NW-ZX2 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
- Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
66 | 9 | 2015年2月8日 20:57 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2015年2月3日 22:04 |
![]() |
26 | 8 | 2015年2月2日 23:39 |
![]() |
35 | 14 | 2015年1月27日 19:33 |
![]() |
58 | 15 | 2015年1月26日 22:32 |
![]() |
11 | 3 | 2015年1月26日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
今ak100mk2を使用していますが、zx-2発売を機にakシリーズかzx-2のどちらかを購入しようと思います。両者の音質の差や便利さなどを視聴した方の意見をお聞きしたいです。
書込番号:18443662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

聴きました。
操作性等、便利さでは圧倒的にウォークマンです。
音に関して、
AKの方がSN比が高いので、こちらの方がクリアでさっぱり感はあるかと思います。
ただそれ以外の全ての部分でZX2の方が上に感じました。
特に厚みの部分でZX2聴いた後に聴くと、凄くペラペラに感じてしまうかもしれません。
もちろんZX2は帯域問わず綺麗に出ています。
AKは中高域を綺麗に聴かせる事に振ってる感じがして、
耳元で綺麗な紙をフワフワさせてるようなイメージになりました。
あとサポートもあちらはかなり悪いみたいなので、
壊れる前に売ってしまおうかと思っています。
ZX2よりも優位性を感じようと思うと、
少なくとも最低AK120ii以上は買わないと厳しいかと思います。
書込番号:18444203
15点

やっぱりそうですか。
今ちょうどakが壊れてサポート受けているのですがとても面倒臭いし故障品を送る先の住所がとても長くて複雑かつネットに記載されていないのでやっぱり日本のメーカーの方が故障したときは楽ですよね。
akの音は結構好きだったのですがzx-2の方が総合的に良さそうですね。
書込番号:18444234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もどちらかと言えば国産推しですが、Iriverサポートの対応は悪くなかったですよ。
確かにホームページに送付先書いてないのでメールでのやりとりは面倒ですけどね...
私の場合、修理に2週間ほどかかると言われましたが、送ってから1週間待たずに新品が届きました。
書込番号:18444443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん返信ありがとうございます。私の場合ak100mk2を購入してから3か月で故障したので…
ak100Aやak120Aを使用している人に聞きたいのですが操作性はどんな感じでしょうか?私のak100mk2はとてももっさりしていて、操作していてかなり不満を持っています。そこら辺の動作は改善されていますか?それともzx-2の方がスムーズですかね?
書込番号:18444919
2点

AK100、AK120、AK100MK2辺りはちょっと最初びっくりする程の操作性の悪さともっさり感ですよね。
AK120iiやAK240では少し改善はされていますが、基本的な操作性等、今使っている物を多少スムーズにさせた程度と思って大丈夫です。
操作性や拡張性やいろんな便利な機能を考えたら、ウォークマンやipodとはかけ離れています。
そこは大企業と中小企業の差だと思います。
あと自分のAK120iiは普通に使ってるだけでもう2回動作不良を起こしているので、
今回を期に変えるつもりでいます。
書込番号:18445353
7点

今日zx-2とzx-1触ってきました。やはりAKシリーズとは違って音が激しいです。個人的にはありですが、やっぱりAKも気になるので休みを利用して触りに行きたいと思います。操作性はAK100MK2より断然いいです。あとzx-2はかなり重くバッテリが増強されたのがよくわかりますねw皆さんありがとうございました。
書込番号:18447034
1点

AKはコスパ悪すぎですよ。
以前はそれしか高価格帯で選択肢が無かったから選ばれていただけです。
ZX2と同価格帯製品だとAK120とAK100iiになりますが、
音質・操作性でも比較になりません。
AK120iiやAK240買うならまだマシですが、
そんな値段で買うならコンパクトなポタアンとか付けた方が100倍マシです。
自分も去年買ってみましたが、バグとか故障多いし、
そもそもあれが「いい音」なんてかなり疑問に思いますね。
製品自体良い部品とか集めれば誰でも作れる物です。
故障した際のサポートも最悪だったので二度と使いません。
あとZX1とZX2の音は別物ですので、
ZX1の試聴は辞めてZX2を聴き込んだ方がいいです。
ZX2みたいな製品が出た今、
過去の独占状態での評価を抜いてAKみたいな価格に見合っていない韓国製品を買うメリットはありません。
書込番号:18447996
15点

確かにAKタイマーは半年くらいに設定されてる気がしますね。
AKの嘘っぽい音も含め、
自分ももうこりごりです。
書込番号:18448056
8点

解決済ではありますが、ちゃんと色々聴いてきたので書き込みします。
正直、120iiよりZX2の方が圧倒的にいいです。
詳細書き込みです。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1422714256/790
AKはSN比くらいしか優位性がありません。
書込番号:18454580
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
ZX1と当機で迷っています
果たして倍近くの価格を払って買う価値はありますか?
・音場の広さ
・臨場感
・低音の響き
・高音の伸び
・中音域がしっかり出てるか
・操作はもたつかないか
実際視聴された方どうでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:18436009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

項目全部上がっているかと思います。
操作のもたつきもandroid 4.2になってかなり改善されています。
たまに引っかかる時はありますが、基本的な動きがスムーズなのでZX1のようなストレスは全く感じませんでした。
あと値段は落ちてからの価格を参考にしているのか分かりませんが、
倍ではありません。
ZX1の発表価格税込み約75000円(倍150000円) ZX2約13000円です。
ZX2はZX1で合った変な癖もなく、
ZX1でダメだった部分をほとんど潰してきた感じです。
自分は買いますよ。
EQの効きもいいので好みの変化にも対応しやすく、
バッテリーもかなり持ちますので長く使っていけそうです。
(送り出し機としてZX1もいいですが、バッテリーが少し弱いみたいです)
書込番号:18436082
8点

ありがとうございます
ZX2を買おうかと思います
書込番号:18436458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
やはり容量は必要なので128GBで選ぶとSandisk,Samsung,Teamからそれぞれ出てるみたいですが。
耐久性を考えるとこの中ではSandiskかなと自分は思ってます。
Random read/writeとか考えるとSamsungも良いみたいですが、DAPでは関係なさそうですし。
早く256GBのが出てくれればライブラリ丸ごとぶっこめるのですが・・
1点

購入予定はありませんが、サンディスクが一番認識しないなどのトラブルが少ない気がしますね。
一番最初に発売されたので、ユーザーも多いですしね。
サンディスクのものを利用していますが、認識しないなどのトラブルは他社DAPでは起こってません(128GB対応の機種)
この機種では試していませんけど、一番汎用性が高いメーカーだと思います。
その分高いですけどね。
書込番号:18424656
4点

カメラやドライブレコーダーではSandiskや東芝のmicroSDカードを使う方が多いです。
Sandiskや東芝では他でもあまりトラブルを聞かないです。
書込番号:18424688
7点

スペックだけ見てレキサーメディアの買ってみました。なぜか日本で売ってないので米アマゾンから。
http://www.amazon.com/Lexar-High-Performance-microSDXC-Memory-LSDMI128BBNL633R/dp/B00O1M21H8
送料込みで15000円くらいだったかな。
タブレット用にも欲しいので、ZX2に使うかはまた未定ですが。
書込番号:18424833
3点

ついこの間、サムスンの正規品128Gを買いました。
安くて10年保証だし、大容量=転送時間がかかるのでカタログスペックで転送速度が速いのがいいですね。
耐久性がどうかはわかりませんが、カメラ用と違い無くなって困るデータを入れる事はないのだし、10年保証してくれるので
あればこれで十分かな?という所です。
書込番号:18425064
3点

やはりSandiskの信頼が高いようですね。
東芝も評判いいですが、128gbってありましたっけ?
レキサーメディアからも出ていたんですね。国内しかチェックしてませんでした。
耐久性に関しては確かに保証があればよほど壊れやすくなければいいかもしれませんね。
10年保証着くなら値段的にSamsung有利かなぁ・・
スマホ利用ではSamsungが速くて使ってるのですが、ZX1の転送速度の遅さはCPUのせいという話もありZX2で生かせるかどうか・・
書込番号:18428798
2点

>はぐれメタルキングちゃんさん
>X1の転送速度の遅さはCPUのせいという話もありZX2で生かせるかどうか
ZX1,ZX2共に触った事がないので何とも言えませんが、CPUのせいで転送が遅いのであれば
大容量のデータを転送の時はカードリーダー直接、少しのデータ転送の時は本体に挿したまま
で転送すれば良いだけでは?
AKの時は純正カバーを付けていると、SDスロットが隠れてしまうので取り出しが面倒でしたが、ZX2では純正ケースであれば
SDはケースを付けたままで取り出せそうなので、私はそれで運用するつもりです。
書込番号:18429557
2点

>かんだたくんさん
>>大容量のデータを転送の時はカードリーダー直接
おっしゃるとおりなのですがD&Dで音楽ファイルを放り込んだ場合、タグやジャケット情報がうまく入らないことがあるらしくて。
と思っていたんですが、そういえばMedia goからカードリーダーのSDカードへの転送もできますね。
届いたらそのやり方で試してみようと思います。
書込番号:18430165
3点

スマホで使っているSDを使えるのでしょうか?
SDに入っている音楽画像を見たり、再生するにはどうすればよいのでしょうか?
書込番号:18433968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
こんにちは。
今、SONYのWALKMAN「NW-Z1060 」を
使っており容量が無くなってきた為、新たにハイレゾ器の購入を考えています。
・毎年買い換える訳ではなく、容量が無くなって来たら購入。
※歴.「NW-S738F」→「NW-Z1060 」→「不明」
・ポタアンは所有してません。
・今後、ハイレゾ対応イヤホン・ヘッドホン購入予定
候補としては、
・SONY NW-ZX1
・SONY NW-ZX2
まだ、SONY NW-ZX2については発売してないですが、
分かる範囲でアドバイスよろしくお願い致します。
3点

イヤホン、ヘッドホンを買い換える予定との事ですがトータルで予算はどの位でしょうか?
予算があれば機能的にも音質的にも向上していると思われるZX2の方が良いとは思いますが、その分イヤホンやヘッドホンの予算を減らしてグレードの低いものを購入するのであれば、ZX1にしてイヤホン、ヘッドホンに予算をかけた方が良い気もします。
容量の面を考えるならSD対応したZX2にすれば、入れ替えなどすれば容量が解決するので、長いスパンで利用できるかと思います。
ただ、このクラスのDAPの購入を検討するなら、他社製品も検討しても良いかなと思いますね。SD対応というだけなら、対応機種は多いですしね。
書込番号:18394768
4点

予算は、特に決めていないですが12万前後ですかね・・・・。
ZX-2ぐらいの値段の物を買うなら、イヤホン・ヘッドホンなどの購入は先になってしまいます。
ちなみに、今主に使用しているのは、「MOMENTUM On-Ear」・「Triple.fi 10 PRO」です。
※よく女性ボーカルを聴きます(高音好き)
書込番号:18395164
1点

趣旨とはズレると思いますが、高音好きであるなら、AKシリーズを検討した方が良いかもしれませんね。
ZX2はまだ試聴していませんが、ZX1を聞く限り、高音好きな人だと傾向が違うかなと思いますね。
イヤホンを購入するかは別にして、ウォークマンにこだわる必要はない感じがしますね、使っているイヤホンや好みを聞く限りでは。
書込番号:18395205
2点

特にWALKMANに拘っている訳ではありません。
今までWALKMANしか買った事がないので、必然的にウォークマンを考えてしまいます;
ただ、WALKMANの心配なのが今使っている
WALKMAN「NW-Z1060 」が最初に比べ大分重いです。※androidのせいも有り?
電源点けた時も曲のロードへ時間かかり、すぐ聴くと言う感じにはいきません。※WALKMAN(Z)だけなのか不明
たまに、ジャケ写も消えてしまう事もあったり・・・。
WALKMAN「NW-Z1060 」購入する時は、
androidも使えてラッキーなんて思ってました;;
AKシリーズも調べてみます。
書込番号:18395284
1点

Zシリーズはウォークマンでのアンドロイド機としては初期のものなので、スペックが全体的に不足していたのは否めません。
F880になってスペックも向上したので、そこと比較すればZX1も向上は感じられるでしょうね。
AKシリーズは音楽再生以外できませんので、ネットなど必要な場合はウォークマンが選択肢になるかと思います。
いろいろ聞いてみないとわからない部分もありますが、Zシリーズが発売されていたころと比べると各社ともにラインナップが増えていますので、いろいろ試聴してみた方が良いですね。
書込番号:18395765
2点

AKシリーズも調べて見ましたが、なんだかんだ
今のところ、「デザイン」・「日本メーカー」・「ポタアン無しでもそこそこ楽しめる」・「バッテリー」・「SD」・「Zからのandroid操作の進化を期待」などの点で、
NW-ZX1・2に感心があります。
若干「2」に傾いてますが、
どちらにするかは、もう少し考えたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18396040
4点

androidは必ず欲しい機能なんでしょうか?
お話を聞く限りAシリーズにSDカードで容量を追加して、残った予算で色々追加するのが良いような気がしますが・・。
ちなみにandroidに関してはZシリーズからの変更ですとそれなりに進化を実感出来ると思います。
もちろん今時のスマートフォンの水準からするとかなりスペック的には低くなるのですが、少なくともZシリーズのように
特にこれといって重いアプリを動かしているわけでもないのに引っかかるというようなことはなくなりますね。
書込番号:18396565
4点

ZX1は結構いろいろと癖とかありますので、
それならZX2の方が安心して長く使っていかるかと思います。
挙動も音質も文句はない物ですので。
イヤホンヘッドホンは、
ソニーのならXBA-A3・MDR-1Aがいいかと思います。
書込番号:18404838
7点

ZX2視聴しました。1と比較しました。中低音(音楽の聞かせどころ)にパワーがあって良かったです。1は、解像度をムリから高めようとしたんだと思いました。かっちりした感じがなかったです。DSDと96キロヘルツの差はわかりませんでしたが。後、音源の良し悪しまでわかりました。エヴァンゲリオンはいまいちでもビリージョエルは良いなど。一時間ゆったり試聴できたので満足しました
。ボリュームの上げ下げゆっくりでよいしスロットの部分がしっかりとした作り(Aは貧弱)なのが関心しました。
真鍮の部分(ヘッドホンが)外れにくいので良かったです。
他の(海外)メーカーが気にならなければ買って損はないのでは。
書込番号:18412273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZX1のときよりも音質がすごく良くなって
いるのでしょうか?
少し良くなったくらいだったら、
購入するのをやめようと思います。
書込番号:18412318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1と2を一時間かけて比較なさってはいかが。1がすかすかでカッチンカッチンしたおと。2はそれに比べて万人向けっぽいです。んまぁ低音が嫌ならAっていう選択。です。
私の主観です。
書込番号:18412513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます(о´∀`о)
僕が住んでいるところが田舎
なので、視聴出来るところが
ないです(。>д<)
低音が好きな人は、ZX2の
ほうがいいですか?
書込番号:18412526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はコンポでBassを効かせるので、、、は、余談でした。ポップスやジャズの聞かせどころ中低音にパワーを感じました。ので低音好きなら向いています。1には中低音のパワーが感じられませんでした。それと同時にどっしりした低音も聞けました。音の設定を見たら全部offでした。イコライザーも効かせてありませんでした。
書込番号:18412683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えてくれてありがとうございました!!
気になっていたことがわかってよかったです。
書込番号:18412717
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
搭載OSがね、、、
http://buzzap.jp/news/20150114-google-jellybean-support-end/
しばらく様子見ですかね(´・ω・`)
書込番号:18382465
3点

普通の人はたいてい買わないし私も買わない。
普通の人向けではないからあたりまえだけれど、その割にはヘッドホンの出力とかも控えめだしなんか惜しい気がする。
書込番号:18382499
3点

ZX1ユーザーだと買い換えるには微妙な内容ですよね。
DSDネイティブ対応かバランス対応なら別ですが。
価格の上昇分の機能追加や音質向上などがぱっと見分かりにくいですね。
十万代後半で機能追加多数かsd対応で価格があまり変わらずの方が、良かったかもしれませんね。
書込番号:18382516
3点

ZX-1のユーザーですが、予約しようか悩んじゃいますね。
ZX-1の時は、即予約でしたけれど。
CPUもZX-1と同じという情報もありますし、動作がZX-1と同じようにもっさりしているのかなと心配になります。
スピーカーがなくなったり、ボリュームのステップが細かくなったのは、よかったとは思います。
バッテリーの容量もアップしたみたいで、これも良いとは思います。
ZX-1ユーザーで問題になった項目は、改善されているかと感じます。
あと、価格ですが、販売店でほとんど同じというのはどういうことでしょうか?
書込番号:18382539
3点


みなさん返信ありがとうございます(^ー^)
参考になりました。
書込番号:18382578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに予約しました。
本体と保護シートにクーポン割引で、税込114,468円でした。
情報元は2ちゃんらしいですが、初回出荷分はもう埋まったと言われています。
その真偽はともかく、こういう製品は買う人はあれこれいわずに買うと思います。
書込番号:18382591
5点

私も既に予約しました。
判断理由は次の通りです。
・大容量の音楽ファイルがたまっていて、それをできるだけ持ち歩きたい。家でもSony HAP-Z1ESや
PC+外付けHDD/SSDを立ち上げずに好きな音楽が聞ければうれしい。ヘッドホンのみでも。
−マイクロDSXC 128GBで一応解決、本体以外にマイクロSDXCを3枚持ち歩くことになりそうです。
・音質は、ZX-1と同程度以上なら十分。ZX-1よりやや柔らかめ,低音重視傾向ならなお結構。
・韓国製の25万円の方が音は良さそうだが高すぎる。どっちにしても一生ものではないのだから。
・バッテリーの持ちがZX-1の倍程度と言うのは嬉しい。
・Bluetoohのプロトコルが良くなり、現状ではソニーしか発売しないけれど対応ヘッドホンを買えば
無線で一応ハイレゾの音が楽しめるのは結構なこと。
・Androidは、古いバージョンでも、ほとんと音楽プレーヤーとしてしか使わないので十分。
音楽プレーヤーとの関係の部分と、最低限のセキュリティーは、SonyかGoogleのサポートが
3年くらいはあると期待(甘いかも知れない)。
といった感じです。要はそこそこ良い音を、法外ではない価格で、便利・楽に聞くために、3年+α
使いたいというニーズには満足です。もちろん、10万円を切れば最高だけど、そこまでは望めないかな。
書込番号:18382843
10点

私も予約しました。
ZX1は電池持ちが悪かったですが
ZX2のバッテリーは強化されているようですし
音量のステップが細かくなっているのも気に入りました
はやく実機を手にしたいです。
書込番号:18383685
7点

今月のうちに予約が出来ないかもしれないけど、
買うことにしました!!
NW-F880の音質に満足出来ていないので。
書込番号:18383749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も880の64GBを持っていますが、上に書いた様に、とにかく容量不足で・・・。
音も余りよくない様に感じ、バッテリーもどんどんもたなくなり・・・。ハイレゾは
どんどん聞きたくなり・・・、という次第です。
楽しみにいたしています。余り値段が上がらずに、本体容量が256GBが出そうですが
早く欲しいので。
書込番号:18383848
3点

ぽちさんもF880を使っているんですね!
あまり音質よくないですね。
書込番号:18383928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYストアは一時は「次回以降入荷分」ってなっていたのが、「2月14日頃」に変わりましたね。
買うかどうかって話になるとまだ出ないと思ってA17を買ってしまったので
・ZX2を買う
音は良いけど高い。
・それ程差がないのであればZX1を買う
あまり差がないのであればだいぶ節約できる
・eイヤの買取キャンペーンを使い+2万くらいでAK120Uを買う
AK120は持っていたけど、操作性が非常に悪くて売ったのでそこが気になる。
ですごく悩んでます。
ZX1以外実機を触れる場所が近くにないのがネックです。
書込番号:18386675
3点

ZX-2は発表日に購入済です。
F887を使ってますがバッテリーの持ちが悪くなってきたのと
ZX-1を我慢して購入しなかったので待望の機種と思い即決しました。
ZX-2(3年ワイド)+専用レザーケースで株主優待利用し 税込124628円でした。
PHA-3・MDR-Z7・XBA-Z5と購入し使ってるので非常に楽しみデス^^
書込番号:18393019
2点

OSが古いのは、SDカードの扱いがやっかいだからかな
書込番号:18410326
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
NW-ZX2 では、「dsf」ファイルでジャケット写真が表示されるでしょうか?
「Media Go」では、ジャケットが表示されますが、AK120では表示されません。
ジャケット写真が表示されるなら買いたいと考えています。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
>NW-ZX2 では、「dsf」ファイルでジャケット写真が表示されるでしょうか?
「Media Go」では、ジャケットが表示されますが、AK120では表示されません。
その音楽データのタグにアルバムアートが埋め込まれていれば表示されるでしょう。
書込番号:18408746
2点

ZX1 ですが、e-Onkyo から購入したDSFファイルはジャケット表示できています。
転送は、Exploerでドラッグ&ドロップしてます(Media Go は使っていないので)。ZX2も大丈夫でしょう。
Moraは、DFF(DSDIFF)形式ですが、WALKMAN公式ショップなんで大丈夫でしょう、試してませんが。
書込番号:18408939
6点

LVEledeviさん、Kikkorokoroさん、
早速の回答ありがとうございます。
ZX1では、「dsf」ファイルでジャケット写真が
表示できるんですね。
最近は、DSD音源も増えてきてジャケット写真がないと
ライブラリ管理が大変です。
私にとっては、音質よりジャケット写真が大切なので
SONYに乗り換えようと思います。
「Goodアンサー」は、具体例で教えていただいた
Kikkorokoroさんにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18409000
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





