Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 1月30日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間/4G LTE:約7.3時間 重量:113g Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] のクチコミ掲示板

(589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 充電時間

2015/06/02 21:44(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:406件

専用クレードルでは150分となってますが、直接アダプター繋いだら充電時間どれくらいでしょうか?

書込番号:18833824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/03 00:27(1年以上前)

充電時間 約150分(注1)
注1)同梱の専用ACアダプタでの測定
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/w01/spec/

専用クレードルでの充電時間とは書かれていない。

書込番号:18834479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/03 01:07(1年以上前)

では専用アダプター以外では?

書込番号:18834564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/03 08:38(1年以上前)

>> 専用クレードルでは150分となってますが、直接アダプター繋いだら充電時間どれくらいでしょうか?

ほぼ、同じだと思います。
電圧降下の関係で、直接繋いだ方が充電時間は短くなる方向性だと思いますが、
実用上の差がでる程ではないと思います。

書込番号:18834839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/03 12:15(1年以上前)

>では専用アダプター以外では?

充電時間は充電電流で決まります。
クレードルの仕様が2Aですから、付属のACアダプターも2Aのものと思います。
2Aより小さな電流の場合は、充電時間が延びることになります。
例えばパソコンのUSB端子は、0.5Aまたは0.9Aですから、600分または333分となりますね。

携帯機器の充電電流は、2A程度を上限にするのが一般的なので、大容量のアダプターを用意しても
150分より短くはならないでしょう。

書込番号:18835311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/04 23:28(1年以上前)

携帯のアダプター2Aで概ね120分ですね自分のは。
おおよそ2時間で満タンになって9時間くらい使えるかな?ってかんじです。電波の切り替え充電方法で結構使用時間が変わる気がしますね。

書込番号:18840329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/06/05 01:01(1年以上前)

充電が満タンになったのってどこでわかります?
あと電波の切り替えってどうやって長持ちします?

書込番号:18840582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/05 18:07(1年以上前)

充電しながら使用してると結構温かくなってるのですが、概ね2時間ほど経過して使用してるとあんまり温かくないのでそのくらいでだいたい充電が完了してるという自己判断です。

また、その時点で電池アイコンが満タンになってれば充電完了という判断でした。
あんまり自分自身気にしてなかったので曖昧な回答で申し訳ありません。
電波は当機種はWiMAX2+とWiMAXの切り替えは出来ませんが移動でWiMAX2+と圏外が多い地域を行き来するとやはり消費電力が多いです。

書込番号:18842326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/06 08:15(1年以上前)

電池アイコンが満タンというのは、充電が完了したら別に完了表示がされるという事でしょうか?
自分はよくわからないのでだいたい二時間半位で外してます

書込番号:18844191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/06 11:30(1年以上前)

充電中はオレンジ色で稲妻マークがついてますよね。
はずした時点で電池アイコンが白色でゲージがフルであれば自分は満タンという解釈です。

書込番号:18844720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/06 16:52(1年以上前)

やはり一旦、満充電にしてみました。
充電が終わるとコード挿したままでも稲妻マークが消え白色の状態になりました。まったくの空状態では無かったですがほぼ2時間程度の充電時間でした。

書込番号:18845516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

クレードル経由の有線接続について

2015/05/23 12:43(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

クレードルを使って有線でPCに接続してもネットに繋がりません。
PCはWindows8ですが接続の設定をいろいろ見てみたところイーサネットには有効なIP構成がないというのが原因となっているようです。
有線で接続をするにはどのような設定をすればよろしいでしょうか?

書込番号:18802170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/23 13:11(1年以上前)

>有線で接続をするにはどのような設定をすればよろしいでしょうか?

有線LANの場合は基本的には設定しなくても繋がります。
PCでコマンドプロンプトを起動し、
ipconfigを入力すると、IPv4アドレスはどのような値でしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/windows8ip.html

書込番号:18802242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/23 21:31(1年以上前)

特に必要なかったと思うのですが。
再起動されてみてください。
あと、右下のアンテナアイコンは立っていますか?

書込番号:18803618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

2015/05/23 22:06(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。
先ほどアドレスを確認はしたのですが、結局確認してからの対処方法が見つからずでしたがなぜか急に接続できるようになりました。

もしかしたら時間差だったのかもしれません。

書込番号:18803734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 WiMAXとWiMAX2+

2015/05/17 23:59(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:406件

皆さんの書き込みを見てるとWiMAXで繋がる所でもWiMAX2+だと繋がらないみたいな書き込みをよく見るのですがその逆はないのでしょうか?

書込番号:18786551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 11:32(1年以上前)

あやねえさん
WiMAXが使えてWiMAX2がつながらない主な場所は、地下街や地下鉄です。
なぜかといいますとまだインフラが整っていないからです。
またその逆にWiMAX2が使えてWiMAXが使えない所は、一概には言えませんが建物内です。
なぜかといいますと、WiMAXとWiMAX2は使用されている周波数は一緒ですが、電波を飛ばす出力がWiMAX2の方が高いのでつながりにくさがでる建物内では、より差が出るように私は感じます!

書込番号:18787327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 18:09(1年以上前)

DM5232さん
なるほど
地下鉄は都内ではないのでほぼ使わないのですが地下ってデパ地下とかそういうのでしょうか?
あと建物内は納得致しました!
我が家では何故かWiMAX2の方が繋がってWiMAXはほとんど繋がらないし遅いのでなぜかと思ってましたがそういう事なんですね
なので昨日まではw01でいいと思っていたのですが
一応保険をかける意味でHWD15の方がいいでしょうか?
それとも一応車の移動中もほぼ問題なくWiMAX2で繋がっていたのでw01の方がいいのでしょうか?
なんとなく新しい方がいいような気もしますが、同じWiMAX2で機種によって繋がりやすいとかあるなら教えていただけると助かります
WiMAXが使えるという違いだけなら悩ましい所です

書込番号:18788182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/18 23:17(1年以上前)

>一応保険をかける意味でHWD15の方がいいでしょうか?
それとも一応車の移動中もほぼ問題なくWiMAX2で繋がっていたのでw01の方がいいのでしょうか?

使用容量が多くて、速度制限時にノーリミットモード(WiMAX)を使いたいと云う場合は、
HWD15の方が良いでしょうが、そうでないならば、
基本的には速度の速いw01の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:18789382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 23:29(1年以上前)

動画を見たり音楽聞いたりですが3日3Gはさすがにいかないと思います
それよりも速度が速いというのは本当でしょうか?
自分の認識では一部の地域だけ速くなるというのを聞きましたが

書込番号:18789428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 23:47(1年以上前)

あやねえさん
私は、HWD15とW01の機種を両方所有してますので使用していますので、個人的な使用感ですが。
HWD15とW01の決定的な違いは、機種の中のモードでのつかめる電波です。
通常のモードがハイスピードモードです。
このモードでつかめる電波は、W01はWiMAX2単独です。
なので、WiMAX2エリアであれば安定して電波をつかむことができます。
一方でHWD15はWiMAXかWiMAX2のどちらかに接続されます。なので、例えWiMAX2エリアであっても時間帯によっては、WiMAXの遅い方の電波をつかんでしまうことがあるというのがこの機種の特徴です。
また、契約期間は2年間になります。契約期間中にもWiMAX2のインフラが進んで行くと考えられますし、段々とWiMAXの電波を利用することがなくなって行くと思います。またW01の機種は、キャリアアグリゲーションに対応(HWD15は非対応)していますので最大通信速度が220Mを今後エリア化が進めば利用することが可能ですので、私の意見ですが将来を見据えた場合W01にした方良いと思います。

書込番号:18789506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 23:57(1年以上前)

DM5232さん
両方使用してる方の情報は大変参考になります
まさにおっしゃる通り昨日WiMAX2で掴めていた我が家の同じ場所で今日はWiMAXになっている時間が長いようなんです
天気とかも関係あるんでしょうか?

そうですね将来を考えた場合w01なんでしょうけど、果たして自分のエリアが二年以内にそうなるのかって問題もあるんですよねぇ
HWD15に傾きかけてましたが使えないWiMAXならいらないので悩み所です
使用時間ではHWD15に軍配が上がるみたいですし

書込番号:18789542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/18 23:59(1年以上前)

>それよりも速度が速いというのは本当でしょうか?
自分の認識では一部の地域だけ速くなるというのを聞きましたが

CAで220Mbps対応のエリアは現在順次整備中ですが、
今年の9月までには整備完了するようです。
http://www.gapsis.jp/2015/04/giga-yaba-ijuu-keikaku.html

書込番号:18789549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 00:18(1年以上前)

あっ…そうなんですか
という事はw01に軍配が上がりますね!
価格コム、ニフティでの契約考えてますが来月の始めから使いたいのですがうまい具合に契約する方法ってありますかねぇ?
初月は無料らしいので月終わりより月始めに契約した方が無駄にならないと思いますので

書込番号:18789612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/19 00:33(1年以上前)

現在WiMAX機器を使っている場合は、以下参照。
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201504271.html

書込番号:18789655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 00:37(1年以上前)

あやねえさん
そうですね。その時の天候によって通信速度などが影響します。
今日みたいな雨の日は、若干通信速度が低下したり、アンテナの本数が1本程度少なく表示されたりします。
なぜW01の使用時間が短いのには、訳があります。
この機種には、パフォーマンス設定というのがありまして最初の設定がハイパフォーマンスモードになっていることです。このモードは、とにかくルーターの最大限の力を出すことなので長時間持ち運ぶのには厳しいです。
またもう一つのモードがバッテリーセーブモードです。
こちらのモードは、消費電力を抑えて電池持ちを重視したモードですのでこのモードに切り替えることによって、私は1日中使用出来ています。
HWD15ほ使用時間が長いのは、この機種にも省電力のモードがありまして設定が、最初から省電力モードになっているからです。
なので実際に両方の機種を同じ条件にして使ってみた場合、少しだけHWD15が長いくらいでしたので、そこまで気にすることないと思いますよ。

書込番号:18789666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 00:38(1年以上前)

いや…全くの初めてです
トライWiMAXです
どのタイミングで手続きすればいいのかサッパリ

書込番号:18789667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 00:43(1年以上前)

DM5232さん
まさしく一本です
おおっ!そうなんですか!!
もう気持ちはw01に完全に傾きました(笑)
後は契約をどうすればってだけなんですが…

書込番号:18789682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 00:49(1年以上前)

あやねえさん
基本的には、日割り計算の所が多いです。
いつ契約しても公平なようになっていますよ!
契約する所によっては違うこともありますので、確認するのがベストです。

書込番号:18789697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 00:53(1年以上前)

DM5232さん
あれっ…?
おかしいな〜…
確か価格コムでニフティの見たら初月無料と書いてあったので月の終わりの契約だと損するんじゃないかと思ってました(>_<)
日割りだったら気にしなくていいんですが…

書込番号:18789705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 01:07(1年以上前)

あやねえさん
ニフティでしたらさっき確認したら初月無料になってますので、来月頭に契約される方がお得ですね!
先ほどの日割り計算は、家電量販店などでした。
失礼しました(-.-#)

書込番号:18789729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 01:14(1年以上前)

DM5232さん
やっぱそうでしたか(;^_^A
契約した日が初月になるんでしょうか?
来月に契約したとすると手続きに一週間位かかるらしいんでまるまる一週間位まともにネットが出来ない状態になってしまうんですよねぇ(>_<)
届いた日が初月にあてはまるならなんとかうまい具合にずらせそうなんですが…

書込番号:18789735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 支払い方法について

2015/05/17 23:41(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:406件

この機種に限らず支払い方法がクレジットカードか口座振替しか書いてないのですがクレジットカードのみと書いてあるのはデビッドカードでも可能でしょうか?
口座振替かデビッドカードしかないのですが口座振替可の会社だと料金が少し高いようなので…

書込番号:18786506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/18 06:42(1年以上前)

デビットは、決済時にカードを端末に通すことで決済する方法ですので

デビットはクレジット機能ではありません。

書込番号:18786869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 10:42(1年以上前)

そうなんですか…ありがとうございます。
ではクレジットカード無理なら口座振替しかなさそうですね

書込番号:18787261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/18 11:53(1年以上前)

そうですね口座振替しか方法がなければ...

デビットカードにクレジット機能をプラスするのは、だめですか

最近は銀行のカードにデビット機能+クレジット機能+各種ポイント(Tポイントetc)

一枚のカードで色々できるようです。

書込番号:18787369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 13:31(1年以上前)

UQ本体との契約でしたら
ジャパンネット銀行のVISAデビットカードでOKでしたよ

書込番号:18787605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 17:55(1年以上前)

shiba-mさん
受かる受からないにかかわらず審査とかが嫌なんで
それがなければ持ってもいいのですが

twincam777さん
UQ本体とは?
それって口座振替可の会社では?
そうだとしたら意味ないです
自分が言ってるのは口座振替不可の会社でデビッドで大丈夫かという事ですので
安い会社がほとんどカードのみという事ですから

書込番号:18788124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/20 23:10(1年以上前)

>自分が言ってるのは口座振替不可の会社でデビッドで大丈夫かという事ですので
>安い会社がほとんどカードのみという事ですから

デビッドでも行ける所 行けない所と分かれますね。デビッドで行けない所の方が多いと思います。

あとデビッドカードの発行銀行によっても使える場合 使えない場合の違いが出ますよ


書込番号:18795288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/05/21 03:17(1年以上前)

メンドシーノさん
それは口座振替不可の会社でいける所もあるという事でしょうか?
それはどうやってわかります?
あとジャパンネット銀行です

書込番号:18795679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/21 17:09(1年以上前)

>それは口座振替不可の会社でいける所もあるという事でしょうか?

例ですが 間違ってたらすみません

au系の格安SIM mineoは支払い方法は基本クレジットカードのみです

ここで スルガ銀行のVISAデビットカードで手続き 出来たと聞いた事があります


>それはどうやってわかります?

実際手続きしてみるか カード発行の銀行、サービスを契約する会社に問い合わせるしか無いと思います




書込番号:18796930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 自動off?

2015/05/11 12:54(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

スレ主 てらかさん
クチコミ投稿数:1件

3月からw01を使用していました。
主にiPhone5sを接続しています。昨日まで普段通り使えていたのすが、急に接続が5分持たなくなりました。切れたら約5分ごとにW01の本体の電源ボタンを軽く押し画面を点灯させると、また自動で繋がるようになります。5分毎なのでほんとに面倒くさいです。今までは8時間使用しても接続が切れる事はありませんでした。
何故か原因がわかりません。よろしくお願いします

書込番号:18765810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/05/11 13:32(1年以上前)

とりあえずリセットしては如何でしょうか。

書込番号:18765878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/11 20:33(1年以上前)

通信中でも5分位経ったら切れるのでしょうか? それとも、5分位通信してないと切れているのでしょうか?

後者ならば、下記をご覧ください。

 http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1512931381

書込番号:18766887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/11 23:09(1年以上前)

>切れたら約5分ごとにW01の本体の電源ボタンを軽く押し画面を点灯させると、また自動で繋がるようになります。

もしかしてパフォーマンス設定がバッテリーセーブモードになっていませんか。
デフォルトではハイパフォーマンスモードですが。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P70。

書込番号:18767614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/05/15 18:18(1年以上前)

設定弄ってなく使いつ続けている状況であれば切れることはないと思うんですけどね・・・
クイックアクセスモードがオンになっていないと他の方が説明している通り、
無通信状態がハイパフォーマンスでは10分、バッテリーセーブでは5分でWi-Fiが切れます。
時間設定は変更できますのでその辺含めて弄ってみてはいかがでしょうか。

Wi-Fi使っている人が多かったりするとチャンネルが競合して接続が切れるなんでことはあります。
再接続したタイミングが操作したタイミングということもありますので時間でということになると違うでしょうね。

書込番号:18778889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 速度制限があったのが知りませんでした

2015/05/11 10:41(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきました。よろしくお願いします。
5月2日 Wi-FI+WiMAXツープラスに申し込みました。一週間位快適に使用できましたが、昨日から急にネットに接続できなくなりました。ワイヤレスゲートに問い合わせましたら、3日間で3Gを超えたので制限されているとの事でした。
私の認識としては、そういった制限なしで使えると思っていたので。(勉強不足です)

そこでご質問ですが、
1)例えば3日間3Gの制限がないプランとか、これまで通り快適に使える方法などはありますでしょうか?
おすすめ方法など

よろしくお願いします。

書込番号:18765534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/05/11 10:58(1年以上前)

http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop02.html

3日制限のないプランはない

2+じゃない無印WiMAXは一応対象外なのでノーリミットモードのある
白ロム端末を買って無印WiMAXに固定すれば制限は回避できるはずですが
まあ3日制限はそんな長くなくてかかる「場合がある」ですから
とりあえず様子見じゃないですかね
様子見の結果スレ主さんのお使いの場所で3日制限が確実にかかるんでしたら
対策を考える必要もあるでしょうけど

書込番号:18765565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/11 11:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございました!学習不足でした。

書込番号:18765623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]の満足度4

2015/05/15 18:36(1年以上前)

普通は書いてあるものの制限はかけません。
3日制限は機械的に行うものではなく、人為的に行っているものになります。担当者の気分によるところも迷惑なはなしですが人為的に行っているのはありがたいです。
とりあえず様子見でいいのではないでしょうか?

私の結論ですが「システムに過剰な負荷をかけない適正使用をしていれば制限をかけることはない」という考えに至っています。
自分がしているつもりはなくても、そこのサービスでP2Pに匹敵する通信内容、リダイレクトの多すぎる通信が行われていればP2P使用はもちろんですが制限対象となるでしょう。

まず広告でうたっている速度が出ている人はいないのです。
私の最高は138Mbps、平均110Mbpsといったところです。
220Mbpsがバンバン出せる設備を整えているのであれば私の速度平均クラスがゴロゴロいてもキャパは超えることはまずないのでかける必要はないんです。

自分の場合一日25G以上使用してますがまったくかかりません。主に動画、オンゲ中心です。

書込番号:18778942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

発売日:2015年 1月30日

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング