Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 1月30日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間/4G LTE:約7.3時間 重量:113g Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] のクチコミ掲示板

(589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SSIDが表示されなくなる

2015/04/01 21:41(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

クチコミの履歴見たところ同じようなトラブルが見受けられなかったので、新規投稿させていただきます

普段、iphoneからw01に無線接続してインターネット利用していたのですが、なぜか今日から接続がしづらい状態になってしまいました。

具体的には、SSIDが表示され接続できるのですが、しばらくすると接続が切れてしまいSSIDも表示されなくなってしまいます。ちょっと経つとまた接続できるのですが、接続重いような気もします。

w01を確認しても、電波のマークは3本になっていて問題ないようにも見えます。他のiphoneでも同じ症状が出ています

他にも同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?また対策方法あれば教えてください

書込番号:18638806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/04/01 21:58(1年以上前)

ファームが最新でないなら、まずはアップデートしてみてはどうですか。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150319-02/

>具体的には、SSIDが表示され接続できるのですが、しばらくすると接続が切れてしまいSSIDも表示されなくなってしまいます。ちょっと経つとまた接続できるのですが、接続重いような気もします。

現象からはWiMAX/WiMAX2+の区間の問題ではなく、無線LANの区間の問題のように思えます。
もしも5Ghzで無線LAN接続している場合は、DFSにより一時停止しているのかも知れませんので、
2.4Ghz接続してみてはどうですか。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P26参照。

書込番号:18638909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/01 22:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます

念のため確認してみましたが、ファームウェア最新版かつ2.4GHzでした。。。
昨日まではちゃんとアクセスできており、設定も変えていないので困ってしまいます

書込番号:18639008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/04/01 22:26(1年以上前)

>念のため確認してみましたが、ファームウェア最新版かつ2.4GHzでした。。。

子機が5Ghz対応なら、逆に5Ghzでの接続を試してみる。
それでも駄目なら、一旦リセットで設定を初期化してみる。

書込番号:18639064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/01 22:43(1年以上前)

子機が対応していなくて2.4GHzで使用しなければならないのなら、チャンネルを変えてみてください。

 http://www.kissmylife.net/archives/1939

書込番号:18639161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/01 22:45(1年以上前)

>羅城門の鬼 さん

ありがとうございます
5GHzに設定変えたところ、よくわかりませんが接続切れなくなりました。とりあえずこれで様子みたいと思います

書込番号:18639172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/04/01 22:50(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

ありがとうございます
とりあえず子機が5GHz対応していたので、設定変更したら治りました。よくわかりませんが、とりあえず解決したような気がします

書込番号:18639209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 ikaruga57さん
クチコミ投稿数:13件

今日から一人暮らしを始めたものですが質問です。

家が賃貸の為光回線を引けない(契約すれば賃貸会社のサービス回線が使えるが評判が悪い)のでガラケーをスマホに変えると同時にSpeedWi-FiNEXT W01購入しました(どちらもau、3月に購入しました)
しかし、WiMax2+は明日から新しい速度制限を設けるとかどうとかで正直不安になっています。
購入時にauの店員さんは「速度制限はありません」と仰っていましたが、それ以前にネットで調べて1ヶ月7G以上使うと制限が掛かるとか、今年4月からは直近3日間で3G超えたら制限が掛かるとか、契約してから2年間は通信量制限は無いけど、それは2月中旬までに契約した方のみと色々調べてきたので店員さんの言葉には裏があると勘ぐってしまうほどでした。
もちろん今後の情勢によっては新たな制限やサービスなどが出てきて先のことは分からないけど、今の状況で、動画を大量に見まくったり、Steamで大容量のゲームをDLしたり、オンラインゲームをガンガン遊んでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:18635851

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 23:02(1年以上前)

明日、dmmのSKE48劇場公演をWiMAX2+で視聴します。
動画を2時間みると3Gくらいですから規制対象だと思います。
結果は明後日以降に解ると思います。
なんとなく楽しみです笑

書込番号:18635973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/01 14:54(1年以上前)

どの料金プランでも必ず発生するのは3日間で3GB制限でしょうか。
速度の制限はYouTubeの標準画質が観られる程度、との大本営発表です。

私は本日すでに5GB以上使っているんで、日付け変わってどのくらいの制限になるの楽しみ?です。

書込番号:18637641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/01 18:43(1年以上前)

制限中の速度と、制限が1日で終わるかどうかを、教えてください。

書込番号:18638133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/01 19:36(1年以上前)

>制限中の速度と、制限が1日で終わるかどうかを、教えてください。

了解しました。
すでに17GBホドになってるけど制限は1日で許してくれるかな(笑)

書込番号:18638292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 21:06(1年以上前)

只今、動画視聴終了しました。
普段は固定回線利用で安定した通信を確保しているんですがWiMAXは不安定ですね。
スピードは速い時は下り40程ですが2回ほど動画が止まる場面がありました。
通信カウンターは3.01GBです。
もう家で利用する事は無いでしょうね。
さて明日の規制が楽しみです。

書込番号:18638635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/02 00:49(1年以上前)

私はNAD11ユーザーです。結局4月1日は20GBホドダウンロードしました。

とりあえず現時点では普段と変わらないです。
自宅からアップロードしている動画も普段通り4〜7Mbpsのレートが出てますし。

日中とかどうなるかなぁ。

書込番号:18639590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/04/02 00:50(1年以上前)

ヘビーユーザー規制については、1日1GB、2日1GB、3GBの場合は4日に規制の可能性が出てきます。
次に2日1GB、3日3GB、4日0GB、だと5日も規制可能性有り。次に3日3GB、4日0GB、5日1GBの場合は6日も規制可能性有り。4日0GB、5日1GB、6日1GBの場合は7日は規制可能性無し。となります。

書込番号:18639592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/02 08:12(1年以上前)

現時点でも通信制限はかかっておらず普段と変わらないです。

書込番号:18640014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/02 12:44(1年以上前)

ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が3GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限する場合があります。

100%通信制限するとは言ってないので、常習犯用かもしれませんね。
特に混雑するイベントもなく常習性もないならスルーの可能性高そうです。

書込番号:18640609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/02 13:13(1年以上前)

2chなどの書き込みで制限は翌日の13時からとあったのでスピードテストしてみました。
現時点では制限されていなようです。
今夜、再度テストしてみます。
また一度、制限を体感したいので制限が掛からなかった場合、MacのリカバリをWiMAX2+で行い再度スピードテスト致します。

書込番号:18640708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/02 21:25(1年以上前)

どうやら今日は制限掛からずに終わりそうですね。
もしかしたら4日に制限掛かるか
もしくは現時点では制限を掛けずに顧客をある程度、確保してからガッツリ制限掛けるか。
今夜はOS X Yosemiteのインストール、終了後は動画垂れ流しで眠りに就こうと思います。
制限くらったらまた書き込みします。

書込番号:18642033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/04/03 08:18(1年以上前)

4月にはいってから下りの速度が3〜4割低下した。
日に数度はスピードテストをしており、朝など空いているとき60Mbps近く出ていたのだが、
ここ数日何故か30Mbps少々しか出ない。
何が変わった?って変数をあれこれ考えると、4/1からって思い至った。

単に新生活で利用者が増えたって思ったが、それにしてはきっちり4/1からって符合は
もしかしたらと思った次第。

以前よりストリーミング視聴やDLなどで1日1GB以上は使っている。

書込番号:18643433

ナイスクチコミ!1


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/04/03 08:30(1年以上前)

3/14朝⇒4/3朝の計測例

こんな感じ。3月中は朝コンスタントに50Mbps台出ていたが、4/1からは
30Mbps台前半が精々。

書込番号:18643459

ナイスクチコミ!1


nexus!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度1

2015/04/04 07:54(1年以上前)

今のところは、速度制限なって無いようです!

書込番号:18646467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikaruga57さん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/04 18:11(1年以上前)

うーん、調べる限りだと3日で3GBはほぼ確定みたいですね。
それにauだとiphone6のLTE通信量も気にしなければなりませんね。(LTEの通信量は月7GB)
ハイスピードプラスエリアをしなかったのは救いですけど・・・。
こりゃ家じゃADSLのモアスペシャルで確定ですわ。

書込番号:18647969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/04 19:15(1年以上前)

現時点では制限は無い感じですね。
秋葉原で現時点での計測、下り20上り0.5位です。

書込番号:18648189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桂転生さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/04 22:54(1年以上前)

先月、動画を思いっきり楽しみ、オンラインゲームを楽しみスカイプを長時間使い家族でシェアして65ギガでした。

4月から帯域制限有りとのことでしたので3月末までは相当通信されていた方が多かったかと思いますがそれでも致命的な障害や利用状況の極端な不便さがなかった事を考えると固定回線代わりに使える有望なサービスだと思うのですが。

