Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 1月30日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間/4G LTE:約7.3時間 重量:113g Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウザの読み込みが遅い

2015/02/24 21:43(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 veritamaさん
クチコミ投稿数:5件

MacのYosemiteでこのWiMAX端末使ってますが、妙にブラウザの読み込みが遅く困っています。MacのからデフォルトのDNS確認するとこんな感じになってますが、皆さんこんな感じになってますか?なんで同じアドレスが並んでるんだろう?

Chromeだと『ホストを解決しています...』とでて、パケ詰まりのような、サイトの読み込みが遅く感じます。Firefoxでも遅い。名前解決に時間がかかってるみたいです。

DNSをGoogleのパブリックDNSに置き換えたら改善するんですけどね(^^;;

書込番号:18514628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/24 22:17(1年以上前)

>DNSをGoogleのパブリックDNSに置き換えたら改善するんですけどね(^^;;

それでしたら、W01でリースされるDNSサーバーの値を
google public DNS にしておけばどうですか。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
p64。

書込番号:18514814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度5

2015/02/24 23:50(1年以上前)

MacOS10.9.2、Windows7、iOS7.1.2、Android4.3全てで、
DNSのところはスレ主さまと同じようにルーター自体のIPv4アドレス同じものが2つ(+IPv6アドレス)が表示されてますが、
私は今のところ体感的なブラウジング速度に特別もたつきは感じてないです。

既存のLAN環境との関係上、本ルーターのDHCPアドレス体系を少しデフォルトから変更してますが、とはいえクラスCの192.168.x.0/24にしてるだけで、DNS欄とかは自動(空欄)のままです。

書込番号:18515237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 veritamaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/04 03:57(1年以上前)

お返事遅くなりましてすいません。その後「namebench」とかDNSの速度を比較するフリーソフトなど使ってみましたが、結果としてGoogleのDNSなどよりデフォルトのDNSを使った方が最速だという結果がでましたので・・・色々試行錯誤してました。

ブラウザからこの端末の設定画面に入って・・・
DNSの設定を「ダイナミック」から「スタティック」に変更すると自動的にプライマリとセカンダリのDNS欄両方に「192.168.100.1」が入力されるのですが、これでこの設定を保存して数日使用・・・劇的に症状が改善されました。Chromeで「ホストを解決しています」と出てなかなか画面の読み込みが終わらないって事もなくなりました。Google Public DNSよりも早いような気がします。

DNSをダイナミックからスタティックに変更したらどうして症状が改善されたのか理由はわかりませんが、とりあえずこれで使ってみようかと思います。

リアルタイム検索とかで同じように悩んでる人を数人見かけたので・・・これがこの端末の個体差なのか、使ってる環境の差(Yosemiteが悪いとかw)なのかよくわかりませんが、この端末を使い始めてなんかブラウザの読み込みが遅いなぁという人がいれば参考にしてください。

>羅城門の鬼さん
ルーターで一括して設定した方が子機側でそれぞれ設定しなくて便利と言うことですね・・・ありがとうございます。

>阪神Tigersさん
前使っていたWiMAXルーターがどうだったか分からないんですけど、実家の光回線の環境で確かめたらプライマリとセカンダリは別々だったので何でだろう?と不思議に思った次第です・・・欲しい情報ありがとうございます。とりあえずDNSをスタティックにしたら落ち着いたので、これで様子を見てみます。

書込番号:18541231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種で・・

2015/02/24 04:13(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 FAB.さん
クチコミ投稿数:6件

現在HWD14のルーターを使用しておりますが、最近頻繁に再起動を繰り返すようになったり勝手にシャットダウンしたりのポンコツ化してきたので口コミで概ね評価が良いこの機種を検討しております。

それで質問なんですが、HWD14で挿してるSIM(biglobeにて購入)でこの機種を挿して利用する事は可能でしょうか?


書込番号:18512094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nexus!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度1

2015/02/24 08:25(1年以上前)

私は、BIGLOBE契約でNAD11→HWD14→15→w01使ってますので使えると思います!

w01は、ルーターには、珍しく評価4超えですので良いと思います!

書込番号:18512436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FAB.さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/24 14:36(1年以上前)

迅速なアドバイスありがとうございます!

書込番号:18513270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

3日で◯GBの制限について

2015/02/23 12:58(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:49件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度5

先日GMOとくとくBBで本機種を使い始めました。
速度は2.4Ghz帯のWi-Fiで下20〜30Gbps/上1〜5Mbps、5Ghz帯を使うと下30〜40Mbps/上3〜8Mbps(USBだと本体は同じ場所に置いてるのになぜかそれ以下)と、
とても満足して使ってます。
BicWiMAXのUroad-Aeroだと、良くても下5Mbps/上1Mbps、基本的には下1〜2Mbps/上0.1〜0.3Mbpsでした。。


で、本題なのですが、
そんな感じで久々の自宅での高速回線ゲットに調子に乗って快調に使用し、
初日10GB、2日目40GB、3日目20GBとダウンロードしてみました。
しかし、今のところ速度は数字的にも体感的にも全く制限されてません。

そもそも、3日で3GBの制限は2015年4月から?
だとすると今は??
3日で1GB?
それとも、この点でも今はこの機種は無制限?

3日で1or3GBの制限はありつつも、ただ制限対象にされていないだけなのでしょうか?
地域的に帯域にまだ余裕があるから等。

この辺り、MVNOによっても違うのかどうか?だとしたらどこの情報を確認するべきなのか等わかりかねてます。。

この機種で、3日で◯GBの制限をくらった方などいましたら、
状況とかを教えていただきたいです。

書込番号:18509624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/23 13:23(1年以上前)

3日で3GBの制限は2015年4月からですよ
もし今制限がかかっている事が疑われるような事象が起きたら即クレームですよ

書込番号:18509698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これはひどい

2015/02/21 15:22(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:23件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度2

えっとちょっと、情報をください
あの電波を拾うような、増幅装置みたいな
もしくは中継アンテナみたいなの、
ありませんでしょうか!?

ここでも書きましたが
UQのエリア検索
http://www.uqwimax.jp/service/area/
で地図検索及び、ピンポイント検索が
エリア内でも圏外で
使い物ならず、信用が全く持って120パーセント出来ないので
足で調べたのですが、国道挟んで数メートル位(2メートルほど・・)
歩くと使えるような感じなのです

ならばこれを助ける
小型の中継アンテナが、あと増幅装置みたいなのが無いか
ちょっと考えたのですが
もしあれば情報を頂ければ嬉しいです
よろしくお願いします

しかしこの検索で何人騙されたのでしょう!?
気になります・・・・

書込番号:18501851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/21 15:40(1年以上前)

無印の時には100均のボウルとか流行りましたけどね

本格的なのは下手すると電波法で違法になるので

書込番号:18501900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/02/21 15:45(1年以上前)

uqのエリア表示って、無印と劣化LTEを分けて無かったと思いますからね。

後者のみ対応の端末であれば、アテにならないどころか全く使い物にならない事も往々にして存在するでしょうね。

WiMAXのレピーターって聞きませんけど、事情を話してプロバイダに対応して貰うといいんじゃないでしょうか。
最悪、無印対応の白ロム買って凌げば使えるでしょうけど。

書込番号:18501915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iwata3765さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 16:11(1年以上前)

だからこの機種は買う意味ないっていってるのに

220M→1年先の話。
Wimax→使えない。
lte→追加課金

書込番号:18501972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/21 17:14(1年以上前)

URoad-Home2+
http://www.uqwimax.jp/service/product/model52/
とかなら行けるのでは?発売前ですが。

書込番号:18502147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度2

2015/02/21 19:07(1年以上前)

kero230さん>
情報有難うございます
確認しましたが
確かに発売日前ですね(苦笑

でも機器自体は、なんか繋がりそうなものですね、
買うか迷います(手ごろな金額だといいのですが・・)

こるでりあさん>
これって手作りアンテナって意味で宜しいのでしょうか
100均のボウルって言うので、それを思い浮かべたのですが・・
さすがにそれは考えてないです(汗


書込番号:18502555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 08:14(1年以上前)

サクミクさん、

私も最近Wimaxを使い始めた者ですが、手作りアンテナは前から結構有名らしいですよ。
ダイソーのステンレス製ボールで簡単に作れる(置くだけ?)そうです。
出資金数百円なので、まずこちらを試してみられてはどうでしょうか?

http://matome.naver.jp/odai/2139736940256011101
http://matome.naver.jp/odai/2134128371159477901

書込番号:18508971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度2

2015/02/23 12:43(1年以上前)

トレビとアンさん>
サイト確認しました、
画像見ましたが
自分もグレートルあるので
確かに作れそうです



うん!!
自分も作ってみます
たぶんいけると思います

書込番号:18509576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンで無線接続できない

2015/02/19 13:40(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

初心者ですみません。
もしわかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

【利用環境】
ノートパソコン(レノボG580) Windows8.1
iPhone
固定回線無し

【状況】
先日ニフティよりウェブ上で契約し、本日W01が到着。初期設定をし、無線接続を試みるも注意マークとともに「制限あり」と出てインターネットへ接続できず(SSID、パスワード入力までは滞りなく進みました)
現状iPhoneでは問題なく接続、利用できています。

【試したこと】
USBでの有線接続→接続◯
機器のリセット→接続×

有線で使えるので一応は大丈夫なのですが、できれば電波の良いところに無線ルータを置いて、パソコンも無線で利用したいです。
ニフティさんにも問い合わせてみましたが、IPアドレスが通常取得できていること、リセットしても変わらないとのことで無線のチャンネル変更をauに、またはパソコンメーカーへの問い合わせを勧められました。

ちなみに別のWiMAXルータでも同じような現象があり、ずっと有線で使っておりました。
これはパソコン側の問題でしょうか?

長々と申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:18494487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/19 13:53(1年以上前)

こんにちは
>ちなみに別のWiMAXルータでも同じような現象があり、ずっと有線で使っておりました。
これはパソコン側の問題でしょうか?

そうなるとPC側の問題でしょう。
無線側のネットワーク設定で、IPアドレスが自動取得になっているか確認してみて下さい。

書込番号:18494508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/19 13:55(1年以上前)

基本的にはPC側の設定の問題でしょう。
原因は無数に考えられます。
一般的な対策は、たとえば以下参照。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-4659

書込番号:18494512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/02/19 14:20(1年以上前)

早速ありがとうございます。
IPアドレスは自動取得になっておりました。
一応固定することも試しましたが、やはり接続できないのでまた自動取得に戻しました。

書込番号:18494572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/02/19 14:23(1年以上前)

P577Ph2mさん

早速ありがとうございます。
すべて試しましたが結果変わらずでした…。
諦めて有線で使おうかと思います( ; ; )

書込番号:18494583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/02/19 14:56(1年以上前)

PC側ならバックアップをしっかり取ってリカバリーしてはどうですか?

書込番号:18494654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]の満足度3

2015/02/19 18:09(1年以上前)

口コミで、HUAWEI製の問題、
と言うのを書きましたが、
私と同じ現象のようですね。
しかも同じ型のレノボマシン…。
(参考に見てみて下さい。)

私はつながったwin7から、
w01の設定を変えました。
HWD14つながらない 等で検索すると、
色々対応策が出てきます。
あれこれやったので、どれが効いたのかハッキリしなくて、ごめんなさい、、
有線接続で多分設定出来ると思いますが、
とりあえずご参考迄に。

書込番号:18495151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/19 18:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488442/SortID=16664449/
このG580ユーザーは修理になったようです。
アイフォンのデザリングでG580につながらないようなら、G580の方で質問した方が回答が得やすいのでは。

書込番号:18495159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/02/19 18:32(1年以上前)

ルーターモード・ブリッジモードの両方を試したのでしょうか?モードを変更した場合は、OSの再起動をしたほうがいいでしょう。
2重ルーターになっていると、アクセス制限が発生する場合もあります。

書込番号:18495221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/02/19 20:42(1年以上前)

すいません、勘違いしてました。モバイルルーターだから、APモードで使えば問題ないですね。
ブリッジモードにすると、接続台数は1台までになるようです。

書込番号:18495628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/19 21:48(1年以上前)

要因の切り分けをしてみてはどうですか。

PCのIPアドレスを自動取得にしておいて、
IPアドレスが取得出来ているか確認。
コマンドプロンプトでipconfigを使う。
http://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html

次にW01との通信が出来ているかどうかを
コマンドプロンプトで ping W01のIPアドレスで確認。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html

次に
tracert 8.8.8.8
で8.8.8.8に至る経路のどこまで通信出来ているか確認。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html

書込番号:18495957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/02/19 22:32(1年以上前)

わわ、みなさんたくさんご返信ありがとうございます!!
まとめてのご返信になることをご了承くださいませ。

まず、ルータ側パソコン側でどちらもチャンネル設定(固定)を試しましたがやはり接続不可でした。
hwd14での接続不可案件を検索し、出てくる解決策をひとつひとつ試しましたがやはり×。
ブリッジモードにしますと、元々固定回線がないのでそもそもが繋がらなくなってしまいます。

最後にコマンドプロンプトでの切り分けですが、やはりIPアドレスは正常取得されています。
取得されたIPアドレスで確認しますと参照ページ内のping成功の画像と同じものが出ています。
最後の8.8.8.8では、2と3で*と要求がタイムアウトしましたという文章が出ていました。

わかりづらかったらすみません。。。

素人頭で考えるに、ルータの電波を捕らえてはいるがその先のネットワークにつなげないということなんでしょうかね?
難しいです…。

書込番号:18496178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/19 22:49(1年以上前)

>取得されたIPアドレスで確認しますと参照ページ内のping成功の画像と同じものが出ています。

PC自身のIPアドレスに対してpingを実行しても、あまり意味はないです。
W01のIPアドレスに対してpingを実行して下さい。

>最後の8.8.8.8では、2と3で*と要求がタイムアウトしましたという文章が出ていました。

1段目のルータからの応答はありますか?
最後の段の8.8.8.8からの応答はありますか?

書込番号:18496269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/02/19 22:56(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
ワイヤレスLANアダプタWi-Fiと出ているIPアドレスで確認しました。

11の段に数字二桁が3列、Google-public-DNS〜と最後に[8.8.8.8]と出ていますが、これは応答しているということでよろしいのでしょうか?
詳しくご丁寧にありがとうございます。

書込番号:18496304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/02/19 22:58(1年以上前)

追記ですみません。
1段目は応答しています。
speedwifi-next.homeのあとに有線接続しているW01のIPアドレスが出ています。

書込番号:18496316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/19 23:02(1年以上前)

>11の段に数字二桁が3列、Google-public-DNS〜と最後に[8.8.8.8]と出ていますが、これは応答しているということでよろしいのでしょうか?

少なくともIPレベルではインターネットにアクセス出来ていますが、
現在でも無線LAN接続は「制限あり」と表示されていますか?

書込番号:18496338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/19 23:09(1年以上前)

いまだ制限ありと表示されています( ; ; )
コンパネのネットワークと共有センターでは、

識別されていないネットワーク
パブリックネットワーク

アクセスの種類:インターネットアクセスなし

という表示になっております…

書込番号:18496360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/19 23:15(1年以上前)

>いまだ制限ありと表示されています( ; ; )

もしかすると、DNSがうまく機能していないからかも知れません。

http://pc.kyoto-hirota.jp/?p=999
を参照して、DNSサーバーに8.8.8.8を設定してみて下さい。
但し対象はイーサネットではなく、無線LANです。

もし改善しない場合は元のように自動取得に戻して下さい。

書込番号:18496390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/02/19 23:36(1年以上前)

設定してみましたが、やはり接続できませんね…。

書込番号:18496470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/02/19 23:49(1年以上前)

PCのドライバーを確認してください。Windows 8.1にしたのは購入後ですよね。
ほとんどのデバイスで8.1用のドライバーの導入が必要です。
http://kou-aozora.blogspot.jp/2013/11/lenovo-g580windows81lan.html

書込番号:18496525

ナイスクチコミ!1


slumpさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/19 23:54(1年以上前)

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=10115673900
かなり古いけど、G580を、win8からwin8.1へアップグレードしたら、wifiが接続できなくなった、パソコン側の表示は制限付きの状態。Wi-FiルーターはwimaxAero
win8では問題なく接続できていた。
色々試してみたが解決できず。
回答によると8から8.1で同じ現象が多数あるらしいとのことです
G580内蔵無線lanカードのドライバーが8.1に対応できないらしい
なんかヒントにならないかな?

書込番号:18496547

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VPNサーバ対応ルータを使いたいです

2015/02/18 11:50(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:109件

現在自宅アパートにてNTT光回線でインターネット接続していますが、この機種を使って、光回線をWiMAX2+回線に置き換えたいです。

具体的には、

インターネット ** W01+クレードル == 無線LANルータ(WHR-G301N) ** and == PC/iPhoneなど and nasne

** 無線
== 有線

というような接続で考えています。
クレードルと無線LANルータのWANポートを接続すれば使える、というような内容の書き込みを見ました。
http://vanshiptrip.caprug.com/20140321/2975/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463752/SortID=16011614/

ネット接続はこれで問題ないかと思いますが、私が使いたいのは、WHR-G301NのVPNサーバ機能です(今は問題なく使えています)。
インターネットを通して、外から家のWHR-G301NにVPN接続させたいのですが、先に来るWiMAXの機器を介しても同じようにつなげることができますか?
問題はW01のルータ機能かな?と思うのですが.. ブリッジモードとかにするんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:18490542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/18 12:54(1年以上前)

とりあえず

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1653
こうなって
http://www.uqwimax.jp/service/information/201412021.html
こうなる

WiMAX2+提供してるところ全部が全部グローバルIPのオプションあるとは限りませんので

書込番号:18490770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/02/18 13:15(1年以上前)

早速情報ありがとうございました。

本機にグローバルIPを付与されれば、本機をブリッジモードにして、ルータのWAN接続で可能って認識で良いのでしょうか?
月に96円くらいなら問題ないので、、

書込番号:18490827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/18 21:17(1年以上前)

>本機にグローバルIPを付与されれば、本機をブリッジモードにして、ルータのWAN接続で可能って認識で良いのでしょうか?

[17953706]によると、ブリッジモードでHWD15やW01に接続した機器(例えばWHR-G301N)が
グローバルIPアドレスを取得できるようです。(多分DHCPで)

書込番号:18492230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/02/18 21:27(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

何とかなりそうですね。人柱になるか..と思います。
明日までに申し込まないと7GB制限になるんですよね.. 家の固定回線として使うなら致命的です。

本当はWX01を待ちたいですけど、ギガ放題は高いし決断しないといけんですね。

書込番号:18492280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

発売日:2015年 1月30日

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング