状態を確認したら、SSIDを使った通信ではなく、「ローカルエリア接続2」と言う別の通信方法?を使っているみたいなんです。
なお、W01とPCの接続は付属ケーブルのみを使っていて、クレードルは購入していません。

この場合は、WiFiユーザーにはカウントされていないけれども、W01を使ってインターネット接続をしていると解釈してもいいのでしょうか?
また、W01とPCを有線接続する際、クレードルは必ず必要になりますか?
正直な話、WiFiユーザーにカウントされてない今回のような通信だと、WiFi契約料金の他に莫大な通信料金を請求されそうで、とても不安になってしまいまして…。
色々自分でもSSIDを使った接続について検索してみましたが、恥ずかしながら専門用語とかがわからなかったり、解決方法を試してみてもうまくいきませんでした…
ちなみに当方はauで固定回線代替としてW01を購入し、契約もauでしています。
PCはLaVie PC-LL550JG、OSはVistaです。


ご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20409616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/19 23:25(1年以上前)

>> また、W01とPCを有線接続する際、クレードルは必ず必要になりますか?

私はあまり詳しくありませんが、デスクトップと有線接続の祭にはクレードル経由で使用していました。

ノートPCでしたら、無線LAN の機能がありませんか?
そちらを使えば、無線LANで接続可能かと思います。
VISTAは使った事がないので、具体的な設定方法が分からないのですが、
基本的にはW01のSSID とPASS で接続できると思います。

全然違ったらごめんなさい。

書込番号:20409668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/20 06:38(1年以上前)

>スースエさん

おはようございます、コメントありがとうございます。

当方はノートパソコンを使用しています。
無線LAN接続設定はONにしていますが、無線接続だとW01のネットワークが使用できない(使用可能なネットワークに表示すらされない)、
付属ケーブル接続だとW01が認識されるのですが、接続がタイムアウトになったりとか、ケーブルが接続されていない…とかになってしまい、
PASSを打ち込む画面に移行しないんです。

とりあえず、取説などとにらめっこしながら、またチャレンジしようと思います。
コメありがとうございました!

書込番号:20410126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/20 14:33(1年以上前)

>> 、無線接続だとW01のネットワークが使用できない(使用可能なネットワークに表示すらされない)、

タブレットなんかでも、なぜか表示されないことがあります。
「新しい接続」 みたいな設定画面で、SSID、セキュリティ、パスワードをハンドで入力すると、繋がったり。

SSID、パスワードは W01 でしたら本体画面で確認できたと思います。

Vista が良く分からなくてすみません。

書込番号:20411117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/20 21:22(1年以上前)

>スースエさん

再度のコメありがとうございます。

あれから無線LANの設定等を見直して再試行を繰り返した結果、『自宅環境の問題で無線LANを使ってWiFiに繋げない』との結論になりました。

WiMAX自体回りの環境で通信が不安定になるとの事なので、電線や電柱が多い自宅環境では無線LANは厳しいのかなぁ、と。
藁にもすがる思いで、ハイスピードエリアプラスも導入してみましたが、結果は変わらず。
スマホにはWiFi接続出来るのに、ちょっとおかしいと言えばおかしいかも知れませんが…
有線LANの導入の為、近々クレードルの購入も検討してみようかと思います。

Vistaをお持ちでないにも関わらず、お話を聞いてくださってありがとうございました。
心から御礼申し上げます。

書込番号:20412468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2016/11/23 20:05(1年以上前)

Speed Wi-Fi Next setting toolからログインで設定すると簡単ですよ。USBケーブル接続でとりあえずネット接続まで、

ここから入っていなくてVistaのウィザードで?・・・・

その前に圏外ではありませんよね。

書込番号:20421029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/24 16:15(1年以上前)

>美良野さん

コメントありがとうございます、返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

Setting Toolからログインと言いますと、ユーザー名に『admin』、パスワードにIMEIを打ち込む事でしょうか?
付属ケーブルを使い有線LAN接続した際は、そちらからWiFi経由では無いようですが、一応ネット接続はされているみたいです。
ただどの回線を使っているかわからない…と言った感じです。

圏外では無いんですが、本体の電波は電波0から電波3を行ったり来たりしています。

書込番号:20423301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2016/11/24 18:03(1年以上前)

なんか現状がいまいち分からないのですが

『admin』、パスワードにIMEIを打ち込む事、SSID、パスワードの入力が終了していますか。

通信量カウンターはどうなっていますかね。

書込番号:20423575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/24 20:44(1年以上前)

>美良野さん

admin、IMEIは入れられますが、SSIDとパスワードは打っていません。というか、打ち込む画面が表示されていないです。

スクリーンショット、貼れていますでしょうか。
ログインする前の画面ですが、現在こんな感じです。
本体の通信量カウンターはGB単位なため、変移がいまいち解りかねる状態です。

書込番号:20424066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2016/11/25 00:16(1年以上前)

LTEハイスピードエリアプラスにしてUSBケーブルで接続、SIMを挿せば本体とネットは通信されているからこれで。

ハイスピードでは圏外で無理かもね。

PCと無線で環境的にはできるようです。

書込番号:20424761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/25 20:24(1年以上前)

>美良野さん

無線LANではなく、教えていただいたハイスピードエリアプラス+USB接続でネットをしようと思います。
ご助言頂き、ありがとうございました!

書込番号:20426647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2016/11/25 22:00(1年以上前)

上の画面ではハイスピードでアンテナバーが0なので通信モード設定をハイスピードプラスエリアに変更してバーが立てばすぐにネットできます。

電源を入れた日から基本料金の日割りが発生しています。契約によってはハイスピードプラスエリアの追加料金は発生しない場合がありますので確認してみて下さい。

7G制限なら残りの日が少ないので楽しまないと勿体ないですよ。

書込番号:20426987

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2016/11/26 09:28(1年以上前)

ネット接続が完了したら無線はこちらが参考



https://www.megaegg.jp/member/tech/wlan/winvista.html

書込番号:20428049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

MR04LN
などのドコモ系のSIMを刺せるWi−Fiルーターには

対応バンド LTE 1,3,8,11,17,18,19,21 / WCDMA 1,5,6,8,9,19

このような情報が公開されています。

しかしです、このW01はメーカーのWebページを見ても出ていません。なにか秘密な事情がありますか?それとも私の探し方が悪かったえしょうか?

書込番号:20275631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/08 09:46(1年以上前)

>しかしです、このW01はメーカーのWebページを見ても出ていません。

確かにバンドの番号自体は明記されてないようですね。

しかし、
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/w01/
を見てみると、w01が対応しているのは、WiMAX2+とauの4G LTE(800MHz)です。

WiMAX2+はバンド41で、auの4G LTE(800MHz)はバンド18です。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/01/28/201750

書込番号:20275767

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/08 10:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

AUが使っていると言っているバンドと、IIJなんとかミーティングで出て見た情報を併せるとそうなるとおもいます。

メーカーは普通あちこちに売り込みたいのでもう少し幅広い電波を扱えるように設計していると思ってしまいます。
ただ最低限LETのバンド18も、41のWiMAX2+もドコモは扱っていないので、ドコモ系格安SIMでは扱うのはそうとうハードルが高いんでしょうね。

書込番号:20275867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

UIMロック 地雷を踏んでしまったのかも

2016/10/06 18:10(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

デバイスがロックされました。SIMロックコードを取得するには、サービスプロバイダに連絡します。


このようにPCからW01にアクセスしたところログイン画面も出ずに表示されました。
そして何一つ触ることができなくなりました。

これは、AUのSIMを取り外して、OCNモバイルoneのSIMを差し込み立ち上げた所起きた事でした。

これはどういう事なんでしょうか?そしてどうしたらよろしいでしょうか?

書込番号:20270823

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/06 18:30(1年以上前)

>これは、AUのSIMを取り外して、OCNモバイルoneのSIMを差し込み立ち上げた所起きた事でした。

http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
のP21の「UIMロック」(au Micro IC Card (LTE)以外のICカードが取り付けられています)
になったのでしょうね。

>これはどういう事なんでしょうか?そしてどうしたらよろしいでしょうか?

表示された文言通り、auに連絡してみてはどうですか。

書込番号:20270871

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/06 18:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

そんなー AUなんて連絡なんて取りたくない〜〜〜〜

しかし恐ろしいシステムを搭載していますね。もしAU系のmineoなんか刺してもおなじだったんだろうか。

書込番号:20270942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/06 20:44(1年以上前)

>そんなー AUなんて連絡なんて取りたくない〜〜〜〜

対処方法がマニュアルに記載されてないですので、
ユーザにとっては他に方法はないと思います。

書込番号:20271279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/07 03:33(1年以上前)

WiMAX端末にau系のSIMではなくて...docomo系のSIM使うのは危険です!キャリアで使用周波数とか電波が違いますから...。

ググってもau系のmineoでやった人しか出ないと思うのですが...。

auで契約ならauに問い合わせる事をお薦めします。

書込番号:20272346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/07 03:48(1年以上前)

旧EMやYモバイルのWi-FiルータをSIMロック解除すればdocomo系のSIMは使える機種がありますが..WiMAX 端末は?です。

基本docomo系のSIMは使えないのかと...軽い検索では。

書込番号:20272353

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/07 04:06(1年以上前)

Band41はドコモにはありませんからWiMAX2+としては使えないはずですが
LTEとしては使えるはずと考えたしだいです。
しかし電波を掴む掴まない以前にロックに出るとは、おっそろしい

書込番号:20272357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/07 04:39(1年以上前)

確かに挿しただけでロックは酷い...安く簡単に解除できる事をお祈りします。

もし保証サービスに加入していないか加入していても修理代高いなら、ヤフオクなどで端末だけ買った方がいいかも?

その場合は、買った端末でSIM挿せば使用できるか検索やネットで聞きましょう!

Yモバイルは問題なく同じ端末なら使用できてますが...WiMAX端末は?です。

チャレンジ精神はお見事ですが、結構痛い目見ますから...次回から検索してからチャレンジしましょう。

書込番号:20272366

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/07 04:50(1年以上前)

>月夜大好き!さん
私が用心深く、W01にドコモ系SIMを刺すと、そっこうロックが掛かる事はネット調べていたら判りましたでしょうか?

ちょっとあまりにも強引なロックに、まさか使えない事は在りえるけど、ロックまではないだろうと思ってやってしまった自分が悔しいです
正直ネット上ではwinMAX2+に関してはドコモ系で使えないと言う情報はあったのですが
LTEに関しての つまりハイスピードエリアプラスに関した情報が無く、こまっていました。それでやっちまえーになったしだいでした。

書込番号:20272373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/07 05:01(1年以上前)

私なら検索して成功例を見て、docomo系のSIMが出ていないならチャレンジはしない派です。

出ていないのは、何かあると勘ぐります。

人柱覚悟でやるのも楽しいのですが、余裕がある時にしかしない派です!

書込番号:20272377

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/07 05:22(1年以上前)

>月夜大好き!さん
やはり出ていなかたんですね、自分のサーチ能力が劣っているのは余計にショックだったので。
私は出ていないので、じゃーやるかと、自覚してやっていたので。

なぞだったのは確かに2.5G帯はドコモは使っていないがLTEは使えると言う読みがあったからです。
しかしです、本体がSIM刺した直後にロックとはビックリでした。

逆にMR04LNなんかのOCNからのレンタル品こそ、AU系のSIMが掛かったらロックが掛かるべきところを、実際に刺したらロックされなかったら面白いですね。その内試してみます。

書込番号:20272384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/07 05:35(1年以上前)

全くない訳ではないのですが、過去スレに他社docomo系が有ります。
ロックの事はないですが...。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732877/SortID=19126067/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SIM%83t%83%8A%81%5B#tab

NECのSIMフリーWi-Fiはバンドが多いから、設定さえ出来れば使えるのでは?

書込番号:20272392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/07 05:51(1年以上前)

auLTEはバンドが違いdocomo系は使えないって事しかで、SIM挿しまではしてませんが...。

結局は、人柱は見つけられませんでしたが...。

書込番号:20272404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

半年前AUでW01と言うWIFIルーターを入手しました。
ある事情で入院する事に成った為、WiMAX2+のエリアのど真ん中にある病院を敢えて選びました。
一応色が変わって圏外だと言う線から最低でも15kmはあるような、そしてそもそも盆地で周りは山に囲まれているような場所です。
そしてそもそもその病院は町中の近くで、市区町村の役場や消防署も近くなので、電波は入りやすいだろうしとの判断での入院でした。

しかし、どの病室もありとあらゆる所で電波を拾わないのです。AUに言ったら、UQに上申するの一言で片付けられてしまいました。

LTEの電波を使った、ハイスピードエリアプラスの速度が出ない時はAUはアンテナの位置すら1週間も経たずに変えてくれて大変ありがたがったのですが。さすがに毎日1G以内にする事はありえないので、LTEでは無く、WiMAX2+を使いたかったしだいです。

AUの対応はこんなもんでしょうか?
病院と言うある程度重要施設で電波が拾えないなんて言う事はUQだとしてもまったく考えていないのでしょうか?
最後に盆地といいますかカナリ電波を拾いやすいと地図上では見れる場所でも、無理な事が往々にしてあるのでしょうか?

以上ご存知の方がいましたらおしえていただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします。

書込番号:20269239

ナイスクチコミ!4


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/10/06 09:21(1年以上前)

病院の病室では心拍計測器や自動点滴装置の誤作動を防止する為に電波を発射する装置の使用が制限されてませんか?

一般的なビルならば中継装置をビル内に設置しますが、病院では設置せず圏外。窓から入ってくる電波で通信しているのでは?お医者さんは医療用低出力PHSで連絡をしているようです。

UQ-wimaxで使っている2.6GHzは直進性が強く、まだら模様に圏外が発生してますし、ビル内も圏外になる事があります。

書込番号:20269715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/06 11:09(1年以上前)

上の方の書いている病院内はYモバイルでも電波拾わなくなるので病院内は対策されてる場所(docomoの携帯は圏外感じた事ないな?)があると思います。

WiMAXは室内もともと電波高周波で電波弱過ぎるので壁一枚で受信不能ざらです、契約前にTry WiMAXで確認必須です...知らないと解約料金高いから無料解約で揉めます。

WiMAXは、駅前や 商業施設など人が集まる場所では電波が良いですが...同じ場所でも室内は受信不能や速度が遅くなるのも普通です!!

書込番号:20269930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/06 11:24(1年以上前)

追記

エリアマップは、docomoやYモバイルと比べると...穴が多過ぎるのでWiMAXエリアマップ信用してはいけません!!

WiMAXがダメなら、LTEモードの7GB?でしたっけで使用するしかないかと...それでも病院内ダメなら他社や格安SIMとか試すしか...病院に電波対策してるか聞くのが先ですね。

書込番号:20269959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/06 11:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とりあえず補足情報です。
病室だから電波の制限があるのではと言う話ですが、ドコモの電波は問題無く使えています。

OCNモバイルワンのSIMは電波のが4本絶えず立つように快調に使えています(急遽WiMAX+2が使えない為入手しました)。ただし午後7時ごろから11時ごろまではおそらくOCNの問題だと思うのですが遅く感じられます、2Mを切ります。
LTE Discovery と言うアンドロイド アプリを立ち上げた限り
LET -106.0dBm と表示されます。まだアプリの見方が判らないのでどのBandを掴んでいるかは不明ですが。

このWiMAX2+が使えないW01と言う機種は2015年1月30日発売の為SIMロック解除機能を搭載していないから、例え2016年3月に契約をしていても解除する事が出来ないと言う説明をAU受けました。
これではmineoやUQモバイルのSIMを指しても使えないと言うことでしょうか?あくまでAU系の電波なら拾えるものと思ってよろしいでしょうか?もしくはロック解除がこっそりと出来たりするものでしょうか?
重ね重ねの質問になりますがよろしくお願いたいます。

入院中と言う足のが動かずに出歩く事も出来ない人間に対して、解約するにはショップまで来ないと応じない、そしてそのショップにネットで来店予約をすると入力出来る文字が200文字な為に伝えたい事が伝えられずに、当日朝早くから30分おきに7回電話をしても1回も電話すら取らないようなAUに天誅があればと切に思っているしだいです。

書込番号:20270017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/06 12:32(1年以上前)

まずは、W01格安SIM使える?などでググりましょう^^

https://www.google.co.jp/search?q=w+01は格安SIM使える&oq=w+01は格安SIM使える&aqs=chrome..69i57.14446j0j4&client=tablet-android-sony&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

書込番号:20270112

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/10/06 12:49(1年以上前)

Wimax2+はTD-LTEで2.5GHZと言う高周波数帯域なので、直線性が高くて遮蔽物に弱い。またWimaxは基地局から届いても良いとこ半径2km程度。
サービスエリア内でもダークスポットが多く存在します。建物内まで届き難い性質のものです。
TRY Wimaxと言うお試しサービスがあるのも
このためです。

W01の通信規格もメーカーでWiMAX 2+ / 4G LTEとしか書いてないので、使えるmvnoは不明ですね。

書込番号:20270162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2016/10/06 12:51(1年以上前)

以前はPHSだけ使用可だったが現在は医療機器の対策と携帯電話の出力の低下が可能になった事から大病院においては使用区域の限定で緩和されている場合があります。

通院している医療センターでは病室でもスマホを使用しても注意は受けません。デイルームでは通話も可能です。
院内で全く使用禁止はありません。マナー上禁止区域はあります。

電波妨害装置は一部の病院でICUには採用されていますが病室まではと思います。

関係者がPHSを使用するのは以前の名残と子機としての使用だと思います。

書込番号:20270167

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/06 14:22(1年以上前)

>美良野さん
はい、言われている通りで、病棟内では何ら携帯電話の制限は受けません。

ふと疑問に思ったのですが、契約時は自宅で使えたが、引っ越したら電波が入らないなんて言う場合、無料解約とかに応じてくれるものでしょうか?

私は使えない所にいる方が悪いと言うAUの態度に腹が立ちました。

書込番号:20270353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/10/06 15:01(1年以上前)

病室の窓ぎわでも通信出来ませんか?
私もWiMAXは大きな病院では窓ぎわ以外入らなくなります。

書込番号:20270424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/06 16:54(1年以上前)

>よこchinさん
病室が東西南北すべて在ったので、すべての窓際で試したのですが、そして低層から高層階までやってみても入りませんでした。
なんか祟られているんでしょうかね

やはり田舎はドコモと言う事を改めて感じさせられたしだいです。

書込番号:20270640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2016/10/07 01:20(1年以上前)

まあ2年しばりしてる時点で
どこも似たり寄ったりですよ。

書込番号:20272253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2016/10/07 20:36(1年以上前)

>無料解約とかに応じてくれるものでしょうか?

これOKしたら法律違反なるかも知れないけど住民票を不正移動して解約する輩が現れて収拾つかなくなるので無理だろうね。

書込番号:20274304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/08 09:37(1年以上前)

良く調べないで、購入した結果だね!
バンド41の特性を良く知らずに購入したスレ主さんが、あさはかですね…
都心でもバンド41は外でも入りにくいからね。
高層ビルの間とかはエリア内でも入らないからね〜

書込番号:20275746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/09 13:48(1年以上前)

>黒羽17さん
>電話すら取らないAUに天誅

元携帯電話会社のコールセンターの中の人です。
は?何を仰ってるんでしょう?
コールセンター側は電話を取らない訳では無いんです。あなたのように問い合わせをしてくるお客様が大勢いらっしゃって、回線はいつも混雑しています。
本当に重大な事象から、2分くらいで終わる問い合わせまで多種多様です。しかし、加入者の2〜5%くらいの方が一斉にかけてくるため、かけるタイミングによってどうしてもすぐ繋がるというのが難しいのです。
お待たせしてる事は非常に申し訳ないとは思いますが、このような言いがかりは許せませんね。

書込番号:20376588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/11/10 03:01(1年以上前)

>美良野さん
一度は解約金を取ったようですが返金してきましたよ。

>フラン@鷹狂さん
はっきりいって、コールセンターのスキル低すぎ
しょちゅう確認します待って下さい、そして保留音ばっかり。
そうやって知識をきちっと身につけていない、中途半端な人間ばっかりだから、回線が混むんですよ。
それに、誤案内でなんど金を余計に取られたか。
私だってコールセンターの運営をやっていましたが、休み時間になるとタバコを直ぐに吸いに行く女ばっかりで嫌になりましたよ。
ちっとも自らが学習しようとしないんですから。早くAIでコールセンターが自動化すればいいのに。

すごく嫌な気分、ユーザーの方が悪いなんて。
契約時に使えないといってこれだけクレームがありますが、それでもあなた契約しますか?と聞かれてそれで納得して契約したのなら、こういうクレームするのは可笑しいですよ。でも繋がります早いですと言われて契約したら、なんだこりゃーになりますよ。


そもそもコールセンターに電話すると、番号を押させられる事がすごく不愉快。
キャリアから電話があっても、私の電話は直接でているのにすごく不平等、
もしドラえもんがいたら、キャリアからの着信は30分ぐらいあっちこっちのボタンを押さないと繋がらないシステムを出して欲しい

書込番号:20378570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度1

2016/12/03 18:35(1年以上前)

AUやWimaxには天罰が当たって欲しいですよね
契約まではあれこれいいことばっかし言って、後は売ったら売りっぱなし、故障してもたらい回しで誰も責任も取らない、繋がらないのが当たり前

もう二度とAUとは絡みたくないと思いましたね
こんな汚い金でよく家族を食わせているもんだと思いますわ

コールセンターのお姉ちゃんも馬○丸出しで、汚い金で生活してるって自覚しろよ!

書込番号:20450506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 w01のSSIDのパスワードが表示されない。

2016/09/13 03:50(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

スレ主 s7m9さん
クチコミ投稿数:2件

パスワードが表示されない

本日急にSSID情報のところのパスワードが記載されなくなりました。(写真詳細)
普段はここにパスワードが載っていますか?
またこの設定はwimax2本体からどう接続するのでしょうか?


iPhoneのWi-Fi接続でもパスワードを
求められ、
IMEIの下5桁を入力してみても違うようです。。
5桁以上。

購入した時のシールに記載されているものでしたか?
そのシールもなくしてしまい
パスワードが分からなく困っています。

購入後4ヶ月程度です。
急にwimax本体の画面にパスワードが出なくなりました。

WIFIに接続出来ないのでどなたか
パスワードはどこで知ればいいのか教えてください。

ラクーポンで購入したものですが、
auショップや家電用品店のauショップで
教えてもらえますか?

何が起きているのか。。

書込番号:20195964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2016/09/13 08:19(1年以上前)

>購入した時のシールに記載されているものでしたか?

はい。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
のP1に
「ネットワーク名(SSID)と暗号化キー(パスワード)は、同梱されている無線LAN初期設定シールに記載されて
います」
と書かれています。

>ラクーポンで購入したものですが、
>auショップや家電用品店のauショップで
>教えてもらえますか?

個々の機体ごとに違いますので、ショップでも多分判らないのでは。

本体のリセットボタン押下(約5秒以上)で初期化しても暗号化キーは表示されないですか?

またはAndroid機やPC等のWPS対応の子機で本機とWPSで無線LAN接続するか、
もしもクレードルがあれば有線LAN接続して、
本機の設定画面に入り、確認してみてはどうですか。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P57。

書込番号:20196257

ナイスクチコミ!9


スレ主 s7m9さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/13 22:43(1年以上前)

やはりそのシールでしたか…
回答いただきありがとうございます。

本日再起動かけたら、
パスワードの表示が戻っていました!!

昨日は電源オフしてつけてもパスワードが出ないままだったのに、何故だろう。不具合ですかね…
とりあえず直っていたので良かったです。

本当に>羅城門の鬼さん
ありがとうございました。
助かりました!!

書込番号:20198415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

発売日:2015年 1月30日

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング