Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 1月30日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間/4G LTE:約7.3時間 重量:113g Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] のクチコミ掲示板

(589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ギガ放題どちらがいい?

2015/03/11 11:09(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 sasara53さん
クチコミ投稿数:2件

GMOとニフティとありますが、どちらもギガ放題はクレードル付きですね

去年まではイーモバイルGL04を使用していて不便さはなかったのですが、やはり制限があり解約月に解約しましたがwifeルータがないと不便なのとギガ放題(使い放題)が必要と痛感しWiMAXを考えていますがGMOとニフティなら、どちらがいいのか教えてください

書込番号:18566709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/11 12:51(1年以上前)

サポもあまり悪評は聞きませんし
キャッシュバックの受け取りやすさもniftyかな
私はWiMAXでniftyじゃないけど
niftyだと加入した直後でも振込みして欲しい口座情報を先に登録しとけば
キャッシュバックの時期がきたら勝手に振込みされますので
GMOみたいに忘れて受け取れないことはあまりないでしょうね

ただniftyはプランを通常プランにかえると
キャッシュバック受け取り権利がなくなるとかいう書き込みがあったので
そのへんは注意ですね
GMOはかえてもいいみたいなことがGMOのサイトには書いてありますね

書込番号:18566993

ナイスクチコミ!1


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/03/11 13:45(1年以上前)

nifty契約十数年、うちWiMAX→WiMAX2+で4年、GMO BBで2月にWiMAX2+別回線を追加契約しました。

通信品質等、WAN入口まで(モバイルルーター⇔UQ基地局)はUQ社が提供しているので変わりません。
問題はMVMO(仮想移動体通信社)独自のプロバイダー部分ですが、これも同一機種(HWD15)で
同タイミング比較しても精々10%程度の差(スピードテスト結果)、niftyが良い時もあればGMOが良い時も。
ただ、GMOの方が振幅が大きいようには感じます。接続が集中すると回線に余裕が無くなるのかな?
この辺はマージンを大きくとって設備投資しているであろうniftyが安心ですかね。

キャッシュバック、ポイント(GMOで100円分/月)等含めた2年の実質費用は
nifty=3,112円×24=74,688円
GMO BB=2,865円×24=68,760円 (各価格.com経由内容をHPで確認)
差は5,928円、月247円GMOの方が安くなります。

後は基本内容ですが
nifty=メルアド1個(@nifty.comドメイン、メールBOXは5GB、WEBメール非対応)
GMO=メルアド15個(デフォ本アドは@otoku.gmobb.jpドメイン(変更可能)、WEBメール対応)
GMO=ホームページ350MB×15個まで無料

など、新興GMOが充実しています。@otoku.gmobb.jpは嫌ですが、j.gmobb.jp等変更可能です。
メールクライアントソフト(outlook等)でメールを自動でサーバーに取りに行く環境ですと、
@niftyは週1ほど、GMOは本アド(契約時のアドレス)に沢山セールスメールが来ますw

@niftyはWEBメール(crome等WEBブラウザーで送受信可能)に対応していないのは
使用環境によっては少々不便かもしれませんね。
ま、フリーのWEBメールメインや使い分けされてるのしたら関係ないですが、キャッシュバックの
連絡は本アド(契約時付与のもの)に来ますので注意が必要です。

他、Wi-Fiのホットスポットはniftyに分があります。
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/option/wifi_uq_premium.htm
GMOは有料かつ募集終了のようで。
http://gmobb.jp/service/other/wi2/

窓口対応はどっちもどっちですが、GMOは繋がりませんねw
outlook2013の設定時(HP記載なし)、GMOに問い合わせ(有料回線)、やっと繋がったら
outlook2010と同じですとの回答。送信ポートNo入力は一緒でも、そこまでの項目選択時の
ラジオボタンの表示内容ですとか違うんですけどね。スキルが無いとつらいかも知れません。


自分の所感としては、様々な問題発生に対するスキルがあれば安いGMO、安心なのはnifty、
どっちを選ぶかといえば、自分はホットスポットと@nifty.comドメインのメールでniftyです。

書込番号:18567151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/03/11 19:10(1年以上前)

>>@niftyはWEBメール(crome等WEBブラウザーで送受信可能)に対応していないのは
え、普通に使えますけど

http://www.nifty.com/mail/
ここから入ってください。

書込番号:18567897

ナイスクチコミ!0


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/03/12 01:43(1年以上前)

ああ、失礼しました、よこchinさんご教示ありがとうございます。

https://sso.nifty.com/pub/login.cgi?service=mailer&back=https://mail.nifty.com/mailer/webapps/MailServletCom?cmd=Change&name=notice

いつの間に、って大分前に対応してたんですかね。当然か。
誤った情報済みませんでした。

書込番号:18569174

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasara53さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/13 18:44(1年以上前)

遅くなりましたが皆さん有難うございました

ニフティに電話で問い合わせましたが月々の料金の変動があることとLTEを使ってしまうと結局制限があるとのことなので暫く考えることにしました

書込番号:18574233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

また自分の足で調べるかな。。。。。?

2015/03/07 13:07(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:23件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度2

下にも書かれてましたが
UQのサイトにキャリアアグリケーションのエリア範囲が
市町村単位で書いていたので
確認したのですが、正直、また騙される可能性が高いです

自分の地域確認したのですが
わずか50メートル離れたところが範囲になってるみたいです

UQは120パーセント信用はしてはいけないと思ってるので
範囲に入っていても圏外ってのが続出するのが
容易に予想できると思います

皆さんはキャリアアグリケーション利用されますか!?

あ、大事な質問忘れてました、本機の中でワイヤレス機器で設定されてる情報って
見れないのでしょうか!?
WPSで設定したのですが
そのその機器の名前ってWO1で設定情報見れないかなって思いました

例えばパソコンにはWO1が設定されてますよ
WO1にはパソコンのワイヤレスLAN機器情報が見れるみたいな・・・

書込番号:18552004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/03/07 13:34(1年以上前)

>あ、大事な質問忘れてました、本機の中でワイヤレス機器で設定されてる情報って
>見れないのでしょうか!?
>WPSで設定したのですが
>そのその機器の名前ってWO1で設定情報見れないかなって思いました

ルータ(親機)によっては、接続している機器のMACアドレスの一覧を
確認できる機種もあるようですが、
本機は無線LAN接続している機器の台数しか確認できないようです。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P50参照。

書込番号:18552098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度2

2015/03/07 19:39(1年以上前)

羅城門の鬼さん>>
確認しました・・・・
やっぱりそうみたいです。
出来れば・・・確認できればよかったのですが、

書込番号:18553203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

お得な購入方法につて

2015/03/02 23:55(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 seven7getさん
クチコミ投稿数:22件

この機種が一番キャッシュバックが大きくお得ですがW01については7G制限がありますよね。
なので機種的には通信制限のないHWD15が希望です。
HWD15だとキッシュバック金額も減額になるのでW01を購入し白ロムでの運用を考えています。

W01を購入→ヤフオクで出品→ヤフオクでHDW15の白ロムを購入

SIMを差し換えて利用しようと思っていますが可能でしょうか?
契約がW01なのでSIMを差し換えても制限があるという事にならないか不安です。
分かる方教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:18537247

ナイスクチコミ!1


返信する
modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/03/03 01:43(1年以上前)

公式にはアナウンスされてませんから自己責任前提で、
SIM差替えで使用可能です。

自分もWiMAX→WiMAX2+移行キャンペーン契約でW01しか選択肢が無かった為
別途amazonでHWD15を購入、W01+SIMカードを受け取り後、SIMカードを差し替えて
スピード比較をした結果、キャリアアグリゲーション前の20Mhz幅でしたらHWD15の方が
スピードが出たので、現在HWD15を使ってます。

書込番号:18537539

ナイスクチコミ!1


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/03/03 02:26(1年以上前)

あ、記述が足りなかったので補足です。

WiMAX2+はもちろん繋がりますし、本来W01には無い無印WiMAXも
W01にセットされたSIMカードで、ちゃんとHWD15で通信できます。
WiMAX2+の契約でのSIMカードは、無印WiMAXも包含しているんでしょう。
(→WX01も使えるという事でしょうね)

au4G LTEは試してませんが、W01もHWD15も通信可能でSIMのIDには
LTE NET for DATAの契約が紐づいているでしょうから無問題かと。

書込番号:18537584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/03 06:19(1年以上前)

>通信制限のないHWD15


制限は機種依存ではありませんよ
今ギガ放題プランを契約すれば7G制限無し
今通常プランを契約すれば7G制限あり
これはHWD15でも一緒ですよ
契約がW01だから制限があるんじゃなくて
通常プランSIMなら7G制限がありギガ放題プランSIMなら7G制限無しです

通常プランSIMをHWD15にさせば7G制限が消えるなんて穴があいてるとは思えないけど

書込番号:18537738

ナイスクチコミ!0


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/03/03 16:27(1年以上前)

>通信制限のないHWD15

スレ主さんからレス無いので。

HWD15は無印WiMAXが使える、W01は使えない、
WiMAX2+での通常プランは月間7GBの通信量制限がある、
ギガ放題プランはキャッシュバックが少ない、
だからキャッシュバックの多い通常プラン+W01で契約し、
スピードは遅いが通信量制限の無い無印WiMAXが使えるHWD15で

ってのを端折って書かれたものと解釈したんですが。
WiMAX2+の通信量制限が機種依存じゃないってのはこるでりあさん書かれた通り、
あくまでSIMカードのIDに紐付いた契約次第です。

2/20から契約開始のギガ放題
2014年11/1〜2015年2/19までの通常プラン契約(2年契約で次回更新までの期間限定)
ではWiMAX2+とau4G LTE通信での「ハイスピードプラスエリアモード」を除き
WiMAX2+と無印WiMAXを使う「ハイスピードモード」で月間7GB通信量制限がかかりません。
→「ハイスピードプラスエリアモード」で月間7GBの通信量制限に引っかかってしまうと
 「ハイスピードモード」でのWiMAX2+も通信量制限対象となりスピードが遅くなる 
  http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop02.html

※HWD15は上記モードに加え、無印WiMAXのみ接続の「ノーリミットモード」があり
 4月から始まるWiMAX2+の3日間3GBの通信量制限を気にせず通信できるが遅い
※3/5(白)、3/12(青)発売のWX01はWiMAX2+と無印WiMAXで通信できるが、自分では
 選択できず自動選択のみ、送受信感度の良い方を選択
 →同じような感度状況だと、例え3日3GBの通信量制限でスピードが遅くなっていても、
  WiMAX2+に接続してしまう(先月UQ問い合わせ時の回答)

ご存じとは思いますが、閲覧の皆様が誤解されないよう解説を兼ねて。

書込番号:18539094

ナイスクチコミ!0


スレ主 seven7getさん
クチコミ投稿数:22件

2015/03/04 00:12(1年以上前)

ご回答有難うございます。

>2/20から契約開始のギガ放題
2/20から契約形態が変更になってるようですね。
以前は7G制限のない通常のプランがあったのですが今はギガ放題になったんですね。

2/19までに契約してたら良かったです。

皆様アドバイス、回答有難うございました。

書込番号:18540929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パフォーマンス設定について

2015/02/26 14:47(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 sensen23さん
クチコミ投稿数:3件

パフォーマンス設定の違いについて教えてください。

1,パフォーマンス設定:有効 ハイパフォーマンス
2,パフォーマンス設定:有効 バッテリーセーブ
3,パフォーマンス設定:無効

この三つの違いがよくわかりません。

パフォーマンスは1>3>2
バッテリーセーブは2>3>1でしょうか?

そもそもパフォーマンスとは何を指しているのでしょうか?

バッテリーをセーブする為に何が変更されるのでしょうか?

書込番号:18520301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/26 20:51(1年以上前)

>この三つの違いがよくわかりません。

確かに取説を読んでも、判り難いですね。

一般的には性能(特には速度)とバッテリーの持ちは相反する要素です。
つまり性能を目一杯出そうとすると、消費電力が増え、バッテイリーはすぐに無くなって来ます。
反対にバッテリーの持ちを良くしようと、消費電力を抑えると、フルパワーの性能は出せません。

>パフォーマンスは1>3>2
>バッテリーセーブは2>3>1でしょうか?

そうだと思います。

>そもそもパフォーマンスとは何を指しているのでしょうか?

ルータなので、実効速度が速いことや応答時間が短いことを指していると思います。

>バッテリーをセーブする為に何が変更されるのでしょうか?

推測ですが、無線LANの電波強度を弱めたりだとか、
暫く使っていないと画面を暗くしたりだとか。

書込番号:18521412

ナイスクチコミ!2


スレ主 sensen23さん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/26 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。
取説を読んでも使ってみても違いがよくわからなかったので。

書込番号:18521694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:5件

ただ乗りでwr3800からw01にして本日端末が届きました。

以前は1wr3800でクレードルをしようしてデスクトップpc(win7)に接続していました。
w01で同じようにクレードルを使用して接続しようとすると接続できません。
無線でほかにスマホとノートpc(win7/無線接続)をつないでいますが問題なく通信できているので電波の問題ではないと思います。
設定でもクレードル設定はルーターモードになっています。
デスクトップpcでトラブルシューティングをするとケーブルの破損の可能性があるといわれLANケーブルを何本か試しましたがどれでも駄目でした。(wr3800ではすべてのケーブルで接続を確認)

いろいろ調べてコマンドプロンプトで入力した結果です↓
[ipconfig]
ローカルエリア接続
メディアの状態・・・:メディアは接続されていません
[tracert 8.8.8.8]
1 宛先ホストに到着できません
トレースを完了しました

解決策を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18520236

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2015/02/26 14:53(1年以上前)

私もWM3800RからW01に乗り換えました。

無線も有線も問題無く、PCと接続出来ました。

ネットワークと共有センターで有線のセットアップをしてみましょう。

書込番号:18520323

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/26 18:30(1年以上前)

IDとパスワードなどの設定をしましたか?

書込番号:18520938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/26 18:36(1年以上前)

すみません、丘珠さんの言われるPC側の接続設定のことです…

書込番号:18520948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度5

2015/02/26 18:47(1年以上前)

私はクレードルとパソコン直接接続すると問題なく、間にスイッチングハブを経由させるとなぜか繋がらない現象でした。。

直接接続だとDHCPでIPアドレスが割り当てられてきて、問題なく接続できましたが、
ハブ経由だとなぜかDHCPでIPアドレスが割り当てられてこず、接続できませんでした。

ハブ経由の状態で、パソコンの有線LAN(ローカルエリア接続)に、W01自体のIPアドレスと同一セグメントのIPアドレスを手動固定設定してみたしたが、W01へのPing疎通確認はできませんでした。
W01のLAN側Ping応答はされること確認済みですし、配線変更時や設定変更時は、W01やクレードル、パソコン、ハブと全ての機器を念のため再起動もしてみましたけど、変わりませんでした。

近々時間のできたときに詳しく調べてみるつもりではありますが、とりあえずクレードルとパソコン1台を有線で直接接続した場合は問題なく接続できたという報告として、参考になれば。

書込番号:18520977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/26 20:12(1年以上前)

>[ipconfig]
>ローカルエリア接続
>メディアの状態・・・:メディアは接続されていません

PCの有線LANがリンク状態ではないです。
ここが問題です。

クレードルのEthernetランプは点灯または点滅してますでしょうか?

もしかして、PCのローカルエリア接続が無効になってないか、
[ネットワークと共有センター]-[アダプタの設定の変更]-[ローカルエリア接続]
で確認してみて下さい。

また、今までにこのPCで有線LANでネットワークに接続出来た実績はあるのでしょうか?

書込番号:18521263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/02/27 22:02(1年以上前)

クレードルの初期不良によるものでした。
交換対応してもらい接続することができました。

みなさんありがとうございました!

書込番号:18524993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンターがつながらない

2015/02/25 12:59(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

スレ主 yoshiniinoさん
クチコミ投稿数:1件

Speed Wi-Fi NEXT W01 に無線プリンターをつないぎ、PCから印刷をしたいのですが、うまくいきません。教えてください。

Speed Wi-Fi NEXT W01とプリンタはつながっている。
Speed Wi-Fi NEXT W01とパソコンはつながっている。
プリンタの追加時にエラーが出る。

Speed Wi-Fi NEXT W01 はSSID2でつないでいる。

書込番号:18516700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/02/25 15:07(1年以上前)

取扱説明書57ページ

http://consumer.huawei.com/jp/support/manuals/detail/index.htm?id=36923
「各項目を設定する」のプライバシーセパレーターがオンに成っていませんか?

書込番号:18516927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/02/25 18:27(1年以上前)

>Speed Wi-Fi NEXT W01 はSSID2でつないでいる。

SSID2はデフォルトではWEP用なので、
プライバシーセパレータが有効になっている可能性が大です。

デフォルトではプライバシーセパレータが無効になっている
SSID1に無線LAN接続してみて下さい。

書込番号:18517427

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

発売日:2015年 1月30日

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング