Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 20 | 2015年4月6日 12:03 |
![]() |
0 | 5 | 2015年4月4日 14:22 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年4月1日 22:50 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年3月29日 16:34 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月28日 17:29 |
![]() |
7 | 8 | 2015年3月26日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
今日から一人暮らしを始めたものですが質問です。
家が賃貸の為光回線を引けない(契約すれば賃貸会社のサービス回線が使えるが評判が悪い)のでガラケーをスマホに変えると同時にSpeedWi-FiNEXT W01購入しました(どちらもau、3月に購入しました)
しかし、WiMax2+は明日から新しい速度制限を設けるとかどうとかで正直不安になっています。
購入時にauの店員さんは「速度制限はありません」と仰っていましたが、それ以前にネットで調べて1ヶ月7G以上使うと制限が掛かるとか、今年4月からは直近3日間で3G超えたら制限が掛かるとか、契約してから2年間は通信量制限は無いけど、それは2月中旬までに契約した方のみと色々調べてきたので店員さんの言葉には裏があると勘ぐってしまうほどでした。
もちろん今後の情勢によっては新たな制限やサービスなどが出てきて先のことは分からないけど、今の状況で、動画を大量に見まくったり、Steamで大容量のゲームをDLしたり、オンラインゲームをガンガン遊んでも大丈夫なのでしょうか?
4点

明日、dmmのSKE48劇場公演をWiMAX2+で視聴します。
動画を2時間みると3Gくらいですから規制対象だと思います。
結果は明後日以降に解ると思います。
なんとなく楽しみです笑
書込番号:18635973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どの料金プランでも必ず発生するのは3日間で3GB制限でしょうか。
速度の制限はYouTubeの標準画質が観られる程度、との大本営発表です。
私は本日すでに5GB以上使っているんで、日付け変わってどのくらいの制限になるの楽しみ?です。
書込番号:18637641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

制限中の速度と、制限が1日で終わるかどうかを、教えてください。
書込番号:18638133
1点

>制限中の速度と、制限が1日で終わるかどうかを、教えてください。
了解しました。
すでに17GBホドになってるけど制限は1日で許してくれるかな(笑)
書込番号:18638292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

只今、動画視聴終了しました。
普段は固定回線利用で安定した通信を確保しているんですがWiMAXは不安定ですね。
スピードは速い時は下り40程ですが2回ほど動画が止まる場面がありました。
通信カウンターは3.01GBです。
もう家で利用する事は無いでしょうね。
さて明日の規制が楽しみです。
書込番号:18638635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はNAD11ユーザーです。結局4月1日は20GBホドダウンロードしました。
とりあえず現時点では普段と変わらないです。
自宅からアップロードしている動画も普段通り4〜7Mbpsのレートが出てますし。
日中とかどうなるかなぁ。
書込番号:18639590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘビーユーザー規制については、1日1GB、2日1GB、3GBの場合は4日に規制の可能性が出てきます。
次に2日1GB、3日3GB、4日0GB、だと5日も規制可能性有り。次に3日3GB、4日0GB、5日1GBの場合は6日も規制可能性有り。4日0GB、5日1GB、6日1GBの場合は7日は規制可能性無し。となります。
書込番号:18639592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現時点でも通信制限はかかっておらず普段と変わらないです。
書込番号:18640014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が3GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限する場合があります。
100%通信制限するとは言ってないので、常習犯用かもしれませんね。
特に混雑するイベントもなく常習性もないならスルーの可能性高そうです。
書込番号:18640609
3点

2chなどの書き込みで制限は翌日の13時からとあったのでスピードテストしてみました。
現時点では制限されていなようです。
今夜、再度テストしてみます。
また一度、制限を体感したいので制限が掛からなかった場合、MacのリカバリをWiMAX2+で行い再度スピードテスト致します。
書込番号:18640708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうやら今日は制限掛からずに終わりそうですね。
もしかしたら4日に制限掛かるか
もしくは現時点では制限を掛けずに顧客をある程度、確保してからガッツリ制限掛けるか。
今夜はOS X Yosemiteのインストール、終了後は動画垂れ流しで眠りに就こうと思います。
制限くらったらまた書き込みします。
書込番号:18642033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4月にはいってから下りの速度が3〜4割低下した。
日に数度はスピードテストをしており、朝など空いているとき60Mbps近く出ていたのだが、
ここ数日何故か30Mbps少々しか出ない。
何が変わった?って変数をあれこれ考えると、4/1からって思い至った。
単に新生活で利用者が増えたって思ったが、それにしてはきっちり4/1からって符合は
もしかしたらと思った次第。
以前よりストリーミング視聴やDLなどで1日1GB以上は使っている。
書込番号:18643433
1点



うーん、調べる限りだと3日で3GBはほぼ確定みたいですね。
それにauだとiphone6のLTE通信量も気にしなければなりませんね。(LTEの通信量は月7GB)
ハイスピードプラスエリアをしなかったのは救いですけど・・・。
こりゃ家じゃADSLのモアスペシャルで確定ですわ。
書込番号:18647969
0点

現時点では制限は無い感じですね。
秋葉原で現時点での計測、下り20上り0.5位です。
書込番号:18648189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月、動画を思いっきり楽しみ、オンラインゲームを楽しみスカイプを長時間使い家族でシェアして65ギガでした。
4月から帯域制限有りとのことでしたので3月末までは相当通信されていた方が多かったかと思いますがそれでも致命的な障害や利用状況の極端な不便さがなかった事を考えると固定回線代わりに使える有望なサービスだと思うのですが。
既に多くのユーザーが3日で3ギガ越え状態だと思います、それら全ての利用者に規制をかけるなら新時代の通信革命からは真っ先に取り残されると思います。
10メガ前後の速度で十分なので強制規制の枠は外して欲しいと思います。
書込番号:18649006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度、自宅の千葉市で計測した所
ダウン 30 アップ2 位です。
とりあえず制限は掛けられて居ない様子。
因みに知人の305ztは3日1G制限始まりました。
書込番号:18649283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月は150GB超えるか超えないかのペースですが、イマのトコロは普段通りのダウンロード速度ですね。
書込番号:18649310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタッフから直接聞いた話ですが3G制限は基本的にかからないようです。
人為的にかけているもので、機械的にかかるものではありません。
よほどのことをしない限り(主にP2P用と思われる)かけないようです。
なので、実際5G/日使用してるにも関わらず制限はかかってません。(ギガ放題プランは使用してます)
トータル的な容量より、速度が出ていて回線が混雑する方が問題なので、
220(現行110)に向けて設備設置して下り50(私の場合)で約半分しか出てませんから きちんと投資してるならまずはかからないレベルのはずですよ。
書込番号:18654153
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
現在、auのスマホ(iphone6)とipad mini2(wifiモデル)を使用しています。この度、携帯代を節約するため、表題の機種を比較検討しています。
現在の環境は、auではLTEフラットの加入中、使用料は月平均しても2G以内で収まっています。ipadは現在テザリング -500円で使用中(残り1.5年)です。プロバイダーはnifty(10年以上)ユーザーです。住居は、神戸市内です。
他の方の口コミなどを見ると繋がりが悪いなどのことを読むとなかなかモバイルルーター導入には至りません。
WX01かW01か、niftyかとくとくBBか、維持費が安くまた繋がりやすさ(ストレスのない程度)なども考えるも、どれを選択すればいいですか?また、オプション料を追加してW01の4GLTEの契約をしている方は多いのでしょうか?
ご意見をいただきます様、お願いいたします。
0点

使用状況というか求められている条件次第かと。
(1)まず、今回契約されるモバイル回線で、まとめて何GBものファイルをダウンロードするのかどうか(ダウンロード中に端末置きっ放しで外出したり寝たりして待つことがあるか)。
特にそういった使い方をしないのであれば、以下(2)(3)に関係なくワイモバイルのPocket Wi-Fi 305ZT一択でしょう。
個人的にSoftBank系はあまり好きではありませんし、夜間帯に遅くなってきた(速度制限?)等の書き込みもありますが、公称的には500MB毎の更新さえすれば容量完全無制限です。月間制限も3日で◯GB等の制限もです。ただ、更新予約は1回分のみなので、寝てる間に何GBものファイルをダウンロードしておきたい、等の場合は少し苦しいです。
そうでないのであれば、遅くなってきた等の書き込みがチラホラ見受けられるとはいえ、WiMAX系よりは数倍安定して使用できると思います。
(2)自宅では光等の固定回線があってWi-Fiで安定して使用できている、なので自宅回線は考えずに外出時だけのモバイル回線が欲しい。
ISPとしてniftyを10年以上使用されてるとなことなので、おそらく固定回線ありということかなと思いますが、
外出先ではiPhone+iPadの通信合わせて月に2GB程度なのですよね?
だとしたら、本来は今流行の格安SIMといきたいところですけど、、auiPhone6だとどこも使えないので最善策は取れませんね。
主な外出先でWiMAX2+の電波を受信できるかどうか。
WiMAX系の電波は、使ったことがある人ならわかりますが、携帯回線や他のモバイル回線とは明らかに異なり電波不安定です。
自分の使用場所が安定ポイントなら良いですがそーでないなら要検討です。
特定の場所という想定ではなくて、外出先のあらゆるところで使用したいというなら、WiMAX系には少し疑問ありです。
先の(1)でも述べましたが、多くの連続したデータ通信をしないのであれば、ワイモバイルの305ZTでしょう。
多少連続通信もするとしても、WiMAXの電波不安定さや地図には見えない使用不可エリア(窓際じゃなかったりたかが数10cm動かすだけで電波0〜80%ぐらい平気で変化しますし、判定◯エリアでもなぜかこの一角は外でも電波圏外〜電波1なんて地域もちょこちょこありますし、ビルの中はほぼ無理だと思った方が良いです)のことも考えると、連続通信は暇にネットサーフィンをする傍らにでも行えばなんとかなるという程度であるなら305ZTかと。
どーしてもWiMAX系というなら、せめてau 4G LTEの使えるW01にすべきでしょう。
固定回線がauやJ:COM、電力系でなくスマートバリューを受けていないのであれば、WiMAXにしてスマートバリューmineが使えるのは魅力かもしれませんが…。
(3)自宅回線も含めて
ソフトバンクのSoftBank Airやキャンペーンで格安光回線切替(自宅)+格安SIM(モバイル)でしょうけど、ここでもauiPhoneがネックになりますね。
iPhone6や好みのスマホが一括0円+キャッシュバック等でばらまかれはじめたら(そーなるかどーかはわかりませんが、なんだかんだで一括0円+2万CBぐらいはありそう)、docomoスマホへ乗り換えて格安SIM使用も検討されてみては?
iPhone6なら、本体売却で3〜4万円程度の売却益が出るでしょうから、残債次第ではあまりマイナスは出ないかもしれません。
iPhone6の程度が良くない場合(傷など)も、話の持って行き方次第で、3500円程度(Appleケア加入なら無料)のエクスプレス交換サービスを使ってで新品同様品のiPhoneと交換してもらえますしね。
業者によってはそのいわゆるリファビッシュ品でも新品価格で買い取ってくれます。
上記検討の結果、WiMAXでの契約をされる場合も、Try WiMAXで自分の使用エリア(なるべく具体的に自宅の設置場所やよく使うカフェの席等)での使用感を確認すべきです。もしくは、使えなかった場合は諦める覚悟をするか。
質問そのものからは少し状況が不明瞭な部分もあって、そこの状況次第で具体的な回答がことなってくるためか少し脱線した話ばかりになりましたが、
W01かWX01か、niftyかGMOとくとくBBかというところも少し。
私はW01@GMOユーザーですが、自分の生活圏+主な出張先ではWiMAX2+が問題なく使えています(15〜70Gbps程度)。
東京、大阪、札幌、神戸、鳥取米子、福岡、宮崎あたり。もちろん窓際や外や電波の良い部分で。
そういう意味では、WiMAXのエリアも以前と比べて問題なく使える程度には整備されてきたかなという印象でもあり、WiMAX不安定とは少し警戒しすぎかなとも思ってます。
W01かWX01かは、
WiMAX2+が入らないけどWiMAXは入るという地域でよく使用するならWX01にも魅力はありますが、任意切替ができないためWiMAX2+の日3GB制限回避にはなんの役にも立ちません。それであればWiMAX/WiMAX2+のチップを載せているWX01よりも、WiMAX2+のみ(と別系統のau 4G)であるW01の方がWiMAX2+は安定しているという印象です。
niftyかGMOかも、本家UQ以外のMVNOはどっちもどっちでしょう。全体的にはniftyの方が良いでしょうけど、たまたま自分の使う地域でniftyが混み合っててGMOが空いてるなんてこともあるでしょうし(当然逆も)。ただ、大手の方がより多くのところで安定しているでしょうし、仮に不安定であってもクレームによるバックボーン増大等が期待できる可能性は少しばかり高いかもしれません。
本家意外なら、よほど知らないところであったり悪レビューなところでないかぎり、どこでもさほど違わないでしょう。
書込番号:18613388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロバイダーはnifty(10年以上)ユーザーです。
固定を残すなら使用量的にも格安SIM+ルーターが一番いいと思いますが
MR03LNはアマでたまに16000円くらいのセールしてるし
ここの書き込み見ると昨日もやってたみたいだけど
ニフモでニフティの固定があると200円引き
価格コム経由で9か月使って3200円キャッシュバック
初月無料
固定を残すならお勧めします
書込番号:18613668
0点

>使用料は月平均しても2G以内で収まっています。
毎月の使用量がこの程度なら、docomo系のLTEを中心とした格安SIMも検討してみてはどうですか。
別途モバイルルータ要ですが。
\1,000/月で2GB-3GB程度使えるMVNOが多いです。
http://ascii.jp/elem/000/000/991/991508/
>他の方の口コミなどを見ると繋がりが悪いなどのことを読むとなかなかモバイルルーター導入には至りません。
WiMAXとdocomoのモバイル回線を使ったことがありますが、
docomoの方が電波の周波数が低いため、
屋内でも比較的入り易かったです。
書込番号:18613682
0点

>阪神Tigersさん
返信遅れすいません。また、ご丁寧なたくさんのコメントいただきありがとうございます。
自宅での固定回線の解約予定はありませんし、モバイル回線でのダウンロードについても行う予定はありません。
また、店頭でPocket Wi-Fi 305ZTも確認して話を聞いてきました。waimaxとの回線の違いなど。。。
聞いたことから判断すると、wimaxよりもPocket Wi-Fi 305ZTの方がいいのかなあ〜とも思っています。
また、使い容量からすると、simフリーも検討に値すると思っています。
ご意見をもとに今後の検討とさせていただきます。ありがとうございました。
>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
返信遅れすいません。
機種代は必要ですが、simフリーも検討内容の一つとも考えています。
年度末のためか、amazonで値引きしていますね!
3月中にも結論を出したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18626242
0点

niftyもGMOも、プロファイルはデフォルトのものを使用します。 UQやauと同じく、KDDIのAPNで繋がります。
同じ経路を辿るので、差は発生しません。
書込番号:18647409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
クチコミの履歴見たところ同じようなトラブルが見受けられなかったので、新規投稿させていただきます
普段、iphoneからw01に無線接続してインターネット利用していたのですが、なぜか今日から接続がしづらい状態になってしまいました。
具体的には、SSIDが表示され接続できるのですが、しばらくすると接続が切れてしまいSSIDも表示されなくなってしまいます。ちょっと経つとまた接続できるのですが、接続重いような気もします。
w01を確認しても、電波のマークは3本になっていて問題ないようにも見えます。他のiphoneでも同じ症状が出ています
他にも同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?また対策方法あれば教えてください
書込番号:18638806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームが最新でないなら、まずはアップデートしてみてはどうですか。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150319-02/
>具体的には、SSIDが表示され接続できるのですが、しばらくすると接続が切れてしまいSSIDも表示されなくなってしまいます。ちょっと経つとまた接続できるのですが、接続重いような気もします。
現象からはWiMAX/WiMAX2+の区間の問題ではなく、無線LANの区間の問題のように思えます。
もしも5Ghzで無線LAN接続している場合は、DFSにより一時停止しているのかも知れませんので、
2.4Ghz接続してみてはどうですか。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P26参照。
書込番号:18638909
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
念のため確認してみましたが、ファームウェア最新版かつ2.4GHzでした。。。
昨日まではちゃんとアクセスできており、設定も変えていないので困ってしまいます
書込番号:18639008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>念のため確認してみましたが、ファームウェア最新版かつ2.4GHzでした。。。
子機が5Ghz対応なら、逆に5Ghzでの接続を試してみる。
それでも駄目なら、一旦リセットで設定を初期化してみる。
書込番号:18639064
2点

子機が対応していなくて2.4GHzで使用しなければならないのなら、チャンネルを変えてみてください。
http://www.kissmylife.net/archives/1939
書込番号:18639161
1点

>羅城門の鬼 さん
ありがとうございます
5GHzに設定変えたところ、よくわかりませんが接続切れなくなりました。とりあえずこれで様子みたいと思います
書込番号:18639172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飛行機嫌いさん
ありがとうございます
とりあえず子機が5GHz対応していたので、設定変更したら治りました。よくわかりませんが、とりあえず解決したような気がします
書込番号:18639209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
Ps4 nasneおよびWiMAX クレードルのことで質問です。
WiMAX の機種はx01です。
私はnasneには固定回線が必要としり現環境に固定回線がなく困っていました。WiMAX を契約していてあるので、 クレードルを使えばnasneをつかえるということを知りやってみて設定は色々できたのですが録画したものを見ようとすると数分たったところで❪再生エラー ビデオを再生できません。nasneと通信できませんでした。と出てしまいます。そして再生が終了されてしまいます。どちらのランプも見ていましたが点灯したまま点滅したりはしませんでした。他の録画機器を買おうか迷っているのでは詳しい方もしくは同じ環境でもうまくできてる方に聞きたいです。よろしくお願いします
書込番号:18625782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WiMAX の機種はx01です。
x01と云う型番はないはずです。
http://www.uqwimax.jp/service/product/
の中のどの型番なのでしょうか?
書込番号:18625850
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16618955/
私も試したことありますが
ナスネの中身を視聴するのにインターネット接続は必要ないです
(ソニーのサイトには必要って書いてますけどまあ嘘とは言いませんが)
まず視聴するだけなら
有線LANハブを買ってきて
そのLANポートにPS4とナスネを差し込めば接続できるはずです
ネット接続が問題になるのは主に番組予約のときです
その際は有線LANハブのあいてるとこと
WiMAXクレードルの有線ポートをつなげばいいかと思います
書込番号:18625897
0点

回答有り難うございます!。
すいません。W01でした(>_<)
書込番号:18626007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>録画したものを見ようとすると数分たったところで❪再生エラー ビデオを再生できません。nasneと通信できませんでした。と出てしまいます。
何で再生しているのかが不明ですが、
途中まで再生出来ているのなら、
無線LAN区間の実効速度が足らないだけではないでしょうか。
再生機が有線LAN接続可能なら、全て有線LANだけの経路なるようにして再生してみて、
問題の切り分けをしてみてはどうですか。
書込番号:18626038
0点

W01をクレードルと合体させ、有線LANでBBハブに繋ぎ、
ハブからナスネに有線で繋いで、PS3とノートPCで動画が見れてます。
PS3は有線ですが、PCは無線です。
W01が無線LANの親機になる接続ですが、
問題無くPS3でもPCでも動画が見れます。
接続が正常ならPS4でも使えるはず。
書込番号:18628190
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

ブラウザから設定画面を開いて、リセットする日付けを変更もできます
書込番号:18623815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
数日前までは普通に使えてたんですが、新潟の実家に帰省した際エリア外で使用出来ず、今住んでる埼玉に戻ってきても圏外のままになってしまいました。
再起動を何回かやって一度電波戻ったんですが、アップデートがありそれをやってから全く電波入らなくなってしまいました。
リセットしても再起動しても圏外のままなんですがどなたか同じ症状の方いますか?
また、復旧させるにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:18614563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUショップに行けば解決するかも。
Auの4GLTE機能の関係で、AUが修理受付になってるので。
書込番号:18614761
1点

>丘珠さん
so-netのやつなんですがそれでも大丈夫なんでしょうか?
書込番号:18614945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約プロバイダーは関係無く、
AUのショップで故障かの相談・確認は可能。
修理の場合の手続きは、プロバイダー経由かもですが。
書込番号:18614982
1点

>丘珠さん
そうなんですね。では近々auショップへ行ってみたいと思います。
書込番号:18615109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>再起動を何回かやって一度電波戻ったんですが、アップデートがありそれをやってから全く電波入らなくなってしまいました。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/support/downloads/w01-jp.htm#anchor
ファームウェアのアップデートは、まだ無いですよ。
書込番号:18615395
1点

>また、復旧させるにはどうしたらいいでしょうか?
通常使えていた場所で、何度リセットしても、ディスプレイで圏外と表示されるのなら、
もうユーザレベルで解決できるものではないですので、
サポートに連絡するなり、ショップに駆け込むなりした方が良いと思います。
特にエラー表示がないのなら、SIMの挿入等は大丈夫なのでしょうから。
書込番号:18615834
1点

一昨日niftyからメールが来てました。
このメールは2015年3月19日時点で@nifty WiMAX対応機器「Speed Wi-Fi NEXT W01」をご利用中のお客様または、お申し込み中のお客様に対して送信しております。
@nifty WiMAXをご利用のお客様各位
平素は@nifty WiMAXをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
@nifty WiMAX対応機器「Speed Wi-Fi NEXT W01」につきまして、2015年3月19日(木)より、最新ファームウェアへのアップデートが可能となりました。ファームウェアのアップデートにより、キャリアアグリゲーション対応エリアにて下り最大220Mbpsでご利用いただけます。
詳細につきましては、以下よりご確認ください。
■ファームウェアアップデート手順
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15269/1.htm
■キャリアアグリゲーション対応エリア
詳しくは、提供エリアをご確認ください。
http://www.uqwimax.jp/signup/area/pdf/220Mbps_CA.pdf
※本機器による下り最大220Mbpsのご利用は2015年春より開始し、順次対応エリアを拡大する予定です。未対応エリアでは、下り最大110Mbpsとなります。なお、記載の回線速度は理論値です。
■注意事項
・アップデートを行う際は通信が切断されないよう、電波が強く安定している状態で、移動せずに実施してください。
・オンラインアップデートは約100MBのデータをダウンロードします。
・オンラインアップデート時にダウンロードされるデータは、月間データ通信量制限対象に含まれます。
・アップデートは本体の電池残量が十分な状態(フル充電)またはAC電源で充電しながら実施してください。(AC電源接続時も電池残量にご注意ください)
・通信を利用したソフトウェア更新を実施した場合のパケット通信料は有料となります
・アップデート中は、絶対に本体の電源をOFFにしないでください。故障の原因となる場合があります。
・アップデート完了後、通信モード設定が初期状態の「ハイスピードモード」に変更になります。「ハイスピードモード」以外の通信モードに変更される場合には、アップデート完了後に再度設定をお願いいたします。
----------------------------------
本サービスを申し込んだ覚えがない方はお手数ですが、下記お問い合わせ窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。
----------------------------------
■お問い合わせ窓口
----------------------------------
本メールは送信専用のアドレスからお送りしておりますので、お問い合わせは下記窓口よりお願いいたします。
●ホームページでのお問い合わせ窓口
http://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/index.htm
----------------------------------
ニフティ株式会社 @nifty WiMAX 担当
自分はCAエリア外なのでしてませんが・・・
リセット=工場出荷時状態(初期化)でダメでしたら
修理ですかね。
書込番号:18616871
0点

圏外のまま部屋に放置してましたらいつの間にか電波繋がりました・・・
基本部屋で固定使用なのでしばらくこれで様子を見ようと思います。
書込番号:18617183
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





