Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
131 | 13 | 2016年11月6日 13:25 |
![]() |
6 | 0 | 2016年10月25日 22:55 |
![]() ![]() |
34 | 17 | 2016年10月21日 20:55 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月8日 10:17 |
![]() |
15 | 12 | 2016年10月7日 05:51 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2016年9月13日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
3日3GB制限が始まって、しかもいきなりの厳格適用とあって、使いにくくなったのは間違いないですが、
使う人の使用環境、使用条件や、制限を踏まえてうまく使おうとする使い方次第では、十分に元は取れると思います。
まず、3日3GB制限ということから、1ヶ月30GBが上限、というのは誤解です。
「当日を含まない前日までの直近3日で3GBオーバーになると、当日 制限される」、言い換えると、「当日を含む直近3日で3GBオーバーしても、3GBオーバーしたその日(ここでいう当日)は制限されない、その翌日が制限される」わけです。
もっと単純にいえば、3日我慢して3日トータル3GB未満にさえすれば、その次1日は無制限に使える日なんです。
具体的にいえば、添付1枚目画像、これは今の私の使い方をベースにしたものですが、このように使えば月間120GBとか それ以上も使えます。
制限なく使える日は限られるけど、使用量的にはほぼ無制限に使えるわけです。
私は、今日仕事からまっすぐ家に帰ってきて家でまったりとダウンロードに勤しんでました(笑)
その結果が添付2枚目画像です。
休日に1日中家にいたなら、そしてダウンロードしたいもの するものがあるなら、1日で100GBぐらい使えます。
ほぼ毎週土日どちらかと平日1日は、無制限に使えるわけです。
ちなみに、私は今日(日付変わる前の 6/11 木曜日)に20GB程使っちやったので、今週土日は制限中です。そんなときは遊びに出かけます(笑)
もちろん、家族全員で使う固定代替として使うとか、本格的なオンラインゲーム等で常時5Mbps以上は必要、という使い方にはむかないでしょう。
しかし、例えば、1人暮らしの固定代替としてであれば、
平日ないしは週に5日は仕事があるでしょうから、
それに休日にずーっと家にいるわけでもないでしょうから、
自分の予定と制限がかからない日をうまく調整し、ダウンロードしたいものをまとめてダウンロードすれば、
むしろ月間100GB以上使えてモバイルもできる回線ってことで、私は十分に元を取れてる感じです。
スマホはキャリアのLTE等で別途月間7GB程度使えるものを持ってるなら、
いざとなればそっちで、もしくはそっちのテザリングで使うなりして急遽のダウンロードにも耐えれるし。
それに、制限されたときの速度も1Mbpsは出てるようですから、全く使い物にならないわけでもないです。
元々はYouTube標準画質が見れる程度、すなわち、0.7Mbps程度にされるとか、それは社長が勝手にフライングしただけで実際は128Kbpsにされるんじゃないかとか言われてましたから、
それに比べたら むしろゆるくしてもらえたよーにも思えます。
普段LTEなりWiMAX2+高速時の速度に慣れてしまうと、1Mbpsはたしかに遅いですが、ブラウジングやメール、LINE、普通のゲームアプリ(ツムツムとか?)、写真数枚の送受信程度であれば、少し遅いながらもできますし、128Kbpsなんかと比べたら全然まし。
YouTubeも標準画質であれば止まりそうで止まらないギリギリで見れます。止まるならあえて少し一時停止で止めて、ダウンロードされてから再生して見ればいい。
制限のなかった頃と比べたら不便になりましたが、
1〜3Mbps(私は)しか出なかったWiMAX無印より、
月間制限のある他のモバイルサービスよりも、
そして1人暮らしだから所詮家にいる時間は限られてるわけで、そーゆー意味では固定回線より安い値段で十分固定回線とほぼ同等な使い方もできて、
月に1500〜4000円(キャンペーンとか契約次第)で使えるんだから、
十分に契約・利用価値のあるサービスだと思ってます。
うまく使えばなんとかなる人は、うまく利用してやりましょう!!
書込番号:18862435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ルーターごときの為に、
ネット利用日決まるのは嫌。
はい次。
書込番号:18862661
28点

それをみんながやりだすと
”エリア混雑状況により速度を制限する場合があります。”
http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop02.html
結局この制限が発動されるようになると思います
制限された速度で100GB以上ダウンロードとかやる気おきないでしょう
そういう使い方を広めれば結局自分で自分の首を絞める結果になりますよ
書込番号:18862680
23点

これは完全に威力業務妨害目的のネットテロだね。
思考パターンがもう半島そのもの。
書込番号:18862684
14点

UQが批判されているのは「帯域制御」というよりも、事前告知の方法や宣伝です。
P2Pで常時接続なんてのは論外にしても、月間100Gも使う人は、素直に光回線を引いた方が良いと思います。
書込番号:18862729
19点

数日間静観して皆さんの意見見てました
色々考えた末、決めました。
立場や使い方知識の浅い深い皆違うので自分で決めるしか無いと・・・
けれど私がWAIMAXを紹介した数十人の人には大変申し訳無く思っています。
Q
形の良いスーパーのトマト VS 変形した生産者が食べてるトマト
目の前で泳いでいた魚 VS 取れてからチルド管理された2〜3時間後の魚
精米したてのコメ VS 精米後数週間したコメ
どちらが旨いか???
A 生産者は右側と言う。高値で売れるのは左側。
結論・・メーカーや業者や広告を含め、見る目を養いながら。自分で決める。
けど一般の人には、ギガとメガの違いも、bpsもバイトも、みんな一緒でしょうからねえ〜
解らなかったらネットするな、解るようになれも一理あるし、けど解らない人には勉強しても解ら無いでしょうし・・・ましてや小学生やジジババには無理でしょうし
その解らないジジババがネットしているのも現代社会の事実でしょうし・・・
踊らせてるのは通信メーカーや業者、
被害者は従来からのネット愛好家、と新規ネットデビュー者
てな感じですかね
そう言えば昔も
違法CB無線機を売ってた販売店。 買った無線機を車に搭載してて逮捕された購入者。
グループでチャンネルの取り合いして人を殺めた無線愛好家。そんな話も有りました。
ジジにはこんな昔話しかできませんわ・・・
ところでUQは、220化が遅れてて尚且つ440化も不安になって
その反面、契約数が増えすぎて困ってるんでしょうかねえ
どう考えてもフルイにかけて一時的に契約者を減らしたい
ついでに、違約金収入倍増 で 新規基地局倍増計画、チョットだけ貯金しといて
440化スタートで貯金を使って又々無料。顧客が出戻り、ガチャピン・ムックも大喜び。
企業は夜昼ドンちゃん騒ぎで踊りまくり。
顧客は夜昼泣き寝入り。
どうですこれ・・・
書込番号:18863348
6点

`すみませんUQさん、皆さん
上記、書き込みに不適切な表現が有りました。
この場をお借りし訂正とお詫びを申し上げます。
基地局がどれ位の金かかる知りませんが、違約金倍になっても、たぶん数基も立たないでしょう・・・
まじめに契約者増やして、毎月毎月絞り取る方が賢いでしょう・・・
UQもこれぐらい謙虚になって、詫たら皆さん許してくれるのになあ・・・
書込番号:18863505
5点

なんか想定内とはいえ配慮不足だったのはたしかで、後だし言い訳みたいですが、、、
100GB超えは極端な例です。
そんなにダウンロードしたいものが次々あるわけでもなく、そんなに暇もなく、ダウンロード元のサーバー側から流れてくる速度の限界もあるし、そして毎月100GB以上ダウンロードし続ける程ローカルストレージの容量もないので。
ただ、制限される可能性は明言されてたわけで、
それが所謂SoftBank的な厳格制限なのか(超えると即制限なのか)、au的な緩やか制限なのか(ほぼ発動なしか)は、明言されていませんでしたが、どちらの可能性もあるわけですよね。
auにしろSoftBankにしろ3日で1GB超えると速度制限を「する場合がある」と同じ文言を使っていながら、その実質的な運用ルールは異なってるのだから。
現に、サービス開始時からこの点についての質問や議論もあったわけで。
もちろん、UQ=KDDI系、だからSoftBankのよつに即制限はないだろうという希望的観測が強かったのも事実ですが。
「する場合がある」としか書いてなかったくせに!100%制限されるなんて!との気持ちもわからなくはないけど、その可能性もSoftBankの例のように十分あり得たわけですよね。そしてそーなった場合に、それで手詰まりになってしまうのに契約したんなら、
危機回避、危険予測なく騙されて残念でしたねというしかないのでは…。
もちろん、これは事業者よりの考え方であり、消費者的にはオカシイことは事実だけど、それがまかり通ってる業界のサービス、所詮は安物のサービス。
それに対して戦うよりも、うまく使ってやればいーのになぁと思ったので。。
書込番号:18864984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

阪神Tigersさん
お気持ちは痛感いたし同感です。
それにしても早朝5:30からどどっと短時間に、その方が異常ですね。
書込番号:18865589
2点

あなたの知らない世界さんのコメント一覧...
書込番号:18865975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

規制解除の日にダウンロード予約入れて繋ぎっぱなし。
5月までは毎月50ギガ未満やったけど、今月はもう300ギガ越えたよ。
目指せ1テラ、ガハハハ!
殆ど直ぐにゴミ箱行きやけど。
書込番号:18887251
5点

UQの社長自ら、このような使い方はオッケーなのか。
極端だろーけど、月に400GB使ってくれてもいーよと。それぐらい賢く使ってくれたらいいのに、「一般ユーザー」には分かり難かったのかなと。
----------
野坂『はい。例えば3日間で3GBというと普通は「1ヶ月で30GBしか使えないよね」と思っちゃいますよね?』
石川「そうですね」
野坂『でもこれがホントは少し違うんですよ。具体的に言いますと、極端な例で言いますと1日めに例えば大量にダウンロードして50GB使ったとしましょう。そうすると3GBを超えるので2日目、3日目、4日目はyoutube動画だと標準画質くらいで視聴する。これはちょっと我慢していただきたい。当然メールやWeb位は簡単に見れちゃいます』
野坂『で、5日目になるとカウンターが0クリア※されるのでまたその日は50GBでも極端な話100GBでも使える。仮に4日毎に50GBを月間8回使うとしますと月間で400GBくらい使えることになるんですね。月に400GB使えて月間4380円ってのは実はWiMAX2+だけなんですね。速度制限ていうのはそういうようなやり方と言えると思います』
石川「なので本当に3日で3GBって言われると本当に30GBってイメージになりますけど、かなり賢く使うと相当使えるなとキャリア側からするとあんまりかしこく使ってほしくはないでしょうけど。ただそういったルールがわかれば「あ、なんだ」と思いますし。ただ一般ユーザーからするとそこまでわかりにくかったのかなというのがあったりするのかと」
http://uqwimax.hatenablog.com/entry/2015/07/24/050753
書込番号:18995951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
私もWiMAXを契約いたします!
ところで、参考として使われてた写真の左側の一ヶ月の一覧表はアプリのものでしょうか?
とても便利そうで私も使ってみたいのですが、よろしければどのようなソフトで使用量の一覧が表示できるのか教えて頂けませんか。
書込番号:20366746
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
私の端末は使用期間1年で膨張が始まり、1年半使用したところでこれはもうヤバい、爆発するんでは?という状況でauショップに持ち込みました。保証期間が終了しているのでダメ元で持ち込みましたが結果は無償で本体交換、原因は「電池パック不良」とのことでした。膨張している方はヤフオク等で落札する前に一度ダメ元で持ち込んではいかがでしょうか。
6点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
1年1ヶ月前に購入しました。
最近かなり使用時熱くなるなっと思っていたところ、昨日からかなり電池部分が膨張してきました。
いろいろなサイトを調べてみると保障期間が過ぎていると自費での修理とのことで・・・
同じような速度、スペックのものをヤフオク等で購入しようかと思っております。
どのようなものがお勧めか教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。(あまり高くないものが希望です・・・。)
3点

先ほど見たら自分のW01も背面が少し膨らんでいました。
自分のは1年5ヶ月です。
同じもの買うと良いですよ。
保険に入っているならそれで新しいのもらえば良いですし。
間違ってもW03は買わないほうが良いですよ。
重いばかりの役立たずですから。
書込番号:20159224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
昨年の12月膨張しAUショップで10日待たされ、機器交換。
その間代替え機もないので、自分でレンタル機器を頼みました。(自己負担7000円)
8月気がつくと再度膨らみを見つけました。
私の場合はクレードルに置きぱなっしです。これは使い方が変でしょうか?
さて、このような不良品(類例が多いようなので設計からおかしいのでは。耐久試験とかやってないのでは。)を
売りつけられ、契約先のソネット、ネットの通信元UQ、機器を提供しているKDDIのどこも責任を取らないのが
納得出来ないです。
ソネットに相談すると「AUショップに持って行ってください。」⇒日数がかかり、修理代金を取られます。
マニュアルどおりで誠意の欠片も見られません。
●とりあえず同じものが良いでしょう。安くなっています。
書込番号:20188605
4点

有難うございます。
やはり同じのがいいですよね〜。
参考になりました。
書込番号:20188751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はauにいったところ保証や契約内容がわからないから買った量販店に行ってくれと言われました…!なんなんだー!っと思い…とりあえずまだ使っています。
同じのを安く買うことにします。有難うございました。
書込番号:20188757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はHWD14という機種の中古を購入して、W01のSIMを挿して使用してました。中古を買うならHWD14の方が安くて良いです。
設定も特にいじることなく、SIMの差し替えでそのまま使用できました。
書込番号:20196889
2点

>モバギ太郎さん
有難うございます。
設定もないとのことで…安価なものを見つけて交換してみようと思います。
書込番号:20196941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップでは「預かり修理」に出すと言えば通じます。
スタッフはwimaxを知らなくても、「預かり修理」はわかるので。
必要なものは
修理に出すW01本体(裏の番号)、UIMカードの電話番号、身分証の提示です。
名前と電話番号を記入します。(プロバイダを言う必要はないです)
(1年を越えている&月々の保証を解約していてても)
とりあえず「預かり修理」に出してみてください。
有料か無料かは出した後に、メーカー側が判断し
その後、ショップから連絡があります。無料なら交換したものが届いています。
書込番号:20286032
0点

今更ですが、修理してくれますよ。
私は無償対応で、修理期間中は代替え機を貸してくれました。
約2週間で修理完了。と言うより、すべてが新品になりました。
auショップに持っていけば対応してくれます。
スレ主様は既に何らかの対応をしてしまったのでしょうが、まだの方はauショップで相談してみてください。
書込番号:20300087
3点

>CORANさん
有難うございます。
auショップで修理前にいくらくらいかかるか…?っと聞いたのがいけなかったのでしょうか。
有償なら修理しないで違うものを買いたかったので…。
もう一度違うauに行ってみます。
書込番号:20300090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1たす2はさん
コメント有難うございます。
使用期間はどのくらいでしたでしょうか。
auに持ち込みしましたが、修理は出してみないといくらかわからないと言われ、修理期間に代替機の対応も無いと言われました。場所によって違うのか…どうなのか…。修理に7千円かかったっという方がいらっしゃったのでそれならネットで買い換えたいなっと。考えた次第です。
書込番号:20300091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの端末も気が付いたら裏蓋がパンパンになっていました!購入から1年8ヶ月です。
破裂して爆発とか恐ろしいので、ジャンク品の端末を購入して電池交換しました。
ただ電池パックは強力な両面テープで貼り付いていたので、交換はドキドキでした。
自分は来年3月まで使えればいいので交換しましたが、自信がなければ中古の白ロム購入した方が安くて安心です。
それでも時々はチェックしないと怖いですね。
ちなみに、電池パックを外した状態では使用できませんでした…
クレードル挿しっぱで固定で使っていたのが原因か…次は据え置きタイプにします。
書込番号:20308824
6点

>ジャックの豆さん
す、、、すごい!外せるんですね(笑)
わたしがやった時はぴくりとも…。外せる自身もなく…あと6ヶ月は使用しないといけないのでやはり白ロム購入を検討します。それにしてもすごい膨らみですね。
有難うございました。
書込番号:20309453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。
>ジャックの豆さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
分解方法は時計の裏ぶたを外す感じでしょうか。専用工具オープナーは持っています。
Sonyと見えますがSONY製だったら驚きですね。
書込番号:20312809
1点

>美良野さん
時計の裏ぶた→そんな感じですが、そんなに固く嵌まってないので爪で外せます。
1ヵ所だけsimカードが挿さる所?が貫通していて、外すとその部分は破損するので保証は無くなりますが、蓋はきちんと閉められるので特に問題はありません。
何より電池の取り外しが最難関で、最悪の場合火災になりますので屋外の燃えるものが無いところでやるのがいいかと…
書込番号:20314375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャックの豆さん
ご返答ありがとうこざいます。注意点までご指南いただき大変参考になりました。
分解好きなのでもしもの時は挑戦しようと思います。
書込番号:20315322
2点

>美良野さん
ちなみに【W01 電池交換】で検索すると、詳しく紹介されてます。
自分もコレを参考にしました。
確かにSonyって書いてありますけど……どうなんでしょ(笑)
書込番号:20315441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャックの豆さん
再度、情報有難うございます。
Sonyから材料を調達して製造しているかも知れませんね。江蘇省 無錫にSony工場 あるから。
事故が起きる前に消費者庁消費者安全課が動いてくれる事を願うばかりです。
書込番号:20318412
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
MR04LN
などのドコモ系のSIMを刺せるWi−Fiルーターには
対応バンド LTE 1,3,8,11,17,18,19,21 / WCDMA 1,5,6,8,9,19
このような情報が公開されています。
しかしです、このW01はメーカーのWebページを見ても出ていません。なにか秘密な事情がありますか?それとも私の探し方が悪かったえしょうか?
1点

>しかしです、このW01はメーカーのWebページを見ても出ていません。
確かにバンドの番号自体は明記されてないようですね。
しかし、
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/w01/
を見てみると、w01が対応しているのは、WiMAX2+とauの4G LTE(800MHz)です。
WiMAX2+はバンド41で、auの4G LTE(800MHz)はバンド18です。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/01/28/201750
書込番号:20275767
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
AUが使っていると言っているバンドと、IIJなんとかミーティングで出て見た情報を併せるとそうなるとおもいます。
メーカーは普通あちこちに売り込みたいのでもう少し幅広い電波を扱えるように設計していると思ってしまいます。
ただ最低限LETのバンド18も、41のWiMAX2+もドコモは扱っていないので、ドコモ系格安SIMでは扱うのはそうとうハードルが高いんでしょうね。
書込番号:20275867
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
デバイスがロックされました。SIMロックコードを取得するには、サービスプロバイダに連絡します。
このようにPCからW01にアクセスしたところログイン画面も出ずに表示されました。
そして何一つ触ることができなくなりました。
これは、AUのSIMを取り外して、OCNモバイルoneのSIMを差し込み立ち上げた所起きた事でした。
これはどういう事なんでしょうか?そしてどうしたらよろしいでしょうか?
2点

>これは、AUのSIMを取り外して、OCNモバイルoneのSIMを差し込み立ち上げた所起きた事でした。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
のP21の「UIMロック」(au Micro IC Card (LTE)以外のICカードが取り付けられています)
になったのでしょうね。
>これはどういう事なんでしょうか?そしてどうしたらよろしいでしょうか?
表示された文言通り、auに連絡してみてはどうですか。
書込番号:20270871
0点

>羅城門の鬼さん
そんなー AUなんて連絡なんて取りたくない〜〜〜〜
しかし恐ろしいシステムを搭載していますね。もしAU系のmineoなんか刺してもおなじだったんだろうか。
書込番号:20270942
1点

>そんなー AUなんて連絡なんて取りたくない〜〜〜〜
対処方法がマニュアルに記載されてないですので、
ユーザにとっては他に方法はないと思います。
書込番号:20271279
2点

WiMAX端末にau系のSIMではなくて...docomo系のSIM使うのは危険です!キャリアで使用周波数とか電波が違いますから...。
ググってもau系のmineoでやった人しか出ないと思うのですが...。
auで契約ならauに問い合わせる事をお薦めします。
書込番号:20272346
2点

旧EMやYモバイルのWi-FiルータをSIMロック解除すればdocomo系のSIMは使える機種がありますが..WiMAX 端末は?です。
基本docomo系のSIMは使えないのかと...軽い検索では。
書込番号:20272353
3点

Band41はドコモにはありませんからWiMAX2+としては使えないはずですが
LTEとしては使えるはずと考えたしだいです。
しかし電波を掴む掴まない以前にロックに出るとは、おっそろしい
書込番号:20272357
0点

確かに挿しただけでロックは酷い...安く簡単に解除できる事をお祈りします。
もし保証サービスに加入していないか加入していても修理代高いなら、ヤフオクなどで端末だけ買った方がいいかも?
その場合は、買った端末でSIM挿せば使用できるか検索やネットで聞きましょう!
Yモバイルは問題なく同じ端末なら使用できてますが...WiMAX端末は?です。
チャレンジ精神はお見事ですが、結構痛い目見ますから...次回から検索してからチャレンジしましょう。
書込番号:20272366
1点

>月夜大好き!さん
私が用心深く、W01にドコモ系SIMを刺すと、そっこうロックが掛かる事はネット調べていたら判りましたでしょうか?
ちょっとあまりにも強引なロックに、まさか使えない事は在りえるけど、ロックまではないだろうと思ってやってしまった自分が悔しいです
正直ネット上ではwinMAX2+に関してはドコモ系で使えないと言う情報はあったのですが
LTEに関しての つまりハイスピードエリアプラスに関した情報が無く、こまっていました。それでやっちまえーになったしだいでした。
書込番号:20272373
1点

私なら検索して成功例を見て、docomo系のSIMが出ていないならチャレンジはしない派です。
出ていないのは、何かあると勘ぐります。
人柱覚悟でやるのも楽しいのですが、余裕がある時にしかしない派です!
書込番号:20272377
0点

>月夜大好き!さん
やはり出ていなかたんですね、自分のサーチ能力が劣っているのは余計にショックだったので。
私は出ていないので、じゃーやるかと、自覚してやっていたので。
なぞだったのは確かに2.5G帯はドコモは使っていないがLTEは使えると言う読みがあったからです。
しかしです、本体がSIM刺した直後にロックとはビックリでした。
逆にMR04LNなんかのOCNからのレンタル品こそ、AU系のSIMが掛かったらロックが掛かるべきところを、実際に刺したらロックされなかったら面白いですね。その内試してみます。
書込番号:20272384
1点

全くない訳ではないのですが、過去スレに他社docomo系が有ります。
ロックの事はないですが...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732877/SortID=19126067/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SIM%83t%83%8A%81%5B#tab
NECのSIMフリーWi-Fiはバンドが多いから、設定さえ出来れば使えるのでは?
書込番号:20272392
2点

auLTEはバンドが違いdocomo系は使えないって事しかで、SIM挿しまではしてませんが...。
結局は、人柱は見つけられませんでしたが...。
書込番号:20272404
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
本日急にSSID情報のところのパスワードが記載されなくなりました。(写真詳細)
普段はここにパスワードが載っていますか?
またこの設定はwimax2本体からどう接続するのでしょうか?
iPhoneのWi-Fi接続でもパスワードを
求められ、
IMEIの下5桁を入力してみても違うようです。。
5桁以上。
購入した時のシールに記載されているものでしたか?
そのシールもなくしてしまい
パスワードが分からなく困っています。
購入後4ヶ月程度です。
急にwimax本体の画面にパスワードが出なくなりました。
WIFIに接続出来ないのでどなたか
パスワードはどこで知ればいいのか教えてください。
ラクーポンで購入したものですが、
auショップや家電用品店のauショップで
教えてもらえますか?
何が起きているのか。。
書込番号:20195964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>購入した時のシールに記載されているものでしたか?
はい。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
のP1に
「ネットワーク名(SSID)と暗号化キー(パスワード)は、同梱されている無線LAN初期設定シールに記載されて
います」
と書かれています。
>ラクーポンで購入したものですが、
>auショップや家電用品店のauショップで
>教えてもらえますか?
個々の機体ごとに違いますので、ショップでも多分判らないのでは。
本体のリセットボタン押下(約5秒以上)で初期化しても暗号化キーは表示されないですか?
またはAndroid機やPC等のWPS対応の子機で本機とWPSで無線LAN接続するか、
もしもクレードルがあれば有線LAN接続して、
本機の設定画面に入り、確認してみてはどうですか。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
P57。
書込番号:20196257
9点

やはりそのシールでしたか…
回答いただきありがとうございます。
本日再起動かけたら、
パスワードの表示が戻っていました!!
昨日は電源オフしてつけてもパスワードが出ないままだったのに、何故だろう。不具合ですかね…
とりあえず直っていたので良かったです。
本当に>羅城門の鬼さん
ありがとうございました。
助かりました!!
書込番号:20198415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





