Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2017年10月8日 16:57 |
![]() |
6 | 5 | 2017年9月15日 10:21 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年4月9日 02:31 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年2月13日 10:48 |
![]() |
216 | 38 | 2017年3月2日 22:41 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2016年11月26日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
NTP設定ですよね?
一般的な無線LANルーターには設定箇所があるけど、 WiMAXのモバイルルーターは機能削減された特殊なルーターなのでそこまで細かい設定箇所は無いと思いますよ。
WiMAXのモバイルルーターはあくまでも簡易型無線LANルーターですので。
WiMAXのモバイルルーターをメインの無線LANルーター代わりに使ってる人も多いようですが、セキュリティの観点からもあまりオススメできません。
WiMAXのモバイルルーターはよほど重大な不具合や危険性が無い限りファーム更新されないので、何年間も不安を抱えながら使うくらいなら一般的な無線LANルーター導入をオススメします。
ただし一般的な無線LANルーターではWiMAXは動作保証対象外(未検証回線)なので、動作不安定でもメーカー保証が使えません。
WiMAX回線はそれくらい特殊な通信手段という事です。
書込番号:21261916
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
お伺いします。
simを差していないとき、通信モードがハイスピードプラスになっており、ハイスピードに変更できません。simを指すと変更できますが、変更する際、LTEにつながる可能性があると思いますが、絶対繋がらないようにすることは可能ですか?
1回でもつながると1080円掛かるので事前に調べていますがわかりません。
教えて頂けると幸いです。
書込番号:21197085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっとSIMをさしていれば、良いのでは。
ちなみにSIMをさした直後もハイスピードプラスエリアになっているのでしょうか?
書込番号:21197214
0点

パソコンでログインして基本設定モードでハイスピードプラスエリアモード規制をオンにする。
これで本体での操作がロックされるよ。
書込番号:21197431
2点

有り難うございます!
ルーターの設定でなく、hpから規制を
かけてみました。
大丈夫そうです!
有り難うございました!
書込番号:21197811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W01はUIMカードを挿さない限り本体からもPCからも設定変更できません。
新品購入時や初期化直後のデフォルトは
・通信モード:ハイスピード
・ハイスピードプラスエリアモード規制:OFF
です。
なので手動で変更しない限り別途料金はかかりません。
ですが中古で購入した場合は注意が必要です。
もしプラスエリアモード状態のままUIMカードを挿すと起動しただけで別途料金がかかります。
たとえ数秒でも課金されます。
なので中古で購入した場合はUIMカードを挿す前に、本体下部の小さな穴を5秒長押しでオールリセットしておいたほうが良いです。
私はこれを怠ったために課金されました。
ちなみに解約済みのUIMカードでも設定変更は可能です。
ただしドコモ系のSIMカードじゃダメです。
書込番号:21198270
1点

>ちくわを持ってこいさん
>美良野さん
>羅城門の鬼さん
アドバイス有り難うございます!
ですが、シムをさしてすでに起動して
変更してしまいました。
この穴がリセットだったんですね、、
この度は勉強になりました。
起動して変更しましたので、、
いろいろ勉強になりました。有り難うございました。
書込番号:21198399
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
突然圏外になりました。ビッグローブでw01を契約し、一年ほど家でも外でも問題なく使えてました。一昨日から圏外になりそのまま回復しません。とても困ってます。。
やってみた事としては
・障害エリア、工事メンテナンスエリア対象外確認済み
・電源落としてSIMカード取り出し、拭き取った後戻して再度電源つける
・初期化
・強制シャットダウン
・省エネモードからハイパーモードに切り替え
・ワイファイ設定を2.4GHZから5GHZに切り替え
やってみましたが、圏外のままです。
外に出るとたまに一本拾えることがありますが、通信は遅すぎて使えません。
また友人が同機種w01を持っており聖女に利用できていたので、端末の故障の可能性を、考え、友人の機種に私のSIMカード挿してみても圏外のままでした。
SIMカードの不調で圏外といった通信障害が起ことはあるのでしょうか??
何か他に対策や、原因思い当たるからがいましたら教えていだだけないでしょうか。
書込番号:20801235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIMカードの不調で圏外といった通信障害が起ことはあるのでしょうか??
SIMの接触等がうまく行かない場合は、SIMがセットされていない旨のエラー表示となるでしょうが、
SIMに格納されているデータがうまく読み取れない場合は、繋がらない可能性はあると思います。
>何か他に対策や、原因思い当たるからがいましたら教えていだだけないでしょうか。
友人のSIMを本機に刺してうまく行くようだと、
SIMの交換を契約会社に頼んでみてはどうですか。
書込番号:20801271
1点

