NW-ZX2 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
- Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
搭載OSがね、、、
http://buzzap.jp/news/20150114-google-jellybean-support-end/
しばらく様子見ですかね(´・ω・`)
書込番号:18382465
3点

普通の人はたいてい買わないし私も買わない。
普通の人向けではないからあたりまえだけれど、その割にはヘッドホンの出力とかも控えめだしなんか惜しい気がする。
書込番号:18382499
3点

ZX1ユーザーだと買い換えるには微妙な内容ですよね。
DSDネイティブ対応かバランス対応なら別ですが。
価格の上昇分の機能追加や音質向上などがぱっと見分かりにくいですね。
十万代後半で機能追加多数かsd対応で価格があまり変わらずの方が、良かったかもしれませんね。
書込番号:18382516
3点

ZX-1のユーザーですが、予約しようか悩んじゃいますね。
ZX-1の時は、即予約でしたけれど。
CPUもZX-1と同じという情報もありますし、動作がZX-1と同じようにもっさりしているのかなと心配になります。
スピーカーがなくなったり、ボリュームのステップが細かくなったのは、よかったとは思います。
バッテリーの容量もアップしたみたいで、これも良いとは思います。
ZX-1ユーザーで問題になった項目は、改善されているかと感じます。
あと、価格ですが、販売店でほとんど同じというのはどういうことでしょうか?
書込番号:18382539
3点


みなさん返信ありがとうございます(^ー^)
参考になりました。
書込番号:18382578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに予約しました。
本体と保護シートにクーポン割引で、税込114,468円でした。
情報元は2ちゃんらしいですが、初回出荷分はもう埋まったと言われています。
その真偽はともかく、こういう製品は買う人はあれこれいわずに買うと思います。
書込番号:18382591
5点

私も既に予約しました。
判断理由は次の通りです。
・大容量の音楽ファイルがたまっていて、それをできるだけ持ち歩きたい。家でもSony HAP-Z1ESや
PC+外付けHDD/SSDを立ち上げずに好きな音楽が聞ければうれしい。ヘッドホンのみでも。
−マイクロDSXC 128GBで一応解決、本体以外にマイクロSDXCを3枚持ち歩くことになりそうです。
・音質は、ZX-1と同程度以上なら十分。ZX-1よりやや柔らかめ,低音重視傾向ならなお結構。
・韓国製の25万円の方が音は良さそうだが高すぎる。どっちにしても一生ものではないのだから。
・バッテリーの持ちがZX-1の倍程度と言うのは嬉しい。
・Bluetoohのプロトコルが良くなり、現状ではソニーしか発売しないけれど対応ヘッドホンを買えば
無線で一応ハイレゾの音が楽しめるのは結構なこと。
・Androidは、古いバージョンでも、ほとんと音楽プレーヤーとしてしか使わないので十分。
音楽プレーヤーとの関係の部分と、最低限のセキュリティーは、SonyかGoogleのサポートが
3年くらいはあると期待(甘いかも知れない)。
といった感じです。要はそこそこ良い音を、法外ではない価格で、便利・楽に聞くために、3年+α
使いたいというニーズには満足です。もちろん、10万円を切れば最高だけど、そこまでは望めないかな。
書込番号:18382843
10点

私も予約しました。
ZX1は電池持ちが悪かったですが
ZX2のバッテリーは強化されているようですし
音量のステップが細かくなっているのも気に入りました
はやく実機を手にしたいです。
書込番号:18383685
7点

今月のうちに予約が出来ないかもしれないけど、
買うことにしました!!
NW-F880の音質に満足出来ていないので。
書込番号:18383749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も880の64GBを持っていますが、上に書いた様に、とにかく容量不足で・・・。
音も余りよくない様に感じ、バッテリーもどんどんもたなくなり・・・。ハイレゾは
どんどん聞きたくなり・・・、という次第です。
楽しみにいたしています。余り値段が上がらずに、本体容量が256GBが出そうですが
早く欲しいので。
書込番号:18383848
3点

ぽちさんもF880を使っているんですね!
あまり音質よくないですね。
書込番号:18383928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYストアは一時は「次回以降入荷分」ってなっていたのが、「2月14日頃」に変わりましたね。
買うかどうかって話になるとまだ出ないと思ってA17を買ってしまったので
・ZX2を買う
音は良いけど高い。
・それ程差がないのであればZX1を買う
あまり差がないのであればだいぶ節約できる
・eイヤの買取キャンペーンを使い+2万くらいでAK120Uを買う
AK120は持っていたけど、操作性が非常に悪くて売ったのでそこが気になる。
ですごく悩んでます。
ZX1以外実機を触れる場所が近くにないのがネックです。
書込番号:18386675
3点

ZX-2は発表日に購入済です。
F887を使ってますがバッテリーの持ちが悪くなってきたのと
ZX-1を我慢して購入しなかったので待望の機種と思い即決しました。
ZX-2(3年ワイド)+専用レザーケースで株主優待利用し 税込124628円でした。
PHA-3・MDR-Z7・XBA-Z5と購入し使ってるので非常に楽しみデス^^
書込番号:18393019
2点

OSが古いのは、SDカードの扱いがやっかいだからかな
書込番号:18410326
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
僕が住んでいる所には、ソニーストアがないので(T_T)買う前にZX1より、どれくらい音質が良くなったのか確かめられないので!!
ソニーストアに行ったかたがいましたら、
感想を聞かせて下さい。
書込番号:18379834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日試聴しました。印象としては何だかこじんまりとしているなあという感じです。ダイナミックさよりも落ち着きを重視したんですかね。内蔵のヘッドホンアンプにもうちょと馬力があったら印象も変わっていたかもしれません。僕の音の好みもあると思うんで口くっさ~さんも試聴された上で判断された方がいいですよ。
書込番号:18379909
2点

返信ありがとうございます(*^^*)
とても参考になりました(^ー^)
書込番号:18379930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もどうあがいても試聴できそうにないので、もうぽちってしまいました。
ストアにて、手帳タイプのレザーケースと3年ワイド保障つけて税込み122800円くらい。
買って中古で売る場合の差額より、試聴できそうな場所への往復のほうが高くつくから仕方ない。
本体用の3000円クーポンの期限が18日までだったしね。
なんか噂によると、ソニーストアでの初回出荷分がもう埋まったとか?
盛況なようで何より。
書込番号:18380069
3点

>印象としては何だかこじんまりとしているなあという感じです。
上下左右の垂直方向面へ,音が散ってしまった印象じゃなさそうですね。
「こじんまり」とのくだりから,喪われてた前後の立体感が,「2」では戻ってそうな印象か。
書込番号:18380191
8点

みなさん返信ありがとうございます!!
現在NW-F880を使っているのですが、
もっと音質のいいウォークマンが欲しいので、
ZX2の音質が気になります!
迫力のある低音が聞けるのか気になります(^-^)
書込番号:18380382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も聴いてきました
ZX1から音の方向性はかなり変わったので単純な上位互換という訳ではないですが、音のレベルとしてはZX2は別格ですね
ZX1がメリハリのある硬めの音でしたがZX2では柔らかく表情豊かな表現力のある音です
音のバランスとしてはやや低音寄りに感じましたが不自然な強調感もなく滑らかに沈み込みます
ZX1比で低域方向のレンジの差はかなり感じました
若干緩めには感じる人もいるかと思いますが空気感を再現しようとした低音なのではないかと
中高域の解像度、分解能も上がりクラシックなども聴きやすい音色になっていて個人的には結構いいのではないかと思いました
ZX1と同傾向の音を求める方にはおすすめできませんが音質自体は上記のようにZX2の方が明らかに上でした
あとは出力は相変わらず低いのでヘッドホンだとちょっと厳しいかもしれません
書込番号:18380411 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

教えてくれてありがとうございます(*^^*)
書込番号:18380672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZX2では柔らかく
>やや低音寄りに感じました
此の音が出て来て居るとすれば,復活してそうな感じですね。
低音に力強さの重味,立体的な張りが出て来ると,二段目の引用くだりな低音へ来ます。
で,盛って居る訳じゃないですから。
書込番号:18380890
6点

すいませんけど、解決済になっているので
返信は、しないで下さい!!
書込番号:18381672 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
128GBのmicrosdに対応しているようです。
最大256GBまで本体と合わせて拡張可能のようです。
放置スレが目立ちますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。
http://www.sony.jp/showroom/exhibition/201501/150115/index.html
書込番号:18378851
7点

>増設は可能ですか?
発表された記事等を見ると、microSDXCカードが使用できるのはおわかりかと思いますが。
増設って?意味が分からないのですけど。
カードが挿せるスロットは1つしかないけど、増やせるかって事?
書込番号:18379517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式のHPには、microSDが刺せるとは記載されていないので、質問した次第です。
microSDカードの2枚刺しは、常識的にも構造的にもは考えられません・・・。
書込番号:18381059
1点

>公式のHPには、microSDが刺せるとは記載されていないので、質問した次第です。
普通のMicroSDなら最大容量2GBまでですよ、MicroSDHCなら最大容量32GBまで、
32GB以上ならMicroSDXCになります。
ちなみに、下記公式の仕様ページには、
MicroSD、MicroSDHC、MicroSDXCの3種類すべて対応されている旨記載されてますよ。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/store-w/spec.html
ただし、この手のカードに付き物の俗に言う愛称の問題はありますので、
すべてのカードの対応を保証するものではないと注意書きがあります。
書込番号:18381193
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
ZX1はマレーシア製でしたが、
こちらも同じなのでしょうか?
既にショールームで見れるようですが
今月は仕事が忙しくて見に行けないので
見に行かれた方、分かる方、教えて下さい。
日本製なら買ってもいいかな♪
2点

昨日ソニーストアで試聴しました。裏面にMADE IN MALASYAの刻印がありましたので残念ながら日本製ではありません。ソニーの製品の場合、全部が全部当てはまるわけではありませんが中級以上のオーディオ機器やBluetoothなどの無線物はマレーシア製、ローエンドは中国製、ヘッドホンやイヤホンはタイ製というのが多いようです。
書込番号:18378442
6点

sumi_hobbyさん
情報ありがとうございますm(__)m
やっぱりマレーシア製なんですね。
ちょっとは期待したんですけど。。。
ま。こんなの日本で作ってちゃ
たいして儲からないんでしょうね。
アンドロイドOSにやっと慣れてきたので、
今のZX1は続投しようと思います。
書込番号:18378498
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

未検証なのでしょうが、8には対応していますから8.1も大丈夫でしょう。
書込番号:18375906
2点

返信ありがとうございます(^ー^)
教えてくれてありがとうございました。
書込番号:18375917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZX1の対応OSをコピペしたんじゃないですかね。でも実際はZX1もWin 8.1で認識出来るわけでさすがにZX2がWin 8.1サポート外という事は無いでしょう。
書込番号:18375919
4点

教えてくれてありがとうございました\(^_^)/
書込番号:18375924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>Windows8.1がなかった
現状の最新OSなので、当然対応しているはずですよ。
- Windows(R) 8は、8全てを含んでいるのかも
書込番号:18376669
2点

返信ありがとうございます!
NW-ZX2の購入を考えているので、
Windows8.1が対応しているのか
気になっていました!
書込番号:18376684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