既に多くのユーザーが3日で3ギガ越え状態だと思います、それら全ての利用者に規制をかけるなら新時代の通信革命からは真っ先に取り残されると思います。

10メガ前後の速度で十分なので強制規制の枠は外して欲しいと思います。

書込番号:18649006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 00:14(1年以上前)

再度、自宅の千葉市で計測した所
ダウン 30 アップ2 位です。
とりあえず制限は掛けられて居ない様子。
因みに知人の305ztは3日1G制限始まりました。

書込番号:18649283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/04/05 00:24(1年以上前)

今月は150GB超えるか超えないかのペースですが、イマのトコロは普段通りのダウンロード速度ですね。

書込番号:18649310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/04/06 12:03(1年以上前)

スタッフから直接聞いた話ですが3G制限は基本的にかからないようです。
人為的にかけているもので、機械的にかかるものではありません。
よほどのことをしない限り(主にP2P用と思われる)かけないようです。
なので、実際5G/日使用してるにも関わらず制限はかかってません。(ギガ放題プランは使用してます)

トータル的な容量より、速度が出ていて回線が混雑する方が問題なので、
220(現行110)に向けて設備設置して下り50(私の場合)で約半分しか出てませんから きちんと投資してるならまずはかからないレベルのはずですよ。

書込番号:18654153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ps4 nasne クレードルを経由しての接続、

2015/03/28 23:02(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:9件

Ps4 nasneおよびWiMAX クレードルのことで質問です。
WiMAX の機種はx01です。

私はnasneには固定回線が必要としり現環境に固定回線がなく困っていました。WiMAX を契約していてあるので、 クレードルを使えばnasneをつかえるということを知りやってみて設定は色々できたのですが録画したものを見ようとすると数分たったところで❪再生エラー ビデオを再生できません。nasneと通信できませんでした。と出てしまいます。そして再生が終了されてしまいます。どちらのランプも見ていましたが点灯したまま点滅したりはしませんでした。他の録画機器を買おうか迷っているのでは詳しい方もしくは同じ環境でもうまくできてる方に聞きたいです。よろしくお願いします


書込番号:18625782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/03/28 23:18(1年以上前)

>WiMAX の機種はx01です。

x01と云う型番はないはずです。

http://www.uqwimax.jp/service/product/
の中のどの型番なのでしょうか?

書込番号:18625850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/28 23:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16618955/

私も試したことありますが
ナスネの中身を視聴するのにインターネット接続は必要ないです
(ソニーのサイトには必要って書いてますけどまあ嘘とは言いませんが)
まず視聴するだけなら
有線LANハブを買ってきて
そのLANポートにPS4とナスネを差し込めば接続できるはずです

ネット接続が問題になるのは主に番組予約のときです
その際は有線LANハブのあいてるとこと
WiMAXクレードルの有線ポートをつなげばいいかと思います

書込番号:18625897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/03/29 00:06(1年以上前)

回答有り難うございます!。

すいません。W01でした(>_<)

書込番号:18626007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/03/29 00:19(1年以上前)

>録画したものを見ようとすると数分たったところで&#10090;再生エラー ビデオを再生できません。nasneと通信できませんでした。と出てしまいます。

何で再生しているのかが不明ですが、
途中まで再生出来ているのなら、
無線LAN区間の実効速度が足らないだけではないでしょうか。

再生機が有線LAN接続可能なら、全て有線LANだけの経路なるようにして再生してみて、
問題の切り分けをしてみてはどうですか。

書込番号:18626038

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2015/03/29 16:34(1年以上前)

W01をクレードルと合体させ、有線LANでBBハブに繋ぎ、

ハブからナスネに有線で繋いで、PS3とノートPCで動画が見れてます。

PS3は有線ですが、PCは無線です。

W01が無線LANの親機になる接続ですが、

問題無くPS3でもPCでも動画が見れます。

接続が正常ならPS4でも使えるはず。


書込番号:18628190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MNOとMVNOの回線品質の違い

2015/03/19 02:02(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 keda_chanさん
クチコミ投稿数:21件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度3

私がW01を使い始めたのを見て、知人もwimax2+の契約を検討し始めました。
私自身はキャンペーンの終了間際であったため、あまりキャッシュバックの事などを検討する暇もなくUQで契約しましたが、知人にはじっくり選んでもらいたいと考えています。

そこで気になるのが、プロバイダによる回線品質の違い。
空いている時間帯ではさほどの違いはないでしょうが、混雑時には掲題の通り、速度に違いがでるとの話をネット等では見かけます。

プロバイダによってはMNO(UQ)から借りている帯域が狭くて、速度が遅くなるという事はあると思います。
しかし、例えば安くてキャッシュバックが多いことで有名なGMOとくとくBBは、UQと同じプロファイルを、つまりau.netのAPNに接続して通信します。
私の考えでは、同じ経路でインターネットにつながっているのであれば、その中で速度に差異が生まれるとは思えません。(通信規制時は別として)
実際にはどうであるのか。私に何か見落としがあるのか。
わかる方がいらっしゃったら、教えて頂きたいと思います。

書込番号:18593674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/19 02:42(1年以上前)

旧WiMAXの時代にいくつか併用していた事がありました。

niftyやらSo-netあたりの自社運用してるところはそれなりに本家との違いがありましたが、シェアリーやGMOなんかのまんままた貸ししてるところはほとんど本家との差を感じませんでした。

まぁ、そう言う事なんだと思います。

書込番号:18593703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/03/19 08:11(1年以上前)

>プロバイダによってはMNO(UQ)から借りている帯域が狭くて、速度が遅くなるという事はあると思います。
>しかし、例えば安くてキャッシュバックが多いことで有名なGMOとくとくBBは、UQと同じプロファイルを、つまりau.netのAPNに接続して通信します。
>私の考えでは、同じ経路でインターネットにつながっているのであれば、その中で速度に差異が生まれるとは思えません。

MVNOによっては自前のネットワーク設備を持たない場合もあるのかも知れませんが、
一般的にはUQのWiMAX/WiMAX2+を含むアクセスネットワークから
MVNOのバックボーンを経由してインターネットに出ているはずです。

そして、MNO(UQ)から借りている帯域自体がMVNOごとに異なるのではなく、
WiMAX/WiMAX2+のアクセスネットワークでの帯域は同じでも、
MVNOのバックボーンの太さによってMVNOごとの差が出ることがあるのだと思います。

またGMOとくとくBBに関しては、
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_provider=37
の「GMOとくとくBBとは?」の説明で、
「更なる回線バックボーン増強を重ね、安定して高品質な回線を提供しています。」
と書かれており、自前のバックボーンを持っているようです。

書込番号:18593956

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/03/19 08:41(1年以上前)

WiMAXは、認証サーバーからバックボーンにつながるまでの全サービスをUQ側が提供する丸投げのパターンから、接続点(ゲートウェイ)からバックボーンまでの経路のみMVNO側が用意するもの、さらに認証サーバーもMVNO側が用意するもの、さらにパケット交換機も用意するもの、さらにアクセス管理装置も用意するものなど、様々なパターンがあります。
https://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf
したがって、認証サーバーが同じだからといって、サービス内容が全く同じとは限りません。
また、MVNO側が、「バックボーンはがんばっている」といっても、それがMVNOの設備なのか、UQの設備なのかはわかりませんから、それだけでは判断できません。

書込番号:18594017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続が頻繁に切断されます

2015/03/17 18:38(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:6件

3月初めから利用しています。最近まで調子良く使えていたのですが、
最近パソコンとの接続が頻繁に切断される(途切れる)ようになりました。

また、これまでは外出先から戻るとパソコン(外出中も起動してあります)と
自動接続されていましたが、最近は自動接続されないことが多いような気がします。

w01の画面には接続の表示が出ています(電池残量の下のアイコンに出る数字で確認)。
あと、スマホ(SIMフリーで使用)2台については、こういった問題は生じていません。

切断されたときは、w01を再起動すると再接続されます。

対処方法はあるものの、こうも頻繁に手動で接続させなければならないとなると
手間も時間も掛かって面倒でなりません。

どなたか根本的な問題解決の方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
なお、パソコンはLenovo L540、OSはWindows8.1です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18588746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/03/17 20:23(1年以上前)

>あと、スマホ(SIMフリーで使用)2台については、こういった問題は生じていません。

要因はPC側にある可能性がそうですね。

メーカーが違いますが、以下を参照してみて下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-4659

G540の無線LANのドライバのアップデートの情報は見つかりませんでしたが、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/finding-drivers-what-to-do-when-your-hardware-wont-work-with-windows-vista
の「手動でドライバを更新するには」を試してみて下さい。

書込番号:18589161

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/17 21:31(1年以上前)

2015/02/19 13:40 [18494487]の書き込みを参照してみては。

検索窓をキーワードにして「Lenovo」と入れてもHITします。

書込番号:18589460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/18 08:46(1年以上前)

羅城門の鬼 様、sakura8 様

ご返信をありがとうございます。

幸か不幸か、投稿して以来、接続が切断されず、
教えていただいた方法を試すことができていません。

また切断されたときにはお二方に教えていただいた方法を試し
ご報告することといたします。

書込番号:18590766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちについて

2015/03/13 18:23(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

朝6時に電源を入れて、ほとんど使用しなくても夕方6時くらいには、バッテリーがなくなります。
パンフには、クイック設定でも36時間もつとあるので、これって異常でしょうか?
点検に出した方がいいでしょうか?

書込番号:18574177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度5

2015/03/14 10:13(1年以上前)

WAN側の電波状況ってどーなのでしょーか?
パンフレットなどの公称値は、電波安定した場所での測定値ないしは理論値だと思いますが、
qwe57519さんは1日中どのように使用されていますか?
移動されてますよね?その際の電波状況は?地下鉄や圏外の場所などありませんか?圏外なら電波を探しますのでその分電池消耗します。
圏外じゃなくても移動するとどんどん基地局が変わる、新しい基地局を探す頻度が上がるので、消耗します。

あと、LAN側ですが、使用してないときはW01のWi-Fiがオフになっていますか?
自動でここがOFFにならないということは、W01と繋げている機器(スマホなど)がずっとなにかしら通信要求を出していて、W01がスリープ状態に入れてないことになります。


私はたまにしか持ち出さないのですが、
スマホ(常時Wi-Fi オン) とW01(常時電源ON) を持って、朝から電車で職場に向かって職場でランチや休憩時間にスマホいじり、とかしてると(実使用時間は2〜3時間ぐらい)、だいたい8〜12時間ぐらいしかもたない印象ですけどね。
家に置きっ放しにしていて、パソコンのみWi-Fi接続し、朝のニュース閲覧1時間と帰宅後の1時間程度のブラウジングをしても(もちろん使用時以外のW01は電源ON/Wi-Fi OFF状態)、12時間経過しても全然電池減ってないです。
職場とか建物内は電波感度良好ではないでしょうし、場合によっては圏外と電波1とを繰り返すなんてゆーすごく消耗する状態になってるかもしれないし。

電池消耗を気にするなら、自分の使用感と相談しながら、
都度電源ONOFFするか、少なくとも電波圏外の所では絶対に電源OFFにして、さらに使用していないときはLAN側の省電力がしっかりと効くようにW01の設定なり接続してるデバイスの設定を見直す、
というところになってくるのではないでしょうか?

書込番号:18576378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe57519さん
クチコミ投稿数:166件

2015/03/14 10:29(1年以上前)

阪神tigersさん貴重な情報ありがとうございます。
W01を使い始めて1週間ですが、朝6時に起動して、仕事が忙しいので、ほとんど使用しないで、鞄にスマホと一緒に入れておいて、夕方6時にはバッテリー切れになってます。
スマホは常時Wi-Fi オンでW01は常時電源ONです。
これで、ネットとか見て使用したら、もっと早くバッテリー切れになると思います。
前に使っていたHWD15が、朝6時に起動して夜の11時になっても全然もっていたので、全然違う状態です。

書込番号:18576424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度5

2015/03/14 10:42(1年以上前)

私はHWD15は使ったことがありませんが、カタログ値的にもHWD15よりかはもたないでしょうね。ただ、それと比較してももたなさすぎてるように思えなくもない?まぁそんなもんかなぁとも思いますが。

ちなみに、そのような使用状況なのだとすると、クイックアクセスモードをオンにする意味ってあんまりないのでは?全然使わないのに電源ON+クイックアクセスモードONにされてるのはなぜでしょうか?

あと、例えば翌日持ち出さない日の夜に、家(が電波安定してる前提)で寝る前に満充電状態から一晩放置してみては?
それで12時間後にどうなっているかを見れば、WAN側電波状況の問題なのか、製品としての限界なのか(はたまた不具合品なのか)ある程度ざっくりとは切り分けられるのではないでしょうか?

書込番号:18576464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

発売日:2015年 1月30日

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング