Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 1月30日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間/4G LTE:約7.3時間 重量:113g Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HWD15とW01とNAD11で悩んでいます。

2015/05/13 21:54(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

今月でAterm WM3800Rのルーター契約が2年経ち、違約金無しで解約出来ます。

そこで教えて頂きたいのですが、どのルーターがいいのかと云う事です。
この2年間でワイマックス世界も変わっており、疎くなっています。

心配なのは、現在の機種は制限なく使えているのですが、Wimax2+になってから制限があるそうなので(4GLTEも)
制限がかかっても、現在の制限が無い、ワイマックスが使えるものが良いです(速度的には満足です)

使用状況ですが、田舎なので家(接続不可)、外出先でも繋がらない事が多いです。
ですので、繋がる所を探し移動してアイパッドミニのみ使っています。

ですのでオプション料金(au 4GLTE)を払っても良いと思っています。
使用頻度は1日ネット接続5時間程です。
メインで使っている場所は1本だけアンテナが立っていて快適に接続出来ます。

今のままでいいのか、それともNAD11がいいのか、15か01か解りません。
どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:18773395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/13 22:08(1年以上前)

制限を気にされるなら、手動で無印が選択出来ないモノはどうでしょうね。
そもそも、無印ですら怪しい環境なら2+は更に入りにくそうです。

で、LTEを使うと2+の方にまで7G制限がかかりますから、追加料金を払って使い勝手を悪くするのも馬鹿馬鹿しく感じます。

個人的には3800を使い続けるのがベターな気はしますが、月額が下がるならnad11もアリでしょうか。
LTEの追加料金を払って2+に7G制限を喰らうくらいなら、別途MVNOでも契約した方が効率的な気がします。

そもそも、iPadminiのみでの使用ならそこまで容量使ってない可能性もあると思いますので、一度使用量を確認してみてはどうでしょう。
7G未満で事足りるなら、選択肢は劇的に増えますし。

書込番号:18773454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/13 22:17(1年以上前)

>今のままでいいのか、それともNAD11がいいのか、15か01か解りません。

月間の通信量次第だと思います。

7GB/月で収まる場合は、エリアの広さは断然au 4G LTE の方が良いので、
W01でau 4G LTEにてエリアを広く使った方が良いと思います。

http://www.uqwimax.jp/service/area/
にてお住まいのエリアをWiMAX2+とLTEで比較してみて下さい。

書込番号:18773500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/13 22:28(1年以上前)

確認しましたら、WiMax2+エリアでした。しかし、WiMaxの時もエリアでしたが、圏外でした。

それと、初歩的な事で申し訳ないのですが、使用量を確認する方法が解りません。
アイパッド第一世代と、ルーター3800Rのデータ使用量を確認出来ますか?

現在の月額料金よりも、2+に契約し直した方が安いんですね。
それも、悩み所ですが、繋がらなければ意味がありませんよね。

書込番号:18773552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/13 22:55(1年以上前)

>確認しましたら、WiMax2+エリアでした。しかし、WiMaxの時もエリアでしたが、圏外でした。

WiMAX/WiMAX2+は2.5Ghzとモバイル回線にしては比較的高周波ですので、
高い建物等の障害物の影響を受け易く、エリア内でも局所的に使えないポイントはあります。
一方 au 4G LTE は 800MHzと比較的低周波ですので、障害物の影響は受けにくいです。

>それと、初歩的な事で申し訳ないのですが、使用量を確認する方法が解りません。

WiMAX機器では速度制限がなかったので、使用量を確認する機能はないです。
http://www.konure.com/it/2012/10/-hi-ho-lte.html
を参考にしてみて下さい。

書込番号:18773661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/13 22:59(1年以上前)

エリアマップには色が塗られていても、場所によって余裕で圏外になるのがWiMAXですからねぇ。。。
こればっかりはトライWiMAXでもしてみないと何とも言えませんよね。

概算の通信量ならiPadでも計測出来ると思いますし、WiMAXの契約プロバイダのマイページ的なトコロに行けば正確な数値も解ると思いますよ。

3880円ってのが「定価」ですが、ラクーポンやGMOに代表される安売りプロバイダなら、新たに契約すると半額近くになったりしますし、タブレットなんかのオマケが付くトコロもありますからね。
費用対効果まで勘案すると、なかなかに悩ましい選択です。

書込番号:18773675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/14 09:21(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

早速、通信量を測定出来るアプリを入れました。
また、ソフトバンクの7GBで何が出来ますか?のページを見た所、大丈夫なようです。

再度、質問ですが圏外で、ここぞという時にオプション料金を払っても
4GLTEに手動で切り替えられる機種はありますか?自動だと毎月必ず料金が発生しますので
普段は普通のWimaxでいいのでお教え下さい。

今のWimaxを契約する時に、試しに3GとWimaxが付いた機種を借りたのですが、手動で切り替えられて良かったです。
もし、切り替えられるのであればW01かHWD15に基本料金も下がるので契約しようと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:18774557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/14 12:45(1年以上前)

7GBで間に合うのであれば、安価なMVNOやワイモバイルも含めて、エリアの問題の少ない選択肢は広がると思いますよ。

WiMAX2+のLTEモードですが。

最近の端末は解りませんが、nad11やhwd15あたりまで手動でLTEをオンオフする様になってましたよ。
auの事だから勝手にスイッチ入れて料金を搾取するんじゃ?、と邪推していましたが、意図しないLTE通信は発生しない様です。

書込番号:18775061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/14 13:39(1年以上前)

>nad11やhwd15あたりまで手動でLTEをオンオフする様になってましたよ。

nad11はau 4G LTEはつかえません。



主さんがひと月7ギガ使うかどうかですが
HWD15はwimax、wimax2+、au LTE全対応
NAD11はwimax、wimax2+のみ対応
W01はwimax2+、au LTEのみ対応

なので
保険でau LTEをつかいたければHWD15かW01
保険でwimaxをつかいたいのであればHWD15かNAD11
となります

一番安全なのは全部つかえるHWD15でしょうか。

au LTE使うかどうかは端末での操作で1ヶ月単位で切り替えできます
逆に誤操作で間違っておしてもLTE通信しないロック機能もあったはずなので安心して使えるとおもいますよ

書込番号:18775182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/14 18:33(1年以上前)

ありがとうございます。

GMOに電話で確認した所、手動での切り替え式で、自動切換えではないそうです。
また、普通のワイマックス(限度なし)も使え、Wimax2+とauLTEが7GBまでの料金プランで
価格COM新規加入より、少し高い月額料金でしたので、継続してHWD15にします。

色々とお教え頂き、本当に助かりました。心よりお礼申し上げます。
ありがとうござました。

書込番号:18775769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/14 20:07(1年以上前)

世代と言う事でnad11とhwd15を括ったのですが、確かに紛らわしいかもしれません、失礼しました。

今から敢えてWiMAXを契約するならその辺が比較的マシだとは思いますが、昨秋なら月額2000円程度であった事と、違約金が高額な二年縛りな事を考えると微妙ですかねぇ。

モバイルオンリーならもうちょっとコスパに優れたモノを選びたいと思うのは、貧乏性故からかもしれませんが。

書込番号:18776075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/05/15 17:46(1年以上前)

iPadだけの使用だけであればSIM入れって使えるiPad買ったほうがいいですね。WiMAXにするメリットあまりないと思います。
最低容量であればWiMAX契約したと思って1年ほど使うのと同じ額ですよ。
「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE SIMカード」通信容量に制限のない月額480円使ったほうが安い。
もっとも通信速度が250kbpsになりますけどね。
MVNOでSIM利用に限らず、同じような感じでモバイルルータータイプもどこかで出していたはずなので速度を問わないのであればそちらで十分かと思います。

書込番号:18778800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/15 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。
SIMを挿せるアイパッドに買い換えられないので、そのようなルーターがあれば
魅力的です。
具体的に教えて頂ければ幸いです。

書込番号:18778810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/07/10 17:13(1年以上前)

ん〜、以前使用してたもので恐縮ですが、docomoからL-04D(LG製品)をでてたもので。販売終了してたらごめんなさい。
今でしたらアマゾンとか中古ショップで売っていると思います。
こいつの使用上の注意はポケットやカバンに入れておくと高温になってフリーズするということです。

とりあえず、アマゾンの貼っておきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008BBTY0M/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B008BBU7H6&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1571H7VN6GTRPT5D6FDG

書込番号:18953538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモート起動したい

2015/05/02 21:16(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

スレ主 日本国さん
クチコミ投稿数:53件

androidからリモート起動するにはどうすればよい

書込番号:18740400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/03 02:38(1年以上前)

NECのWX01等のbluetoothを使ったリモート起動のことならば、
本機はbluetoothに対応していませんので、不可です。

書込番号:18741244

ナイスクチコミ!3


スレ主 日本国さん
クチコミ投稿数:53件

2015/05/03 07:48(1年以上前)

ありがとおぉ
ここに書いてるけど方法わからない
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1512931420

書込番号:18741517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/03 15:03(1年以上前)

失礼しました。
仕様表にはbluetoothは載ってなかったですが、
bluetoothによるリモート起動はサポートされているのですね。

まずは、リモート起動を指示する側の機器が、
Android 4.3、4.4またはiOS 7.0〜8.1、Bluetooth Ver. 4.0以上、Bluetooth LE対応
でしょうか?

次にW01のリモート起動の設定は、デフォルトのオンのままでしょうか?

そして、指示する側の機器に
最新のモバイルアプリ(HUAWEI HiLink)がインストールされているのでしょうか?

全てOKの場合、具体的にはどのようなエラー文言が表示されるのでしょうか?

書込番号:18742297

ナイスクチコミ!0


スレ主 日本国さん
クチコミ投稿数:53件

2015/05/03 18:14(1年以上前)

Btは4.0LEがOK、Androidがは4.2でNG。
アプリは入れたけどリモートしても無反応でエラ表示ない。
残念なんです解決済みします。ありがとおぉ

書込番号:18742658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/03 20:36(1年以上前)

>Btは4.0LEがOK、Androidがは4.2でNG。

Androidのアップデートはリリースされていませんか?

書込番号:18742998

ナイスクチコミ!1


スレ主 日本国さん
クチコミ投稿数:53件

2015/05/03 20:45(1年以上前)

FJL22なんです
マップデートありましたか

書込番号:18743025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/03 21:45(1年以上前)

>FJL22なんです

FJL22だと4.2が最新のようですね。

書込番号:18743207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]の満足度5

2015/05/04 17:22(1年以上前)

私はAndroid4.2でもできてました(その端末は最近手放してしまったので確認できないのですが…)。

そもそも、リモート起動って、電源OFFからONにするわけではなく、
スリープ(Wi-Fi自動停止時間 経過によるWi-Fi機能のOFF=電源は入っている)状態となっている本体を、
通常状態に戻すためのものであるという認識は正しいですか?

余計な心配であれば失礼しました。

書込番号:18745279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 日本国さん
クチコミ投稿数:53件

2015/05/04 19:40(1年以上前)

感ちがいした
fjl22 wifi onでも一定通信しないはw01のwifi電波停止か?
それももfjl22 wifi offで一定時間でw01のwifi電波停止か?

一定時間はどうしたか

書込番号:18745623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/04 20:01(1年以上前)

> 一定時間はどうしたか

下記をご覧ください。

 http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1512931381

書込番号:18745697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁に設定画面になります

2015/04/12 18:04(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 joker-macさん
クチコミ投稿数:11件

mineoの回線契約にてこちらのルーターを使用していますが、通信中に突然Speed Wi-Fi NEXTという設定画面が表示されてしまいます。
再起動すると通信できるようになりますが、頻繁にこの事象が発生しているため、何か対策がありましたら、ご教示いただければと思います。

書込番号:18674801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/04/12 22:25(1年以上前)

>>通信中に突然Speed Wi-Fi NEXTという設定画面

起動画面の事ですか?

書込番号:18675824

ナイスクチコミ!0


veritamaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/14 20:37(1年以上前)

工場出荷状態にリセットしてみたら?

書込番号:18681803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PRIPETさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/24 11:57(1年以上前)

私もmineoのSIMを挿入していますが、特定の場所で同じような現象になります。

具体的には、大阪市営地下鉄の駅、駅間(御堂筋線、中央線)や、地下店舗などに入った時です。
いずれもHS+Aモードで、LTEに接続されているときですが、電波は入っているにも関わらず、設定画面に飛ばされた後、接続ステータスを見てみると、頻繁に「接続」と「接続失敗」を繰り返していますね。
プロファイルで、IPv4に限定したりもしてますが、特に変化はありませんでした。

ちなみに、この現象が発生する場所では、auと契約しているiPhone5Sでは正常に通信ができます。
また、地上だとWiMax2+でもLTEでもそのような現象はまったくないので不思議です。

書込番号:18713712

ナイスクチコミ!1


MATHAMACSさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/29 02:21(1年以上前)

私もmineoのSIMで同様の現象が発生します。
地上における移動中のWeb閲覧などでページの遷移を重ねる途中で突如「http://192.168.100.1」に飛ばされます。

ファーウェイの製品情報にあるFAQを参照しました。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=37101&version=66975&siteCode=jp&view=true
Q5に同様の現象と思われる内容が記載されていますが、根本的な解決は見込めなさそうです。

再起動はしなくてもしばらく待てば通信が復帰しますが、本体側の表示だけでは通信が復帰したかどうかは確認できません。

これは個人的な推測ですが、この現象が移動中に起こるのでWiMAX2+/LTEにおいてハンドオーバーに失敗しているのではないかと思っています。あくまで推測ですが・・・

書込番号:18728669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PRIPETさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/30 23:33(1年以上前)

もう少し検証してみました。
私の場合、移動中でも移動しなくても場所にかかわらず発生してしまいます。
一定時間通信を行うと発生し、そのまま放置するか再起動することで一時的に改善されます。
WiMax2+接続時よりLTE接続時の方が頻度としては高いです。
UQや他のプロバイダ契約時ではあまり聞かないので、mineoとの相性でしょうか。

ひとまず、ブリッジモードに切り替えて様子みてみます。

書込番号:18734949

ナイスクチコミ!0


MATHAMACSさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/13 01:27(1年以上前)

一応、mineoのサポートに問い合わせはしてみたものの、特に解決方法は無いようでした。
同様の問い合わせも無かったことと、動作確認済みの端末であることから、「機種側の不具合と思われるので修理に出してみてください」とのことでした。

mineo側でも原因がわからず対応が出来ないようなので、抜本的な解決は難しそうです・・・。

書込番号:18771054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 08:12(1年以上前)

私はmineo利用目的で昨日この機種を購入しました。
試したところ、昨日早速同様の現象が発生しています。
パソコンからのアクセスで昨日一度、
Androidからのアクセスで本日一度、
ネットを見ていると突然同様の画面が表示されました。
ルータ再起動、もしくは暫く待つと、ネットにアクセス出きるようになりました。
特に特定の場所で発生といったことはありません。
ルータのソフトウェアも最新のようです。
一応、報告です。
何かありましたら、また報告します。
やはり気になりますよね。

書込番号:18774420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通信速度について

2015/04/11 18:49(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:31件

質問ですが、2月からこの端末を使用してまして、一つ疑問があるので質問します。

普段wi-fiでハイスピードモードで使用してますがスマホやタブレット等同時に2台までなら全く問題ないのですが、3台以上接続すると急激に重くなり、RBBTODAYSPEEDTESTで測定したら下りが約1Mbps台まで下がってしまってました。

最初は回線の混雑等かと思ってましたが、接続を2回線にすると速度が戻ります。大体20〜30Mbps台は出ます。これをまた3回線接続にするとまた1Mbps台まで下がります。

ちなみにこの機種の前に使用していたHWD14では3回線接続しても速度の変化はありません。

このあたり、どなたかわかる方アドバイスお願い出来ませんでしょうか。


関係無いと思いますが…w01はauでの契約で、HWD14はGMOでの契約です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18671317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/04/11 19:19(1年以上前)

>最初は回線の混雑等かと思ってましたが、接続を2回線にすると速度が戻ります。大体20〜30Mbps台は出ます。これをまた3回線接続にするとまた1Mbps台まで下がります。

再現性はあるようですね。

もしも子機が3台とも5Ghz対応ならば、本機のモードを5Ghzにし、
全て5Ghz接続すると、どうなりますか?

2.4Ghzと5Ghzを同時に使えるタイプの親機でしたら、
2.4GHz接続の子機と5Ghzの子機を振分ければ、
それほど実効速度は落ちないはずですが。

しかし、20Mbpsから1Mbpsへの落差は激しすぎますので、
何か個別不良のような気もします。

書込番号:18671409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/04/11 22:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

5Ghzにて試したところさらに気付いた事がありました。

一応3台とも5Ghz対応を確認出来たのでそれで試したところ、3台のうち1台は正常で他2台はwifiをオンオフし直さないとダメなくらい不安定でこの2台はアプリのダウンロードがなかなか出来ない、サイトになかなか繋がらない、スピードテストはエラーになってしまう。こんな感じです。

もう一つ気付いたのが、再度2.4Ghzに戻すと、上記と同じで1台が正常で2台が速度が1Mbps台まで下がってました。

正常なのがドコモのf-02Gで他2台がauのshl24とsht22で、この2つの共通はAndroid4.2でドコモの方は4.4。

さっき3機種のwifi対応を確認しましたらIEEE802.11a/b/g/n/acで同じでした。

書込番号:18672022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/04/11 22:20(1年以上前)

すみません、上記の補足ですが

普段shl24をメインに使ってまして、f-02Gでは何の問題も無かった事に先程気付きました。

確認不足失礼しました。

書込番号:18672089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/04/11 23:10(1年以上前)

>正常なのがドコモのf-02Gで他2台がauのshl24とsht22で、この2つの共通はAndroid4.2でドコモの方は4.4。

もしかするとスマホ側の問題なのかも知れませんね。

shl24とsht22は他の親機と無線LAN接続した時は、
それなりの実効速度となるのでしょうか?

書込番号:18672313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/04/11 23:36(1年以上前)

今比較出来るのがHWD14しかないのですが、これですと3回線同時接続しても問題ありません。どの端末でも悪くても15Mbpsは出ます。

まとめますと、f-02Gについては問題なくshl24とsht22はHWD14との接続は問題なく、w01との接続で2.4Ghzで同時に3回線接続すると1Mbps台まで下がってしまい、5Ghzでの接続では接続数問わず通信に支障がある状態です。

おそらくスマホ側の問題で間違いないみたいです。

すみません、回答いただきありがとうございます。

書込番号:18672428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

月の途中でのエリアプラスモード

2015/03/29 14:59(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 あ0577さん
クチコミ投稿数:9件

エリアプラスモードに月の途中で変更は可能ですか?

月の途中でエリアプラスモードに変更した場合その日から7ギガの制限の対象なのか、それとも月始め1日からが対象なのかどちらでしょか?
今のところハイスピードモードですが月末の数日だけエリアプラスモードにしたいと思ってます。
月が変わる時にまたハイスピードモードで使おうと思ってます。

書込番号:18627953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2015/03/29 16:22(1年以上前)

Wimax2+とLTEの切り替えは自由のはず。

2+が使えないけど、LTEが使える場所で使えるのが、

エリアプラスの強みなので。

料金が高くなる(5月までは無料)のと、7GB制限が弱点ですが。

書込番号:18628158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/03/29 17:43(1年以上前)

>エリアプラスモードに月の途中で変更は可能ですか?

http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
のP51を読めば判りますが、ハイスピードプラスエリアモードが適用されるのは、
本機でモード選択するだけですので、月の途中でも可能だと思います。

>月の途中でエリアプラスモードに変更した場合その日から7ギガの制限の対象なのか、それとも月始め1日からが対象なのかどちらでしょか?

http://www.uqwimax.jp/shop/detail/90/
では日割り計算しないと書かれてますので、月初めからが対象なのだと思います。

書込番号:18628418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/29 21:40(1年以上前)

エリアプラスモードにしてから7GBです

書込番号:18629358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


keda_chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/03/30 02:52(1年以上前)

「エリアプラスモード」と「ハイスピードモード」はいつでも切り換えが可能です。
日とか時間とか決まっていません。
「エリアプラスモード」で接続している時のみ、パケット数がカウントされます。これが合計7GBを超えると通信制限となります。
だから、私は動画視聴時は必ず「ハイスピードモード」であることを確認してから再生しています。
「エリアプラスモード」は、地下鉄などwimax2+電波が届かないときに使いますが、地上に出たら「ハイスピードモード」に戻しています。
なお、一度でも「エリアプラスモード」にしたら、その月の請求に1,005円加算されます。これは月途中であっても日割計算されません。

書込番号:18630231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


keda_chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/03/30 04:11(1年以上前)

書き忘れたので追記します。

たまに、「au LTEで接続すると…」という表現を使っているかたもいますが、これは誤解を招くか、あるいは本人が誤解している可能性があります。
「エリアプラスモード」で使っても、必ずしもau LTEに切り替わるわけではありません。
電波の強度に問題なければ、優先的にwimax2+を使用します。
結果として一度もau LTEに接続されなくとも、「エリアプラスモード」を使った時点でオプション料は発生しますし、モードを戻すまでパケット数はカウントされます。

あくまで「モード」で話さないと、まだ理解していないかたを、さらに混乱させるおそれがあります。

書込番号:18630270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/04/02 01:05(1年以上前)

ハイスピード+エリアモード(HS+A)について、上記に記載されてる方で基本はWiMAX2+と仰ってますがこれは間違いです。HS+Aは通信速度関係無くどちらか電波の強い方をキャッチします。よって室内や地下街、新幹線、等ではWiMAX回線(WiMAX2+も)LTEより周波帯が高いため、周波帯が低く、障害物があってもより繋がるLTEに繋がります。
HS+Aの月途中での使用については、通信モード設定からいつでも変更が可能です。ただ皆様が仰っている様に、月途中であっても一瞬でもモード変えると税抜き1005円加算されます。
7GB規制はギガ放題に加入しているなら、HS+Aでの通信量で7GBで月末まで128kへ速度制限掛かります。
またこちらの注意点としてはHS+Aで速度制限掛かると、ギガ放題に加入している方でもハイスピードモード(HS)も月末まで128kへ速度制限掛かりますのでご注意ください。

書込番号:18639636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


keda_chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/04/02 19:47(1年以上前)

>WiMAXの全て教えます!さん

> 上記に記載されてる方で基本はWiMAX2+と仰ってますがこれは間違いです。

なにが間違いなんですかね?
あなたの言っていることと矛盾がないように思いますか?

書込番号:18641642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/03 15:06(1年以上前)

エリアプラスモードでWiMAXになった事がなく、
LTEモード状態なんですが、WiMAXになった方、
どんなシチュエーションでルーターがWiMAXを
選んだのか、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:18644364

ナイスクチコミ!2


keda_chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/04/04 14:43(1年以上前)

私の場合、アンテナピクトが3,4本立っているところだと、エリアプラスモードにしてもwimax2+のままですね。
負荷の高いスピードテストをしたり、ビットレートの高い動画を観たりするとLTEに切り替わります。
という事は、切り替えは通信量も考慮しているのかもしれませんね。
だとしたら嬉しい。上り最大10Mはファイルをアップロードするには少し足りないですから。(au LTEは上り最大25M)
LTEに切り替わっても、通信量が少なくなって暫くしたらwimax2+に自動で戻ります。

書込番号:18647445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/04 17:53(1年以上前)

keda_chanさん 有難うございます。
WiMAXに切り替わる事ってやっぱ有るんですね。
WiMAXの方が電波状態が良いというシチュエーションが有りそうにないですし、
LTEモードと勘違いしてる人がいる位なので、わざわざ切り替えしなくても、
LTEモードでいいだろうにと思ってました。
まあauに払う金を少しでも抑えたいんでしょうけど、、、


あ0577 さん

keda_chanさんの説明でだいたいお分りかと思いますが、
どうも勘違いしてる人が多い様で、念のため一言。

「エリアプラス」モードにしてる時だけカウントされるのですから、
「エリアプラス」モードにした状態で7Gを超える前に、
「ハイスピード」モードに戻せば、WiMAXに7G制限はかかりません。
一度「エリアプラス」を選択したらWiMAXも7G以上使えなくなる訳では有りません。

書込番号:18647902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/04/07 02:10(1年以上前)

エリアプラスモード」で使っても、必ずしもau LTEに切り替わるわけではありません。
電波の強度に問題なければ、優先的にwimax2+を使用します。
と仰っていたので
+エリアに優先順位はありません。
ご存知かもしれませんが電波強度と通信速度はまた別ものですので
電波強度はかなり良くても通信速度は出ないと言う方もかなりいらっしゃいます。
なので貴方様の御説明だと、上記の様な方が不安を持つと思い、間違いだと訂正させて頂きました。
WiMAX2+の電波強度が問題ないかどうかではなく
どちらが電波強度強いかになります。
よって8割はLTEの方が電波は強いのでLTEに繋がる確率がかなり高いです。
なのでHS+Aは基本はLTEのモードと思って頂いて、
HSで使えなくなって、緊急でインターネット環境が欲しい時にHS+AでLETと思って頂いた方が簡単で安心かと思います。

書込番号:18656498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


keda_chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/04/07 15:04(1年以上前)

>ご存知かもしれませんが電波強度と通信速度はまた別ものですので

>なので貴方様の御説明だと、上記の様な方が不安を持つと思い、間違いだと訂正させて頂きました。

私、あなたの書込みの前には通信速度のことに関してはヒトコトも言及してませんけど……
どんな読み手像を想定してるのか解りませんが、「電波強度」と書いて「つうしんそくど」と読む人は多分あまり居ません。
行間になにも含ませていないのに、勝手に枝葉を広げて誤解されても、そんなこと知りません。

そもそも、私自身がwimax2+の送信速度(最大10Mbps)に関しては不安を持ってますし、
wimax2+ではなくLTEにとっとと変わってほしいと思う事は多々有ります。
私の使用経験で言えば、ピクト2,3本のままLTEに切り替わらずにいることは少なくないです。
私の勤め先は au LTE(800Mhz)のアンテナ施設から50mと離れていないですけど、ここでピクト2,3本のwimax2+から切り替わったのを見たことはありません。

とはいえ、どんなに多くとも、これはあくまで私の実体験に過ぎません。ですから推測に私見が入っていることは認めます。

しかし、

>よって8割はLTEの方が電波は強いのでLTEに繋がる確率がかなり高いです。

他人の書き込みを即座に「間違い」と断ずるアナタサマは、その「8割」という具体的な数に、どんな根拠がお有りなんでしょうかね?
あと疑問なのは、キャリアは複数の電波帯域を使用していて、1つのアンテナの収容人数を勘案しながら接続させる帯域を振り分けているはず。
私は語弊を承知で「 電波の強度に問題なければ」と表現するに留めたのですが、
アナタサマが言うにはキャリアの中でもUQは例外で、電波強度しか見ていないってことですね、人数に関係なく。

書込番号:18657766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/07 17:16(1年以上前)

WiMAXの全て教えます! さん

>貴方様の御説明だと、上記の様な方が不安を持つと思い、

どこで不安を持っていると思われたのか良くわかりませんが、
不安など持っておりませんのでご心配なく。


>よって8割はLTEの方が電波は強いのでLTEに繋がる確率がかなり高いです。

大変興味深いデータですね。残りの2割というのは、どの様なシチュエーションなのでしょうか?
是非、WiMAXの全て教えて下さい。

書込番号:18658036

ナイスクチコミ!0


keda_chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/04/07 19:41(1年以上前)

おっとっと。。。 さん

いえ、これ以上ここで続ける話題でもないでしょう。
既に「解決済」になっていますし、スレ主の質問の趣旨からも大きく逸しています。
私も原因の一端ではありますが。

私は自身の状況と、そしてどこかのブログかなにかで呼んだ知識から、てっきりWiMAX2+が基本的に優先して接続されるものと考えていたのですが、
おっとっと。。。 さんからの情報で、そうとは限らないと知りました。


優先されるのはどちらか、それはどのようなロジックによるものか。
少し知りたい気もしましたが、やっぱりよく考えたらホントにどうでも良かったです。
HS+Aは両方の電波が併用される。それさえ知っていれば良いわけで、
正解を聞かされたところで「へぇ」としか思わないでしょう。
他人に聞かせたところで、相手の時間を奪う以外なんの得にも損にもならぬトリビア。
たとえ人が事実と異なることを言っていたとして、話の趣旨や要旨や文脈や意図を横に置いても僅か1単語をクローズアップさせたい、
そんな気にもならぬでしょう。それは揚げ足取りというやつです。

もし仮に、全て教えたい吐き出したい全ツッコミしたいという妙な欲求が湧いてきたとして、
それでも 機会と場所(スレ)を別に譲るでしょう

書込番号:18658376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/07 21:57(1年以上前)

keda_chan さん

>既に「解決済」になっていますし、スレ主の質問の趣旨からも大きく逸しています。

スレのテーマに沿った話の流れでの話題ですので、許容範囲だと思ってます。
ただし、いつもでしたら「ちょっと場所借ります」とスレ主さんに一言断りますが、
今回のスレ主さんは、解答された方にお礼の一言も述べずに解決済とされてますので、
気使いは不要だろうと思い、断りませんでした。


>てっきりWiMAX2+が基本的に優先して接続されるものと考えていたのですが、

間違っていない様に思います。前にUQ-WiMAXに尋ねた時、電波状態の良い方を選択する
との事でしたが、もし同条件だった場合は、WiMAXを優先すると考えて不思議はないです。
WiMAXを優先したいけど、LTEよりWiMAXの方が状態の良い場所がほとんどない、
というのが現実じゃないでしょうか。


>優先されるのはどちらか、それはどのようなロジックによるものか。
>少し知りたい気もしましたが、やっぱりよく考えたらホントにどうでも良かったです。

私の興味は、ちょっとそことは違います。
WiMAXの電波状態がどの程度のものなのか?を知りたいんです。
ほとんどの場合、WiMAXよりLTEを選択するという事は、
「ほとんどの場所で、WiMAXがLTEに劣っている」と公言している様なものです。
「LTEモードにしとけばいいのに」とアドバイスしたくもなります。
いったい、どんな場所ならWiMAXの方が電波がいいのかな、という興味です。
これだけ電波状態が悪ければ、3日3G制限など厳しく出来ないでしょうし、、、
WiMAXの全て教えます! さんの、WiMAXの方が良い2割の場所がどんな場所なのか、
本当に知りたいんですよ。まあ、少々険のある聞き方ですかね?

書込番号:18658891

ナイスクチコミ!0


keda_chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

2015/04/08 01:23(1年以上前)

>おっとっと。。。さん

私の見方としては、これは流れの中の話ではないし、これで最後の追記とさせて頂きます。
おっとっと。。。さんがそこに強く興味がお有りなら、やはり新規でスレを立てたほうが良いと思います。
タイトルを掲げたほうが、詳しい方たちの目にも留まりやすいですし。


> ほとんどの場合、WiMAXよりLTEを選択するという事は、
「ほとんどの場所で、WiMAXがLTEに劣っている」と公言している様なものです。

揚げ足を取るわけではない、と前置きさせて頂いたうえで説明します。(ホントは 説明します、とかあまりカッコ付けたくない…)
すでに知っていたらごめんなさい。
wimax2+はwimaxとは別物で、これは実質的にLTEです。
TD-LTEと言って、au LTEのFD-LTEとは形式が違いますが。

質問の意図としては、UQの2.5Ghzは au の800Mhzに劣るか? というところでしょうか。

エリアとしては劣るでしょう。au は必死で800Mhzのエリア拡張しましたから。UQにはこれからも頑張って欲しいところ。
しかし、高周波数が低周波数に劣る、なんてことは言えないでしょう。
au は800Mhzをメインにエリア構成しましたが、Docomoは逆に2.1Ghzをメインに構成しています。
そしてその設計方針が間違っていたとは、評判を聞く限りでは思えません。
逆に 800Mhzに関して、その長所は
良く飛ぶところ といいます。しかしその短所は
飛び過ぎるところ といいます。
たたでさえ良く飛ぶ800Mhzを、au はエリアあたりの基地局数をなるべく少なく(ケチる)して面構成するために、電波をさらに強めて出していると聞きます。
その結果、届かないはずのエリアまで届いてしまって電波干渉の影響を抑えるのに苦慮しているとか。
どちらのほうが良いとか、一概には言えないってことですね。

ひとつのアンテナに収容できる人数には上限があるにも関わらず、常に何かしらの通信をバックグラウンドでしているスマホも立派なお客様一名様。
建物の中や地下まで浸透してユーザを根こそぎ掻っ攫っていく800Mhzは、当然その収容人数もモロ込みです。
もし、接続先は強い電波のほうと決め打ちならば、各社が新帯域の獲得に凌ぎを削るわけがありません。iPhoneにwimax2+を実装させるわけがありません。

全ては「調整」を目的としています。それは人数調整だけではなく、速度調整もです。
Docomoが 1.5GHzと1.7Ghzは 容量(速度)対策と言っているように、そこで流れるデータ量も考慮してアンテナの収容を調整しているはずです。
各キャリアはそうしています。UQだけが違う、とは考えられません。au と同じだと思います。

おっとっと。。。さんの端末が基本的にau LTEに繋がるのも、私のW01が基本的にwimax2+となるのも、「たまたま」でしょう。
その「たまたま」は80パーの確率で、、、ということではなく、人口や基地局の数や距離、通信量などの結果の「たまたま」です。
au スマホの夏モデルはwimax2+のCAに対応することも決まったことですし、iPhone6Sもきっとそうでしょう。
状況が変化するにつれ、私の端末も HS+A ≒ LTEとなる日が来るかもしれませんし、
おっとっと。。。さんの端末でも HS+A ≠ LTE になるかもしれません。


質問の意図、勝手にこうだと決めて長々と書き連ねましたが、あっていましたかね?

書込番号:18659610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/04/08 20:53(1年以上前)

WIMAXを教えたい人はAUスマホがLTEバント1、11、18、41の四つある事どう思ってるんでしょー?


最後っ屁に、乞うご期待!!

書込番号:18661864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/23 13:20(1年以上前)

>「エリアプラス」モードにしてる時だけカウントされるのですから、
「エリアプラス」モードにした状態で7Gを超える前に、
「ハイスピード」モードに戻せば、WiMAXに7G制限はかかりません。
一度「エリアプラス」を選択したらWiMAXも7G以上使えなくなる訳では有りません。

との書き込みがありますが、

例えば、『プラスエリアモード』で使っていて6GB使用の時点で『ハイスピードモード』に戻せば、その後7GBを超えても『ハイスピードモード』で使い続ける限りスピード制限は受けない、と言う理解でよろしいのでしょうか?

auサポートに確認したところ、「制限を受ける」ということでしたが、UQのサポートでは「制限を受けない」とのお答えでした。

実際に試された方、どちらが正しいのか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18710565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/04/24 00:27(1年以上前)

サポート信用するべからず
どうせ出たネーチャンによってコロコロ変わる
ここのGoodAnswerがぜんぶ答えてる

書込番号:18712762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/27 15:56(1年以上前)

WACWAC豪さん、当方超初心者なものですから、

>ここのGoodAnswerがぜんぶ答えてる

と言われてもよく分かりません。

こちらの疑問に対して結論だけ教えてほしいのですが。

書込番号:18723756

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データー使用容量表示について

2015/03/27 13:51(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

この機種は下の方にデーター容量使用表示がありますが、
月が変わると自動で0からになるんでしょうか?
それとも、自分で0にしないとダメなんでしょうか?

書込番号:18620758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/03/27 18:27(1年以上前)

0に成ります。

書込番号:18621281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sts98さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 趣味Log 

2015/03/28 12:26(1年以上前)

ブラウザから設定画面を開いて、リセットする日付けを変更もできます

書込番号:18623815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

2015/03/28 17:29(1年以上前)

回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:18624566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

発売日:2015年 1月30日

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング