NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

2015年 2月14日 発売

NW-ZX2 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
  • Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:61時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX2 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX2 [128GB]とNW-ZX100 [128GB]を比較する

NW-ZX100 [128GB]

NW-ZX100 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

画面ON時微音ホワイトノイズ発生

2015/02/22 22:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:642件

画面消灯&音楽停止中に電源ボタン短押しで画面ONさせると、プシューと空気がぬけるようなホワイトノイズが発生する。
実害はないような気はするが少し気になる。

書込番号:18508093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/22 23:00(1年以上前)

初期にインストールされている高音質ガイドはご覧になりましたか?
OS-CONのバーインに関して等の情報が記載されています。

そこには、音楽が再生されていない時に画面オン時に発生するホワイトノイズについても記載されており、正体はコンデンサのチャージ音です。

その他にもマスター音量の設定などZX2を楽しむために必要なことが記載されているので、まだお読みでなければお読みになって下さい。

書込番号:18508139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:642件

2015/02/22 23:39(1年以上前)

ありがとうございます。読んで安心しました。

書込番号:18508347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/23 00:22(1年以上前)

良かったです。
ちょっとデカくて重い子だけど
一緒に楽しんでいきましょう!

書込番号:18508504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 NW-ZX2 [128GB]の満足度4

2015/03/02 08:21(1年以上前)

ただ単純に出力の高いコンデンサを入れてるだけで、設計をしっかりとしてないだけです。

スレッショルドレベルの調整が出来ていないのです。

高音質ガイドは、SONYの言い訳を書いてるだけのページです。

書込番号:18534207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ296

返信123

お気に入りに追加

標準

高音質再生にこだわったMicroSDxcカード

2015/02/19 19:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

SONYより、高音質再生にこだわったMicroSDxcカードが発売されるようです。

http://s.rbbtoday.com/article/2015/02/19/128549.html

ZX2ユーザー等、高音質にこだわるユーザーを
ターゲットにしているようです。

しかし、64GBで18500円は高い!
それだけの価値はあるのかな?
今はA10シリーズで普通のを使ってますが、
ノイズなんてほとんど感じません。

書込番号:18495437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に103件の返信があります。


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2015/03/08 22:22(1年以上前)

ZX2のユーザーさん方もそうでない方々も、実際にこの高音質再生にこだわったMicroSDXCカードを購入して高音質を楽しんでいる人(笑)ってどのくらいいるんでしょう?

肯定的な書き方をした御仁はきっと買うんだろうねぇ・・・・・・。

書込番号:18558164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 20:52(1年以上前)

2015/3/9 12:01 ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた
“数値の無いグラフ”詳細も。安定性/品質保持の取り組み
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150309_691795.html

microSDの色でも違いがあったというのは衝撃的ですね・・・。
黒以外のカードはあまりよくないのでしょうか。

書込番号:18561314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/09 22:32(1年以上前)

なるほど。50-800MHzのグラフという事ですね。

日本の将来が心配です。ゆとり教育が廃止されただけでは回復できないですね。

ソニーの中の人には、世界初の5石トランジスタラジオ造った会社だってことを思い出して貰いたいですね。

書込番号:18561836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2015/03/09 23:00(1年以上前)

いやまあソニーの中の人がこの高音質再生にこだわったMicroSDXCカードの有用性を広めたいのはいいんだけどさぁ、ほんとに音が違うんですよってんならそれでもいいんだけどさぁ、だったらメーカー製品情報のページの中の「microSDメモリーカードに対応」と書いてあることに注釈で
「*お手持ちのMicroSDカードをご使用の場合、内蔵メモリーで再生した時よりも音質が落ちます、いやなら当社の高いやつ買ってください」
とか書かないとダメなんじゃなかろうか?

っていうかそれでいいのかソニーさん、ソニーストアなら約13万円もするのにw


ついでに言うと、AKシリーズとか他社のMicroSDが使えるDAPで使ったら同じようになるのかとか本気で記事書いてる人たち試さんかな?
内容によっちゃ信用を失うがwww

書込番号:18561951

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/10 11:16(1年以上前)

カードの色ー塗装でも音が変わるとソニーの人が言ってるね。

逆にこの機種ってカードスロットにその位の影響を消せる程度の対策もとってないってことだな。

書いてる問題は事実なのかも知れないが、問題に対するアプローチに素直に感心しない。

高価なカード使っても本体メモリには及ばないと書いてある。音質の理想を追求するなら、満点でないものを頑張って開発したと自慢するのが疑問。

例えば

1. 本体に巨大バッファメモリ置いて外付けカードのデータは自動でバッファへ転送して再生中はカードへの電源オフ。バッファサイズは要研究だが、128G位だろうか?

2.そんなに音に悪影響があるなら、不便でも外付けカードスロットを廃止し、本体の大容量化を測る。

位は素人でもすぐに思い付く。

専門知識がある人なら他にもアイデアがいくつもでるだろうに。バカッ高い メモリカード開発ではなく。

書込番号:18563247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/03/10 15:44(1年以上前)

Sonyは一般社会における認知度が壊滅的に低い iriverやmarantzとは違うんだよ。

ソニーブランドの上に胡坐をかいたピュアオーディオのごり押しとかファンではないのに泣きたくなるな。
純白の壁に糞を塗りたくる所業。

書込番号:18563908

ナイスクチコミ!4


juubeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 juubee'sおぼえがき 

2015/03/10 16:15(1年以上前)

みなさんこんにちは

否定的な人が多いですね。
いまのところ、このMicroSDを購入しようとは思いませんが、SD(HC)(XC)カードによって音が違うのは経験しています。
いちど、1GB以下のカードと16GB以上のカードを比較試聴してみて下さい。

私はPCで行ったので、DAPでどうなるかはわかりませんし、人によっても違うと思いますが・・。

書込番号:18563978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 NW-ZX2 [128GB]の満足度4

2015/03/11 11:42(1年以上前)

週刊アスキーの記事でも読んでみれば?

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313298/

どの人の耳なら信用できるのか迷うばかりです

機械特性を得意分野とするあの人には是非、解説をしてほしいですね

書込番号:18566796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/11 12:59(1年以上前)

デジタル機器でメディアの違いがあるというのは、これは単に本体の不具合という事でしかないと思います。

書込番号:18567022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/12 16:55(1年以上前)

>カードの色ー塗装でも音が変わるとソニーの人が言ってる
--->
こいつは、凄い、すごすぎるな。

ウォークマン自体のカラバリの影響は、高度なソニーの音響技術で抑え込んであるのだろうか?

書込番号:18570720

ナイスクチコミ!0


juubeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 juubee'sおぼえがき 

2015/03/12 18:12(1年以上前)

「データ化けしていなければ音は同じ」、と考えている人が多いようですね。

じゃあ、CD再生とPCオーディオの音は同じでしょうか?
実は、CDプレーヤーが普通のCDを再生する時に、データ化けなんかしていないのです。

CDプレーヤーのデジタル出力をPCでデジタル録音して、リッピングしたファイルと比較すれば、同じであることがわかります。比較にはWaveCompareを使うのが一般的です。http://efu.jp.net/
確かに、CDを再生する時、エラーを訂正できない場合は補間してしまいますから、データ化けの恐れはあります。しかしながら、実際には、データ化けが発生することはめったにありません。発生するのは、酷い傷や汚れなどがある、ごく一部のCDのごく一部分だけです。

CD再生とPCオーディオの音は違う、と感じている人は、好むと好まざるに関わらず、「データ化けしていなくても音が違う場合がある」、と認めていることになります。

理屈は説明できませんが、今回と似たような事例を挙げてみました。
PCオーディオでは、他にも例がありますが・・。

書込番号:18570891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/12 18:37(1年以上前)

cdpのデータ補間を防止するには、pure readの完全モードを使ってリッピングしなければならないです。その上で、同じデータだったら同じ音、これがデジタル音源の大義であります。ソニーさんには正攻法で音質改善に取り組んで欲しいですね。

書込番号:18570937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/13 10:04(1年以上前)

電子計算機に限らず、ある信号処理装置への入力信号が同じなら出力信号は同じでないと、もはや機械とは言えないよね。
処理に再現性がないということになる。

100%同一のデジタルデータをオーディオ製品に送り込んで結果が違うというのなら、そのオーディオ製品かデータ送出側のいずれかまたは双方に問題があって、本来処理すべき音楽データ以外の信号が処理されてしまってるのだろう。

その区別をきちんと付けられないと、様々な憶測や馬鹿高いオカルト的製品が世に出ることになる。

ソニーは内蔵メモリの98%の音質のメモリカードの開発でなくて、カードと内蔵メモリの違いを完全に無くすような研究をするべきだろう。
どうしてそうできなかったか、ソニーの宣伝マンたちは、何も語ってないし、再生バッファの工夫で直接的ノイズは減らせないのかの質問には、ムッとした感じで

一般に再生バッファのサイズは小さいのでノイズの影響は減らせないグツグツ....

としか書いてない。根本的に再生バッファのや再生チップ、ロジック等でやれることは全てやって結果として、メモリカードの開発行き着いたのではないことは明確だ。

書込番号:18573113

ナイスクチコミ!1


juubeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 juubee'sおぼえがき 

2015/03/13 14:19(1年以上前)

「データ化けしていないが、音が違う」例をもう少し挙げましょう。

・PCの再生ソフトによる音の違い
(MME、DirectSound、ASIO、WASAPI排他モードなど)サウンドドライバーが同じであれば、再生ソフトが変わっても、出力されるデジタルデータは同じです。ASIOやWASAPI排他モードはビットパーフェクトなので、変わってはおかしいですよねw

・アシンクロナス転送のUSB-DAC
USB-DAC内の独自クロックを用いてDA変換しますが、出力されるデジタルデータはシンクロナス転送と同じです。

・USB-DACに用いるUSBケーブルの違い
ケーブルを変えても、出力されるデジタルデータは同じです。

これらも、デジタル出力をデジタル録音して、WaveCompareで比較すれば確認できます。

今回のMicroSDと直接関わる問題ではありませんが、「データ化けしていなければ、音は同じ」と仰るなら、これらのすべてを「ありえない」と仰るべきでしょう。


●まさちゃん98さん
確かに、PureReadは安心です。
どんなCDでもパーフェクトモードでリッピングできれば、正確性が保証されるのですから。

ですが、ほとんどのCDは、拘ったリッピングをしなくても(デジタル的には)正確にリッピングできますし、CDPも(デジタル的には)正確にCDを読んでいます。
拙HPですが、なんならご覧下さい。→これが音楽CDのリッピング http://juubee.org/pcaudio3/ripping/ripping.html

PureReadやExact Audio Copy のセキュアモードなど、セキュアなリッピングが必要なのは、光学ドライブに備わるエラー訂正機能だけではカバーできないほど酷い傷や汚れなどがあるCDを救済したい場合だけです。

書込番号:18573688

ナイスクチコミ!2


juubeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 juubee'sおぼえがき 

2015/03/13 14:44(1年以上前)

すみません。訂正します。

<旧>
・アシンクロナス転送のUSB-DAC
USB-DAC内の独自クロックを用いてDA変換しますが、出力されるデジタルデータはシンクロナス転送と同じです。

<新>
・アシンクロナス転送のUSB-DAC
USB-DAC内の独自クロックを用いて動作しますが、出力されるデジタルデータはシンクロナス転送と同じです。

書込番号:18573729

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/15 20:41(1年以上前)

既にamazonで売られてるが、数え切れないほどレビューがあつまってる。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00TXWKC7W

物凄い高い評価ばかり。
読んだレビューにまともなものは一つも無かった。

当然ソニーはこんな物を売り出した社会的責任があるだろう。
なぜ音が良くなるのか、明確な説明が必要。
きちんと説明がないからamazonでも、見た事ないようなヘンテコリンな事態になってる。

雑誌レビューに出てた4人にそれが出来るだろうか?
肝心な点は社外秘で逃げを打つか?

個人的には、そんなにカードが悪さするなら、カードを内部メモリに高速キャシュして再生時にはカードを完全電源オフするように出来なかった理由を聞いてみたい。

書込番号:18582441

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/15 22:53(1年以上前)

LaMusiqueさん、リンク先の紹介有難うございます。1,300人以上が参考になったとしているレビュー(チャイムの音から)、噴きました^H^H違った、素晴らしいですね。正に褒め殺し。
# 昔のSONYは何処に行った?(CDP全盛期にはデジタルノイズの影響を防止した(私の勝手な意訳)と謳えていたのに、その技術力はwalkmanへは引き継がれ無かったのか)

書込番号:18583035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2015/03/16 22:05(1年以上前)

>スマホに貼るだけ 音質改善するシール発売
http://kyoko-np.net/2015031301.html

この記事の笑いどころは、このページのお薦めリンクなのですが。

書込番号:18586148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/03/17 00:09(1年以上前)

KAZU0002さん、

価格は1枚1万9980円(税別)
「価格に見合うだけの音質向上は感じてもらえるだろう。逆に言えばこの違いが判らない程度の人間が音楽について語る資格はない」

http://www.amazon.co.jp/dp/B00TXWKC7W

書込番号:18586756

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/31 08:13(1年以上前)

このスレで為になるのは

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一度、ここを読んでみましょう。
>詭弁のガイドライン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
の紹介だけだな。

書込番号:20527313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニー、ウォークマンも本体から切り離し

2015/02/18 23:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

あまり良いイメージがわかないニュースですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/18/news108.html

書込番号:18492761

ナイスクチコミ!4


返信する
shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 23:10(1年以上前)

まぁ結局の所の100%子会社なので実質事業部の切り離しですよね。
(頭を押さえつける“何か”が無くなるだけマシか…ゲフンゲフン)

書込番号:18492780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/02/18 23:20(1年以上前)

顔の見えないCEOがヨーロッパの金融子会社出身で、エレ部門には興味も未練も無いから収益を上げられない部門はすべて切り捨て対象。そのうち金融/保険会社に変身して日本に本社機能を置く必要性も無くなるだろう。

書込番号:18492825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/18 23:29(1年以上前)

私は良いイメージです。ようやく汎用性の高い製品が出てくるかも。

書込番号:18492864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 23:38(1年以上前)

会社内での小回りが利くようになるのであれば良い製品が出てきそうですね。
ただ、ここのところSONYはAV機器(ESシリーズとか)は元気がないのでどうなっていくのかが気になります…

書込番号:18492906

ナイスクチコミ!3


Neko.7さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/19 09:43(1年以上前)

PS4とかのゲーム事業も分社化で今乗りに乗ってるでしょ。
分社化してもソニーという企業には変わりないですし、
別にこれで問題とかには全然感じませんかね。

書込番号:18493866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 13:03(1年以上前)

事業売却と勘違いしてませんかね?

書込番号:18494394

ナイスクチコミ!6


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/19 16:13(1年以上前)

>PS4とかのゲーム事業も分社化で今乗りに乗ってるでしょ。

No joking!!!

書込番号:18494854

ナイスクチコミ!7


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/19 22:58(1年以上前)

まあ、ただの分社化なら流すのですけど、パソコン(VAIO)を切り離し、テレビも分社化予定、オーディオもというと流れ的にいいイメージはわかないですよね。
ソニーの赤字要因を切り離して分社化した後なので、オーディオもかな?と思えなくもないですからね。
ゲームと保険を中心にする意志表明かな?とも軽く深読みしたからね。
ソニーで一番安定しているのが保険というのが笑えない状況ですからね。

書込番号:18496312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/02/20 06:32(1年以上前)

金融関係ないです

書込番号:18497057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/02/20 06:43(1年以上前)

CEOはヨーロッパの金融子会社出身ではないです。

書込番号:18497072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/20 07:34(1年以上前)

ホールディングス化したいのかな?

書込番号:18497164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/22 12:24(1年以上前)

物造りあってのソニーというのがおじサン世代のイメージだし、他にはないものを具現化してくれるメーカーという印象が強いけど、ここ何年かのイメージは、完全に消失してしまったような感じは否めない気はしますね。
若い世代の人たちは知りえない時代のソニーを知っている世代はなおさらだと思いますょ。絶大な信頼感というものがそこにはありましたから。
分社化しても人材しだいだと思いますけどね。いまだに、12年位前のカセットウォークマンが動いている品質を大切にしてほしい気はしますね。

書込番号:18505462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/22 16:47(1年以上前)

小型ラジオとかも大事にして欲しい。エナジースリーランもね。

書込番号:18506384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/23 12:59(1年以上前)

>絶大な信頼感というものがそこにはありましたから。

--->

これ初耳だね。
壊れやすいという評判はウォークマンのはるか昔から。
競合に機能、性能で明確な差があったのは

トリニトロンと、ごく初期のβのVHSとの画質差

位だろう。信頼性とは別次元だし、HiBandベータは画質を大きく落とした。

昔を知らない若者たちに間違った歴史を教えないで欲しい。
超下手くその林家三平を、本物の名人たちと同格に昭和の爆笑王と讃えるようなもの。

書込番号:18509625

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ152

返信32

お気に入りに追加

標準

音量が低くないですか?

2015/02/15 21:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:108件

今日、新宿のヨドバシで、実機確認して来ました。
UIは、本当にスマホと一緒なんですね。
物理キーがないと、自分的にはどうも抵抗があります。

カラヤンの第9とか、宇多田とかが入っていて、
ヘッドホンが繋げてあったので、聴いてみました。
なんか、音量低くないですか?
8割くらいまでボニュームを上げないと、
十分な音量が出せてませんでした。
ヘッドホンだからでしょうか?

別のコーナーに、ZX1とPHA-2の視聴コーナーが
あったて、同じヘッドホンが繋げてあったので、
同じカラヤンの第9を聴きましたが、
やはり、アンプを通すと全く違う音質、音量になりますね。
面白いです。
これで、皆さん、ハマっていくんですね。。。

書込番号:18481110

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/17 20:23(1年以上前)

ソニー推奨ヘッドホン以外はユーザー側の問題。
他社云々の話もユーザー側の問題であり、ウォークマン本体は関係ない。

書込番号:18488275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/17 20:45(1年以上前)

競合他社製品と比較して、出力だけではなく、明らかにノイズが多く歪が多く話もユーザー側の問題であり、ウォークマン本体は関係ないのでしょうか?

信仰の様に見えます。

NW-ZX2はまだ解りませんが、NW-ZX1の特徴は、
・ノイズが多い
・歪が多い
・出力が小さい
・動作がトロい
・液晶が粗い
・他の機器との接続性がいま一つ

いずれもスマホ比

Walkman信者は、
・ノイズが多い=高音質
・歪が多い=高音質
・出力が小さい=音量の大小が解らない
・動作がトロい=●◎だから解らない
・液晶が粗い=盲人だから解らない

書込番号:18488352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/17 20:50(1年以上前)

コートを買いに行って、コート下に着るのは決めてるのにこのコートじゃ暖かくないってコートそのものに文句を付けますか??
あなたが言ってるのはこれと同じです。

書込番号:18488368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/17 21:00(1年以上前)

コートの性能が悪いことの言い訳にはならないでしょうね。

ファッショングッズとしては、iPodに完負けです。

書込番号:18488414

ナイスクチコミ!4


shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 21:14(1年以上前)

・ノイズが多い→デジタルアンプの特性とユーザーは大抵のユーザーは理解していますしネガティブな要素と取られていますよ。ですが演奏中に知覚可能な情報量ですか。仮にホール録音など静寂が目立つ楽曲でゼロシグナルに近くなる場面では聞こえてしまうこともありますがそんな音源をDAPで聞きますか?
・歪が多い→具体的な数値は不明ですがアウトプット機器を介したときにこれも知覚可能な情報ですか?
・出力が小さい→散々指摘を受けますよね?メーカー純正のモノやアウトドア向けを使えば良い話です。ホームユースの機器はそもそもDAPに繋ぎません。
・動作がトロい→慣れの問題です。
・液晶が粗い→アルバムアートワークが表示できる程度で十分です。
・他の機器との接続性がいま一つ →ZX1はポータブルでは単品完結、据置きでは大抵PCを母艦とするのが常です。

仮に貴方のおっしゃることが正しいとしてもZX1のマーケティングの成功と軒並みの高評価それらの事実の無視できませんよ。
結局は貴方の意見は所詮マイノリティに過ぎません。
というか私の反証にしっかり答えてくれませんか?
その不誠実ゆえに安易にステマなどという言葉を使うのですか?
呆れてモノが言えませんね。

書込番号:18488482

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/18 10:36(1年以上前)

shohfineさん、

■ノイズ
>そんな音源をDAPで聞きますか?
私は基本的にそんな音源しか聴かないのです。だから、NW-ZX1のノイズがスマホよりも多いのが気になります。ノイズが多いので、ホールの背景騒音が聴き取れず、ホールの容積が感じられません。ホールの反射音が潰れているように聴こえます。

■歪
>知覚可能な情報ですか?
「煙が掛かった様な音」として知覚可能ですし、気になります。PCM-D100の方がスッキリしています。

■出力
>ホームユースの機器はそもそもDAPに繋ぎません。
競合他社製品と比較して、使えるヘッドホンの選択肢の幅が狭い、
即ち、ボロいということですね。スマホと同等かそれ以下です。
資料によると、
XperiaはWalkmanと差別化を図るためなのか、5mW+5mWに押さえてあります。

■動作
>慣れの問題です。
音質が悪いのも慣れの問題ですね。
ハイレゾ音源20GB程度を消して入れなおすのに、1時間以上掛かりました。
通常のCDなら5〜6枚分です。

■液晶
>アルバムアートワークが表示できる程度で十分です。
十分かどうかは、競合製品と比較して判断します。
同じアンドロイド機種であるスマホと比較して液晶がボロいのは、事実です。
出力からWalkmanの競合製品はスマホです。

■接続
>大抵PCを母艦とするのが常です。
iPodもPC(iTunes)を母艦とします。
Walkmanも結局はx-アプリを使ってPCを母艦としています。

>ZX1のマーケティングの成功
提灯記事とステマが成功した、ということですね。長続きはしないので、早晩終わります。

>軒並みの高評価
提灯記事とステマ、そのウケウリだと思います。

shohfineさんの論理だと、
Walkmanが音が悪く、かつ、性能が悪い、のは、世界シェアでも測れますね。
http://www.jashsayani.com/wp-content/uploads/picture-14.png
この表によると、サムスンの2.0%未満です。

書込番号:18490321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/18 12:23(1年以上前)

>軒並みの高評価
提灯記事とステマ、そのウケウリだと思います。

量販店でもかなり売れてる根拠は??

宣伝含めて商売。他メーカーは商売下手なんですね。買った人が満足してるなら問題なし。
余計なネガキャンはいらない。売れてるからネガキャンされるんだけどね。

書込番号:18490653

ナイスクチコミ!2


零913さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/18 13:34(1年以上前)

いつの間にか物凄い議論が始まっていますね。それはともかく鬼ヶ島桃太郎さん
>提灯記事とそのウケウリに塗れたNW-ZX1の音質は、悪い、ということを周知しているのですよ。
そですか...別に止めはしません。あなたが気が済むまでやっていていただいて結構です。ただ信じる人はいないと思いますよ?それと世間に広く知らせたいならこんなネット社会中ではなく政治家みたいに演説でもしたらどうですか?その方が効果はあるかもしれませんよ、信頼されればの話ですが

書込番号:18490875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2015/02/18 16:15(1年以上前)

いろいろな方がいらっしゃいます。このスレを拝見して、何故かこのレビューを思い出しました。突然、それまで一件もクチコミやレビューもないのに、ZX-1のレビューを一件だけして、ぷっつりと姿を消してしまったQOOZさんのレビューを紹介させて下さい。QOOZさん、無断ですいません。

>井の中の蛙大海を知らず

このZX1を気に入られてる方は、WALKMANやiPod以外のオーディオプレーヤーについてよく知らず、
何となく「WALKMAN」というブランド名に惹かれて買われた方が殆どだと察します。

私もそのクチでした。

しかしFiioやiriver、ibassoなどの新鋭オーディオプレーヤーを知ってからは、
「WALKMANはiPodよりも音がいい、高音質プレーヤー」なんていう世間一般の評価が
いかに狭い認識かと言う事が分かりました。

正直申し上げて、ZX1は上記メーカーの価格が半分近い入門機と同レベルの音質です。
Fiio X5やiriver AK100Uのような、ZX1に近い価格帯の製品となるともうその差は歴然で、
ZX1の音が低音ドンドコなだけの「密度感のない平坦な音」という事を思い知らされました。

別にZX1を否定しようと思っているわけではなく、名門ソニーのフラグシップWALKMANの音がこれでいいの!?と危惧した次第です。
確かにWALKMANとしては高音質です、しかし新鋭のオーディオプレーヤーを知っている者からすれば、すでに過去の製品です。

「ハイレゾ対応」なんていう言葉遊びをする前に、Makerとしての意地を見せて欲しいです。<

正直申し過ぎです。とても初レビューと思えない、慇懃無礼な毒の吐き方です。本当に危惧してますかね?ただの全否定にしか見えない・・・気がします。

いろいろな意見があるんだなあ、くらいのスタンスで、情報の取捨選択を誤らないようにしていかなければと思います。ウォークマンの音量に関しては、ポタアンで解決しちゃうのが一番と思います。この金額のDAPでどうかとは思いますが、それはそれで楽しいですから。やはり自分が気に入った機種が一番でしょう。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:18491238

ナイスクチコミ!0


shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 17:30(1年以上前)

鬼ヶ島桃太郎さん
貴方の無茶苦茶な想定外の使用シーン並びにリスニングスタイルや専用機とスマホとの無意味な比較等何を言ってもお分かりにならないのでそういった反論はもう結構です。私は他者から見たら貴方の意見は明らかに異常であると確信を持てているので。
まあそれは置いといて看過できない点が幾つかありますのでご説明願いますか。

ステマに関して
もちろん確証があっておっしゃってるんですね?確固たる証拠となり得るソースを提示して下さい。
提示されたグラフ画像について
2015/02/18 10:36 [18490321]において提示された画像ですが元記事はこちらですよね↓
http://www.roughlydrafted.com/RD/RDM.Tech.Q1.07/FFE4A8E2-9816-4344-9FB0-61BED246674C.html
「Walkmanが音が悪く、かつ、性能が悪い、のは、世界シェアでも測れますね。」
とおっしゃいましたが、2007年一月当時のデータに現在のDAP市場との共通点の不一致など様々な要素を含め、このグラフに一体全体どのような貴方の根拠となり得る客観性と証左を有しているのですか?
おまけにご丁寧にも貴方の提示された画像は『2007年一月』の表記がトリミングされておりますね…これは悪質と言う以外の何者でもありませんね。正直怒りを覚えました。
今後このスレッドに書き込まれるのであれば最低でもこの提示されたデータについてご説明願います。

書込番号:18491398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/18 18:27(1年以上前)

>ご丁寧にも貴方の提示された画像は『2007年一月』の表記がトリミングされておりますね
トリミングはしていません。
ググったら出てきたURLをそのまま貼り付けました。

世界的にWalkmanのシェアが日本国内だけ、というのは、有名な話です。日本国内だけで、提灯記事とステマが功を奏している、と考えるのが当然です。

どこからどう聴いても、NW-ZX1よりもFiio X5の方が高音質に聴こえます。

ハイレゾを使わないのであれば、NW-ZX1よりもHTL23のほうが高音質に聴こえます。ハイレゾ比較はしていません。

同じS-Master HXなら、NW-ZX2も本質的な改善は無いでしょう。国際的には300ドル迄の商品だと思います。

書込番号:18491571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/18 19:03(1年以上前)

とりあえず ZX1の話ならZX1の掲示板でやれば良いのでは?

書き込み見てると、結局ZX2はまだ聞いたことも触ったことすらも無さそうなんで。

書込番号:18491680

ナイスクチコミ!5


shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 19:35(1年以上前)

鬼ヶ島桃太郎さん
答えになっていませんよ。
ググったら出てきた?仮にそうだとしても鵜呑みにした形になりますね。
情報の取捨選択と精査、いずれも怠った挙げ句著しく精度を欠いたことに変わり有りません。
結果として「Walkmanが音が悪く、かつ、性能が悪い、のは、世界シェアでも測れますね。」という論拠は成り立っていませんしね。
“ねつ造”とミステイク、両面で考えても悪質です。
少なくとも此度の貴方が提示された事柄によって貴方からもたらされる情報は確度が低いと結論に至りました。
それから日本国内だけと言いますが、日本の音楽市場は北米市場に次いで2番目の巨大市場です。その環境に於いて半数のシェアを獲得しているという事実は十分に立派なことです。

>ソニーは倒産が近いのではないかと危惧します。今の内に、Walkmanブランドを中国にでも売り飛ばしたほうがよいでしょう。
とか付け加える必要の無い発言から察するに貴方はSONYに対し良い印象を抱いていないのがわかります。
その点で貴方が比較に上げた機種間での評価はネガティブなベクトルが働いていると言わざるを得ずまた、聴覚的趣向の域を出ていない点で量的判断に至ることは無いあり得ません。それを確固たるものとしたいのならブラインドテスト会でも催して結果報告してくれませんか?
最後にステマに関してですが、「と考えるのが当然です。」が答えになると思っているのならこれは心からの善意なのですが精神科医に掛かることを強く勧めます。
私は証拠を提示しろと申したのですよ。証拠という言葉の意味がわからないのですか?

ぽたぽたさん
全く同感です。
このスレッドの趣旨的にもZX2で音量が取れる機器を選べば良いと早々にご指摘なさった方がいらっしゃいましたがまさしくその通りでその時点で結論に至ってるはずなんです。

書込番号:18491775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/18 19:48(1年以上前)

スレ主さんからしてテレビはラッキーゴールドごり押し。

ポタはAK 押しなんで祖国に貢献していますね。

今年の12月には米軍縮小らしいので、首都が射程距離に入っている国の製品はやめておいたほうがよいでしょう。

祖国からジングルベルのお手紙がくるのが楽しみですね。

書込番号:18491822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2015/02/19 01:34(1年以上前)

よいものに国境はありませんよー
ヘイトスピーチ反対

葉隠れより

書込番号:18493219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/19 03:59(1年以上前)

やはり、切売体制みたいです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/18/news108.html
ソニー、「ウォークマン」も本体から切り離し ビデオ&サウンド事業を分社化

専用音楽プレーヤーなのに、スマホと同じヘッドホン/イヤホンしか使えない、フラッグシップだと、、、

書込番号:18493342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/19 06:24(1年以上前)

都合の悪い内容はスルー
都合の良いソースはコピペ

その程度。

書込番号:18493462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 NW-ZX2 [128GB]の満足度4

2015/02/19 07:12(1年以上前)

こちらも読んだうえでZX2を先日購入しました
朝日新聞の記事を思えばこの程度は何ともありません

書込番号:18493541

ナイスクチコミ!8


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2015/02/21 23:57(1年以上前)

いまQ701で聴いてるけど、深夜の自宅ならボリューム半分で十分だわ。
MAXにしたら耳が痛い。

たしかに量販店とかで聴くとMAX近くまで上げたくなることはある。
今日も仕事帰りにヨドバシでAH-MM400試聴したときは8割くらいまで上げたけど。

書込番号:18503787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/22 08:36(1年以上前)

ちなみに音量は「高い、低い」ではなく「大きい、小さい」ですよ。横から失礼しました。

書込番号:18504588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

お気に入りの曲で店頭試聴できる小ワザ

2015/02/15 15:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:642件

店頭試聴では、なるべく普段きいている曲で聴き比べたいものだがSD非対応だったり、挿させてもらえなかったり。そんな時でも、いつものお気に入りの曲で試聴できる小ワザ。

所有ZX1/F880/スマホの曲をアプリbubbleupnpなどのDLNAサーバ機能でモバイルWi-Fiルーターなどを経由してローカルネットワークに公開。このネットワークに試聴機ZX2等をWi-Fi接続しプリインアプリDLNAよりWalkmanアプリで再生。

常時Wi-Fi混雑の量販店などでどこまで高ビットレートコンテンツを再生できるかは運しだい。いろいろとつっこみ所満載のネタではあるがお試しあれ。

書込番号:18479678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

標準

不具合直ってますかー

2015/02/15 14:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:16件

メインのボリュームを上げた状態で
通知ボリュームを0にし少しでもあげると
爆音がなる不具合があったそうですが、
製品版は、直ってますか?

イヤホン派なので、これ、怖いなぁ

書込番号:18479507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Neko.7さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/15 14:51(1年以上前)

ソースはどこですか??

てか通知は基本鳴る事ないんでそんな下げる必要もないかと思います。

書込番号:18479574

ナイスクチコミ!6


carochanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/15 16:05(1年以上前)

こういう書き込みは良くないと思います。

書込番号:18479789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 16:20(1年以上前)

買うなり、試聴機で試せばよい。

他の口コミでも色々とネガティヴ発言されてますが、貴方は一体何と闘っているのですか?

書込番号:18479833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/15 18:54(1年以上前)

AK推しなのでお察し

書込番号:18480359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2015/02/16 00:02(1年以上前)

なんか、皆さんピリピリしてますねー
単に、確認したかっただけなんですけどねぇ。。。
意地悪言わないで、教えて下さいよー

http://zilchsound.blogspot.jp/2015/01/zx-2.html?m=1

書込番号:18481783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 00:59(1年以上前)

個人ブログがソースとは随分お粗末ですね。
ボリュームのバグについては気になったので検索をかけましたがこの個人ブログ以外に特に見出し的に注目されている様子はありませんでしたよ。

それにこのブログ主に関してですがパッと読んだ感じではAK寄りの意見でそもそもWALKMANに積極的に興味を持つタイプの人間では無いとの印象を受けました。
お読みになって不自然だと思われませんでしたか?ZX2のデメリットにのみフォーカスを当てた偏った見方に。ハードウェア同士の比較に関しても、
>>(花澤香菜ハイレゾ音源「25」より『25 Hours a Day』で比較検証)
比較対象DAP AK240 、イヤホン Fitear Private222、ケーブル AL-APOLLO<<
とまさに好みの分れる典型例でスペック上の比較になっていますか?
さらに不自然な点を指摘するなら、SONY銀座ショールームのあのガヤガヤした環境下に於いてホワイトノイズが気になった?随分過敏なお耳で。

DSDの件にしても、ポータブル環境で仮にDSD2.8のネイティブ再生を可能としたところでダイナミックレンジ120&#13256;、周波数帯域100&#13201;のソースを再生機器側でもアウトプット機器側でも可能とする機材がどこにあるんでしょうね…当たり前の様に書かれておりますが少なくともDAP単品では完結し得ないのは明白です。ネイティブとPCM変換では天と地ほどの差があるとブログ主はおっしゃっておりますがそもそも試された機材でその差がわかるものなのか“甚だ疑問です”。(第一DSD11.2なんてポタ環境で誰が欲しがるよ…ピュアですら黎明期を抜けていないのに。)

別スレッドで貴方に反証した時から何か異質なものを感じていましたが単にネガキャンにのみリソースを裂いていたのですね。
そう言った意味でカカクコムという場は相応しいですか?

書込番号:18481946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2015/02/16 02:07(1年以上前)

うわぁー、なんか面倒臭い人達だなぁ。。。
いつか、現物を触れる日が来たら、確認してみます。
聞いた自分がバカでしたわぁ。
失礼しましたぁー

書込番号:18482035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/16 02:22(1年以上前)

今実機で確認してみましたが、通知音に関する不具合は確認できませんでした。
SONYの公式ページにてアナウスも無いので、現時点ではそのような不具合はないと思います。

ピリピリというか、皆さん呆れているんじゃないでしょうか。
ネガキャンにしてもせめて試聴したり、一通り調べてから行動なさる方が良いと思います。

面倒くさい人達にわざわざ絡む必要はないでしょう。
これっきりにしてください。

書込番号:18482048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/16 09:12(1年以上前)

意味がよく解らないのですが、通知のボリュームゼロにして、それを少し上げたら爆音ですかね?なんの変化も無いですけど。
別にそれが事実だとしても、ソフトレベルで直ぐに修正可能なモノはソニーに不具合報告したら、改善してくれますよ!Androidのバージョンアップはしてくれないけど。

書込番号:18482517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/16 09:24(1年以上前)

メインのボリュームを上げた状態で、と書いてあるのが気になるのですが、メインのボリュームMAXなら通知ボリュームゼロにして、少し上げたら爆音ですよね。だって最初からボリュームMAXなので。
逆に通知ボリューム下げたら音楽のボリュームも下がった不具合ですよ。通知音はMAXでも知れてます。パワーないので。

書込番号:18482542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX2 [128GB]
SONY

NW-ZX2 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

NW-ZX2 [128GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング