Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2017年3月10日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2017年1月19日 13:45 |
![]() |
5 | 7 | 2016年12月17日 06:04 |
![]() |
0 | 2 | 2016年8月2日 20:39 |
![]() |
9 | 8 | 2016年5月12日 17:34 |
![]() ![]() |
39 | 27 | 2016年5月8日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
本サイトおよび各方面でW01とUQモバイルの組み合わせで使用できたと言うのを見て自分もトライしてみましたが、HS+Aにしても圏外のままで電波をつかんでくれません。機体がUQ版W01なのですが、AU版でないとダメなんでしょうか。simはlteマイクロsimです。
書込番号:20708530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたし、ド素人で 「HS+A」 とかわからないのですが・・・
バッテリ膨張のトラブルが立て続けにあり、代替機も貸してもらえない状況で、
修理期間にインターネットが使えるようにと追加契約、追加購入などをしてきました。
W01 は、UQ が 2 台、 au が 1 台 あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732878/SortID=19733709/
(契約と使用上の都合から) 修理中にはSIM を差替えて使ってました。
UQの本体にauのSIM
auの本体にUQのSIM
どちらも私の場合は使えました。
ド素人なもので、質問を下さっても上記の情報以上の情報は出ませんので、ごめんなさい。
書込番号:20708691
0点

ちなみに、スレ主さんは、どんな契約しているのか教えて下さい。
書込番号:20709859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。uqwimaxは解約し、uqモバイルの500kbps無制限のデータsim契約です。>EP82_スターレットさん
書込番号:20711223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、もちろんuqモバイルの設定にはしています。
書込番号:20711290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定はしてますか?
書込番号:20711646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
はい。しております。試しにw01をファクトリーデフォルトにして再設定しても圏外からかわらずです
書込番号:20711857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これが拾えるのはWiMAX2+ 4G LTE だけ。
500kbps無制限のデータsimが使える通信方式は分からないので ここまでごめんなさい。
WiMAX2+でさえHS+A(ハイスピードプラスエリア)には別料金が発生する(契約により発生しないプランがある)
この機種はハイスピードプラスエリアに設定しても4G LTEしか拾えない。
書込番号:20712219
0点

>Typhoon-denさん
そうしたら、スレ主さんが800MHz帯の地域で無い可能性があります。
このルータは、auの4G LTEの全周波数は、利用できない仕様になります。
書込番号:20712452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応使えるような感じです。
エリアは
http://www.uqwimax.jp/area/
横スレになりますが。
今日エリア確認したところ圏外だったハイスピードがいつのまにか圏内なっていて外に置いたら使えるようになりました。
Typhoon-denさんのスレがきっかけとなりまして感謝申しあげます。
書込番号:20712502
0点

サイトで対応エリアみましたけど、思いっきりエリア内なんですよね、、、
uqモバイルに聞くにしても、動作確認済機種ではないし、他にau系のデバイスもってないし。まいった
書込番号:20714546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく解決。
もう諦めてuqに解約の為に連絡すると、すぐ使えると言われて渡されたsimがアクティベートされておらず、今は使えない状態。今すぐ使えるようにしますか?との事。
はぁ!?と言う感じです。
既にドコモ系のデバイスと回線契約の手配を進めていたので、解約を申し出ると、使える状態じゃなかったけど契約していた期間の金払えと言われ、さらに はぁ!?となりました。
そこからの経緯は省略しますが、契約自体をキャンセルし全額返金してもらうこととなりました。
w01自体は予備バッテリーを持ってるくらい気に入ってたのですが、これを期に他にうつることにします
結局使えるor使えないの判断が出来ないまま終わる形となってしまいました。
w01+uqモバイルで検討してる方、申し訳ない。
書込番号:20727057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
今使ってるプロバイダ以外で、同じ名義でWimax2+を別途契約した場合に、
今使ってる回線で帯域制限にかかっても、別プロバイダ契約の回線には帯域制限かからないのでしょうか?
親用に実家にもWimaxを設置したいのですが、同一者名義の回線であれば、別プロバイダでも帯域制限対象になりますでしょうか?
仮に
A社で契約のWimax2+ で1日2.5GB通信
B社で契約のWimax2+ で1日1GB通信
を3日した場合、
四日目に
A社のもB社のも規制でしょうか?
書込番号:20582762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記漏れしてましたがか来月の新基準適用後の場合です。
書込番号:20582774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当然回線ごとで例の場合だったらAもBもどっちも3日で10Gにならないので規制対象外と考えますが
書込番号:20582810
0点

同じプロバイダ、同じ名義でも、複数回線契約していれば、規制は回線毎ですよ。
(プロバイダによってという事はないと思いますけど、違ったらごめんなさい。
同一プロバイダ、同一名義で複数回線契約ってのも特殊なもので。 )
書込番号:20582933
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732878/SortID=19733709/
↑
約1年使用で電池が膨らみ、交換してもらってから約半年。
1台が又、膨らみました。
同じタイミングで交換した1台、そのタイミングで購入した1台、その2台は今の所膨らんでいません。
取敢えず、膨らんだ1台は修理に出しました。
修理、交換したけれど、再度膨らんだ方、いらっしゃいますか?
1点

何台持っていて、どれがどの状態なのかわかりづらいですね。
書込番号:20130372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
銀色:2月に新品に交換→ 電池膨らむ
青色:2月に新品に交換→ 問題無し
赤色:2月に新品を購入→ 問題無し
です。m(_ _)m
書込番号:20130427
0点

今まで5台手にして、バッテリー膨らみは3台、他2台はokだったってことかな。60%の確率でバッテリーが逝ってしまう。
書込番号:20131795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも膨らみました。
ハーウェイに電話したら、au販売店での対処を勧められ相談。
このような症状が他の端末に比べ、異常に多いのではと話したましたが、有償修理ということに。
納得がいかないので改めてauサポートに電話。「普通に使っていて電池に問題があるということはリコール(回収・無償修理)していいのでは?」と尋ねましたが、だいたいの人は満足してお使いいただいているのでリコールにはならないとの返事。
また膨張したまま使っていても破裂とか火災の危険は低いとのこと。
なのでこのまま使い続けようかと考えています。
でも、何か釈然としません。これでもし事故が起きたら、製造物責任で損害賠償請求を受けかねないのに、これがauの対応なんですね。
書込番号:20137407
2点

>ガリガリ君の祖父さん
何度もすみませんです、その通りです。
銀色と書きましたが白です、すみません。
白色1号 → 1年で膨らみ交換
白色2号 → 半年で膨らみ修理中
青色1号 → 1年で膨らみ交換
青色2号 → 使用中(半年)
赤色1号 → 使用中(半年)
ということで、60%がアウトです。
>シャオモモさん
情報を色々とありがとうございます。
わたしは膨らんだ状態が、すっごい硬さでパンッパンに膨らんでいるので、恐ろしくて使い続ける気にはなりませんでした。
(白色1号、青色1号)
白色2号は、そこまで膨らんではいませんでしたが、時間の問題と思い、修理にだしました。そろそろ1週間経つけど、何にも連絡ないな〜
ショップに 「青色2号と赤色1号は大丈夫だから、白色2号は『対策前の在庫』 ではないか?」 と聞いたのですが、
「さあ、ショップではそのような情報は分かりかねます」ってことでした。
まあ、知ってても言わないか・・・
書込番号:20137446
1点

コメントありがとうございました。
事務局の方から(自動でしょうけど)スレッドを閉めるよう案内がきましたので、
一旦閉めさせて頂きます。
m(_ _)m
書込番号:20158646
0点

前々から内蔵電池パックは気になってましたが、他人事だと思ってました。
最近、Wi-Fiルータのアップデート通知が画面上に表示されていたのでアップデートついでに本体を持ってみるとなにか違和感。
背面のプラスチックケースが湾曲するほど電池パックが膨張してました。
驚きです。
こちらの利用環境はADSLからの切り替えで固定回線代わりに当機設置
電波の入りの良かったウォークインクローゼットにこのモバイルWi-Fiルータ設置、クレードルから電源用USBケーブル、2台のWi-Fiルータ(NECとバッファローの)を繋げるためLANケーブル接続の状態です。
GMOでの契約であと3,4か月は2年契約期間が残ってます…。
GMOでもサポートはしてくれるでしょうけど最低一週間は預かり修理だと思うし固定回線のように家中のインターネット回線がこのWi-Fiルータ頼みです。
そんな中、修理だしたら一週間以上も家中のパソコンからスマートフォン、タブレット、Blu-ray、テレビ、、、ネット接続できなくなります、、、。
いちようはプロバイダへ電池パックが膨張してますとは伝えて、善処をお願いしますがあまり期待はできないと覚悟してます。
このまま何事もなく契約満期までWi-Fiルータはおとなしくしてもらって(爆発、破裂、発火はとても怖いが)更新月にこの際、FTTHに変えます…。
まさかうちのがと思ってたのでビックリです。
書込番号:20489921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
エディオンのKualnetでW01を契約しているんですが、経年劣化なのか、バッテリーが膨らんでおります。
クレードルの兼ね合いで、同じW01を白ロムで購入し、SIMだけ差替しようとおもうのですが、下記の懸念事項を教えて頂けませんでしょうか?
1.白ロムで購入後にAPNでkualnetを設定する際は、PCから設定しないといけない?
2.SIM差替で追加料金の発生等はないのでしょうか?(例えば、定額にならないとか)
3.エディオン側から機種が変わってる件について連絡等はくるのでしょうか?
4.ハイスピードプラスモード等のギガ数制限は、端末ごとではなくSIM(回線)毎で容量超過時に発生でしょうか?
0点

>1.白ロムで購入後にAPNでkualnetを設定する際は、PCから設定しないといけない?
PCスマホタブなどがいりますでしょう
要ブラウザ
>2.SIM差替で追加料金の発生等はないのでしょうか?(例えば、定額にならないとか)
ない
>3.エディオン側から機種が変わってる件について連絡等はくるのでしょうか?
ない
>4.ハイスピードプラスモード等のギガ数制限は、端末ごとではなくSIM(回線)毎で容量超過時に発生でしょうか?
そうです
書込番号:20085867
0点

返信ありがとうございました。
差替しても問題なさそうなので安心いたしました
書込番号:20085961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

>こちらの品物は、充電できるところ micro USB → LAN 変換機を使って、
有線LANを利用して、ネット接続できますか?
インターネット +++ W01 + クレードル === LANアダプタ(micro USB) + タブレット
+++ : WiMAX2+
=== : 有線LAN
と言うような構成を想定しているのでしょうか?
もし違う場合は、具体的にどような機器構成なのでしょうか?
書込番号:19864604
1点

USB端子はPCと接続する目的でしか利用できません。
クレードルのLAN端子に接続するだけで解決すると思いますが、自宅で使うならホームルーターにした方が安定すると思います。
書込番号:19864681
2点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。制限がありなかなか返信できずすみません
接続は、無線でパソコン接続しながら
有線でテレビやHDD DVD プレーヤーなどに接続したいと思ってます。
クレードルというのがあるんですね。
それなら確実につながりそうですかね?
しかしいま迷ってるのが、、
4600円くらい月々払って
この遅さと、すぐ制限されると
果たして使い続けていいものかと
悩んでおります。
書込番号:19867641
0点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。制限がありなかなか返信できずすみません
てっきり、micro USB ➡LANの変換機 下記のような1000円前後の」もので
使えるかと^^;
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akibaoo/4943508082153.html?sc_e=slga_pla
クレードル、ホームルーターだと
無線でパソコン、有線でテレビなどに繋げられそうなんですね。
書込番号:19867654
1点

下記からクレードルの説明書も見れるので確認してみるといいかと。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/w01/
ただ、モバイルタイプはアンテナが貧弱だし、24時間の利用を想定していません。
書込番号:19867685
2点

若干値段が高くなるかもしれませんが、普通にクレードルに置いて充電しながらというのが確実ですね。
書込番号:19867886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>接続は、無線でパソコン接続しながら
>有線でテレビやHDD DVD プレーヤーなどに接続したいと思ってます。
その様な用途のために、W01のオプションとしてクレードルがあります。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_cradle_torisetsu.pdf
のP1の「クレードルでできること」の図を参照してみて下さい。
価格としてはこんな感じです。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5129
書込番号:19868056
1点

>ありりん00615さん
URLありがとうございます。
モバイルは、そうなんですね・・・
ずっと使用することを考えると悩みますね・・・
>モバギ太郎さん
ご回答ありがとうございます。
高いですがやはりクレードルが一番色々使えそうですね。
>羅城門の鬼さん
URLありがとうございます。
ちょうど先日ポイント使ったばかりだったので
ポイントで買えたんだと後悔しますが^^;
色々と検討させていただきます!
書込番号:19869063
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
初心者ですみません。
もしわかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
【利用環境】
ノートパソコン(レノボG580) Windows8.1
iPhone
固定回線無し
【状況】
先日ニフティよりウェブ上で契約し、本日W01が到着。初期設定をし、無線接続を試みるも注意マークとともに「制限あり」と出てインターネットへ接続できず(SSID、パスワード入力までは滞りなく進みました)
現状iPhoneでは問題なく接続、利用できています。
【試したこと】
USBでの有線接続→接続◯
機器のリセット→接続×
有線で使えるので一応は大丈夫なのですが、できれば電波の良いところに無線ルータを置いて、パソコンも無線で利用したいです。
ニフティさんにも問い合わせてみましたが、IPアドレスが通常取得できていること、リセットしても変わらないとのことで無線のチャンネル変更をauに、またはパソコンメーカーへの問い合わせを勧められました。
ちなみに別のWiMAXルータでも同じような現象があり、ずっと有線で使っておりました。
これはパソコン側の問題でしょうか?
長々と申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:18494487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
>ちなみに別のWiMAXルータでも同じような現象があり、ずっと有線で使っておりました。
これはパソコン側の問題でしょうか?
そうなるとPC側の問題でしょう。
無線側のネットワーク設定で、IPアドレスが自動取得になっているか確認してみて下さい。
書込番号:18494508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的にはPC側の設定の問題でしょう。
原因は無数に考えられます。
一般的な対策は、たとえば以下参照。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-4659
書込番号:18494512
3点

早速ありがとうございます。
IPアドレスは自動取得になっておりました。
一応固定することも試しましたが、やはり接続できないのでまた自動取得に戻しました。
書込番号:18494572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P577Ph2mさん
早速ありがとうございます。
すべて試しましたが結果変わらずでした…。
諦めて有線で使おうかと思います( ; ; )
書込番号:18494583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PC側ならバックアップをしっかり取ってリカバリーしてはどうですか?
書込番号:18494654
1点

口コミで、HUAWEI製の問題、
と言うのを書きましたが、
私と同じ現象のようですね。
しかも同じ型のレノボマシン…。
(参考に見てみて下さい。)
私はつながったwin7から、
w01の設定を変えました。
HWD14つながらない 等で検索すると、
色々対応策が出てきます。
あれこれやったので、どれが効いたのかハッキリしなくて、ごめんなさい、、
有線接続で多分設定出来ると思いますが、
とりあえずご参考迄に。
書込番号:18495151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488442/SortID=16664449/
このG580ユーザーは修理になったようです。
アイフォンのデザリングでG580につながらないようなら、G580の方で質問した方が回答が得やすいのでは。
書込番号:18495159
2点

ルーターモード・ブリッジモードの両方を試したのでしょうか?モードを変更した場合は、OSの再起動をしたほうがいいでしょう。
2重ルーターになっていると、アクセス制限が発生する場合もあります。
書込番号:18495221
3点

すいません、勘違いしてました。モバイルルーターだから、APモードで使えば問題ないですね。
ブリッジモードにすると、接続台数は1台までになるようです。
書込番号:18495628
1点

要因の切り分けをしてみてはどうですか。
PCのIPアドレスを自動取得にしておいて、
IPアドレスが取得出来ているか確認。
コマンドプロンプトでipconfigを使う。
http://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html
次にW01との通信が出来ているかどうかを
コマンドプロンプトで ping W01のIPアドレスで確認。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
次に
tracert 8.8.8.8
で8.8.8.8に至る経路のどこまで通信出来ているか確認。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
書込番号:18495957
1点

わわ、みなさんたくさんご返信ありがとうございます!!
まとめてのご返信になることをご了承くださいませ。
まず、ルータ側パソコン側でどちらもチャンネル設定(固定)を試しましたがやはり接続不可でした。
hwd14での接続不可案件を検索し、出てくる解決策をひとつひとつ試しましたがやはり×。
ブリッジモードにしますと、元々固定回線がないのでそもそもが繋がらなくなってしまいます。
最後にコマンドプロンプトでの切り分けですが、やはりIPアドレスは正常取得されています。
取得されたIPアドレスで確認しますと参照ページ内のping成功の画像と同じものが出ています。
最後の8.8.8.8では、2と3で*と要求がタイムアウトしましたという文章が出ていました。
わかりづらかったらすみません。。。
素人頭で考えるに、ルータの電波を捕らえてはいるがその先のネットワークにつなげないということなんでしょうかね?
難しいです…。
書込番号:18496178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>取得されたIPアドレスで確認しますと参照ページ内のping成功の画像と同じものが出ています。
PC自身のIPアドレスに対してpingを実行しても、あまり意味はないです。
W01のIPアドレスに対してpingを実行して下さい。
>最後の8.8.8.8では、2と3で*と要求がタイムアウトしましたという文章が出ていました。
1段目のルータからの応答はありますか?
最後の段の8.8.8.8からの応答はありますか?
書込番号:18496269
1点

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
ワイヤレスLANアダプタWi-Fiと出ているIPアドレスで確認しました。
11の段に数字二桁が3列、Google-public-DNS〜と最後に[8.8.8.8]と出ていますが、これは応答しているということでよろしいのでしょうか?
詳しくご丁寧にありがとうございます。
書込番号:18496304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですみません。
1段目は応答しています。
speedwifi-next.homeのあとに有線接続しているW01のIPアドレスが出ています。
書込番号:18496316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>11の段に数字二桁が3列、Google-public-DNS〜と最後に[8.8.8.8]と出ていますが、これは応答しているということでよろしいのでしょうか?
少なくともIPレベルではインターネットにアクセス出来ていますが、
現在でも無線LAN接続は「制限あり」と表示されていますか?
書込番号:18496338
0点

いまだ制限ありと表示されています( ; ; )
コンパネのネットワークと共有センターでは、
識別されていないネットワーク
パブリックネットワーク
アクセスの種類:インターネットアクセスなし
という表示になっております…
書込番号:18496360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いまだ制限ありと表示されています( ; ; )
もしかすると、DNSがうまく機能していないからかも知れません。
http://pc.kyoto-hirota.jp/?p=999
を参照して、DNSサーバーに8.8.8.8を設定してみて下さい。
但し対象はイーサネットではなく、無線LANです。
もし改善しない場合は元のように自動取得に戻して下さい。
書込番号:18496390
1点

設定してみましたが、やはり接続できませんね…。
書込番号:18496470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのドライバーを確認してください。Windows 8.1にしたのは購入後ですよね。
ほとんどのデバイスで8.1用のドライバーの導入が必要です。
http://kou-aozora.blogspot.jp/2013/11/lenovo-g580windows81lan.html
書込番号:18496525
1点

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=10115673900
かなり古いけど、G580を、win8からwin8.1へアップグレードしたら、wifiが接続できなくなった、パソコン側の表示は制限付きの状態。Wi-FiルーターはwimaxAero
win8では問題なく接続できていた。
色々試してみたが解決できず。
回答によると8から8.1で同じ現象が多数あるらしいとのことです
G580内蔵無線lanカードのドライバーが8.1に対応できないらしい
なんかヒントにならないかな?
書込番号:18496547
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





