Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
下り最大220MbpsのモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 1月30日
このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2016年5月12日 17:34 | |
| 6 | 5 | 2016年5月1日 13:17 | |
| 4 | 3 | 2016年4月26日 12:07 | |
| 10 | 5 | 2016年4月18日 22:31 | |
| 35 | 5 | 2016年4月27日 21:46 | |
| 1 | 4 | 2016年4月6日 08:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
>こちらの品物は、充電できるところ micro USB → LAN 変換機を使って、
有線LANを利用して、ネット接続できますか?
インターネット +++ W01 + クレードル === LANアダプタ(micro USB) + タブレット
+++ : WiMAX2+
=== : 有線LAN
と言うような構成を想定しているのでしょうか?
もし違う場合は、具体的にどような機器構成なのでしょうか?
書込番号:19864604
1点
USB端子はPCと接続する目的でしか利用できません。
クレードルのLAN端子に接続するだけで解決すると思いますが、自宅で使うならホームルーターにした方が安定すると思います。
書込番号:19864681
2点
>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。制限がありなかなか返信できずすみません
接続は、無線でパソコン接続しながら
有線でテレビやHDD DVD プレーヤーなどに接続したいと思ってます。
クレードルというのがあるんですね。
それなら確実につながりそうですかね?
しかしいま迷ってるのが、、
4600円くらい月々払って
この遅さと、すぐ制限されると
果たして使い続けていいものかと
悩んでおります。
書込番号:19867641
0点
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。制限がありなかなか返信できずすみません
てっきり、micro USB ➡LANの変換機 下記のような1000円前後の」もので
使えるかと^^;
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akibaoo/4943508082153.html?sc_e=slga_pla
クレードル、ホームルーターだと
無線でパソコン、有線でテレビなどに繋げられそうなんですね。
書込番号:19867654
1点
下記からクレードルの説明書も見れるので確認してみるといいかと。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/w01/
ただ、モバイルタイプはアンテナが貧弱だし、24時間の利用を想定していません。
書込番号:19867685
2点
若干値段が高くなるかもしれませんが、普通にクレードルに置いて充電しながらというのが確実ですね。
書込番号:19867886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>接続は、無線でパソコン接続しながら
>有線でテレビやHDD DVD プレーヤーなどに接続したいと思ってます。
その様な用途のために、W01のオプションとしてクレードルがあります。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_cradle_torisetsu.pdf
のP1の「クレードルでできること」の図を参照してみて下さい。
価格としてはこんな感じです。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5129
書込番号:19868056
![]()
1点
>ありりん00615さん
URLありがとうございます。
モバイルは、そうなんですね・・・
ずっと使用することを考えると悩みますね・・・
>モバギ太郎さん
ご回答ありがとうございます。
高いですがやはりクレードルが一番色々使えそうですね。
>羅城門の鬼さん
URLありがとうございます。
ちょうど先日ポイント使ったばかりだったので
ポイントで買えたんだと後悔しますが^^;
色々と検討させていただきます!
書込番号:19869063
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
トライWiMAXで借りて、夜中に1時間ほどストリーミング動画(1Mbps以上推奨)を再生していたら、途中で2回くらい10秒弱ほど途切れました。
ネットの接続がたまに途切れるのってWiMAXでは普通の現象なのでしょうか?というのが質問です。
電波の入り(アンテナの本数)は良かったです。
フレッツ光のときも、たまに途切れることはあったけど夜中ならほとんどなかったです。
最低1時間は、一瞬も途切れず連続再生してほしいので、もしこれが一般的な症状ならWiMAXレンタルはやめようかと思っています。
よろしくお願いします(__)
書込番号:19825006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WiMAXを過剰に見るのはやめたほうが良いですよ。
なにしろ飛んでる電波を受信してるわけだし安定はしてないです。
自分はダウンロードして見るタイプなので満足していますけどね。
夜中とかYouTube見ていても電波障害かなにかでフリーズとか良くあります。
あくまで個人例ですから参考くらいに判断してください。
書込番号:19825142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
YouTubeは 、少し先の方までダウンロードして見ているから、いきなり途切れるリスクは少なそうなのに、それでもフリーズするんですか?
それは大問題だ…!!
書込番号:19825241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やばい、明日でWiMAXの4月のキャンペーンがいくつか終わってしまう…
5月になったらキャンペーンのキャッシュバックの金額が減るのかな。
どうしようか、もう決めなければ。
いっそのこと光配線できるところに引っ越そうかな…。
書込番号:19831124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さるたにゃさん
引っ越す予定があるなら引っ越して光回線で優秀なプロバイダと契約したほうが良いと思いますね。
スマホでネットテレビのアベマTVとかは余裕で見れますけどね。
書込番号:19831668 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます。とりあえずWiMAXを契約するのは延期しました。
書込番号:19835681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
昨日から、iphone、ipadでのwifi接続ができなくなりました。
USBケーブルでPCと繋いでの通信はできています。
本体のリセットも何度か試しましたが、改善されず。
ファームウェアも最新です。
wifi接続時にiphoneとipadに全然SSIDが表示されない状況です。
同じような症状になられた方いらっしゃいますか?
もし端末故障の場合、最後の手段で考えておりますが、本体端末をヤフオクなどで購入し、simカードを差し替えれば問題なく使えるのでしょうか?
2点
>昨日から、iphone、ipadでのwifi接続ができなくなりました。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204051
を順番に試してみて下さい。
>wifi接続時にiphoneとipadに全然SSIDが表示されない状況です。
iPhoneやiPadに近隣の親機のSSIDは表示されていますか?
>もし端末故障の場合、最後の手段で考えておりますが、本体端末をヤフオクなどで購入し、simカードを差し替えれば問題なく使えるのでしょうか?
回線契約はSIMに付属しているので、モバイルルータを入れ替えても大丈夫なようです。
書込番号:19817387
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
レスありがとうございます(^-^)
教えて頂いた方法を全て試しましたが、ダメでした。
w01は使いやすかったので白ロムを探してみます。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:19820429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCからログインしてリセット&本体リセットボタンでリセット。
両方試してだめならwifi電波が出力してない可能性かも。
書込番号:19820991
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
au版のw01を使っておりますが、こちらで質問させていただきます。
4月15日夜から急に『iPhone ,Xperia tablet ,PCからw01へwifi接続が出来なくなりました。
まず行った行為がw01本体リセットと再起動、iPhoneやXperiatabletの再起動からのwifi接続でも接続できません!
またHWD14も持っておりSIM差し替えてもwifi接続が出来ません。
何度かw01のSSIDを検索して手動接続を試しましたがSSIDが検索出来ない!何度かSSID検索してやっとSSID見つけても、接続パスワードを正確に入力しても、パスワードが正しくありません!とエラーがでてしまいます。
唯一接続出来るのが、PCとw01のUSBケーブル接続であればネット通信は可能です!
PCからアドレスバーに「192.168.100.1」を入力し設定変更画面のどこを見ればよいでしょうか?
回答よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19791854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記
wifiチャンネルを変えて接続を試しましたがSSID見つけることが出来ますがネット接続が出来ません。
書込番号:19791876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.4ghzで通信で普段使用してましたが、近隣住民のwifiが増えた為、混線して繋がらないのが原因かと思われます。
PCとの有線接続ではネット接続可能なのと、w01の5ghz通信ではwifi接続もネット接続も可能でした!
5ghz対応してないスピーカーやプリンターもあるので、量販店のハイパワー無線LANルーターとw01を有線接続し無線LANルーターにwifi接続なら大丈夫かと思われますので自己解決いたしました。
大変お騒がせいたしました!
書込番号:19792517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、初めまして。
同じことを調べていましたらここにたどり着きました。
実は自分も16日の日にネットを繋げたらWi-Fiが不安でネットが繋がらないんです。
いままで不自由なく利用できていたのですが……
モデムの線もきちんと繋がっている状態でした。
新しいファームウェア更新してからかな…とか
考えていたのですがよくわかりませんでした。
質問の回答になっていなくてすみません。
一応自分も報告させていただきました(^◇^;)
失礼します。
書込番号:19795142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きんきっちさん
W01とクレードルを使い市販の無線LANルーターと有線接続でネットやwifi接続が安定してない!って事ですか?
そうであれば、まずW01の故障有無確認のために自宅外で接続通信エラーの有無を確かめて問題無い場合は、スマホのBluetoothはOFFになってるか?
電化製品からルーターを離してるか?
それを確認してからW01を2.4ghz→5ghzへ変更し混線を回避するやり方とW01をハイパワーモードに設定変更やエコ設定を解除する!
それでも駄目な場合には2.4ghzの通信チャンネルを空チャンネルへ手動で変更するやり方が一般的と思います! ( 電波状況をビジュアルに表示するアプリがあるので無料のやつをインストールで空きチャンネルを探す)
書込番号:19798151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横から失礼します。
先週Wi-Fi接続が急に出来なくなったが・・・・・故障かよと思いつつ 初めて本体リセットをしたがここで注意が
5秒以上、リセットボタンを押せばいいわけだが爪楊枝を挿してみるとブラック画面に これで完了かと再起動したが接続せず・・・・・
数回試したがダメ このリセットボタンは作りが微妙で5秒以上長く接点を探りつつ押さないとリセット出来ない事が。
やがてリセット画面が出てようやく完了無事復活 リセットといえば大概、画面が消えて再起動すれば復活と思っていたのだが。
ああ勘違いという事でした。
通信量カウンターもリセットされるのでメモしておかないとね。リセットの確認には使えるけどね。
あとファームウェアの更新バージョンも定期的にメモらないといけないかも。
書込番号:19799960
0点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
契約時のWiMAXエリア検索では圏内であったのに実際に引っ越してみたら圏外で全くネットに繋げず…。窓口に電話するもその場合の同意も得て契約しているから当社に責任はないと言われました。電波の拾えるところへ移動してネットに繋げと言われました。契約時は圏内ということで契約したので詐欺られた感じがします。ちゃんと電波を拾うところかどうか確認してから契約することをお勧めします。
書込番号:19786378 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そんな時の為にTryWiMAXってやつがあるんですよ。
WiMAX2+のエリアはネットで調べただけじゃあてにならないです。
50%は外れ
書込番号:19786501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
確認不足
試す方法が提供されてるんだから確認しないと
書込番号:19786598 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Try WiMAXがあるしコレばっかりは...
解約するか、エリアになるまで待つか、引っ越すしか手がないとおもいます(..;)
書込番号:19787493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確認不足の自己責任と言えばそれまでですし、それで「悪」を付けてたらもっと袋叩きに遭いかねないんですが、優しい方ばかりで幸運でしたね。
マップでエリア内と言う事は、一応は理論上アンテナの範囲にお住まいなワケで。
家中の窓際を探して受信する場所を探す、自作アンテナに挑戦する、受信感度がよいとされる端末を白ロムで探す。
おカネをドブに捨てる前に出来る事は色々ありますし、どうしてもとなったら消費者センターでも巻き込んで炎のクレーマーと化す方法もあります。
授業料と割り切れないなら色々やってみるといいでしょう。
しかし、トライWiMAXなんて一部の人には常識ですが、大多数の人は存在すら知らないですからねぇ。
こんな特性の商品を売ってる以上、もっと積極的に告知するか、ドモホルンリンクスばりに「はじめてのお客様にはお試しせずにはお売り出来ません」にすればいいのに。
書込番号:19787575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ひどい!!
これは消費生活センターに相談すれば、普通に解約できると思う。
ていうか、WiMAXのトラブルに関して消費生活センターに問い合わせてなんとかしてもらう、というのは結構普通のことだと思う。知り合いがそんなことを言ってました。
でも、10月頃までにwimax2+のエリアが広がるんじゃなかったかな。
徐々に広がると思うので、そのうち使えるようになることを祈っています。
書込番号:19825084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
W01 のクレードルからLANケーブルで AtermWR8166N のWANポートに繋げば良いのでは?
書込番号:19760078
1点
接続はこんな感じ。
インターネット *** W01 + クレードル === WR8166N --- 子機(PC等)
||
PC
*** : WiMAX2+/LTE
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
W01のブリッジの設定は、
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/w01_torisetsu.pdf
のP85以降参照。
WR8166N 側の設定は、インターネット側とはDHCPで
IPアドレスを取得するルータモードにすべきですが、
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/wr8166n/internet/setting/index.html
を見てみると、WR8166Nが自動判定してくれるようです。
もしもうまく判定してくれなかった場合は、
「ケーブルテレビ回線」と同様の設定となります。
書込番号:19761931
0点
回答ありがとうございます。できました。
ちなみにW01をクレードルなしでやるのは無理なんでしょうか。
書込番号:19762820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみにW01をクレードルなしでやるのは無理なんでしょうか。
WR8166Nはインターネット側の接続は、有線LAN接続だけのようです。
公衆無線LAN接続機能のあるモバイルルータがあれば、可能かと思います。
書込番号:19763284
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








