Touro Mobile USB 3.0 1000GB 5400 JP 0S03805 [スムースブラック]
-
- 外付けHDD・ハードディスク -位
- ポータブルHDD -位
Touro Mobile USB 3.0 1000GB 5400 JP 0S03805 [スムースブラック]HGST
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月15日



外付けHDD・ハードディスク > HGST > Touro Mobile USB 3.0 1000GB 5400 JP 0S03805 [スムースブラック]
こちらの製品を購入しましたが書き込み速度が遅いです。
初期不良の可能性ありますか?
USB3.0のポートはすべて確かめましたが同じような結果です。
CrystalDiskInfoでは対応転送モードがSATA300 | SATA600と表示されますが、
これはどちらも対応しているという事でしょうか?
以下の構成で組んでおります。
OS Windows10 Pro 64bit
CPU i5 6500
M/B ASRock Fatal1ty H170 Performance Bios 最新
Mem Kingston KVR21N15D8K2/16 (DDR4 PC4-17000 8GB×2)
SSD Crucial_CT256MX100SSD1 256GB ファームウェア最新
HDD 2台
グラボ GALAX GF PGTX960-OC/2GD5 MINI
電源 Seasonic SSR-550RMS
PC用テレビチューナー PIX-DT260
以上
ご教授ください。お願いします。
書込番号:19934479
0点

>>こちらの製品を購入しましたが書き込み速度が遅いです。
>>初期不良の可能性ありますか?
2.5インチHDDなら100MB/sくらいです。初期不良ではありません。
書込番号:19934539
0点

Q32T1の結果はそれほど気にしなくていいと思いますが、
Win7からのアップグレードだったら古いUSB3.0ドライバが残っているのかもしれませんね。
転送対応モードも字面上の問題みたいなものなので気にする必要はありません。
ハードウェアとして3Gbps・6Gbpsの転送モードに対応しているのを明記しているだけです。
書込番号:19934584
0点

返信ありがとうございます。
>キハ65さん
書き込み速度が50MB/s前後なので質問させていただきました。
>甜さん
古いUSB3.0ドライバーはデバイスマネージャーの
USB大容量記憶装置でしょうか?プロパティを見ると
2006/06/21バージョン10.0.10586.162となっており10年も前の
ドライバーになってますがドライバーの更新をしても
「このデバイスに最適なドライバーが既にインストールされています。」
「デバイス用のドライバーソフトウェアが最新であることが確認されました。」
となります。この手順でよろしいのでしょうか?
後、3.0同士だと対応転送モードはSATA600 | SATA600になるようです。
以前自分で質問済みでした・・・忘れててすみません。
BIOSの設定や他の方法で解決の仕方があるのでしょうか?
添付の画像はSSDですがSATA600 | SATA600となってます。
ヤフオクで新品未開封を買った為急いで検証中です。
初期不良だった場合交換してくれるという事なので、
みなさんのご協力お願いいたします。
以上宜しくお願い致します。
書込番号:19934924
0点

追記
>甜さん
Win7からのアップグレードですが、今年の4月ごろに
マイクロソフトのHPのWIn10のイメージからクリーンインストールしてます。
書込番号:19934985
0点

Seqの方の速度が出ているようですので、測定中に偶然何かHDDにアクセスがあり遅くなったとかありそうです。
初期不良ではないと思います。
書込番号:19934986
2点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
何度か試していますが、同じような値です。
今取った測定値になります。
他の方のレビュー位の測定結果になれば不安が消えるのですが・・
書込番号:19935063
0点

CrystalDiskMarkのver.4とver.5ではDiskSpdに渡している引数が異なるようです。
レビューにあるのはver.4なのでver.4で再計測してみてはどうでしょうか。
念のため再初期化も。
参考に。
http://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=380;id=#380
書込番号:19935211
0点

>甜さん
クイックフォーマット後の
CrystalDiskMarkVer.4での測定です。
変わらないです。( ノД`)シクシク…
初期不良じゃなくこういった仕様のハズレを引いたのでしょうか?
もしくは私の環境のせいでしょうか?
書込番号:19935461
0点

対応転送モードの数値にマウスカーソルを1秒ほど置いてみると
「現在の転送モード|対応転送モード」と表示されると思います。
外付けHDDの場合はケース内部のSATAをUSBに変換する基盤の転送モードが表示されると思いますので
ここは設定で変わる部分ではないように思います。
どちらにしろHDDではSATA300の限界値にも達しませんので速度に影響するところではないでしょうね。
他のPCで試すことができればスレ主様の環境の問題かどうかは切り分けできるのですが。
個人オークションなのであれば
現状、データの読み書きも問題なくできてSMART値も正常なので
人の良い出品者でなければ対応してもらえないかもしれませんね。
書込番号:19935481
0点

>ミニチュアronさん
返信ありがとうございます。
対応転送モードがSATA300 | SATA600と表示されると
いう事は、マザーボードのUSB端子がUSB2.0で動作しているという事
でしょうか?設定の仕方などあるのでしょう?自分で調べてUEFIの設定も
USB3.0の場合はUSB3.0で動くようになってました。
ちょっと悲しいですが、このまま使おうかと思い始めました。
書込番号:19935522
0点

>対応転送モードがSATA300 | SATA600と表示されると
>いう事は、マザーボードのUSB端子がUSB2.0で動作しているという事
>でしょうか?
違います。説明が下手で申し訳ありません。
外付けHDDのケース内部にはHDDをUSBに変換するための基盤があります。
基盤が対応しているのが恐らくSATA300までで
そのSATA300が基盤によってUSB3.0に変換されているということです。
繰り返しになりますがSATA300であることは今回は問題にならないと思います。
書き込みが100MB/s出ている時点でUSB3.0に間違いはありません。
書込番号:19935558
0点

>>マザーボードのUSB端子がUSB2.0で動作しているという事
いや、USB2.0なら理論値は60MB/sですが実際は30〜35MB/sくらいまでしか出ませんので、ちゃんとUSB3.0で動作しています。
書込番号:19935562
0点

誤字が多くて申し訳ありません。
書き込みではなくて読み込みですね。
一応出品者の方に初期不良の認定基準を聞いてみてもいいかと思います。
書込番号:19935569
0点

>ミニチュアronさん
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
結論としては、
私のPCの環境のせいか、この個体のせいと
いう事になりそうです。
問題の解決まで至っていませんが、
TVの外付けで使う予定なのでそこまで神経質に
なる事は無いかもしれませので、このままTVにつなげて
使ってみようと思います。
書込番号:19935605
0点

他に手っ取り早く試せることとしては、
バックグラウンドで動作しているソフト(TVチューナやセキュリティソフト等)をできるだけ停止したり
RAM Disk系ソフトを使っていれば停止しての再測くらいかと思います。
書込番号:19935685
0点

>甜さん
返信ありがとうございます。
ただいまTVにつなげて録画を試しています。
明日時間を見つけていろいろ試したいと思います。
皆さま、夜遅くまでありがとうございました。
書込番号:19935709
0点

他のPC2台で検証しました。
今年同じ時期に私が自作したPCです。
OS Win10 64bit Home パッケージ版
CPU Core i5-6500
M/B ASRock H170 Pro4
Mem 4GB×2
一昨年末に買ったドスパラのBTOパソコンです。
OS Win7 64bit Home
CPU Core i5-4590
M/B ASRock B85M
Mem 4GB×2
結果としては、私が自作した2台のPCでは
書き込みが遅いです。
BTOパソコンでは、普通の結果がでました。
こちらのHDDの異常では無いとの結果になりました。
では、何故私の自作したPCでは2台とも書き込みが遅いのでしょうか?
ショックです。( ノД`)シクシク…
クリーンインストールしたのでドライバーが古いとは思いません。
相性でしょうか?でも3台ともASRockだしな〜・・・
どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19937131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