SIMの異常以外に、何らかの理由で、SIMの契約を切られてしまった可能性も有りますね。
書込番号:20801444
1点

ビッグローブに電話かけて、解決が一番だと。
訳わからん対応なら、行く所いけばいいし。
書込番号:20802014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiスポット接続がオンになっているか、またオンにできるかを確認する。
SIMカードが無効ならオンにできない。
通信量カウンターが現在0になっているか確認する。
0でなければ正しくリセットできていない。
一度同じ現象が起きけどリセットで回復したことがある。
ビッグローブのマイページで契約状況・内容でお知らせとかがないか観る。
PCは家の別回線でここへ、カキコミしているなら・・・・
書込番号:20802975
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
このWiMAXの契約で、fireTVstickを使用しての動画視聴は可能でしょうか?
YouTubeをTVで見たいです。
子供に英語の歌を毎日聞かせたいのですが、毎日数時間の動画視聴になると無理ですかね??
書込番号:20647623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

制限がかかるか→やってみないとわからない
制限がかかったら見れるか→制限タイムには多分ストレスになるけどほかの時間に見ればいい
書込番号:20648110
0点

>YouTubeをTVで見たいです。
>子供に英語の歌を毎日聞かせたいのですが、毎日数時間の動画視聴になると無理ですかね??
UQ WiMAXでの速度制限は、
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
では「概ね1Mbps※3(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)」
となっていますので、YouTubeの標準画質のコンテンツなら、
何とかギリギリ視聴できるレベルではないでしょうか。
少なくとも現時点では。
書込番号:20649039
1点

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
やってみないと分からなそうなので、fireTVstick購入してみようと思います。全く見れなくはなさそうなので。ありがとうございました。
書込番号:20649069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ WiMAXでは動画鑑賞は非推奨とされてる
その証拠が2月の速度規制改正
動画目的なら固定回線一択
そう考えるのが妥当です
現時点で明確になってるのが18時〜2時というだけで
それ以外の時間帯でもネットワークが混雑すれば速度が制限される
それが現実
でもネットワークの混雑状況や地域ごとのトラフィック詳細は一切開示されていない
UQ WiMAXが裏で何をやってるのかは完全にブラックボックス
UQはやりたい放題でござるなぁw
書込番号:20650497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゃ!ぱーんさん
そうなんですね。5月でWiMAXの契約が2年になるので、これを機に解約して固定回線に変えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20654438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
先日、ソフトウェアアップデートが来ていたのでアップデートを行ったら、一日2回異常はフリーズするようになってしまいました。
オールリセットを行っても状況は変わらず、前のバージョンへ戻したいのですが、
方法を教えていただけないでしょうか?
13点

バージョンの選択画面が出ないので再アップデートになるのでは。
オールリセット時通信量カウンターが0になりましたか。
アップデート時通信は安定していましたか。
今アップデートしたのでこちらでも様子をみます。
書込番号:20454170
2点

アップデートの案内の
http://www.uqwimax.jp/information/201503191.html
を見ても、
取説の
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
のP74以降を見ても、
オンラインアップデートしかないようで、
アップデートファイルをPC等にダウンロードして、
PCからアップデートファイルを転送してアップデートする方法には対応していないようです。
なので、以前のバージョンに戻す方法は無さそうに思えます。
書込番号:20454171
4点

僕も昨日アップデート(2016年11月29日のもの)しましたが、フリーズこそしていないと思いますが、W01の再起動が頻繁に発生するようになりました。
充電最適化がアップデート内容の目的のようですが、アップデートしたことを後悔しています。僕もできることなら戻したいです。
でも工場出荷時に戻すを行っても、ファームウェアは戻らないんですよね。
バグではなくても、これは修正して新しいファームウェア提供してほしいです。
書込番号:20460906
29点

私も先日アップデートして再起動だらけです。充電最適化したというなら、その最適化をOFFにすると、多少再起動回数が減りました。YouTube閲覧時に特に多いですね。早く修正して欲しいものです。
書込番号:20476284 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

電話でサポートに聞いてみると、そういった不具合は報告されておらず、更新しての不具合はありませんとの事。本体を郵送してください、代替機なし、その間の料金は発生、電池の膨らみがあった場合は有償修理のみ、という説明でした。もう解約して捨ててしまいたのですが違約金約2万とは!驚きばかりです。どうしようかな?
書込番号:20483480 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

10ヵ月目だけど何も起こりませんねLTEだから?。
気温のせいか?発熱が少なくなったような。
書込番号:20484050
3点

初めまして。
私もアップデート後から数分に一度再起動するようになってしまい困っています。
auショップに持参したところ、ICカードを交換して様子をみるように言われましたが、全く変わらず。
アップデートしたものを元に戻すことはできないそうです。
しかも修理となった場合は有償と言われました。
本当に困っています。
どうにかしてほしい・・・。
書込番号:20493903
9点

お話しの途中で自分も失礼します。
自分も全く同じでwimax2の時だけ再起動が1分に一度の感覚で起きて使い物になりません。
初期化後は10分程使えますが、また元の頻度に戻ります。
ちなみにLTEにしたら今まで通りに問題なく使えてますが、これならiPhoneのテザリング機能使った方がマシって感じです。
どうやら色々検証してみた感じではwimax2の電波が不安定な場所だとこの症状が起きやすいと思いました。
書込番号:20495751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。
私は少し違うのですが、アップデートしてから電波がやや悪いとこに入ると、そのまま電波が受信出来なくなり、そのまま圏外に。
電波が入るとこまで移動しても圏外のままで、結局、再起動かけないと使えなくなります。
1日に何度も同じ現象が起き、初期化しても直りませんでした。アップデートしなければ良かったです。
書込番号:20497323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。
初めて記載しますが、私もW01を利用しており、アップデート後に再起動が不定期に頻繁に発生します。
UQに問い合わせしてもただ、手動で再起動やカードの抜き差し、オールリセットなどマニュアル回答を貰いました。
問い合わせ以前に確認しても改善しないと言っているのにずさんな回答でした。
日々、イライラしながら色々試したのですが、1つだけ改善策がありました。
設定で、パフォーマンス設定をOFFすると、再起動が少なくなります。
1日に1?2回程度に減ります。私だけかも、知れませんが。
この情報は、UQにもメールにて報告しておりますが、改善されてない状況です。
同様な再起動の問題が発生している以上、個体差の問題では無く、
完全に、不具合と思われますが、対応の遅さに腹が立ちます。
書込番号:20498515
16点

今日auショップに行ってきました。
修理ということで預けてきましたが、有料になる場合は修理センターから連絡をくれるとのこと。
その際はアップデートしてからそうなった旨を伝えるよう言われました。
どうなるのかとりあえず待ってみようと思います。
ただ、再起動の頻度には波があるようで、調子がいい時は1時間に数回程度のようです。
ちなみに、今日ショップで借りた代用機では、再起動は起こらないものの、しょっちゅう接続が切れて不便です・・・。
本体の問題ではないのでしょうか・・・?
書込番号:20500803
1点

うちではクチコミで再起動が頻繁にってあったのでおっかなびっくりでアップデートしたんですが自分の使用環境では今のところ大丈夫そうです…。
うちはADSLからWiMAXへ固定回線代わりの切り替えだったので充電&LAN端子のあるグレードルに置いたまま、繋げてるのはLAN端子から2台のWi-Fiルータ親機のみです。Wi-Fiルータから出る電波のみ使いパソコンなどに使ってます。
WiMAXルータのWi-Fi機能は使ってません。
充電台に置きっぱなしでの利用だと大丈夫なのかなあ。
でもこれって大半の方は持ち歩きでの利用でしょうし困る方が多そうですよね…。
書込番号:20501010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は結局友人がw01を持っていて、本体は使っておらず、アップデートもしていないということなので、本体だけ借りることができました。
アップデートしていないこの借り物は、同じ使用法方法でも全くと言っていいほど、再起動にはなりません。クレードルやSIMなどは僕のものを使っているので、電波の入り具合とかじゃないですね。僕のもアップデート前は再起動が頻繁に発生することはなかったので、更新したファームウェアに問題があると考えています。
もしかしてわざと再起動を多くして、常時接続を切っているとか、考えすぎでしょが、醜いです。
書込番号:20501111
10点

私もアップデート後、再起動勃発!
先程修理から戻って来ましたが、1時間に4回再起動!
メーカー側からは「症状を確認できませんでした」との回答!本当に確認したんかいな!
書込番号:20511300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

禿同。アップデート後再起動がとまりません。
他にもAU窓口店員のウソなど不満はありますが、再起動については同じです。
書込番号:20513266 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アップデートで1分ごとに再起動すりょうになって使い物にならなくなりました(><)
ハイスピードエリアプラスにするとLTEを掴んでいるのか再起動しないんですが、ハイスピードエリアに変更したとたん再起動連発。
ハイスピードエリアプラスは容量制限あるので使いたくないです・・・
これどうすればいいんでしょうか・・・
書込番号:20520248
3点

修理から戻ってきました。
結果は「症状を確認できませんでした」とのこと・・・。
ネットで検索したら、同じ症状が出ている人が修理に出した結果、今回と同じ回答で、戻った後も結局何度も再起動するという旨を伝えてきました。
そして帰宅後数分ですぐに再起動。
その後も10〜15分おきに再起動・・・。
もううんざりです。
ただひとつ気づいたのは、帰宅前携帯のみと接続していたときには起こらなかったので、2台目もしくはPCと繋ぐと起こるのかもしれません。
同じ症状の人が複数いて、同じ回答でそのまま返却するって誠意がなさすぎる気がします。
接続条件とか聞かないんでしょうか?
明日再度修理に出してきます。
自分の接続の状態をすべて話して、同条件で再現してもらわないとと思っています。
年内で解決するはずだったんが・・・。
書込番号:20524405
6点

皆さん同じような症状が発生しているようで、本当に困りますね。
最初はフリーズして動かせずにいた私も連続再起動に変わり、大変不便です。
家にはあと2台同じものがありますが、絶対にアプデしないようにと言ってあります。
とうぜんながら、まったく再起動は起こりません。
連続再起動になると、気づかないうちに電池がなくなってしまうという弊害もあり、どうしたものかと…
そして、いまだに解決策は分かりません。
修正は比較的簡単だろうし、メーカは素直に認めるべきかと。
書込番号:20535535
2点

先日、始終再起動すると書きましたが接続していたiPhoneが裏でiOSを自動ダウンロード
2台のiPhoneでiOS(1.5GB)をダウンロードしていたため、本体が不安定になって再起動を頻発していたようです。
いまは数十分に一回くらいしか再起動しません。
といってもやっぱり再起動するのはかわらないんですが(汗)
W01も使えないけどiPhoneのiOSが強制ダウンロードされるのも腹立ちますね・・・
書込番号:20535723
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
閲覧ありがとうございます。
質問先に何処が相応しいのか検討が付かなかった為、此方の方に投稿させて頂きました。
カテ違い等ございましたら、ご容赦または誘導頂ければ幸いです。
W01を使用して、PCをインターネットに接続しようと試みています。
付属ケーブルでPCと接続→ドライバをインストールが終了した後、PC側の通信状態が「ローカルとインターネット接続」に切り替わりました。
W01設定画面をPCから確認した所、通信ステータスについては「接続」と表示されていましたが、WiFiユーザーは0のままになっていました。
その後、au公式チャンネルがYouTubeにアップしている、W01とPCのWiFi接続方法の解説動画を見ながらSSIDを選択していざ繋ごうとしたら、
「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」とのメッセージが出て接続が出来ませんでした。
ネットワーク状態を確認したら、SSIDを使った通信ではなく、「ローカルエリア接続2」と言う別の通信方法?を使っているみたいなんです。
なお、W01とPCの接続は付属ケーブルのみを使っていて、クレードルは購入していません。
この場合は、WiFiユーザーにはカウントされていないけれども、W01を使ってインターネット接続をしていると解釈してもいいのでしょうか?
また、W01とPCを有線接続する際、クレードルは必ず必要になりますか?
正直な話、WiFiユーザーにカウントされてない今回のような通信だと、WiFi契約料金の他に莫大な通信料金を請求されそうで、とても不安になってしまいまして…。
色々自分でもSSIDを使った接続について検索してみましたが、恥ずかしながら専門用語とかがわからなかったり、解決方法を試してみてもうまくいきませんでした…
ちなみに当方はauで固定回線代替としてW01を購入し、契約もauでしています。
PCはLaVie PC-LL550JG、OSはVistaです。
ご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20409616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> また、W01とPCを有線接続する際、クレードルは必ず必要になりますか?
私はあまり詳しくありませんが、デスクトップと有線接続の祭にはクレードル経由で使用していました。
ノートPCでしたら、無線LAN の機能がありませんか?
そちらを使えば、無線LANで接続可能かと思います。
VISTAは使った事がないので、具体的な設定方法が分からないのですが、
基本的にはW01のSSID とPASS で接続できると思います。
全然違ったらごめんなさい。
書込番号:20409668
0点

>スースエさん
おはようございます、コメントありがとうございます。
当方はノートパソコンを使用しています。
無線LAN接続設定はONにしていますが、無線接続だとW01のネットワークが使用できない(使用可能なネットワークに表示すらされない)、
付属ケーブル接続だとW01が認識されるのですが、接続がタイムアウトになったりとか、ケーブルが接続されていない…とかになってしまい、
PASSを打ち込む画面に移行しないんです。
とりあえず、取説などとにらめっこしながら、またチャレンジしようと思います。
コメありがとうございました!
書込番号:20410126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> 、無線接続だとW01のネットワークが使用できない(使用可能なネットワークに表示すらされない)、
タブレットなんかでも、なぜか表示されないことがあります。
「新しい接続」 みたいな設定画面で、SSID、セキュリティ、パスワードをハンドで入力すると、繋がったり。
SSID、パスワードは W01 でしたら本体画面で確認できたと思います。
Vista が良く分からなくてすみません。
書込番号:20411117
0点

>スースエさん
再度のコメありがとうございます。
あれから無線LANの設定等を見直して再試行を繰り返した結果、『自宅環境の問題で無線LANを使ってWiFiに繋げない』との結論になりました。
WiMAX自体回りの環境で通信が不安定になるとの事なので、電線や電柱が多い自宅環境では無線LANは厳しいのかなぁ、と。
藁にもすがる思いで、ハイスピードエリアプラスも導入してみましたが、結果は変わらず。
スマホにはWiFi接続出来るのに、ちょっとおかしいと言えばおかしいかも知れませんが…
有線LANの導入の為、近々クレードルの購入も検討してみようかと思います。
Vistaをお持ちでないにも関わらず、お話を聞いてくださってありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
書込番号:20412468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Speed Wi-Fi Next setting toolからログインで設定すると簡単ですよ。USBケーブル接続でとりあえずネット接続まで、
ここから入っていなくてVistaのウィザードで?・・・・
その前に圏外ではありませんよね。
書込番号:20421029
0点

>美良野さん
コメントありがとうございます、返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
Setting Toolからログインと言いますと、ユーザー名に『admin』、パスワードにIMEIを打ち込む事でしょうか?
付属ケーブルを使い有線LAN接続した際は、そちらからWiFi経由では無いようですが、一応ネット接続はされているみたいです。
ただどの回線を使っているかわからない…と言った感じです。
圏外では無いんですが、本体の電波は電波0から電波3を行ったり来たりしています。
書込番号:20423301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか現状がいまいち分からないのですが
『admin』、パスワードにIMEIを打ち込む事、SSID、パスワードの入力が終了していますか。
通信量カウンターはどうなっていますかね。
書込番号:20423575
0点

>美良野さん
admin、IMEIは入れられますが、SSIDとパスワードは打っていません。というか、打ち込む画面が表示されていないです。
スクリーンショット、貼れていますでしょうか。
ログインする前の画面ですが、現在こんな感じです。
本体の通信量カウンターはGB単位なため、変移がいまいち解りかねる状態です。
書込番号:20424066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEハイスピードエリアプラスにしてUSBケーブルで接続、SIMを挿せば本体とネットは通信されているからこれで。
ハイスピードでは圏外で無理かもね。
PCと無線で環境的にはできるようです。
書込番号:20424761
0点

>美良野さん
無線LANではなく、教えていただいたハイスピードエリアプラス+USB接続でネットをしようと思います。
ご助言頂き、ありがとうございました!
書込番号:20426647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の画面ではハイスピードでアンテナバーが0なので通信モード設定をハイスピードプラスエリアに変更してバーが立てばすぐにネットできます。
電源を入れた日から基本料金の日割りが発生しています。契約によってはハイスピードプラスエリアの追加料金は発生しない場合がありますので確認してみて下さい。
7G制限なら残りの日が少ないので楽しまないと勿体ないですよ。
書込番号:20426987
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





