Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 1月30日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間/4G LTE:約7.3時間 重量:113g Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] のクチコミ掲示板

(1493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

製品ではないのですが

2015/06/07 10:28(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:23件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度2

やっぱり一ヶ月7ギガ規制は利用しにくいですね・・・

二週間ぐらいで超えて規制くらって不便も不便
せめて倍にしてほしい思うこのごろですが、
皆さんはどのぐらいの規制なら良いとおもいますか?

さすがに無制限だとヘビーユーザーがある関係で無理でしょうってのが
自分の周りの意見で
だいだい10Gくらいか、多くても20Gぐらいじゃね!?って言う意見が多かったです
自分も、せめて7Gの倍は欲しいなって思いました

あと他社で
とくとく無制限って言うのがあるの聞いて少し思ったのですが
これって本当に無制限なのでしょうか!?


書込番号:18847824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/06/07 11:26(1年以上前)

通常プラン 7G/月 3G/3日 で制限
ギガ放題プラン 月制限無し 3G/3日 で制限

当然ギガ放題プランのほうがお高いです

書込番号:18847955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度2

2015/06/08 14:23(1年以上前)

こるでりあさん>>
どうもです
なるほど・・・月間では無制限でも、三日3Gは規制対象なるのですね
まあ、月間の規制がなくなれば自分的には便利なんですが

ただ月間で7G規制が、正直不便だったので
何とかならんものか考えていました

やはり完全無制限は、どこのプロパイターも対応は難しいでしょうね

書込番号:18851440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイルルーター初心者です。

2015/06/07 23:27(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:1件

初めまして。

w01の購入を考えているのですが、分からないことがあって相談させていただきます。


私はソフトバンクのスマホを使用していて、
auのシムは持っていません。

auのシムを持っていなくても、こちらの商品は普通に使えるのですか?
auのLTEサービスが使用できない、というだけですよね?

すいません、何も分からなくて……。


それと、もし今後auのLTEを使用したい、となった場合、
auのシムを購入して使用するのですか?
その場合、購入先はauショップになるのですか?
安いのがネットで出回ったりするのでしょうか?


何も分からなくてお恥ずかしいですが、
お分かりになる方がいらしたら助けてください。

書込番号:18850090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/06/07 23:54(1年以上前)

>auのシムを持っていなくても、こちらの商品は普通に使えるのですか?
>auのLTEサービスが使用できない、というだけですよね?

「普通に使える」の意味次第ですが、
WiMAX/WiMAX2+回線を使いたい場合は、WiMAX2+用SIMが必要です。

>それと、もし今後auのLTEを使用したい、となった場合、
>auのシムを購入して使用するのですか?
>その場合、購入先はauショップになるのですか?
>安いのがネットで出回ったりするのでしょうか?

例えば、mineoのような格安SIMでau LTEを使えます。
http://mineo.jp/data/
http://mineo.jp/device/devicelist/

書込番号:18850173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 充電時間

2015/06/02 21:44(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:406件

専用クレードルでは150分となってますが、直接アダプター繋いだら充電時間どれくらいでしょうか?

書込番号:18833824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/03 00:27(1年以上前)

充電時間 約150分(注1)
注1)同梱の専用ACアダプタでの測定
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/w01/spec/

専用クレードルでの充電時間とは書かれていない。

書込番号:18834479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/03 01:07(1年以上前)

では専用アダプター以外では?

書込番号:18834564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/03 08:38(1年以上前)

>> 専用クレードルでは150分となってますが、直接アダプター繋いだら充電時間どれくらいでしょうか?

ほぼ、同じだと思います。
電圧降下の関係で、直接繋いだ方が充電時間は短くなる方向性だと思いますが、
実用上の差がでる程ではないと思います。

書込番号:18834839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/03 12:15(1年以上前)

>では専用アダプター以外では?

充電時間は充電電流で決まります。
クレードルの仕様が2Aですから、付属のACアダプターも2Aのものと思います。
2Aより小さな電流の場合は、充電時間が延びることになります。
例えばパソコンのUSB端子は、0.5Aまたは0.9Aですから、600分または333分となりますね。

携帯機器の充電電流は、2A程度を上限にするのが一般的なので、大容量のアダプターを用意しても
150分より短くはならないでしょう。

書込番号:18835311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/04 23:28(1年以上前)

携帯のアダプター2Aで概ね120分ですね自分のは。
おおよそ2時間で満タンになって9時間くらい使えるかな?ってかんじです。電波の切り替え充電方法で結構使用時間が変わる気がしますね。

書込番号:18840329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/06/05 01:01(1年以上前)

充電が満タンになったのってどこでわかります?
あと電波の切り替えってどうやって長持ちします?

書込番号:18840582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/05 18:07(1年以上前)

充電しながら使用してると結構温かくなってるのですが、概ね2時間ほど経過して使用してるとあんまり温かくないのでそのくらいでだいたい充電が完了してるという自己判断です。

また、その時点で電池アイコンが満タンになってれば充電完了という判断でした。
あんまり自分自身気にしてなかったので曖昧な回答で申し訳ありません。
電波は当機種はWiMAX2+とWiMAXの切り替えは出来ませんが移動でWiMAX2+と圏外が多い地域を行き来するとやはり消費電力が多いです。

書込番号:18842326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/06 08:15(1年以上前)

電池アイコンが満タンというのは、充電が完了したら別に完了表示がされるという事でしょうか?
自分はよくわからないのでだいたい二時間半位で外してます

書込番号:18844191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/06 11:30(1年以上前)

充電中はオレンジ色で稲妻マークがついてますよね。
はずした時点で電池アイコンが白色でゲージがフルであれば自分は満タンという解釈です。

書込番号:18844720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/06 16:52(1年以上前)

やはり一旦、満充電にしてみました。
充電が終わるとコード挿したままでも稲妻マークが消え白色の状態になりました。まったくの空状態では無かったですがほぼ2時間程度の充電時間でした。

書込番号:18845516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続が勝手に切れる

2015/06/03 20:46(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

スレ主 飾利さん
クチコミ投稿数:3件

接続が5分ほどで切れてしまいます。
クイックアクセスモードにしても切れてしまうのですが常時接続にするにはどうすれば良いのでしょうか?
データ通信がなければクイックアクセスモードにしても接続が勝手に切れてしまうのでしょうか?

書込番号:18836608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/06/03 20:57(1年以上前)

>クイックアクセスモードにしても切れてしまうのですが常時接続にするにはどうすれば良いのでしょうか?
>データ通信がなければクイックアクセスモードにしても接続が勝手に切れてしまうのでしょうか?

取説の
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P69では、「クイックアクセスモードをオンにした場合、無線LAN(Wi-Fi)は自動切断せずに常時接続状態を維持します。クイックアクセスモードは一定時間無通信状態が続いた場合でも本製品の操作なしで通信を再開することができます」
と書かれています。

なので、クイックアクセスモードをオンにした場合は子機の通信は継続できるはずです。
もしかすると、ディスプレイの表示は一定時間経過後に消えるかも知れませんが。

書込番号:18836645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/03 23:07(1年以上前)

> 接続が5分ほどで切れてしまいます。

どこの 接続 のことでしょうか? WiMAXでしょうか? それともWi-Fiでしょうか?

書込番号:18837190

ナイスクチコミ!4


スレ主 飾利さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/03 23:18(1年以上前)

分かりました!
もう一度取説を読んでやってみます!
ご意見ありがとうございました!

書込番号:18837227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 飾利さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/03 23:19(1年以上前)

Wi-Fiの方です!
説明不足ですいませんでした(>_<)

書込番号:18837231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/05 00:29(1年以上前)

端末側でWi-Fiを切っているのかもしれません。

たとえば、Androidは、スリープ中にはWi-Fiがオフになるように設定できるようですし、

 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20131001/162901/?P=4

省電力のために自動的にWi-Fiをオフにするアプリもあります。

 http://mobileascii.jp/elem/000/000/020/20843/
 http://andropp.jp/column/cat_aboutapp/002215139/
 http://www.intercom.co.jp/setsuden/pc/index.asp

書込番号:18840518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルでのTVチューナー接続について

2015/06/01 03:25(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:20件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

下記のチューナーを購入して、タブレット(ドコモdtab)でテレビを見ようとしています。
本機のクレードルに、このチューナーをつなげば使えると思うのですが間違いないでしょうか?
ルーターモードでnasne等使えるとのレビューがあったので大丈夫だと思ったのですが、
もし仕組みの考え方などで間違っている事がありましたら、どうぞご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
ピクセラ 裏録対応 ワイヤレステレビチューナー PIX-BR310W
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PD4HAWY

書込番号:18828662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/06/01 08:16(1年以上前)

>本機のクレードルに、このチューナーをつなげば使えると思うのですが間違いないでしょうか?

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/
の機器構成図や
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/spec.html
の仕様表や
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/qa.html#ad_qa3
のQ&Aを見ましたが、PIX-BR310Wを無線LANルータのネットワークに
有線LAN接続出来れば良いようですので、OKだと思います。

書込番号:18828889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/06/01 09:35(1年以上前)

〉羅城門の鬼さま
返信有り難うございます。
今ひとつ自信が無かったので、ご確認感謝いたしますm(__)m。
チューナーももう少し安く、簡単なのが有ればと思うのですが、dtabにつなげるフルセグタイプがこれくらいしかなく、この機器にしました。
しかし、クレードルが有線LAN・ルーターの役割をしてくれるのはとても有り難いですね(^^)。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:18829030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/02 11:08(1年以上前)

便乗質問で恐縮です。

PIX-BR310W と W01+クレードル を LANケーブルで接続する際に、
W01 の設定は、APモードでよろしいのでしょうか?

直接繋ぐ場合のLANケーブルは、パラレルケーブルでよろしいでしょうか?

勉強不足で理解不足なもので申し訳ありません。

PIX-BR310W を ルータのLAN側、
W01+クレードル を ルータのLAN側
に繋ぐ場合は、W01 の設定は、APモードでよろしいのでしょうか?

混乱していて申し訳ありません。

書込番号:18832210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/06/02 20:28(1年以上前)

スースエ様

BR310Wはメーカー製品情報で差込口の形状も画像で確認できますが、
LANケーブルは普通のストレート(今はほぼオートでしょうが)ケーブルだと思います。
何に混乱されてるのかが不明ですが、BR310Wはチューナーであり(ブロードバンドではない)、クレードルを通してw01をルーターとして使う仕組みです。
なので私はルーターモードだと思っているのですが。。
ただ、2年後の事(2年縛りが終わる時)を考えたら、このクレードルを使うかどうか、ちょっと迷いが出てきました。

書込番号:18833500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/06/02 23:43(1年以上前)

>PIX-BR310W を ルータのLAN側、
>W01+クレードル を ルータのLAN側
>に繋ぐ場合は、W01 の設定は、APモードでよろしいのでしょうか?

WiMAX回線を使わず、そのルータのインターネット回線を使うのなら、
W01はAPモードです。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P46参照。

>直接繋ぐ場合のLANケーブルは、パラレルケーブルでよろしいでしょうか?

いいえ、有線LANにはパラレルポート用のケーブルは使えません。
ポートの形状が違います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

ストレートケーブルかクロスケーブルかと云うことなら、
最近の機器は自動検知するでしょうから、どちらでもOK。

書込番号:18834364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/03 06:46(1年以上前)

AMY姉さんさん
羅城門の鬼さん

素人なもので、間違えてました。

誤:パラレルケーブル
正:ストレートケーブル


やっと理解できました。

パターンA:PIX-BR310W −接続−LAN側 他の無線LAN付きルータ WAN側−接続− クレードル+W01

パターンB:PIX-BR310W −接続− クレードル+W01(ルータモード)



パターンA の WAN側 の 「W01のインターネット接続機能」 と、「他の無線LAN付きルータ」の機能を、
パターンB の W01 が「インターネット接続」と 「無線LAN付きルータ」の機能を担うわけですね。


慣れないことで勘違いもあり、誤解もあり、混乱しておりましたが、
なんとか整理が付いたような気がします。

ありがとうございました。

書込番号:18834629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AirDisplayなどへの接続

2015/05/17 21:20(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

iPADとノートPCそれぞれは問題なくインターネットに接続できています。

しかし、AirDisplayを使用しようとすると、うまく接続ができません。

調べた限り考えられるのは下記かと思いますが、いずれも正しく設定できていると思うのですが。
・iPADとノートPCはいずれもSSID1で接続しています。
・プライバシーセパレータはOFFになっています。

対応策をご存知の方いらっしゃいますか?


AirDisplay以外のiPADとPCがWimaxを介して通信するソフトは全て動かなくなってしまいました。


実家のフレッツ光(NEC製 AtermWR9500N使用)環境下では正常に作動するのでW01の設定の問題かと思うのですが・・・

書込番号:18785982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/17 22:39(1年以上前)

>AirDisplay以外のiPADとPCがWimaxを介して通信するソフトは全て動かなくなってしまいました。

W01のデフォルト設定では、プライバシーセパレータがオフですが、
もしもオンになっている場合は、オフにしてみて下さい。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P57参照。

プライバシーセパレータがオフになっている場合は、
PCでコマンドプロンプトを起動し、
ping iPadのIPアドレス
を実行すると、損失率はどうなってますか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html

書込番号:18786282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/05/17 22:49(1年以上前)

羅城門の鬼さま

アドバイスありがとうございます。

まず、プライバシーセパレータについてはOFFであることを確認しました。

続いて、ping ***.***.***.***を実行しました。

***のIPアドレスはiPadのAirDisplyaアプリ画面に表示されている『あなたのIPアドレスは***.***.***.***』
を入力しました。

その結果、損失=0(0%の損失)
と表示されました。通信は正常に行われているということでしょうか?

書込番号:18786328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/17 23:35(1年以上前)

>その結果、損失=0(0%の損失)
と表示されました。通信は正常に行われているということでしょうか?

損失したパケットがないのなら、IPのレベルではPCとiPadは互いに通信出来ています。

W01をリセットして、設定を初期化しても、症状は改善しませんか?

書込番号:18786488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/05/17 23:56(1年以上前)

羅城門の鬼さま

充電端子隣のリセットボタン(小さい穴)を長押しで初期化しましたが、うまくいかないです。
でも、通信はできているということなんですねぇ・・・

書込番号:18786543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/18 08:59(1年以上前)

具体的にPCとiPad間で通信するアプリを使って確認してみてはどうですか。

たとえば以下のRemote File Viewer (+ iTunes)を使って、
PCの共有フォルダをiPadで見れますか?
https://itunes.apple.com/jp/app/remote-file-viewer-tiod/id404412400?mt=8

書込番号:18787102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 13:05(1年以上前)

羅城門の鬼さま

Remote File Viewerもトライしてみましたが、うまく接続できませんでした。

その後もいろいろ検索してみましたが、W01ではVPN接続がうまくできないとの書き込みがいくつかありました。

W01の仕様なのでしょうか・・・

書込番号:18790793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/19 22:01(1年以上前)

>その後もいろいろ検索してみましたが、W01ではVPN接続がうまくできないとの書き込みがいくつかありました。

もしかしてVPN接続なのでしょうか?

書込番号:18792182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/05/22 11:56(1年以上前)

羅城門の鬼さま

返信が遅くなり大変失礼しました!

知識がなく、お恥ずかしいのですが、VPN接続なのか分かりません。。。
w01を介して同じネットワークに接続していれば作動するアプリの不具合についての情報をさがしていたところ、VPN接続に関する記述があっただけで私の状況とマッチしているかは分かりません。

紛らわしいことを書き、失礼いたしました。

AIRDISPLAYの説明(メーカーサイトではないもの)
http://applian.jp/air-display-2/

AIRDISPLAYメーカーサイト(英語)
https://avatron.com/applications/air-display/

書込番号:18799220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/23 00:45(1年以上前)

>w01を介して同じネットワークに接続していれば作動するアプリの不具合についての情報をさがしていたところ、VPN接続に関する記述があっただけで私の状況とマッチしているかは分かりません。

それならばVPNは関係なさそうですね。

PCがもし2台ある場合は、以下参照し、互いに共有フォルダが見れるようになりますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2485631/ja

書込番号:18801106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/23 02:26(1年以上前)

iPadでFingを実行し、パソコンのScan servicesに、AirDisplayに必要なポートが現れるか、確認してみて
ください。

 http://pdmacwin.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
 http://ameblo.jp/avtomatkalashnikova/entry-11751170008.html

現れない場合は、パソコンのファイヤウォールで遮断されてないか、確認してください。

> 実家のフレッツ光(NEC製 AtermWR9500N使用)環境下では正常に作動する

接続するルーター毎にパソコンのファイヤウォールの設定が異なっているのかもしれません。

書込番号:18801247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/23 02:38(1年以上前)

WindowsをW01にWi-Fi接続しているときの ネットワークの場所 が、もしパブリックになっているなら、
ホームに変えてみてください。

 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100803/1026694/

書込番号:18801258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/06/01 12:06(1年以上前)

回答下さったみなさま

どうもありがとうございます。
また、お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。


PC、iPadを初期化、再設定してみたところうまく接続できました!
どうもありがとうございました!!

書込番号:18829259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

発売日:2015年 1月30日

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング