Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 1月30日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX2+:約8時間/4G LTE:約7.3時間 重量:113g Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン] のクチコミ掲示板

(589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 充電時間

2015/06/02 21:44(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:406件

専用クレードルでは150分となってますが、直接アダプター繋いだら充電時間どれくらいでしょうか?

書込番号:18833824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/03 00:27(1年以上前)

充電時間 約150分(注1)
注1)同梱の専用ACアダプタでの測定
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/w01/spec/

専用クレードルでの充電時間とは書かれていない。

書込番号:18834479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/03 01:07(1年以上前)

では専用アダプター以外では?

書込番号:18834564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/03 08:38(1年以上前)

>> 専用クレードルでは150分となってますが、直接アダプター繋いだら充電時間どれくらいでしょうか?

ほぼ、同じだと思います。
電圧降下の関係で、直接繋いだ方が充電時間は短くなる方向性だと思いますが、
実用上の差がでる程ではないと思います。

書込番号:18834839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/03 12:15(1年以上前)

>では専用アダプター以外では?

充電時間は充電電流で決まります。
クレードルの仕様が2Aですから、付属のACアダプターも2Aのものと思います。
2Aより小さな電流の場合は、充電時間が延びることになります。
例えばパソコンのUSB端子は、0.5Aまたは0.9Aですから、600分または333分となりますね。

携帯機器の充電電流は、2A程度を上限にするのが一般的なので、大容量のアダプターを用意しても
150分より短くはならないでしょう。

書込番号:18835311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/04 23:28(1年以上前)

携帯のアダプター2Aで概ね120分ですね自分のは。
おおよそ2時間で満タンになって9時間くらい使えるかな?ってかんじです。電波の切り替え充電方法で結構使用時間が変わる気がしますね。

書込番号:18840329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/06/05 01:01(1年以上前)

充電が満タンになったのってどこでわかります?
あと電波の切り替えってどうやって長持ちします?

書込番号:18840582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/05 18:07(1年以上前)

充電しながら使用してると結構温かくなってるのですが、概ね2時間ほど経過して使用してるとあんまり温かくないのでそのくらいでだいたい充電が完了してるという自己判断です。

また、その時点で電池アイコンが満タンになってれば充電完了という判断でした。
あんまり自分自身気にしてなかったので曖昧な回答で申し訳ありません。
電波は当機種はWiMAX2+とWiMAXの切り替えは出来ませんが移動でWiMAX2+と圏外が多い地域を行き来するとやはり消費電力が多いです。

書込番号:18842326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/06/06 08:15(1年以上前)

電池アイコンが満タンというのは、充電が完了したら別に完了表示がされるという事でしょうか?
自分はよくわからないのでだいたい二時間半位で外してます

書込番号:18844191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/06 11:30(1年以上前)

充電中はオレンジ色で稲妻マークがついてますよね。
はずした時点で電池アイコンが白色でゲージがフルであれば自分は満タンという解釈です。

書込番号:18844720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/06 16:52(1年以上前)

やはり一旦、満充電にしてみました。
充電が終わるとコード挿したままでも稲妻マークが消え白色の状態になりました。まったくの空状態では無かったですがほぼ2時間程度の充電時間でした。

書込番号:18845516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信29

お気に入りに追加

標準

wx01とw01について

2015/02/14 02:53(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

はじめての投稿なのでお手柔らかにお願いします。私の住んでる埼玉周辺ではWiMAX2+が通っているとサイトで確認しました



今使ってるiPhone5の機種代が払い終わり、現在月一万近くかかっている携帯料金を安くしようと思っています。今現在の通信プラだと機種代を抜いた料金でも月に9000円近く支払うことになるそうです。

さらに、最近友人からタブレットを貰いました。iPhone6に乗り換えた際にmemo8?というタブレットをauから貰ったのを私が借りてる形です。

このタブレットは家庭用なのか、Wi-F接続かiPhoneでデザリングしないとインターネットに繋がらないと説明され、それならばと前々から聞いてたWiMAXのルーターを自分で持った方が月々の料金を安くできると思い、auショップに行って説明を聞いてきました。

そしたら、2月19までに契約すれば月々5000円近くでWiMAX2+が無制限で使い放題(直近3g制限があるそうですが)と4Gが使える代わりにWiMAXが使えないw01というルーターの料金プランがあると教えてもらいました。


しかし、ここの口コミやレビューを見てますと3月に発売されるwx01という機種の方が性能がいいのと発売してすぐにWiMAX2+の売りである220mbpsの回線速度を体験できるとありました

さらに、w01がWiMAX2+とLTEが使えてWiMAXを使えないのに対して、wx01はWiMAX2+とWiMAXが使える代わりにLTEが使えないのと、WiMAX自体の回線が落ちるとも聞きました

あと、この二つな機種は家の回線としても機能すると聞き、現在家庭の事情で家のインターネットの回線がADSLしか使用できないのを、このwx01かw01のWiMAX2+でパソコンとiPhoneとタブレットなどの機械をインターネットに繋いで使用しようとも考えています





ここからが相談したい所なのですが、

1.月々の携帯料金を安くする
2.WiMAX2+でパソコンやiPhone、タブレットの回線速度を早くする

の二つを目的とした場合、今現在キャンペーンを行っていて使用料金が安いw01と回線が早くて性能がいいというwx01のどちらの方が皆さんの目から見て良いと思いますか?

CAとか自分なりに調べて意味を理解しようとしてますが、こういうのに首を突っ込んだのが初めてなのでわかりやすく説明してもらえると本当に助かります。

書込番号:18473747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/14 09:22(1年以上前)

090080電話はいらないのかいるのか
いるならどうするつもりなのか

書込番号:18474296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/02/14 09:24(1年以上前)

NECのSpeed Wi-Fi NEXT WX01は発売前なので評価のしようがないと思いますよ。

書込番号:18474301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/14 12:42(1年以上前)

こるでりあさん


今の料金プランからワイマックスのルータを持つ方に切り替えると、アイフォンで使用している電話番号が使えなくなるということでしょうか?

家族と連絡を取る際にも電話は使用するので、今現在の電話番号は持ったままというのはできないのでしょうか?





よこchinさん

W01とWx01とでは通信方式が違うのと、口コミの方でWx01の方が良いというのを見つけて気にしていました。
発売前なので確かに性能の違いとか実際どうなのかは分からないですよね……すいません

書込番号:18474862

ナイスクチコミ!0


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/02/14 13:56(1年以上前)

先ずランニングコストから比較しましょう。

2/19までのキャンペーンでFlatツープラス(2年)ですと3,696円×24で88,704円
Flatツープラスギガ放題(2年)ですと4,380円×24−3ヶ月684円引きで103,068円
差額は14,364円となります。
※キャッシュバックはプロバイダーなどにより異なるので触れません。


次にWiMAX2+の通信量制限についてです。キャンペーンで契約すれば月間7GB制限は無しですが
4月からどのWiMAX2+契約でもかかるのが、3日間3GBを超えると通信量制限されるというもの。
某プロバイダー窓口に今日確認したところでは、はっきりとは断言しませんでしたが
制限後の通信速度は月間制限と同じ128Kbpsのようです(多分そうだとの回答)。

この通信速度規制がどの位のものかと考えてみると、10Mbps→通信量1.25MBですから
128Kbps→16KBとなります。100KBの静止画をダウンロードするにも7秒近くかかる計算。
一昔前のテレホーダイ(ISDN64で64Kbps)みたいですよね。

1日1GBってすぐですよね。ちょっとした動画ダウンロードやストリーミングですぐ
消費してしまう量です。パソコン、iPhone、タブレットの回線を一本化するなら
なお更です。

そう考えると、3日間の通信量制限にひっかかった場合、従来のWiMAXは必要になるかと。
WiMAXでしたら通信速度は劣りますが、通信量制限はありません。

因みに我が家では2/11の23:00頃実測
WiMAX(atermWM3800R)で理論値40Mbps→6Mbps、
WiMAX2+(HWD15)で理論値110Mbps→30Mbpsほどです。

次に機器別の特性を見ると
W01はWiMAX2+、au4G LTE対応で、WiMAXには対応していません。
通信速度はキャリアアグリエーション対応後は20Mhz幅の通信帯域を1つ追加して
20Mhz幅110Mbps×2→220Mbpsとなります。

対してWX01は4×4MIMO対応で、従来のBMA(2×2MIMO)の倍のアンテナ4本で
データのやりとりをする事で、220Mbpsを実現します。通信帯域は20Mhz幅です。
WiMAX2+、WiMAXに対応しており、au4G LTEには対応していません。

技術的な事はリンク先の14、16ページ辺りを確認ください。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240660.pdf

2016年からはキャリアアグリエーションでかつ4×4MIMOの機器を使い
440Mbpsを実現する予定です。

通信品質(実測)はまだ比較できませんが、WiMAX2+での220Mbpsの通信品質については
原理から考えるとどっこいどっこいではないのでしょうか。
現在の理論値に対する実測値を見てもらえればお分かりの通り、技術的な優劣より、
帯域をどれだけの回線通信が占めるかという混雑具合の方が相当大きな影響がありますから。
(WiMAXの方がWiMAX2+より理論値比の実測が遅い→契約が多く混んでいるから)

余談ですが、2016年の440Mbps移行に対応できる「可能性」があるのはWX01です。
W01は2×2MIMOでアンテナ数が4×4MIMOに対応できませんから(物理的に不可能)。
W01がキャリアアグリエーションにファームウェアアップデートで対応するように
WX01もアナウンスはされていませんが、設計が考慮されていればソフトで対応できる
可能性はあるのかなと。
あくまで憶測ですが。

まあ、その頃には最新の対応機器が無料で配られたりするんでしょうけどね。

au4G LTEについては、5月末まで使用料無料ですが、以降月に1度でも接続すると
1,005円かかるのと、これを使うとせっかくのWiMAX2+の2年限定通信量無制限が
対象外となり、WiMAX2+まで月間7GBの通信量規制が適用されてしまうので論外です。

上記内容を考え合わせると、2/19までのキャンペーンで契約するならば
W01はWiMAXが無いので、キャリアアグリエーション非対応ですがHWD15がお勧めです。
(au4G LTEを使わない設定は、Wi-Fi接続のPCからの管理画面ですぐ設定できます)
これならば3日間3GBの通信量制限に引っかかっても、通信量制限の無いWiMAXで
凌げます。
どうしても理論値220Mbpsの速さを体験したいならば、W01で契約して、別途白ロムの
HWD15を買い、通信量制限がかかったらSIMカードを差し替えて使うという手もあります。
今日現在でamazonで1万円前後です。(HWD15で契約、W01を買う逆手段もあります)
どちらでも最初に触れたWiMAX2+ギガ放題との差額14,364でお釣りが来ます。

ただ、2/20以降、3月の機器発売まで待ってWX01を使う方が良いとは思います。
14,364円、月にして約600円高いですが、3日間3GBの通信量制限がかかって
WiMAX2+が128Kbpsになっても、自動でWiMAXに繋がりますから(早い方につながる)、
安心料としては高くないかと。

まあ、2018年にはWiMAXは無くなるんですけどね(上記リンク先16ページ)。
過渡的な対応としてはギガ放題でWX01が良いのではないでしょうか。

ご参考に。

書込番号:18475105

ナイスクチコミ!5


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/02/14 14:10(1年以上前)

あ、書き忘れましたが、もう始まっているWiMAXの30Mhz幅を20Mhz幅分
WiMAX2+へ順次移行、WiMAX理論値が40Mbps→13.3Mbpsになるっていう点は
そんなに気にしなくても良いかと。

あくまでWiMAX2+の通信量規制対応としてサブで使うだけで、
自分の家の例で実測が6Mbps→1/3の2Mbpsになったとしても、WiMAX2+の
規制後128Kbpsの10倍以上ですから。

キャンペーンに乗りWiMAX2+のみのW01への機種変をする人分、WiMAXの使う
10Mhz幅帯域の混雑具合も若干改善されると思いますしね。

書込番号:18475160

ナイスクチコミ!1


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/02/14 14:42(1年以上前)

キャリアアグリエーション
→キャリアアグリゲーションです。

慣れない言葉を使うもんじゃないですね。

書込番号:18475248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/14 14:52(1年以上前)

ニック.メンフィス さん 便乗失礼します。

modoki? さん

> 次にWiMAX2+の通信量制限についてです。キャンペーンで契約すれば月間7GB制限は無しですが
> 4月からどのWiMAX2+契約でもかかるのが、3日間3GBを超えると通信量制限されるというもの。
> 某プロバイダー窓口に今日確認したところでは、はっきりとは断言しませんでしたが
> 制限後の通信速度は月間制限と同じ128Kbpsのようです(多分そうだとの回答)。


以下の記事から、 
「(終日制限は)128kbpsになるようなことはなく、YouTubeの標準画質の動画くらいなら見られるようなものを考えている」
「700kbpsに制限するのではなく、700kbpsが十分に通る速度」
と考えて良いのでは?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150115_683960.html



> 3日間3GBの通信量制限がかかって
> WiMAX2+が128Kbpsになっても、自動でWiMAXに繋がりますから(早い方につながる)、

「早い方につながる」について教えて下さい。
早い方ではなく、電波状態の良い方につながりませんか?
制限がかかっても、電波状態が悪くなる訳では有りませんので、
通信モードの切り替えが出来ないWX01は使えないと判断しています。

書込番号:18475280

ナイスクチコミ!0


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/02/14 17:55(1年以上前)

おっとっと。。。さん

3日間3GB超えでの帯域制限の件、UQよりそういう発表があったんですね。
自分が聞いたのはあくまで某プロバイダーの窓口なので、悲観的に話したのかと。
ただ、リンク先を読んでも判然としませんね。

700Kbpsが充分通る速度=振幅を考えて、最低の谷部分で700Kbps以上という事でしょうが

700Kbps=87.5KB、1日7,560,000KB=7,383MB=7.2GBですから、制限をかけても
繋ぎっぱなしでストリーミングをしたりすると、計算上では連続3日間ではいつまでたっても
解消しません。700Kbpsで3時間20分で1GBですから。

そういう計算も考えて某プロバイダーでは
128Kbps=16KB、1日1.3GBと回答してるのかも知れません。
UQの人間じゃないですから、700Kbpsですとは言えませんもんね。

まあその辺の規制→解除ロジックはトラフィック制御のため細かく作り込まれるんでしょうけど
詳細は開示してませんし、多分今後も開示しませんので(ノウハウですし、都度変更もするでしょうから)
本当のところはUQの内部の人間しか分からないんじゃないですかね。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150115_683960.html

速い方と書きましたのは、WiMAX2+に接続していて帯域制限がかかった場合、基地局から
該当モバイルルーターへ発信されるデータが絞られる=受信データが絞られる訳ですから、
電波状況低下って事になりますよね、通信量で測る訳ですから。そういうロジックで
電波状況の良い方へ接続という記述なのかと。

電波状況ってのは、送受信の通信テストをやっているのと同じですから。

額面通りだと、おっとっと。。。さんの発言となりますが、切り替えの理由を考えると
機器説明自体が言葉不足なのであって、速度の速い方って認識なのかと思ってます。

実機のプログラム上実際そうなるかは分かりませんが、これは自身で購入して
確認してみる積りです。(2/20以降にプロバイダーより来る乗りかえプラン条件によりますが)

また、ふたを開けて見ないと分かりませんが、マニュアルでHWD15のようにWiMAXのみ等
選択できるものと思ってますから、額面通りだとしても特段不都合は起きないのではないかと。

書込番号:18475846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/14 19:06(1年以上前)

modoki? さん

3日3Gを超えて終日制限されたとして、問題はその翌日に制限解除をする時に、また3日3Gの判断が入るのか?
って疑問なんですが、さすがにそこは、過去の超過はチャラにしてくれるんじゃないかと思うんですが、、、
刑期は終えたという事で。

昨日、UQ-WiMAXに「通信モードの選択が出来なければ、制限がかかってもモデムはWiMAX2+を選択するんじゃないのか?」
と聞いたのですが、「確かに」と言われて、これ以上わかりませんとの事でした。
モデムは、何を基準に電波状態を選択するのやら?
WX01を購入予定だったのですが、やめようかと思ってます。

>マニュアルでHWD15のようにWiMAXのみ等
 選択できるものと思ってますから、額面通りだとしても特段不都合は起きないのではないかと。

たぶんWiMAXのみのモード選択は出来ないと思いますよ。

 「WiMAX 2+で下り最大220Mbps、WiMAXでは下り最大40Mbps(帯域幅の変更により13.3Mbpsに低下する予定)をサポート。
通信モードは変更できず1種類のみで、状態の良いほうの通信方式を利用する。」

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150115_683599.html

書込番号:18476102

ナイスクチコミ!0


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/02/14 19:31(1年以上前)

おっとっとさん。。。

刑期は終えた、いいですねw
そうなると良いんですが、詳しくアナウンスされない所を見ると
700Kbpsレベルのままずっとって事もあり得る訳で、それではWiMAXのままの方が
良いやって事になりますから。

そう考えると、仰る通りどっかでリセットはされるんでしょうね。

WX01の記事リンクありがとうございます。
それじゃWiMAX対応の意味が無いですね確かに。
いよいよ「状態の良いほうの通信方式」=通信速度でないと成り立ちませんね。

人柱になる気持ちが弱まってきましたw

書込番号:18476189

ナイスクチコミ!0


Wiiピカさん
クチコミ投稿数:73件

2015/02/14 20:35(1年以上前)

私は月額料金のアップを避けたいばかりにW01で契約してしまいました。
人柱でもいいか?って感じでの決断です。
来月発売のNEC機WX01はアンテナの本数が多い分、消費電力も大きくて
電池の持ち時間がカタログ値以上に相当短くなるとの店員さんの
説明もW01に決めた要因です。
勿論、どちらにしてもバッテリーは持ち歩くのですが、それでも
少しでも長持ちしてくれる方がいいな、と思ったのです。
それならHWD15の方が更に安定しててバッテリーの持ちも最高なのですが、
どうしても220Mbpsにならない点が2年間使うと思うと後悔しそうで…。
という訳で、週末にでもW01は届きます。
でも、真の価値の判断は4月以降じゃないと分からないですね。
WX01が今後強化されるWimax2+を電波強度だけで速度落ちてるのに
繋いでしまうとWX01がWimax使えても残念、ってことも有り得ますし、
すべては4月になってその時に使っている人しか分からないと思います。
だったら少なくとも、確実に料金が上がらない今のW01にしておけば
料金だけでも自己満足できるかな?って感じです。
以上、独り言みたいで恐縮ですが、私の判断について。ご参考まで。

書込番号:18476422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/02/14 21:00(1年以上前)

>今の料金プランからワイマックスのルータを持つ方に切り替えると、
>アイフォンで使用している電話番号が使えなくなるということでしょうか?

>家族と連絡を取る際にも電話は使用するので、
>今現在の電話番号は持ったままというのはできないのでしょうか?

どういう運用を考えているのかよくわからないのですが
まず電話番号をどう維持するのかから考えるべきなのでは…?
・auのiphoneは通話のみの契約はできるのか(…できないんじゃないの?)
・できないとしたらじゃあiphoneを通話契約と最小のデータ契約で維持するのがいいのか
・UQmobileやまいねおでデータ通信不可なのを覚悟で通話契約を維持するのか
・他社ガラケーやスマホにMNPするのがいいのか

書込番号:18476524

ナイスクチコミ!0


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/02/14 21:03(1年以上前)

人柱は余りにもリスクが大きいので、おっとと。。。さんに倣い
自分も電話問い合わせをしてみました。おっとっとさん。。。の問い合わせで
その後の回答レベルが上がっている事を期待して。

結果、
・WX01は基本同じレベルの通信状況だとWiMAX2+を優先して接続
・通信量制限に引っかかり通信速度低下しても、相対的に通信速度の速いWiMAXには接続しない
・モードにノーリミットモード自体設けていないので、手動選択でWiMAXへは繋げられない
→あくまでWiMAX2+の機器であり、WiMAXはWiMAX2+が状態が悪い時、繋がら無い時の
 バックアップ的意味合いでしかない

との事、おっとっとさん。。。の仰る通りでした。
また、通信状態は、ユーザーのデーター送受信ではなく、測定用の信号で判断しているとの事

コメントすることで、期せずして自身の勘違いが補正される結果となり非常に助かりました。

現状WiMAXとWiMAX2+の2回線契約しており、WiMAXの方を放置かWX01+ギガ放題に乗りかえか考えていましたが
手持ちのWiMAXは2/19までにW01に機種変しWiMAX2+契約に変更、別途白ロムHWD15を購入し適宜WiMAXを利用、
2017年まで凌ぐ事とします。

書込番号:18476539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/14 21:53(1年以上前)

> 翌日に制限解除をする時に、また3日3Gの判断が入るのか?

> 過去の超過はチャラにしてくれるんじゃないか

他キャリアの3日制限では、チャラになりません。

 http://www.p0.x0.com/blog/3day1gb-sb.php

UQは違うやり方をするのかもしれませんが。

書込番号:18476803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/15 01:08(1年以上前)

modoki? さん

確認していただき、有難うございます。
苦情が多いため、発売までに変更します、なんて事はないのかな?
と思ったのですが、なさそうですね。


飛行機嫌い さん

有難うございます。これは、チャラにならないかもしれませんね。まずいですね、、、
1日で3G使うと、3日間使えないって事になるんでしょうか、、、


ニック.メンフィス さん

今、W01を契約しました。WiMAX解約後のWiMAX2+新規です。
判断基準を一応書いておきます。

20日より実質値上げですが、もしかすると、その分
キャッシュバックが増えてチャラかも知れません。
でも、そんなに値段は下がらないだろうなと判断しました。
理由は有りません。WiMAXが強気に出て来そうな気がするだけです。
後悔するかもしれません。

購入後、すぐに220Mbpsが使えるWX01は、確かに魅力的です。
でも、今は安定した通信の方が大切だと判断しました。
多くのトラブルが、WiMAX回線とWiMAX2+回線の選択を
モデムが勝手にする事に起因している様に思います。
W01のWiMAX2+固定は、「WiMAX回線は繋がらなくて良い」ではなく、
「WiMAX回線は今更繋がらない方が良い」との考え方だと想像します。

一方で、WX01の通信モード選択が出来ないのは、「今更WiMAX回線を
使わないでくれ。でも、どうしようもなかったら使わせてやる」
という通信事業者側の思惑が見え隠れします。能動的に選択出来ない
受信モードは意味がないばかりか、ない方が良いと判断しました。

もちろん、4×4MIMOを期待してのWX01なら、否定はしません。が、、、
私は、キャリアアグリゲーションを待てばいいや、と考えてますし、
どのみち通信速度は、実用上大きな問題ではなかろうと思っています。

私の場合は、LTEタブレットとWiMAX導入後、光回線は解約しました。
普段は、MVNOでスマホを利用しています。
外で動画を見る事など有りませんので、それで充分です。
どうしても外で通信速度が必要な場合のみ、WiMAXルーターを持ち出します。
来月にはLTEタブレットは解約します。WiMAXで充分です。
電話はガラケーの方が使い易いので、今だ通話専用ガラケーです。

私の地域では、WiMAX回線よりWiMAX2+回線の方が安定しています。
値上げがせまっているため、もう間に合いませんが、
本来ならトライワイマックスで確認してからの導入をお勧めします。

書込番号:18477652

ナイスクチコミ!3


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/02/15 02:43(1年以上前)

おっとっと。。。さん

お蔭さまでWX01への幻想が覚めましたwありがとうございます。
電話問い合わせ、はぐらかされると嫌なのでここでの話を要約して
ストレートに問うたのが奏功したようで、きちんとした回答を得られました。

仰る通りのお話で、WX01にノーリミットモードが無い、WiMAXに手動で接続できない話で
引き合いにW01の話も出まして、だからW01の方はWiMAX接続機能自体が無いんだと。
220Mbps対応モデルはあくまでもWiMAX2+専用モデルであるという
UQ社の強い意志を感じました。仕様策定はUQ側なので当然ですが。

なのでコメント記入後自分もWiMAX2+移行キャンペーンでW01申し込みしました。
2年間はギガ放題に比べ月で約600円安いですしね。

ただ、どうしても3日3G通信量制限時の対応が現時点で不透明なため、途中のコメント通り
amazonでHWD15の白ロム10,220円(ボディ赤が千円安かったんですが、趣味じゃないので白)、
あると便利なクレードルは、ヨドバシ.comで3,780円で発注しました。
3日3GB通信量制限が始まってから、4月でも良いのですが、安定して数が出ている今手に入れて
おいた方が良いと。せっかちなもんでw


ニック.メンフィス さん

長々コメント、中には誤った記述(WX01のモード切替等)をしてしまい済みません。
2/19までのキャンペーンに乗って、W01で契約、
4月の3日3G通信量制限開始以降、もし運用に支障があれば別途白ロムHWD15を購入しSIMカードを差し替え、
WiMAX環境を追加が最も良い選択かなと思います。

2/20以降のギガ放題に比べランニングコストが抑えられ、現象対応でWiMAX環境も追加できますので。
新規契約のキャッシュバックも、精々トータルコストでイコールでしょうし。

→WX01のWiMAX接続はWiMAX2+の接続が弱い時だけの緊急避難的接続で、手動選択できず
 3日3GB通信量制限の時のWiMAX2+代替接続対応としては全く使えない


確かに20Mhz幅のままで4×4MIMOで通信速度が高まるWX01はカタログスペックだけ見ると魅力ですが、
キャリアアグリゲーションはUQ自体の戦略で確実に広がっていきますし、W01で不都合が起きるとは
思えません。エリアにより多少のタイムラグはあるかも知れませんが、対応前の110Mbpsでも
通常使用に何の問題もありません。

またスピードを速くしても時間単位通信量が増大し、通信量制限に早く引っかかるようになるだけで
3日なり1ヶ月なりで通信量制限を設けている限り、速度競争は光を始めとする他通信規格との
優位性訴求、コマーシャル的側面が大きいと思います。

実際、通信速度を速くしても、例えば動画が並行してより多くダウンロードできる等しか用途が
ありませんし。


因みに私も10年以上使った光(Bフレッツベーシックで実測90Mbps前後)からランニングコスト圧縮の為
2年前併用していたWiMAXに一本化したクチです。WiMAX2+の実測30Mbps(2/11に5回計測で平均)、
必要十分です。

2/19までにHWD15を契約し別途W01を白ロムで購入の場合、今日現在でW01はクレードル込みで
18,000〜20,000円なので高くつきます。
自分もWX01待ち→W01契約しました。本契約では通常機器代は無料なので。

書込番号:18477821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/15 07:08(1年以上前)

予想よりも多くの返信とアドバイスをいただけて大変驚いています。皆様、本当にありがとうございます


コメントを読んだ現在、機種はw01で2月19日までに契約して、差額分をHDW115の白ロムを購入してWiMAX2+とWiMAXの使用を考えています。理由は家でのインターネットをする際に安定している方がいいなと思ったからです


あと、私自身の電話番号云々の話なのですが、現在使用しているADSLは家で他の家族たちも使用しており、勝手に契約を変えるのができない状況なのです。

なので、auの基本契約(1000円ぐらいだった)
に追加でw01を契約すれば合計で5000円近いお値段で、新しいプロバイダ契約とかはせずに私自身はWiMAXの回線を使うという形にしようと思っています

こうすればauとの契約なので電話番号を保ったままWiMAXを使えると思うのですが、バイトが終わったら近くのauショップに行って確かめてこようと思います


疑問なのですが、他の方がおっしゃっているMOVAなどに乗り換えた場合電話番号が変わってしまうのでしょうか?

書込番号:18478037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yoppichanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 17:37(1年以上前)

「au4G LTEについては、5月末まで使用料無料ですが、以降月に1度でも接続すると
1,005円かかるのと、これを使うとせっかくのWiMAX2+の2年限定通信量無制限が
対象外となり、WiMAX2+まで月間7GBの通信量規制が適用されてしまうので論外です。」

これは誤解を招く文章ですね。
月間7GBの通信量規制は、au4G LTEに対するもので、WiMAX2+の通信量規制ではありません。
au4G LTEが月間7GB未満なら、WiMAX2+の通信量規制は3日3Gだけです。

書込番号:18483870

ナイスクチコミ!0


modoki?さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]の満足度4

2015/02/16 21:40(1年以上前)

yoppichanさん

いえ、あってますよ。

UQ WiMAX2+の速度制限についてのページ

http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop.html

当月の「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が7GBを超えた場合に、当月末までの「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を送受信最大128kbpsに制限します(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます。以下この制限を「通信速度制限(月間7GB超)」といいます。)。
ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が1GB(2015年2月以降は3GB)以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限する場合があります(「WiMAX 2+」は、2015年3月までこの通信速度制限を実施しません)。
※ WiMAX通信には速度制限は行いません。

WiMAX2+とau4G LETの「合計」で7GB→ハイスピードプラスエリアモードでの通信であり、その判断はau4G LTEを使ったか否かになります。

ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信において、課金開始月から最大25ケ月間、通信速度制限(月間7GB超)が適用されません。
ただし、LTEオプション対応機種の場合、ハイスピードプラスエリアモードのご利用により制限が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信もその制限の対象となります。

分かり易いので、niftyのキャンペーンページの内容を貼りますと

月間データ通信量の合計による帯域制限について

毎月1日より積算したWiMAX 2+方式およびLTE 方式の合計通信量が7GBを超過した場合、それ以降、月末までのWiMAX 2+およびLTE方式での通信速度を128kbpsに制限させていただきます。通信速度の制限は、翌月1日に順次解除させていただきます。ただし、以下のいずれかに該当する期間は、ハイスピードモードでご利用いただいたWiMAX 2+方式による通信量は7GBに含まれることなくご利用いただけます(ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えてご利用された場合、下記に関わらずハイスピードモードでのWiMAX 2+方式ご利用を含む通信速度の制限が月末まで行われますのでご注意ください)。なお、記載の回線速度は理論値です。詳細につきましては、回線速度についてをご確認ください。
2015年2月19日までにWiMAX 2+ Flat 2年/WiMAX 2+ Flat 2年 auスマホ割/WiMAX 2+ Flat 4年 auスマホ割をお申し込みの場合、利用登録月と2年間(利用登録月の翌月〜24カ月目の月末まで)の間
auスマートバリュー mineが適用されている間(2015年3月1日以降は、WiMAX 2+ Flat 4年 auスマホ割、または、WiMAX 2+ Flat 2年 auスマホ割(auスマートフォンは「LTEフラット(V)」「LTEフラット」「ISフラット」「プランF(IS)シンプル」)をご利用の場合のみ)。


無印のWiMAX以外のWiMAX2+、au4G LTEの「合計」で通信量が7GBを超えると、月末まで128Kbps

2/19のキャンペーンで2年間はWiMAX2+「のみ」の通信だと通信量制限なし(7GBには含まれないという記述)

ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えてご利用された場合、下記(注:キャンペーン対象プランのこと)に関わらずハイスピードモードでのWiMAX 2+方式ご利用を含む通信速度の制限が月末まで行われますのでご注意ください

ハイスピードプラスエリアモードは、au4G LTEだけではなく、WiMAX2+と電波状況によりつなぎ替えるモードであり、au4G LTEのみの接続ではないので、7GBにはWiMAX2+の通信も含まれます。


ついでに3日3GBの通信量制限の件

上部のやり取りでUQからの記者発表席上の700Kbps発言があり、その点についての記述がありますが、その後某プロバイダーでキャンペーン申し込みの際再度担当の方に聞いても、128Kbpsとの話が下りてきているとの事でした。

また、規制は3日間3GB超えの翌日1日のみという話と聞いているとも仰ってました。
(下りていている、聞いている→UQの事を指すと思われます)

ここから言えるのは、3GB超えの際は翌日1日規制でリセット、通信速度は不明だが、24時間700Kbpsとかではなく、記者発表で言質をとられた形なので最速700Kbpsにはなるが、最低で128Kbpsの期間も織り交ぜ通信量規制を1日中行い、所定量(不明)以内に抑える

という事だと思われます。

書込番号:18484871

ナイスクチコミ!0


yoppichanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 23:15(1年以上前)

私の文章も良くなかったですね。
言いたかったのは、プラスエリアモードで月間7G未満なら
2+モードにその規制はかからない、と言う事です。
貴殿の文章だと、一回でもプラスエリアモードを使えば、
その月の2+モードも7G制限があるかのような印象があります。
W01には7Gカウンターがあって、それはプラスエリアモードでのみ加算されます。
では7Gカウンターは動きません。

書込番号:18485414

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

クレードル経由の有線接続について

2015/05/23 12:43(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

クレードルを使って有線でPCに接続してもネットに繋がりません。
PCはWindows8ですが接続の設定をいろいろ見てみたところイーサネットには有効なIP構成がないというのが原因となっているようです。
有線で接続をするにはどのような設定をすればよろしいでしょうか?

書込番号:18802170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/23 13:11(1年以上前)

>有線で接続をするにはどのような設定をすればよろしいでしょうか?

有線LANの場合は基本的には設定しなくても繋がります。
PCでコマンドプロンプトを起動し、
ipconfigを入力すると、IPv4アドレスはどのような値でしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/windows8ip.html

書込番号:18802242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/23 21:31(1年以上前)

特に必要なかったと思うのですが。
再起動されてみてください。
あと、右下のアンテナアイコンは立っていますか?

書込番号:18803618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

2015/05/23 22:06(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。
先ほどアドレスを確認はしたのですが、結局確認してからの対処方法が見つからずでしたがなぜか急に接続できるようになりました。

もしかしたら時間差だったのかもしれません。

書込番号:18803734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 支払い方法について

2015/05/17 23:41(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:406件

この機種に限らず支払い方法がクレジットカードか口座振替しか書いてないのですがクレジットカードのみと書いてあるのはデビッドカードでも可能でしょうか?
口座振替かデビッドカードしかないのですが口座振替可の会社だと料金が少し高いようなので…

書込番号:18786506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/18 06:42(1年以上前)

デビットは、決済時にカードを端末に通すことで決済する方法ですので

デビットはクレジット機能ではありません。

書込番号:18786869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 10:42(1年以上前)

そうなんですか…ありがとうございます。
ではクレジットカード無理なら口座振替しかなさそうですね

書込番号:18787261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/18 11:53(1年以上前)

そうですね口座振替しか方法がなければ...

デビットカードにクレジット機能をプラスするのは、だめですか

最近は銀行のカードにデビット機能+クレジット機能+各種ポイント(Tポイントetc)

一枚のカードで色々できるようです。

書込番号:18787369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 13:31(1年以上前)

UQ本体との契約でしたら
ジャパンネット銀行のVISAデビットカードでOKでしたよ

書込番号:18787605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 17:55(1年以上前)

shiba-mさん
受かる受からないにかかわらず審査とかが嫌なんで
それがなければ持ってもいいのですが

twincam777さん
UQ本体とは?
それって口座振替可の会社では?
そうだとしたら意味ないです
自分が言ってるのは口座振替不可の会社でデビッドで大丈夫かという事ですので
安い会社がほとんどカードのみという事ですから

書込番号:18788124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/20 23:10(1年以上前)

>自分が言ってるのは口座振替不可の会社でデビッドで大丈夫かという事ですので
>安い会社がほとんどカードのみという事ですから

デビッドでも行ける所 行けない所と分かれますね。デビッドで行けない所の方が多いと思います。

あとデビッドカードの発行銀行によっても使える場合 使えない場合の違いが出ますよ


書込番号:18795288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2015/05/21 03:17(1年以上前)

メンドシーノさん
それは口座振替不可の会社でいける所もあるという事でしょうか?
それはどうやってわかります?
あとジャパンネット銀行です

書込番号:18795679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/21 17:09(1年以上前)

>それは口座振替不可の会社でいける所もあるという事でしょうか?

例ですが 間違ってたらすみません

au系の格安SIM mineoは支払い方法は基本クレジットカードのみです

ここで スルガ銀行のVISAデビットカードで手続き 出来たと聞いた事があります


>それはどうやってわかります?

実際手続きしてみるか カード発行の銀行、サービスを契約する会社に問い合わせるしか無いと思います




書込番号:18796930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 WiMAXとWiMAX2+

2015/05/17 23:59(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

クチコミ投稿数:406件

皆さんの書き込みを見てるとWiMAXで繋がる所でもWiMAX2+だと繋がらないみたいな書き込みをよく見るのですがその逆はないのでしょうか?

書込番号:18786551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 11:32(1年以上前)

あやねえさん
WiMAXが使えてWiMAX2がつながらない主な場所は、地下街や地下鉄です。
なぜかといいますとまだインフラが整っていないからです。
またその逆にWiMAX2が使えてWiMAXが使えない所は、一概には言えませんが建物内です。
なぜかといいますと、WiMAXとWiMAX2は使用されている周波数は一緒ですが、電波を飛ばす出力がWiMAX2の方が高いのでつながりにくさがでる建物内では、より差が出るように私は感じます!

書込番号:18787327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 18:09(1年以上前)

DM5232さん
なるほど
地下鉄は都内ではないのでほぼ使わないのですが地下ってデパ地下とかそういうのでしょうか?
あと建物内は納得致しました!
我が家では何故かWiMAX2の方が繋がってWiMAXはほとんど繋がらないし遅いのでなぜかと思ってましたがそういう事なんですね
なので昨日まではw01でいいと思っていたのですが
一応保険をかける意味でHWD15の方がいいでしょうか?
それとも一応車の移動中もほぼ問題なくWiMAX2で繋がっていたのでw01の方がいいのでしょうか?
なんとなく新しい方がいいような気もしますが、同じWiMAX2で機種によって繋がりやすいとかあるなら教えていただけると助かります
WiMAXが使えるという違いだけなら悩ましい所です

書込番号:18788182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/18 23:17(1年以上前)

>一応保険をかける意味でHWD15の方がいいでしょうか?
それとも一応車の移動中もほぼ問題なくWiMAX2で繋がっていたのでw01の方がいいのでしょうか?

使用容量が多くて、速度制限時にノーリミットモード(WiMAX)を使いたいと云う場合は、
HWD15の方が良いでしょうが、そうでないならば、
基本的には速度の速いw01の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:18789382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 23:29(1年以上前)

動画を見たり音楽聞いたりですが3日3Gはさすがにいかないと思います
それよりも速度が速いというのは本当でしょうか?
自分の認識では一部の地域だけ速くなるというのを聞きましたが

書込番号:18789428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 23:47(1年以上前)

あやねえさん
私は、HWD15とW01の機種を両方所有してますので使用していますので、個人的な使用感ですが。
HWD15とW01の決定的な違いは、機種の中のモードでのつかめる電波です。
通常のモードがハイスピードモードです。
このモードでつかめる電波は、W01はWiMAX2単独です。
なので、WiMAX2エリアであれば安定して電波をつかむことができます。
一方でHWD15はWiMAXかWiMAX2のどちらかに接続されます。なので、例えWiMAX2エリアであっても時間帯によっては、WiMAXの遅い方の電波をつかんでしまうことがあるというのがこの機種の特徴です。
また、契約期間は2年間になります。契約期間中にもWiMAX2のインフラが進んで行くと考えられますし、段々とWiMAXの電波を利用することがなくなって行くと思います。またW01の機種は、キャリアアグリゲーションに対応(HWD15は非対応)していますので最大通信速度が220Mを今後エリア化が進めば利用することが可能ですので、私の意見ですが将来を見据えた場合W01にした方良いと思います。

書込番号:18789506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/18 23:57(1年以上前)

DM5232さん
両方使用してる方の情報は大変参考になります
まさにおっしゃる通り昨日WiMAX2で掴めていた我が家の同じ場所で今日はWiMAXになっている時間が長いようなんです
天気とかも関係あるんでしょうか?

そうですね将来を考えた場合w01なんでしょうけど、果たして自分のエリアが二年以内にそうなるのかって問題もあるんですよねぇ
HWD15に傾きかけてましたが使えないWiMAXならいらないので悩み所です
使用時間ではHWD15に軍配が上がるみたいですし

書込番号:18789542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/18 23:59(1年以上前)

>それよりも速度が速いというのは本当でしょうか?
自分の認識では一部の地域だけ速くなるというのを聞きましたが

CAで220Mbps対応のエリアは現在順次整備中ですが、
今年の9月までには整備完了するようです。
http://www.gapsis.jp/2015/04/giga-yaba-ijuu-keikaku.html

書込番号:18789549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 00:18(1年以上前)

あっ…そうなんですか
という事はw01に軍配が上がりますね!
価格コム、ニフティでの契約考えてますが来月の始めから使いたいのですがうまい具合に契約する方法ってありますかねぇ?
初月は無料らしいので月終わりより月始めに契約した方が無駄にならないと思いますので

書込番号:18789612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2015/05/19 00:33(1年以上前)

現在WiMAX機器を使っている場合は、以下参照。
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201504271.html

書込番号:18789655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 00:37(1年以上前)

あやねえさん
そうですね。その時の天候によって通信速度などが影響します。
今日みたいな雨の日は、若干通信速度が低下したり、アンテナの本数が1本程度少なく表示されたりします。
なぜW01の使用時間が短いのには、訳があります。
この機種には、パフォーマンス設定というのがありまして最初の設定がハイパフォーマンスモードになっていることです。このモードは、とにかくルーターの最大限の力を出すことなので長時間持ち運ぶのには厳しいです。
またもう一つのモードがバッテリーセーブモードです。
こちらのモードは、消費電力を抑えて電池持ちを重視したモードですのでこのモードに切り替えることによって、私は1日中使用出来ています。
HWD15ほ使用時間が長いのは、この機種にも省電力のモードがありまして設定が、最初から省電力モードになっているからです。
なので実際に両方の機種を同じ条件にして使ってみた場合、少しだけHWD15が長いくらいでしたので、そこまで気にすることないと思いますよ。

書込番号:18789666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 00:38(1年以上前)

いや…全くの初めてです
トライWiMAXです
どのタイミングで手続きすればいいのかサッパリ

書込番号:18789667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 00:43(1年以上前)

DM5232さん
まさしく一本です
おおっ!そうなんですか!!
もう気持ちはw01に完全に傾きました(笑)
後は契約をどうすればってだけなんですが…

書込番号:18789682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 00:49(1年以上前)

あやねえさん
基本的には、日割り計算の所が多いです。
いつ契約しても公平なようになっていますよ!
契約する所によっては違うこともありますので、確認するのがベストです。

書込番号:18789697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 00:53(1年以上前)

DM5232さん
あれっ…?
おかしいな〜…
確か価格コムでニフティの見たら初月無料と書いてあったので月の終わりの契約だと損するんじゃないかと思ってました(>_<)
日割りだったら気にしなくていいんですが…

書込番号:18789705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 01:07(1年以上前)

あやねえさん
ニフティでしたらさっき確認したら初月無料になってますので、来月頭に契約される方がお得ですね!
先ほどの日割り計算は、家電量販店などでした。
失礼しました(-.-#)

書込番号:18789729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2015/05/19 01:14(1年以上前)

DM5232さん
やっぱそうでしたか(;^_^A
契約した日が初月になるんでしょうか?
来月に契約したとすると手続きに一週間位かかるらしいんでまるまる一週間位まともにネットが出来ない状態になってしまうんですよねぇ(>_<)
届いた日が初月にあてはまるならなんとかうまい具合にずらせそうなんですが…

書込番号:18789735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]

スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

GMOのWIMAX2+使い放題を契約しております。

容量制限かかる前の契約であったため、無制限に使えるかとおもいきや、
どうやらLTEを使う場合は7G上限で速度制限がかかる仕組みらしく、
他の方と同様、無駄にLTEを使用したため、通信制限がかかってしまいました。

詳しくは↓

「wimax2+が使い放題はウソだった!?通信制限がかかるカラクリ」
http://go-chanoma.com/entry32.html

そこで、質問ですが、今月あと20日間ネット環境のない生活は難しいのですが、
安価な方法で、どのようにネット環境を作り出す方法がありますか?
課金による制限解除など方法ありますでしょうか?

よろしくお願い致します。
それにしても腹が立つ会社だなぁ。

書込番号:18764044

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/05/10 21:06(1年以上前)

課金はないし仮にあったところでキャリアの制限解除料金を考えれば安いわけがない

LTEで制限にかかった場合でもノーリミットモードは制限対象外ですので
ノーリミットモードのある端末を買って差し替えるのがベター
7000円くらいはするけどそれなら今後制限に引っかかった場合も利用できるし

書込番号:18764154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/05/10 21:55(1年以上前)

安いSIMフリールーターと解約料金のかからないMVNOを1ヶ月契約とかどうですか。

書込番号:18764352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/10 22:29(1年以上前)

hwd14とか15の白ロムを購入、無印固定で凌ぐくらいしか無いでしょうね。

WiMAX2+だけならそこまできつくない制限で使えるのに、追加料金ふんだくっ7GB制限も発動させるauのLTEってホントに有害無益の存在だと思います。

書込番号:18764513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/15 16:52(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。

今月中だけですので、なんとか携帯のテザリング+容量超えですので課金をすることで乗り切ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18778690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]の満足度1

2015/05/18 00:54(1年以上前)

あー試用5日目、ついに3G制限かかっちゃいました。全然遅すぎて使えません。試用期間で判明してよかった。別の媒体を検討します。
というか、UQってギガ何とかっていう割高のプランならいかにも速度制限無しで使えるような宣伝のしかたしてて、3G制限については小さい文字で下のほうにちょこっと書いてあるだけなんだけど、これってわざとそうやってるんでしょうね。汚いですね。ま、3日で3Gなんて動画扱えば今時普通に超えてしまいますから、実質使えないですねこんなもん。
しかも旧来のWIMAXも今後どんどん遅くなりますよ、とUQのサポートが公言してますからそれも使えない。つまりWIMAX以外の選択肢から選ぶことになりますね。
折角2+で高速でダウンロードできても、結局は速くても制限かかっちゃうから意味無いですよね。こんなサービス馬鹿みたい

書込番号:18786652

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]

発売日:2015年 1月30日

Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング