Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年3月28日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月25日 18:30 |
![]() |
7 | 8 | 2015年3月26日 11:06 |
![]() |
0 | 5 | 2015年4月4日 14:22 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月19日 08:41 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月18日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

ブラウザから設定画面を開いて、リセットする日付けを変更もできます
書込番号:18623815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
W01概ね通信速度等満足しているのですが、
それでも日に1、2度ほど接続が切れます。
それも大体決まった時間(17時頃)が多いです。
このように決まった時間に接続が切れるというのは、
何か考えられる原因というのはありますか?
以前はWiMAXをAtermWM3800Rで利用していましたが、
めったに接続が切れるということはありませんでした。
使用環境はクレードルを用いてのLAN接続でデスクトップパソコン(windows7)
通信設定はHSモードでそれ以外の設定はいじっていません。
接続が切れているときは圏外と表示されているので、
パソコンや接続環境というよりも、
W01本体自身によるものかと。
0点

>W01概ね通信速度等満足しているのですが、
>それでも日に1、2度ほど接続が切れます。
WiMAX/WiMAX2+のアクセス回線で切れている可能性がいのかもしれませんが、
どの区間で切れているのか確認した方が対応が取り易いのでは。
現象が再現した時にPCのコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
http://beginners-network.com/tracert_traceroute.html
W01からの応答があるのに、それ以降のルータからの応答がなければ、
WiMAX/WiMAX2+で切れている可能性がいです。
書込番号:18615002
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
数日前までは普通に使えてたんですが、新潟の実家に帰省した際エリア外で使用出来ず、今住んでる埼玉に戻ってきても圏外のままになってしまいました。
再起動を何回かやって一度電波戻ったんですが、アップデートがありそれをやってから全く電波入らなくなってしまいました。
リセットしても再起動しても圏外のままなんですがどなたか同じ症状の方いますか?
また、復旧させるにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:18614563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUショップに行けば解決するかも。
Auの4GLTE機能の関係で、AUが修理受付になってるので。
書込番号:18614761
1点

>丘珠さん
so-netのやつなんですがそれでも大丈夫なんでしょうか?
書込番号:18614945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約プロバイダーは関係無く、
AUのショップで故障かの相談・確認は可能。
修理の場合の手続きは、プロバイダー経由かもですが。
書込番号:18614982
1点

>丘珠さん
そうなんですね。では近々auショップへ行ってみたいと思います。
書込番号:18615109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>再起動を何回かやって一度電波戻ったんですが、アップデートがありそれをやってから全く電波入らなくなってしまいました。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/support/downloads/w01-jp.htm#anchor
ファームウェアのアップデートは、まだ無いですよ。
書込番号:18615395
1点

>また、復旧させるにはどうしたらいいでしょうか?
通常使えていた場所で、何度リセットしても、ディスプレイで圏外と表示されるのなら、
もうユーザレベルで解決できるものではないですので、
サポートに連絡するなり、ショップに駆け込むなりした方が良いと思います。
特にエラー表示がないのなら、SIMの挿入等は大丈夫なのでしょうから。
書込番号:18615834
1点

一昨日niftyからメールが来てました。
このメールは2015年3月19日時点で@nifty WiMAX対応機器「Speed Wi-Fi NEXT W01」をご利用中のお客様または、お申し込み中のお客様に対して送信しております。
@nifty WiMAXをご利用のお客様各位
平素は@nifty WiMAXをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
@nifty WiMAX対応機器「Speed Wi-Fi NEXT W01」につきまして、2015年3月19日(木)より、最新ファームウェアへのアップデートが可能となりました。ファームウェアのアップデートにより、キャリアアグリゲーション対応エリアにて下り最大220Mbpsでご利用いただけます。
詳細につきましては、以下よりご確認ください。
■ファームウェアアップデート手順
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15269/1.htm
■キャリアアグリゲーション対応エリア
詳しくは、提供エリアをご確認ください。
http://www.uqwimax.jp/signup/area/pdf/220Mbps_CA.pdf
※本機器による下り最大220Mbpsのご利用は2015年春より開始し、順次対応エリアを拡大する予定です。未対応エリアでは、下り最大110Mbpsとなります。なお、記載の回線速度は理論値です。
■注意事項
・アップデートを行う際は通信が切断されないよう、電波が強く安定している状態で、移動せずに実施してください。
・オンラインアップデートは約100MBのデータをダウンロードします。
・オンラインアップデート時にダウンロードされるデータは、月間データ通信量制限対象に含まれます。
・アップデートは本体の電池残量が十分な状態(フル充電)またはAC電源で充電しながら実施してください。(AC電源接続時も電池残量にご注意ください)
・通信を利用したソフトウェア更新を実施した場合のパケット通信料は有料となります
・アップデート中は、絶対に本体の電源をOFFにしないでください。故障の原因となる場合があります。
・アップデート完了後、通信モード設定が初期状態の「ハイスピードモード」に変更になります。「ハイスピードモード」以外の通信モードに変更される場合には、アップデート完了後に再度設定をお願いいたします。
----------------------------------
本サービスを申し込んだ覚えがない方はお手数ですが、下記お問い合わせ窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。
----------------------------------
■お問い合わせ窓口
----------------------------------
本メールは送信専用のアドレスからお送りしておりますので、お問い合わせは下記窓口よりお願いいたします。
●ホームページでのお問い合わせ窓口
http://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/index.htm
----------------------------------
ニフティ株式会社 @nifty WiMAX 担当
自分はCAエリア外なのでしてませんが・・・
リセット=工場出荷時状態(初期化)でダメでしたら
修理ですかね。
書込番号:18616871
0点

圏外のまま部屋に放置してましたらいつの間にか電波繋がりました・・・
基本部屋で固定使用なのでしばらくこれで様子を見ようと思います。
書込番号:18617183
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
現在、auのスマホ(iphone6)とipad mini2(wifiモデル)を使用しています。この度、携帯代を節約するため、表題の機種を比較検討しています。
現在の環境は、auではLTEフラットの加入中、使用料は月平均しても2G以内で収まっています。ipadは現在テザリング -500円で使用中(残り1.5年)です。プロバイダーはnifty(10年以上)ユーザーです。住居は、神戸市内です。
他の方の口コミなどを見ると繋がりが悪いなどのことを読むとなかなかモバイルルーター導入には至りません。
WX01かW01か、niftyかとくとくBBか、維持費が安くまた繋がりやすさ(ストレスのない程度)なども考えるも、どれを選択すればいいですか?また、オプション料を追加してW01の4GLTEの契約をしている方は多いのでしょうか?
ご意見をいただきます様、お願いいたします。
0点

使用状況というか求められている条件次第かと。
(1)まず、今回契約されるモバイル回線で、まとめて何GBものファイルをダウンロードするのかどうか(ダウンロード中に端末置きっ放しで外出したり寝たりして待つことがあるか)。
特にそういった使い方をしないのであれば、以下(2)(3)に関係なくワイモバイルのPocket Wi-Fi 305ZT一択でしょう。
個人的にSoftBank系はあまり好きではありませんし、夜間帯に遅くなってきた(速度制限?)等の書き込みもありますが、公称的には500MB毎の更新さえすれば容量完全無制限です。月間制限も3日で◯GB等の制限もです。ただ、更新予約は1回分のみなので、寝てる間に何GBものファイルをダウンロードしておきたい、等の場合は少し苦しいです。
そうでないのであれば、遅くなってきた等の書き込みがチラホラ見受けられるとはいえ、WiMAX系よりは数倍安定して使用できると思います。
(2)自宅では光等の固定回線があってWi-Fiで安定して使用できている、なので自宅回線は考えずに外出時だけのモバイル回線が欲しい。
ISPとしてniftyを10年以上使用されてるとなことなので、おそらく固定回線ありということかなと思いますが、
外出先ではiPhone+iPadの通信合わせて月に2GB程度なのですよね?
だとしたら、本来は今流行の格安SIMといきたいところですけど、、auiPhone6だとどこも使えないので最善策は取れませんね。
主な外出先でWiMAX2+の電波を受信できるかどうか。
WiMAX系の電波は、使ったことがある人ならわかりますが、携帯回線や他のモバイル回線とは明らかに異なり電波不安定です。
自分の使用場所が安定ポイントなら良いですがそーでないなら要検討です。
特定の場所という想定ではなくて、外出先のあらゆるところで使用したいというなら、WiMAX系には少し疑問ありです。
先の(1)でも述べましたが、多くの連続したデータ通信をしないのであれば、ワイモバイルの305ZTでしょう。
多少連続通信もするとしても、WiMAXの電波不安定さや地図には見えない使用不可エリア(窓際じゃなかったりたかが数10cm動かすだけで電波0〜80%ぐらい平気で変化しますし、判定◯エリアでもなぜかこの一角は外でも電波圏外〜電波1なんて地域もちょこちょこありますし、ビルの中はほぼ無理だと思った方が良いです)のことも考えると、連続通信は暇にネットサーフィンをする傍らにでも行えばなんとかなるという程度であるなら305ZTかと。
どーしてもWiMAX系というなら、せめてau 4G LTEの使えるW01にすべきでしょう。
固定回線がauやJ:COM、電力系でなくスマートバリューを受けていないのであれば、WiMAXにしてスマートバリューmineが使えるのは魅力かもしれませんが…。
(3)自宅回線も含めて
ソフトバンクのSoftBank Airやキャンペーンで格安光回線切替(自宅)+格安SIM(モバイル)でしょうけど、ここでもauiPhoneがネックになりますね。
iPhone6や好みのスマホが一括0円+キャッシュバック等でばらまかれはじめたら(そーなるかどーかはわかりませんが、なんだかんだで一括0円+2万CBぐらいはありそう)、docomoスマホへ乗り換えて格安SIM使用も検討されてみては?
iPhone6なら、本体売却で3〜4万円程度の売却益が出るでしょうから、残債次第ではあまりマイナスは出ないかもしれません。
iPhone6の程度が良くない場合(傷など)も、話の持って行き方次第で、3500円程度(Appleケア加入なら無料)のエクスプレス交換サービスを使ってで新品同様品のiPhoneと交換してもらえますしね。
業者によってはそのいわゆるリファビッシュ品でも新品価格で買い取ってくれます。
上記検討の結果、WiMAXでの契約をされる場合も、Try WiMAXで自分の使用エリア(なるべく具体的に自宅の設置場所やよく使うカフェの席等)での使用感を確認すべきです。もしくは、使えなかった場合は諦める覚悟をするか。
質問そのものからは少し状況が不明瞭な部分もあって、そこの状況次第で具体的な回答がことなってくるためか少し脱線した話ばかりになりましたが、
W01かWX01か、niftyかGMOとくとくBBかというところも少し。
私はW01@GMOユーザーですが、自分の生活圏+主な出張先ではWiMAX2+が問題なく使えています(15〜70Gbps程度)。
東京、大阪、札幌、神戸、鳥取米子、福岡、宮崎あたり。もちろん窓際や外や電波の良い部分で。
そういう意味では、WiMAXのエリアも以前と比べて問題なく使える程度には整備されてきたかなという印象でもあり、WiMAX不安定とは少し警戒しすぎかなとも思ってます。
W01かWX01かは、
WiMAX2+が入らないけどWiMAXは入るという地域でよく使用するならWX01にも魅力はありますが、任意切替ができないためWiMAX2+の日3GB制限回避にはなんの役にも立ちません。それであればWiMAX/WiMAX2+のチップを載せているWX01よりも、WiMAX2+のみ(と別系統のau 4G)であるW01の方がWiMAX2+は安定しているという印象です。
niftyかGMOかも、本家UQ以外のMVNOはどっちもどっちでしょう。全体的にはniftyの方が良いでしょうけど、たまたま自分の使う地域でniftyが混み合っててGMOが空いてるなんてこともあるでしょうし(当然逆も)。ただ、大手の方がより多くのところで安定しているでしょうし、仮に不安定であってもクレームによるバックボーン増大等が期待できる可能性は少しばかり高いかもしれません。
本家意外なら、よほど知らないところであったり悪レビューなところでないかぎり、どこでもさほど違わないでしょう。
書込番号:18613388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロバイダーはnifty(10年以上)ユーザーです。
固定を残すなら使用量的にも格安SIM+ルーターが一番いいと思いますが
MR03LNはアマでたまに16000円くらいのセールしてるし
ここの書き込み見ると昨日もやってたみたいだけど
ニフモでニフティの固定があると200円引き
価格コム経由で9か月使って3200円キャッシュバック
初月無料
固定を残すならお勧めします
書込番号:18613668
0点

>使用料は月平均しても2G以内で収まっています。
毎月の使用量がこの程度なら、docomo系のLTEを中心とした格安SIMも検討してみてはどうですか。
別途モバイルルータ要ですが。
\1,000/月で2GB-3GB程度使えるMVNOが多いです。
http://ascii.jp/elem/000/000/991/991508/
>他の方の口コミなどを見ると繋がりが悪いなどのことを読むとなかなかモバイルルーター導入には至りません。
WiMAXとdocomoのモバイル回線を使ったことがありますが、
docomoの方が電波の周波数が低いため、
屋内でも比較的入り易かったです。
書込番号:18613682
0点

>阪神Tigersさん
返信遅れすいません。また、ご丁寧なたくさんのコメントいただきありがとうございます。
自宅での固定回線の解約予定はありませんし、モバイル回線でのダウンロードについても行う予定はありません。
また、店頭でPocket Wi-Fi 305ZTも確認して話を聞いてきました。waimaxとの回線の違いなど。。。
聞いたことから判断すると、wimaxよりもPocket Wi-Fi 305ZTの方がいいのかなあ〜とも思っています。
また、使い容量からすると、simフリーも検討に値すると思っています。
ご意見をもとに今後の検討とさせていただきます。ありがとうございました。
>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
返信遅れすいません。
機種代は必要ですが、simフリーも検討内容の一つとも考えています。
年度末のためか、amazonで値引きしていますね!
3月中にも結論を出したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18626242
0点

niftyもGMOも、プロファイルはデフォルトのものを使用します。 UQやauと同じく、KDDIのAPNで繋がります。
同じ経路を辿るので、差は発生しません。
書込番号:18647409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
私がW01を使い始めたのを見て、知人もwimax2+の契約を検討し始めました。
私自身はキャンペーンの終了間際であったため、あまりキャッシュバックの事などを検討する暇もなくUQで契約しましたが、知人にはじっくり選んでもらいたいと考えています。
そこで気になるのが、プロバイダによる回線品質の違い。
空いている時間帯ではさほどの違いはないでしょうが、混雑時には掲題の通り、速度に違いがでるとの話をネット等では見かけます。
プロバイダによってはMNO(UQ)から借りている帯域が狭くて、速度が遅くなるという事はあると思います。
しかし、例えば安くてキャッシュバックが多いことで有名なGMOとくとくBBは、UQと同じプロファイルを、つまりau.netのAPNに接続して通信します。
私の考えでは、同じ経路でインターネットにつながっているのであれば、その中で速度に差異が生まれるとは思えません。(通信規制時は別として)
実際にはどうであるのか。私に何か見落としがあるのか。
わかる方がいらっしゃったら、教えて頂きたいと思います。
書込番号:18593674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧WiMAXの時代にいくつか併用していた事がありました。
niftyやらSo-netあたりの自社運用してるところはそれなりに本家との違いがありましたが、シェアリーやGMOなんかのまんままた貸ししてるところはほとんど本家との差を感じませんでした。
まぁ、そう言う事なんだと思います。
書込番号:18593703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロバイダによってはMNO(UQ)から借りている帯域が狭くて、速度が遅くなるという事はあると思います。
>しかし、例えば安くてキャッシュバックが多いことで有名なGMOとくとくBBは、UQと同じプロファイルを、つまりau.netのAPNに接続して通信します。
>私の考えでは、同じ経路でインターネットにつながっているのであれば、その中で速度に差異が生まれるとは思えません。
MVNOによっては自前のネットワーク設備を持たない場合もあるのかも知れませんが、
一般的にはUQのWiMAX/WiMAX2+を含むアクセスネットワークから
MVNOのバックボーンを経由してインターネットに出ているはずです。
そして、MNO(UQ)から借りている帯域自体がMVNOごとに異なるのではなく、
WiMAX/WiMAX2+のアクセスネットワークでの帯域は同じでも、
MVNOのバックボーンの太さによってMVNOごとの差が出ることがあるのだと思います。
またGMOとくとくBBに関しては、
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_provider=37
の「GMOとくとくBBとは?」の説明で、
「更なる回線バックボーン増強を重ね、安定して高品質な回線を提供しています。」
と書かれており、自前のバックボーンを持っているようです。
書込番号:18593956
0点

WiMAXは、認証サーバーからバックボーンにつながるまでの全サービスをUQ側が提供する丸投げのパターンから、接続点(ゲートウェイ)からバックボーンまでの経路のみMVNO側が用意するもの、さらに認証サーバーもMVNO側が用意するもの、さらにパケット交換機も用意するもの、さらにアクセス管理装置も用意するものなど、様々なパターンがあります。
https://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf
したがって、認証サーバーが同じだからといって、サービス内容が全く同じとは限りません。
また、MVNO側が、「バックボーンはがんばっている」といっても、それがMVNOの設備なのか、UQの設備なのかはわかりませんから、それだけでは判断できません。
書込番号:18594017
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
3月初めから利用しています。最近まで調子良く使えていたのですが、
最近パソコンとの接続が頻繁に切断される(途切れる)ようになりました。
また、これまでは外出先から戻るとパソコン(外出中も起動してあります)と
自動接続されていましたが、最近は自動接続されないことが多いような気がします。
w01の画面には接続の表示が出ています(電池残量の下のアイコンに出る数字で確認)。
あと、スマホ(SIMフリーで使用)2台については、こういった問題は生じていません。
切断されたときは、w01を再起動すると再接続されます。
対処方法はあるものの、こうも頻繁に手動で接続させなければならないとなると
手間も時間も掛かって面倒でなりません。
どなたか根本的な問題解決の方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
なお、パソコンはLenovo L540、OSはWindows8.1です。
よろしくお願いいたします。
1点

>あと、スマホ(SIMフリーで使用)2台については、こういった問題は生じていません。
要因はPC側にある可能性がそうですね。
メーカーが違いますが、以下を参照してみて下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-4659
G540の無線LANのドライバのアップデートの情報は見つかりませんでしたが、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/finding-drivers-what-to-do-when-your-hardware-wont-work-with-windows-vista
の「手動でドライバを更新するには」を試してみて下さい。
書込番号:18589161
0点

2015/02/19 13:40 [18494487]の書き込みを参照してみては。
検索窓をキーワードにして「Lenovo」と入れてもHITします。
書込番号:18589460
0点

羅城門の鬼 様、sakura8 様
ご返信をありがとうございます。
幸か不幸か、投稿して以来、接続が切断されず、
教えていただいた方法を試すことができていません。
また切断されたときにはお二方に教えていただいた方法を試し
ご報告することといたします。
書込番号:18590766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





