Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年6月30日 19:20 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2015年6月14日 21:27 |
![]() |
4 | 3 | 2015年6月13日 15:28 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年6月9日 09:33 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月8日 14:23 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月7日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
simのスロット部分で、入れづらいと言った症状ありますか?
sim自体を指でギリギリまで押してもカッチと音もならず、セットできないでカードが反発で戻ってしまいます。細い棒を使ってsimスロット内へかなり奥まで押さないとセットされません。
他の機種では指で押せば入ったので
auショップで聞くと、「こういうものです」と言われますが、皆さんはどうですか?
個体差なのか不良品か判断したいので教えてください。
書込番号:18920795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も爪の先っぽで奥まで押して入れていますよ。
あとSIMカードの向きに気を付けて下さいね。
書込番号:18923838
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
WiMAX電波が届かない店内などでは+エリアのLTE使ってますがこれは3日間何ギガ制限なんでしょうか?
またルーターにWi-Fi接続なんちゃらとありますが、
これはWiMAX電波が届かない場所で他にWi-Fi接続出来る場合そのWi-FiにWiMAXを繋いで使うというものでしょうか?
書込番号:18870407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop02.html
2+とLTE合算で3日3Gで制限です
>WiMAX電波が届かない場所で他にWi-Fi接続出来る場合そのWi-FiにWiMAXを繋いで使うというものでしょうか?
そうだと思いますけど
公衆無線LANを提供してるかは契約してるプロバイダによって違います
書込番号:18870426
0点

ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず3日間1Gではないので安心しました。
ニフティなんですが普通の無料で使える公衆Wi-Fiじゃ駄目なんですか?
書込番号:18870449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Speed Wi-Fi NEXT W01 取扱説明書(詳細版) 60ページに設定方法が載ってるようですね
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/support/manuals/w01-uq-jp.htm#anchor
書込番号:18870478
0点

ありがとうございますm(_ _)m
かなり使える場所が限定されているみたいですね…
だまっておとなしく月千円+して+エリア使った方良さそうですね(>_<)
書込番号:18871520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だまっておとなしく月千円+して+エリア使った方良さそうですね(>_<)
au Wi-Fi SPOTの方はそれなりに使える場所も多いので、
7GB/月に引っかかる可能性があるのなら、
充分活用できると思います。
書込番号:18871869
0点

容量食う通信はWiMAX2+に切り替えて家でしか極力やらないようにしてるので今の所大丈夫みたいです(´▽`)
エリア+にして一週間ほどですが600MBくらいです
書込番号:18871909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリア+にして一週間ほどですが600MBくらいです
その程度の使い方なら、あまり気にしなくても良いのかも知れません。
書込番号:18871971
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
クレードルに本体を接続するだけで2+の電波が強くなります。充電すると尚良い。HWD15と専用のクレードルではここまで電波を受信しない。
充電については
過充電を防ぐため、自動でじゅうでんが止まっている。これは本体に直接ケーブルで充電した時も同じか?
そして止まってからの動作上少しでも充電が減ったらじゅうでんを開始するのか?
この辺の仕様がわかりません。固定利用でバッテリー劣化に気を使ってますが
充電しっぱなしで利用してる方いますか?
書込番号:18848712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレードルに乗せっぱなしで使っています。
以前使っていた AtermWM3800R(クレードルセット)では、
バッテリー保護のため、満充電にならないような設定が
あったような?
本機はそのような設定はないようですね。
>> これは本体に直接ケーブルで充電した時も同じか?
同じ筈です。満充電になっても充電し続けたら過充電でバッテリを壊します。
>> そして止まってからの動作上少しでも充電が減ったらじゅうでんを開始するのか?
少しでも、ではなく、仕様上の閾値まで減ったら充電再開となる筈です。
従って、クレードルに乗せておいたり、ケーブルを挿しっぱなしにしたら常に満充電という事では
ないと思います。
一般的には、という回答なので、本機の場合は違うかもしれません。
違ってたらごめんなさい。
m(_ _)m
書込番号:18850690
1点

スースエさん
ありがとうございます!
設定ができるモデルもあるんですね!
固定と同じ料金を払うので、固定利用を想定した設定や仕様があるととてもいいなと思います。
W01にクレードル設定がありUBS接続した時に
通信プラス充電か 充電のみを選べるのですが
通信のみを選べたら、バッテリー管理できるのにとおもいました。
ですが、ある程度減ってきたら充電してくれる仕様ならこのままクレードル固定利用できますね
一安心です。
iPhoneアプリでも管理アプリ出して欲しいです。
書込番号:18850949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般論では、バッテリの寿命を延ばす為には
1、使用回数を減らす 2、充電回数を減らす 3、100%充電にしない
4、0%にしない 5、高温で使用しない
私が使用してた
NEC 3800Rは 100%まで充電する か 90%程度で自動停止するか 設定が有り
100%モードは 100と98%位を繰り返す
90%モードは 90と確か75%を繰り返す
NEC NAD11は 設定なし
クレードルうんぬんよりも本体の仕様 で決まると思います し
3800の様にモードが有って も結果的に充電と放電を繰り返す
バッテリにとって一番最悪なのは、やはり上記の様に充電しながら使う方法です
放電と充電を繰り返すから結果 使用回数も充電回数も勝手に増える事になり
充電時の温度も高温になるからメーカーは推薦していません
理想は
電源を切り95%まで充電 → 25〜30%まで使う また電源を切り95まで充電
けどこんなの実用的でない
私は3800を100%モードでほぼ18時間程度充電しっぱなしで端末接続しっぱなし(radiko聞きっぱなし) 1年半は使えてました
その後 機種変で NAD11も同じ様な使い方しています
昔と違ってモバイル充電電原(コンビニでも売ってるやつ)も安く手に入るし
今このサイトでもニギワッテる様に 乗り換え、機種変、料金改定等で
2年すれば本体も使い捨てになるかも?で、あまりバッテリを気にしなくて良いかも?
あくまで私の意見。。。自己判断してください・・・
書込番号:18867242
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
GMO bbで2年間速度制限なしというのを見て購入したのですが、速度制限がかかってしまいました。
そこでWiMAX回線を使える端末を購入しようかと検討してるのですが、ICカード?を差し替えれば使えるのでしょうか?
初心者なので詳しくないので、心優しい方教えて下さい。。
書込番号:18838947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イエス。
但し、WiMAX無印にさほど期待しない方が良いと思う。
無印は、どんどん帯域を減らしているから。
書込番号:18838953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はWX01だったのですが制限が酷かったのでネットで中古のHWD15を購入しSIMカードを入れ替えてWiMAXと2+を切り替えて使ってます。
最初からHWD15にしておけばよかったと後悔しましたね。
W01もSIMカードの大きさが同じなら大丈夫だと思います。
書込番号:18838955
3点

くまこむんさんも言うとおり
無印WIMAXは9月までに帯域1/3になる予定
2018年には停波の計画という話
期待しすぎないように
WIMAX40Mbps→13.3Mbps エリアリスト (随時更新)
http://www.uqwimax.jp/signup/area/pdf/220Mbps_CA.pdf
リストにない場所はこれから
これから速度低下する場所に住んでるなら注意!!!
書込番号:18839001
3点

みなさん返信ありがとうございます!
過度な期待はしないようにしていきたいと思います。笑
さすがに速度制限は辛いので。。
書込番号:18839076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在WiMAX減らされたエリアで使っています。
下り2〜5M時々8M 上りは0.2-1.5M程度です。 下りだけまぁまぁ快適ですw
規制されたWiMAX2+で見れないYouTubeも見られますw
減らされる前は下り2-8M程度、上りは同じくらいでした。
場所によって状況は異なり、これから変わって行くと思いますがギリ使える範囲なので悩みます。
写真送ったりする時は、WiMAX2+の上り(規制されても2Mとか出てるので切り替えて使ってます。)
書込番号:18854025
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
やっぱり一ヶ月7ギガ規制は利用しにくいですね・・・
二週間ぐらいで超えて規制くらって不便も不便
せめて倍にしてほしい思うこのごろですが、
皆さんはどのぐらいの規制なら良いとおもいますか?
さすがに無制限だとヘビーユーザーがある関係で無理でしょうってのが
自分の周りの意見で
だいだい10Gくらいか、多くても20Gぐらいじゃね!?って言う意見が多かったです
自分も、せめて7Gの倍は欲しいなって思いました
あと他社で
とくとく無制限って言うのがあるの聞いて少し思ったのですが
これって本当に無制限なのでしょうか!?
0点

通常プラン 7G/月 3G/3日 で制限
ギガ放題プラン 月制限無し 3G/3日 で制限
当然ギガ放題プランのほうがお高いです
書込番号:18847955
1点

こるでりあさん>>
どうもです
なるほど・・・月間では無制限でも、三日3Gは規制対象なるのですね
まあ、月間の規制がなくなれば自分的には便利なんですが
ただ月間で7G規制が、正直不便だったので
何とかならんものか考えていました
やはり完全無制限は、どこのプロパイターも対応は難しいでしょうね
書込番号:18851440
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
初めまして。
w01の購入を考えているのですが、分からないことがあって相談させていただきます。
私はソフトバンクのスマホを使用していて、
auのシムは持っていません。
auのシムを持っていなくても、こちらの商品は普通に使えるのですか?
auのLTEサービスが使用できない、というだけですよね?
すいません、何も分からなくて……。
それと、もし今後auのLTEを使用したい、となった場合、
auのシムを購入して使用するのですか?
その場合、購入先はauショップになるのですか?
安いのがネットで出回ったりするのでしょうか?
何も分からなくてお恥ずかしいですが、
お分かりになる方がいらしたら助けてください。
0点

>auのシムを持っていなくても、こちらの商品は普通に使えるのですか?
>auのLTEサービスが使用できない、というだけですよね?
「普通に使える」の意味次第ですが、
WiMAX/WiMAX2+回線を使いたい場合は、WiMAX2+用SIMが必要です。
>それと、もし今後auのLTEを使用したい、となった場合、
>auのシムを購入して使用するのですか?
>その場合、購入先はauショップになるのですか?
>安いのがネットで出回ったりするのでしょうか?
例えば、mineoのような格安SIMでau LTEを使えます。
http://mineo.jp/data/
http://mineo.jp/device/devicelist/
書込番号:18850173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





