Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2016年1月17日 14:55 |
![]() |
2 | 4 | 2016年1月3日 17:37 |
![]() |
12 | 13 | 2018年5月13日 11:59 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2015年12月28日 22:12 |
![]() |
13 | 4 | 2015年12月24日 00:05 |
![]() |
9 | 6 | 2015年12月22日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
1日中つけっぱなしにしておくと、日に数回端末が強制再起動を起こします。
設定画面にはそれらしき項目も見つからずとても困っています。
この先代の機種も同じバグがあったようなので意図的に仕込んであるバグなのか単に端末の故障か判断できません。
ファームウェアは最新の物を使用しております、同じ症状の方や解決された方はいませんか?原因を探しております。
0点

私のもおかしい時ある。
simカードを出して拭いて挿入してみる。
リセットしてみる。
Huaweiアプリで確認してみる。
書込番号:19482338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末不具合ではなく受信地域調整中?が原因かも。
uqに連絡してアップデート対処要求。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000580925/SortID=18588761/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%8D%C4%8BN%93%AE
書込番号:19482693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連絡してみましたが、酷いカスタマーの対応でした。
現状原因を特定できません
との事、原因をこちらから書いても特定できないらしいです。
つまり端末に修正できないバグが仕込まれている
ということです・・・。
書込番号:19484411
2点

リンク先下段の方のクチコミを
読んでください。
使用地域を変えたら再起動頻発しなくなった
とのクチコミです。
機種が違いますが再起動頻発は他機種でも
おきているようです。
以前は安定して使えていたのが
不安定になった、
は通信状況的な問題ではないでしょうか?
wimaxは去年から帯域変更みたいな
ことをしており
私の所でも通信速度が半分になりました。
なので他の場所で試してみてはいかがでしょう?
au ショップとかサポセンなんて
だいたい頼りになりません。
書込番号:19484814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信状況の良い場所に移動しろという意味でしょうか?
対応地域ですら電波が悪いから移動しろ等とは解決になっていませんね・・・。
本当に酷いサービスです。
書込番号:19484881
1点

他所で安定してたら端末の不具合ではないかと?
他の方のクチコミだとしばらくして
アップデートしたら直ってたそうです。
書込番号:19484906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応地域で安定してなければ意味はありませんよ・・・。
最初から再起動する地域は非対応地域としていてくれれば契約はしませんでした。
治るものならはやくアップデートしてほしいものですね。
書込番号:19484911
4点

通信サービス商品の被害者多いです。
契約前に調べておかないと損害でます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19434432/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693866/SortID=19436431/
書込番号:19485569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるか分かりませんが・・・
無線でやるより有線でやると幾分か
再起動は回数は無くなります。
自分はグレードルがあるので其処までは有線で
繋いでネットをやってますが、今のところ
強制再起動は無いです、
無線でやっていたころは、もうちょくちょく強制再起どうなっていたので
困って、ためしにクレードル接続で試したら、無くなりました。
あとはこれは人伝ですが、一気に大きな容量を
ダウンロードすると、これも強制的に再起動になるそうです。
これも無線接続だとよくありますとこと、
書込番号:19487877
0点

>垂簾聴政さん
ありがとうございます。ソフトバンク系列のサービスは選択肢にありません。
周囲でも被害者がWIMAXの比ではないので。
>サクミクさん
無線機器のバグという事もありえますね・・・。
とりあえずWIFIを使わない状態でテストしてみます
クレードルは常につけていますが、いくつかWIFIにもつないでいたので有線1本で使用してみます。
大容量のダウンロードでも起きる可能性があるのですか・・・。
いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:19499529
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
皆様、あけましておめでとうございます
さて、表題の事ですが、mineoでSpeed wifi next W01をルーターモード及びAPモードで運用できるのでしょうか?
W01を固定代替で使用していたのですが、引っ越しして、J:COMにしたのでW01のクレードルモードをAPモード
にして、外出時はルーターモードで使用し、自宅ではクレードルにさして、APモードで使用しています
現在、SOL24とISW13HT併用していて、ISW13HTはwifiで使用しているのでモバイルルーターは必要です
(ISW13HTはスマイルハート割引で無料通話で運用しています)
なんとか通信費を削減したくて、W01を解約してmineoでの運用を考えています
同じような使い方をしている方はおられますでしょうか?
よろしくお願いします
0点

>mineoでSpeed wifi next W01をルーターモード及びAPモードで運用できるのでしょうか?
auプランなら、
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
では、動作確認機種としてW01が掲載されています。
また、実際にこの組合わせて使っているユーザもいるようです。
http://www.simplesso.net/entry/Speed_Wi-Fi_NEXT_W01_mineo
ちなみにAPモードの方は、SIMは使わないので、関係ないはずです。
書込番号:19456647
1点

W01の解約料が安くつくと良いですね
ご質問の利用方法で使えていましたが私の行動範囲では通信状態が美味しいとは言えず
現在は100円PC市場にて305ZTを契約した物をメインに利用しています。
書込番号:19456695
1点

羅城門の鬼さん
早速のアドバイスありがとうございます
mineoの契約をしてみようと思います
書込番号:19456702
0点

よこchinさん、解約料が高いので解約せずにmineoを契約してみようと思います
書込番号:19456725
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
au版ルータを譲ってもらったのでauの使用していないnanoSIMに下駄をはかせてMicroSimにしてルータに差してみました。
※ネットでW01ではau系シムを差せば使用可能と拝見したため
これで使用できると思っていたのですが圏外のままルータとして使用できません。
念のためルータの初期化も行いましたが変わりませんでした。
何か設定が必要なのでしょうか?
ご存じの方、いましたらご教授ください。
1点

ちなみにmineoのページに書いているAPNの設定はしてみましが変わらずでした。
auのSIMだから関係ないのでしょうか?
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/huawei_w01.html
書込番号:19446284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>auのSIMだから関係ないのでしょうか?
その通りです。
auのSIMに関してもう少し情報を書けば、回答が付きやすいのでは。
例えば、契約しているプランやそのSIMで以前使っていた端末の型番など。
書込番号:19446335
2点

ご返信ありがとうございます。
auのSIMに関してはiPhone6のSIMでプランは通常の
LTEプラン+LTEフラットです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19446520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


情報ありがとうございます。
au 4G LTEとWiMAX2+の各々のAPNを試してみましたがダメでした。
シムは認識しており端末情報にシムの電話番号は表示されてるのでシムには問題なさそうです。
あとは設定だけの気もしますが、難しいですね。
諦めるしかないでしょうか?
書込番号:19447912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パスワード関係のトラブルは半角全角とかオーとゼロを間違えているとかですかね
書込番号:19448038
1点

パスワードについてはHPのAPN設定値をコピーして貼り付けているため
問題ないと思います。
このルータにauシムを差して使っている人はなかなかいないですかね・・・
書込番号:19452949
0点

auの音声SIMはテザリングオプションの有無でもapnが変わるので、有りの場合は以下はどうでしょう?
APN:unitrg.au-net.ne.jp
ユーザー名:X36yN3Dhe9UjPhzm@unitrg.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
APNタイプ:dun
書込番号:19454353
0点

auのSIMを使うには、auでプラン内容をデータ通信オンリーのプランに変えなければならなかったような…
書込番号:19930369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
書き込みからだいぶ時間が経ってしまっていますが、
私が検証した内容を新規スレにしたのでご確認ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732878/SortID=19990599/
書込番号:19990608
1点

au版を中古で入手したので、iPhone 7に入れていたauのSIMを抜いて、nano -> microアダプターを介して入れてみました。
auの一般的なAPNの設定もしたのですが、「圏外」で通信ができません。
SIMフリー版のMR04やSIMフリー化したGL04Pでは、mineo(d)とLINE mobile SIMで設定して通信はできてますので、設定方法は
わかってると思いますが、このW01ではうまくいきません。
設定のコツか制限があるように思いますので、au SIMでの詳しい設定方法があれば、教えてください。
書込番号:21819718
2点

ヨッシー2018さん
こんばんは。
私が掲載したページは確認しましたでしょうか。
基本的に黒色の音声SIMは使えないものと思います。
黒色の音声SIMでも、500円のデータ通信オプションを別途契約すれば使えるものと思います。
また、記載の内容が何が出来て、何が出来ないのかよく分かりませんので、まとめてから書いた方がいいと思いますよ。
切り分けるべきは以下の?部かと。
au 黒色音声SIMを使う想定
W01・・・APNを設定しても使えない
MR04・・・?
GL04P・・・?
マイネオDプラン (Dプランの比較は意味ないのでは?
W01・・・?(認識できないかと
MR04・・・APNを設定して使える
GL04P・・・APNを設定して使える
line mobile SIM (docomoと想定、プランの比較は意味ないのでは?
W01・・・?(認識できないかと
MR04・・・APNを設定して使える
GL04P・・・APNを設定して使える
書込番号:21819952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風呂むーさん
コメントありがとうございます。
ポケットWi-Fiルーター+格安SIMは、デビューしたばかりですので、説明不足で申し訳ないです。
我が家は全員がauユーザーですが、ピタットプランで「かけほ」とセットにすると一人月額7,000〜8,000円になり、外でネットを使う場合は、格安SIMを試そうという話になりました。
オークションで、各社のSIMフリールーター「MR04, GL04P」、DoCoMo回線の「N-01H」 x 2台、そしてauブランドの「W01」を入手しました。
WiMAX 2+は破格値でしたので、格安SIMを買って試すまでもなく、suの(黒)SIMを挿して試したところ圏外でした。
他のルーター4台はmineo(d)とLINE mobile(d系)の両SIMで動作しましたので、SIMの導入とAPN設定などはできましたという意味での書き込みでした。
風呂むーさんの情報を参考に、また試してみますが、auはちょっと癖があるように感じました。そもそも、auブランドとUQブランドの「W01」に違いはあるのでしょうか?
書込番号:21820955
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

満充電してて夜切ったら朝残って無いなら問題かもしれません。
少し残ってたら、あり得る事です。
電池パックは入ってるので。
少なからず放電します。
電池パック外しても放電する位なので。
書込番号:19435446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電源切る時に何か特別な設定があるのでしょうか?
取説の
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
を見ても、それらしき設定項目は見当たらないですが、
強いて言えば「クイック起動」でしょうか。P70。
書込番号:19435506
1点

外でしか使用しませんので帰ってきて充電掛けて夜9時から10時頃には電源落とし朝スイッチ入れても
残量表示はFULLを示していますね。
クイック起動やハイパフォーマンスとかにしていますが問題ないです。
明らかに本体の問題だと思いますのでサポートに言って交換してもらった方が
良いかと思います。
明らかに不具合だと思います。
書込番号:19442041
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ベリー]
賢者の皆様御教授宜しく御願い致します。
私は現在、普通のwimax (ノーリミットです。 mobile slimのIMW-C1000Wを使用しています/wimax2+ではありません)
を使用しています。
今月末に2年の契約が終了する為解約し、新たにwimax2+へ契約をと検討中ですが
この Speed Wi-Fi NEXT W01 には 「地下や山間部に強いとされるau4GLTEモード利用可能」
と有るのですが
私は I phone 6 を持っていて (メールや電話は利用出来ません)、wimaxを接続して外出先でネットを利用
していますが
(1) 私のような auと契約していなくても「au4GLTEモード」は利用出来るのですか?
(2) 今秋、山間部に行った時、wimaxの電波が入らずネットが利用出来なかったのですが
この「au4GLTEモード」を利用すれば山間部でもネットが利用出来るのでしょうか?
教授宜しく御願い致します。
0点

利用できると思います。でも基本料に1005円プラスですね。おまけにLTE利用すると7Gで鈍足制限がかかります。電話で確認したらスマホ本体の制限と同じで何もできないと言っていましたよ。ハイスピードモードのギガホだけの利用なら3日3G制限中でも5Mbpsくらいで色々できると思います。(保証はしませんが)と言われました。
エリアはauのLTEエリアです。
書込番号:19427261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>(1) 私のような auと契約していなくても「au4GLTEモード」は利用出来るのですか?
UQ以外のMVNOと契約していれば、直接UQと契約していなくても、UQのWiMAXが使えたのと同じだと思います。
つまり、auと直接契約していなくても、UQまたはMVNOと契約してW01を使っていれば、
「au4GLTEモード」は使用可能。
>(2) 今秋、山間部に行った時、wimaxの電波が入らずネットが利用出来なかったのですが
この「au4GLTEモード」を利用すれば山間部でもネットが利用出来るのでしょうか?
auが保有しているバンドの中でも最も遠くまで届き易い800MHz帯を利用していますので、
元々のWiMAX/WiMAX2+のサービスエリアよりも広域で利用可能です。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
でWiMAX2+ と LTE のエリアを比較してみて下さい。
書込番号:19427412
3点

利用できますが、「au4GLTEモード」は月間7ギガ制限の対象になり、このモードで接続したまま動画をバンバン見ていて
うっかり制限に引っかかってしまうと、その月はWiMAX2の方も128Kの劇遅制限になってしまうのでご注意ください。
あくまでも、非常時の通信手段くらいに考えていた方がよいかもしれません。
http://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/14633/kw/%E5%88%B6%E9%99%90
書込番号:19427599
3点

皆様早速の御回答感謝申し上げます。
今後の参考になり大変ありがたいです。
>モバギ太郎さん
>羅城門の鬼さん
URLを添付して下さりありがとうございました。
書込番号:19429816
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ベリー]
賢者の皆様御教授宜しく御願い致します。
※速度制限(3日間で3GB以上利用時)が掛かるとの事ですが
速度制限が掛かってもインターネットは24時間使い放題出来るのでしょうか?
それでは宜しく御願い致します。
0点

5Mbpsくらいでしたが利用できますよ。
自分は5日で25Gとか利用してましたが液晶テレビでYouTubeのHD動画ガンガン見れました。
因みにiPhone6sPlusで1.5Gの動画もダウンロード出来ました。
でも住んでいる地区の通信環境にもよると思います。
書込番号:19424795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.uqwimax.jp/signup/term/files/uqc_agreement.pdf
サービスの品質維持及び設備保護の為、24時間以上継続して接続している通信を切断する場合があります。
24時間以上継続しなければ問題ないんでしょう。
スレ主さんがこう言う意味合いで質問している訳じゃないとはおもいますけど。
書込番号:19424799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信制限が、かからなくても夜の
ラッシュアワーには下りスピードが2M位になり
GyaO!動画止まりまくりです。
他のウェブサイトの読み込みも悪化します。
通信量より先に通信スピードで調整するUQと
その販売会社のやり方と商法は
いくら注意書きをしていても景品表示法的に
いかがなものかと?(超速220Mbpsとか?)
書込番号:19425340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>速度制限が掛かってもインターネットは24時間使い放題出来るのでしょうか?
若干速度が遅くなりますが、インターネットは24時間使い放題です。問題ありません。
書込番号:19425794
3点

モバイルルーターは超ヘビーユーザーでもプロバイダーに利用停止されたり最悪の通信速度とかにならないんですかね?
無敵と思っていたフレッツ光が遅くなったから量販店の光担当の店員に話したらヘビーユーザーはプロバイダーにもよりますが止められますよ。って言われたんですよね。
書込番号:19426059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速の御回答心より感謝申し上げます。
未熟な私にとって大変参考・勉強になりました。
>ずるずるむけポンさん・・・ URLまで添付して頂きありがとうごさいました。
書込番号:19426673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





