NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

2015年 2月14日 発売

NW-ZX2 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
  • Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:61時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX2 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX2 [128GB]とNW-ZX100 [128GB]を比較する

NW-ZX100 [128GB]

NW-ZX100 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

画面ON時微音ホワイトノイズ発生

2015/02/22 22:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:642件

画面消灯&音楽停止中に電源ボタン短押しで画面ONさせると、プシューと空気がぬけるようなホワイトノイズが発生する。
実害はないような気はするが少し気になる。

書込番号:18508093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/22 23:00(1年以上前)

初期にインストールされている高音質ガイドはご覧になりましたか?
OS-CONのバーインに関して等の情報が記載されています。

そこには、音楽が再生されていない時に画面オン時に発生するホワイトノイズについても記載されており、正体はコンデンサのチャージ音です。

その他にもマスター音量の設定などZX2を楽しむために必要なことが記載されているので、まだお読みでなければお読みになって下さい。

書込番号:18508139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:642件

2015/02/22 23:39(1年以上前)

ありがとうございます。読んで安心しました。

書込番号:18508347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/23 00:22(1年以上前)

良かったです。
ちょっとデカくて重い子だけど
一緒に楽しんでいきましょう!

書込番号:18508504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 NW-ZX2 [128GB]の満足度4

2015/03/02 08:21(1年以上前)

ただ単純に出力の高いコンデンサを入れてるだけで、設計をしっかりとしてないだけです。

スレッショルドレベルの調整が出来ていないのです。

高音質ガイドは、SONYの言い訳を書いてるだけのページです。

書込番号:18534207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ296

返信123

お気に入りに追加

標準

高音質再生にこだわったMicroSDxcカード

2015/02/19 19:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

SONYより、高音質再生にこだわったMicroSDxcカードが発売されるようです。

http://s.rbbtoday.com/article/2015/02/19/128549.html

ZX2ユーザー等、高音質にこだわるユーザーを
ターゲットにしているようです。

しかし、64GBで18500円は高い!
それだけの価値はあるのかな?
今はA10シリーズで普通のを使ってますが、
ノイズなんてほとんど感じません。

書込番号:18495437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 21:57(1年以上前)

はじめまして、自分も気になってました。
音は変わらないと思いますけど・・、多分買ってしまうんだろうな・・。
値段が値段なんでプラシーボ効果が期待できるかもしれませんよ。

書込番号:18495994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/19 22:05(1年以上前)

内蔵ストレージの音質に「近づける」のが目標とのことなので、内蔵ストレージで事足りてしまってる私には現状では不必要な物のようですが、もし外部ストレージに頼らざるをえなくなった時には迷わず買うと思います。

実際に効果を感じられるかどうかはさして大きな問題ではなく、精神的により充足感が得られればそれでいいのです(´・ω・`)

書込番号:18496032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/19 22:29(1年以上前)

ノイズを出さ無い事は無論(当然)大事だけれど、(これが有効だとSONYが言っているなら)ZX2はそこまでノイズに弱い設計なのかとガッカリです。

書込番号:18496165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/20 07:54(1年以上前)

まあ18500円くらいならネタで買ってみるのもありかもしれません。
私はいらないけど。

128GBで2万ちょいくらいならなー

書込番号:18497199

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/20 08:02(1年以上前)

エンジニアなら外部ストレージで音が変わるのが事実なら、メディアでなくて 本体の工夫で何とかしようと発想するのが筋道。
ユーザに余計な負担をかけないし。
そも、なんで外部ストレージで明確に音がかわるの? 転送レートが低いとかでないなら。

書込番号:18497217

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/21 01:19(1年以上前)

クラス10を満たしていることから順当に考えて、高速化しながらLC成分でノイズを帳消ししてアナログ的なトランジェント特性が「綺麗」なメモリカードということでしょう。

KA-7300さん、LaMusiqueさんがおっしゃっておられる関係で、そもそもよくクチコミにある元々「シャーシャー」と量子化ノイズの多い機器で用いても効果無しであることはほぼ間違い無い様に思います。

昔からある「オーディオ機器に鉛を乗せてどうか?」みたいな感じで、完成度の高い機器には面白いパーツであることも確かと思います。

書込番号:18500254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/02/21 13:54(1年以上前)

こういうことやってると日本の物作りの技術はますます衰退しちゃいます。

音質を高めるなら正攻法で特性向上を目指して下さい。

書込番号:18501651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/21 14:51(1年以上前)

まさちゃん98さん

御意。全くだらしないメーカになってしまった。

書込番号:18501774

ナイスクチコミ!4


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/21 16:32(1年以上前)

SDカードの読み出しの時点でデータが汚れているのだから、いくら本体で頑張っても良くならないだろう。
だからSDカードの方で、頑張ろうとするのは悪くはないでしょう。
コストパフォーマンスは良くないけど、オーディオってこんな世界だよね。

書込番号:18502031

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/21 17:06(1年以上前)

超貧弱電源でシビアな回路設計だと確かに多少は関係あるのかもしれませんが、最近のDAP,更に言えば特大容量コンデンサを積んでいるZX2には無縁の世界でしょう。
むしろCPUなどの影響の方がずっと大きい(それも微小ですが)。

書込番号:18502114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/21 17:34(1年以上前)

面白いじゃない。音の良いカセットテープのようで。
コンポの脚に耐震用ジェルやスパイクにするだけでもよくなりますよ。

書込番号:18502204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/21 19:56(1年以上前)

>SDカードの読み出しの時点でデータが汚れているのだから
--->
これどういう意味なのでしょう。

アナログデータなら分かりますが、シリコンメディアでデジタルデータがメディアによって汚れてたら困りますね。

ソニーオリジナルの概念なの?

書込番号:18502745

ナイスクチコミ!5


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/21 23:44(1年以上前)

ここhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688522.html
を読んでみたら理由が書いてありますよ。

>アナログデータなら分かりますが、シリコンメディアでデジタルデータがメディアによって汚れてたら困りますね。

>ソニーオリジナルの概念なの?

残念ながらソニーオリジナルの概念ではないですよ。
オーディオの世界はデジタルデータといっても音が変わると信じられています。
なんせオーディオ用のLANケーブルや、HDMIケーブルなんてもんがありますからね〜

書込番号:18503742

ナイスクチコミ!7


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/22 00:30(1年以上前)

>オーディオの世界はデジタルデータといっても音が変わると信じられています
-->
CDDAなら、エラー補正が弱いのでデジタルでも読み出しデータは変わる。電算機用のcd−romだとエラーはまず無視できる。

メモリカードのデータがメディアによって1bitでも変わったらどうなると思う?

銀行の預金残高の上位1bitがごくたまに読み方や媒体で変化されたら、今のコンピュータ社会は成立しない。

書込番号:18503920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/22 05:58(1年以上前)

>を読んでみたら理由が書いてありますよ。

よく読んだら
「読み出した音楽データ自体は、通常のカードから読みだしたデータと違いはないという。」
とも書いてあるので、
「SDカードの読み出しの時点でデータが汚れているのだから」
の解釈ははやり変ですよ。

書込番号:18504318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/22 07:05(1年以上前)


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/22 08:52(1年以上前)

あぁ、その製品サイトで意味が分かったよ。
データはどんなメディアでも変わらない。

そこはCDDAとは違う。

但し、読み出し時にメディアから出るアナログノイズは変わり得る。電磁波レベルか可聴帯域の音声ノイズかは不明だが、このDAPで前者の影響があるのなら....

そんな超繊細なアナログ回路が搭載されてるということだね。天下のソニーならノイズに影響されないようには出来るのだろうが、音質のためあえてそれをしなかった。

もちろん、いい方に考えればだ。

書込番号:18504640

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2015/02/22 10:44(1年以上前)

好意的に読むのなら。デジタルデータがどうのこうのではなく。データのリード時に発生するデジタル回路のノイズを、カードの外に極力出さないようにすることで、プレーヤーのアナログ回路に影響を与えないようにする…ということかと思いますが。
カード内の工夫で押さえられる物なら、カードスロット側の工夫でも出来そうに思いますが。プレーヤー内部にでかいコンデンサーを入れられない以上、工夫できるところには片っ端という思想なのかもしれません。

ただ。
>「信号を安定させる」「信号の品位を向上させる」
信号を安定とか品位というのは、デジタル信号に信号成分以外のノイズを乗せないという意味なのでしょうが。デジタル信号自体がアナログ回路にとってノイズみたいな物なのに、その辺の後は知ったこっちゃ無い…ってことですかね?。
電子回路や情報処理に疎い人には、記録されているデジタルデータに好影響がある…なんて解釈する人も多そうですし。素人にその辺が区別できない文章というのも、詐欺くさくて嫌いです。

勉強する人は、理屈で音質を納得しますが。勉強しない人は、かけた金銭で音質を思い込みます。騙す人とお金出す人、それがオーディオ教。

書込番号:18505033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/22 12:56(1年以上前)

音良ければ買うのでは。十二万の本体に合ったものならば。
信号を正確に伝えるためなどの理屈で。たいして値段が他のメーカーと比べて高い訳でもないようなので。

書込番号:18505599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/22 13:12(1年以上前)

>かけた金銭で音質を思い込みます。騙す人とお金出す人、それがオーディオ教
--->
音の良し悪しは主観の領域が非常に大きい。
なので、物理特性が全く同じでも、3000円より3万円のメモリカードの方が良い音に聞こえる人も多いだろう。

そういう意味だと、高音質メモリーカードはオーディオメーカーの定石なのだね。

理屈で考えようとした僕が悪いな。

書込番号:18505658

ナイスクチコミ!4


この後に103件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニー、ウォークマンも本体から切り離し

2015/02/18 23:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

あまり良いイメージがわかないニュースですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/18/news108.html

書込番号:18492761

ナイスクチコミ!4


返信する
shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 23:10(1年以上前)

まぁ結局の所の100%子会社なので実質事業部の切り離しですよね。
(頭を押さえつける“何か”が無くなるだけマシか…ゲフンゲフン)

書込番号:18492780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/02/18 23:20(1年以上前)

顔の見えないCEOがヨーロッパの金融子会社出身で、エレ部門には興味も未練も無いから収益を上げられない部門はすべて切り捨て対象。そのうち金融/保険会社に変身して日本に本社機能を置く必要性も無くなるだろう。

書込番号:18492825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/18 23:29(1年以上前)

私は良いイメージです。ようやく汎用性の高い製品が出てくるかも。

書込番号:18492864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 23:38(1年以上前)

会社内での小回りが利くようになるのであれば良い製品が出てきそうですね。
ただ、ここのところSONYはAV機器(ESシリーズとか)は元気がないのでどうなっていくのかが気になります…

書込番号:18492906

ナイスクチコミ!3


Neko.7さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/19 09:43(1年以上前)

PS4とかのゲーム事業も分社化で今乗りに乗ってるでしょ。
分社化してもソニーという企業には変わりないですし、
別にこれで問題とかには全然感じませんかね。

書込番号:18493866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 13:03(1年以上前)

事業売却と勘違いしてませんかね?

書込番号:18494394

ナイスクチコミ!6


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/19 16:13(1年以上前)

>PS4とかのゲーム事業も分社化で今乗りに乗ってるでしょ。

No joking!!!

書込番号:18494854

ナイスクチコミ!7


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/19 22:58(1年以上前)

まあ、ただの分社化なら流すのですけど、パソコン(VAIO)を切り離し、テレビも分社化予定、オーディオもというと流れ的にいいイメージはわかないですよね。
ソニーの赤字要因を切り離して分社化した後なので、オーディオもかな?と思えなくもないですからね。
ゲームと保険を中心にする意志表明かな?とも軽く深読みしたからね。
ソニーで一番安定しているのが保険というのが笑えない状況ですからね。

書込番号:18496312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/02/20 06:32(1年以上前)

金融関係ないです

書込番号:18497057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/02/20 06:43(1年以上前)

CEOはヨーロッパの金融子会社出身ではないです。

書込番号:18497072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/20 07:34(1年以上前)

ホールディングス化したいのかな?

書込番号:18497164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/22 12:24(1年以上前)

物造りあってのソニーというのがおじサン世代のイメージだし、他にはないものを具現化してくれるメーカーという印象が強いけど、ここ何年かのイメージは、完全に消失してしまったような感じは否めない気はしますね。
若い世代の人たちは知りえない時代のソニーを知っている世代はなおさらだと思いますょ。絶大な信頼感というものがそこにはありましたから。
分社化しても人材しだいだと思いますけどね。いまだに、12年位前のカセットウォークマンが動いている品質を大切にしてほしい気はしますね。

書込番号:18505462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/22 16:47(1年以上前)

小型ラジオとかも大事にして欲しい。エナジースリーランもね。

書込番号:18506384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/23 12:59(1年以上前)

>絶大な信頼感というものがそこにはありましたから。

--->

これ初耳だね。
壊れやすいという評判はウォークマンのはるか昔から。
競合に機能、性能で明確な差があったのは

トリニトロンと、ごく初期のβのVHSとの画質差

位だろう。信頼性とは別次元だし、HiBandベータは画質を大きく落とした。

昔を知らない若者たちに間違った歴史を教えないで欲しい。
超下手くその林家三平を、本物の名人たちと同格に昭和の爆笑王と讃えるようなもの。

書込番号:18509625

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ152

返信32

お気に入りに追加

標準

音量が低くないですか?

2015/02/15 21:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:108件

今日、新宿のヨドバシで、実機確認して来ました。
UIは、本当にスマホと一緒なんですね。
物理キーがないと、自分的にはどうも抵抗があります。

カラヤンの第9とか、宇多田とかが入っていて、
ヘッドホンが繋げてあったので、聴いてみました。
なんか、音量低くないですか?
8割くらいまでボニュームを上げないと、
十分な音量が出せてませんでした。
ヘッドホンだからでしょうか?

別のコーナーに、ZX1とPHA-2の視聴コーナーが
あったて、同じヘッドホンが繋げてあったので、
同じカラヤンの第9を聴きましたが、
やはり、アンプを通すと全く違う音質、音量になりますね。
面白いです。
これで、皆さん、ハマっていくんですね。。。

書込番号:18481110

ナイスクチコミ!2


返信する
shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 21:58(1年以上前)

ZX2もZX1同様、電源部やアンプ部のバーンインに時間を要することから現時点で量販店にあるデモ機では本来のパフォーマンスを発揮できていないのでは無いかと思われます。
私もその伸びしろが気になって購入に踏み切れていない口ではあるのですが…
その他の原因としてはマスターボリュームは最大でしたか?システム側で音量が抑えられているとそれこそ測れるモノも測れませんよ。
繋がれていたヘッドホンが何なのかはわかりませんがSONY製でしたら一部のZ7の様なフラッグシップを除いては本機だけでも十分駆動できるはずです。
もう一度お確かめになっては如何でしょうか?

書込番号:18481194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/16 02:39(1年以上前)

PremiumYEBISUさん、こんばんは。

PHA-2は、
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2/spec.html
約165mW+165mW(8 Ω,10%歪)
歪を抜きに、出力インピーダンスがゼロとすると、16Ωでは半分になります。

NW-ZX2は、
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) 15mW+15mW

この様にあります。

同じヘッドホンを使えば最大音量は、
PHA-2>NW-ZX2
この様になります。

競合他社の音楽専用機の出力は、概ねWalkmanの10倍程度以上です。

スマートフォンでは、
iPod / iPhone・・・・30mW+30mW@32Ω
HTC One(M8)・・・・95mW+95mW@15Ω
こんな資料があります。

AK100MK2との音量比較記事がこちらにあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150115_683238.html

AK100MK2のスペックは、
http://www.iriver.jp/products/product_101.php#2
アンバランス2.0Vrms+2.0Vrms, バランス1.7Vrms+1.7Vrms(負荷無し)
出力インピーダンス アンバランス出力(3.5mm) 2Ω / バランス出力(2.5mm) 1Ω
この様にありますから、計算上、
222mW+222mW@16Ω アンバランス になります。

クラシック音楽のCDだとヘッドルームが大きめに取ってあって、ダイナミックレンジが大きいので、NW-ZX2と出力が同じNW-ZX1では、MDR-1Aでも音量不足になることがあります。

MDR-Z7は、
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Z7/spec.html
70Ω・102dB/mW
ですから、NW-ZX1では明らかな音量不足です。

MDR-1Aは、
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1A/spec.html
24Ω・105dB/mWです。
16Ω程度のインピーダンスで、100dB/mW以上なら、音量不足はあまりないのですが、高級ヘッドホンは概してインピーダンスが高めなので、NW-ZX2にはドライブ出来ない、という事になります。

高級ヘッドホンとしては、
AKG K702
Sennheiser HD800
byerdynamic T1
を想定しました。

NW-ZX2は、高級ヘッドホンを使う時には、ヘッドホンアンプを買わせる為の商品企画だと思われます。

>これで、皆さん、ハマっていくんですね。。。
知らずに買って、ハマって行きます。知っている人は、十分な出力のある機種を購入します。

提灯記事とそのウケウリでは、NW-ZX2の音量が十分と書かれますが、メーカースペックからは否定されます。

書込番号:18482061

ナイスクチコミ!8


零913さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/16 13:15(1年以上前)

鬼ヶ島桃太郎さんこんにちは、確かにZX2は出力は15mwと弱く、私は価格的にもZX2を購入するか悩んでますが、ポータブル用のイヤホン、ヘッドホンでの接続なら15mwでも十分なのではないかと思っていますが、あなたが高級ヘッドホンとして例にあげてるものは、どれもポータブル向けではなくホームユース向けなのですがはたしてこれらのヘッドホンをZX2直挿しで使う人はいるのでしょうか?そもそもこれらのヘッドホンはZX2にかぎらず携帯音楽プレイヤーで音量を取るのは難しと思うんですが....

書込番号:18483225

ナイスクチコミ!11


carochanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/16 14:49(1年以上前)

バブル期は爆音が流行しまして、それに合わせてオーバーコンプの音源が良く売れました。

AKB,ぱみゅぱみゅ、ものすごいオーバーコンプで、間接音を削りまくっています。

やはり、それに慣れたら、BBE、MEGABASSの搭載と、音量を倍にするアッチネーターが必要になるでしょう。やむを得ません。それが世の中のニーズです。

ヤスタカが聴いたら、俺がオーバーコンプのハイレゾを作ってやるかwと、つぶやくのかもしれません。

書込番号:18483458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/16 17:12(1年以上前)

零913さん、こんにちは。

思うのは勝手です。

最大音量は、DAPの出力と、使うヘッドホンのインピーダンスと能率で、計算出来ます。

例えば、Fiio X3なら、
http://www.oyaide.com/fiio/x3.html
beyerdynamic T1
http://tascam.jp/product/t_1/specifications/
音量は取れます。

音質となると、低インピーダンスでは、瞬間的な電流供給能力が問われますから、フルデジタルアンプであるNW-ZX2やNW-ZX1は有利です。

出力が15mW+15mWとあっても、メーカー公称なので、あまり信用できません。サードパーティーによる実測なら、だいたい信用できます。

soomalの資料は、多分、電圧比です。-20dBで電圧が1/10になります。
http://www.proaudioinfo.com/shiryou/db/db.htm
基準値の0dBは4Vではないかと思われます。

NW-ZX1
http://www.soomal.com/doc/10100004953.htm
-17.6dBとありますから、約0.53Vの出力になります。
出力インピーダンスが2Ωなので、16Ω負荷で、15.6mWになります。
ほぼメーカー公称通りです。

Fiio X3
http://www.soomal.com/doc/10100004626.htm
-3.3dBとありますから、約2.74Vの出力になります。
出力インピーダンスは0.3Ωなので、16Ω負荷なら、460mWになります。
メーカー公称よりも実際には出力が小さい、ということです。
12.5mW@600Ωになります。
音量だけなら、まずまずです。

書込番号:18483805

ナイスクチコミ!4


零913さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/17 11:20(1年以上前)

鬼ヶ島桃太郎さん そうですね私の勝手な思い込みかもしれませんが、本機はあくまで携帯音楽プレイヤーなのでポータブル向けのイヤホン、ヘッドホンで音量が取れれば十分に携帯音楽プレイヤーとして使えますし、ホームユース向けのヘッドホンが使いたいのならポタアンを導入すればいいのではないのでしょうか?また以前から他のスレで機器のスペックを比較した表を書いておられますが一体何がしたのですか?暇で何もすることがないなら別に飽きるまで好きなだけやっていてもいいのですが、あなたを信頼する人はいなくなるだけですよ?

書込番号:18486693

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/17 16:46(1年以上前)

>また以前から他のスレで機器のスペックを比較した表を書いておられますが一体何がしたのですか?
提灯記事とそのウケウリに塗れたNW-ZX1の音質は、悪い、ということを周知しているのですよ。
私の耳には、
「低音に力があり、妙な粒立ちはあるが、煙が掛かったような音」
です。
このことを、音響特性が如実に表しています。
ハイレゾを使わない限り、HTL23に負けている様に聴こえます。

音響機器特性上は、HTL23とは全く勝負になりません。
HTL23>>NW-ZX1
です。

音質については未検証ですが、NW-ZX2の出力はNW-ZX1とメーカースペック上は同じです。
15mW+15mW@16Ω
は、iPod/iPhoneの
30mW+30mW@32Ω
の半分未満です。

音量が小さめである、というのは、当たり前です。

多くの音楽専用DAPは、製品の作り方が、
「音源読込機能付ヘッドホンアンプ」
ですが、NW-ZX1及びNW-ZX2は、
「スマホの延長」
です。
「音源読込機能付ヘッドホンアンプ」なら、ある程度のホームユースヘッドホンも使えますが、NW-ZX1及びNW-ZX2は無理です。

その変わりといってはなんですが、電池の持ちが若干良くなっています。

それにしても、OMAP4430を使ったスマホまがいを7万円以上で売り、今度は12万円というのは、いい根性をしていると思います。
ソニーは倒産が近いのではないかと危惧します。今の内に、Walkmanブランドを中国にでも売り飛ばしたほうがよいでしょう。

書込番号:18487533

ナイスクチコミ!3


shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 18:00(1年以上前)

まず純然な疑問なのですが、それらを周知した結果、貴方にはどのような見返りや実益がもたらされるのですか?(貴方の過去の書き込みを拝見させて頂いた上で。)

もう一点、
零913さんがご指摘なさってますが、貴方の提示された高級ヘッドホンはいずれも貴方のおっしゃる「音源読込機能付ヘッドホンアンプ」とやらでは鳴らすのが貴方の常識なんですか?通常これらの機種は純A級もしくはそれらに準ずるヘッドホンアンプで鳴らすのがセオリーです。「音源読込機能付ヘッドホンアンプ」は「スマホの延長」同様、例に漏れず携帯機ですよね。それらが想定するのはアウトドア向けの機種であるのが明白です。音量の取れる取れないの問題ですか?少なくとも大多数の人間は貴方の常識に疑問を抱いているはずです。
最もただ音量の取れる取れないで機種の優劣を測っておられますがそれらの数値で量的コンセンサスを得られると本気でお思いですか?

書込番号:18487755

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/17 18:30(1年以上前)

>貴方にはどのような見返りや実益がもたらされるのですか?

shohfineさんの書き込みは、ソニーのステマだという自白ですね。いくら貰っているのでしょうか?

書込番号:18487849

ナイスクチコミ!4


shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 18:49(1年以上前)

SONY製品(この場合DAPに限りますが)に好意的と言えどたかが数件の書き込みで売り上げに貢献できると“本気でお思いですか?”
それにこの場合、ほぼ論旨の立っていない執拗なアンチテーゼを繰り広げている貴方にこそ有償のネガティブキャンペーンの疑いがあるのは気のせいでしょうか?

それにしても他の方のお話を本当にお聞きにならないのですね。
>一体何がしたいのですか?
>あなたを信頼する人はいなくなるだけですよ?
と懸念をご丁寧におっしゃった方がおられましたのに…この度の貴方の発言を目にされた方にはどう写りますかね。

書込番号:18487937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/17 20:07(1年以上前)

ソニーは推奨ヘッドホンを提示している。
推奨ヘッドホンを使って音量云々ならまだ分かるが、そうでないならユーザー側の問題であり、本体に文句付けるのは筋違いも甚だしい。

書込番号:18488218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/17 20:19(1年以上前)

Walkmanの推奨ヘッドホンは、スマホと同じです。

競合他社音楽専用DAPはスマホ用を含んで、ホームユースのヘッドホンを使えます。

書込番号:18488261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/17 20:23(1年以上前)

ソニー推奨ヘッドホン以外はユーザー側の問題。
他社云々の話もユーザー側の問題であり、ウォークマン本体は関係ない。

書込番号:18488275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/17 20:45(1年以上前)

競合他社製品と比較して、出力だけではなく、明らかにノイズが多く歪が多く話もユーザー側の問題であり、ウォークマン本体は関係ないのでしょうか?

信仰の様に見えます。

NW-ZX2はまだ解りませんが、NW-ZX1の特徴は、
・ノイズが多い
・歪が多い
・出力が小さい
・動作がトロい
・液晶が粗い
・他の機器との接続性がいま一つ

いずれもスマホ比

Walkman信者は、
・ノイズが多い=高音質
・歪が多い=高音質
・出力が小さい=音量の大小が解らない
・動作がトロい=●◎だから解らない
・液晶が粗い=盲人だから解らない

書込番号:18488352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/17 20:50(1年以上前)

コートを買いに行って、コート下に着るのは決めてるのにこのコートじゃ暖かくないってコートそのものに文句を付けますか??
あなたが言ってるのはこれと同じです。

書込番号:18488368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/17 21:00(1年以上前)

コートの性能が悪いことの言い訳にはならないでしょうね。

ファッショングッズとしては、iPodに完負けです。

書込番号:18488414

ナイスクチコミ!4


shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 21:14(1年以上前)

・ノイズが多い→デジタルアンプの特性とユーザーは大抵のユーザーは理解していますしネガティブな要素と取られていますよ。ですが演奏中に知覚可能な情報量ですか。仮にホール録音など静寂が目立つ楽曲でゼロシグナルに近くなる場面では聞こえてしまうこともありますがそんな音源をDAPで聞きますか?
・歪が多い→具体的な数値は不明ですがアウトプット機器を介したときにこれも知覚可能な情報ですか?
・出力が小さい→散々指摘を受けますよね?メーカー純正のモノやアウトドア向けを使えば良い話です。ホームユースの機器はそもそもDAPに繋ぎません。
・動作がトロい→慣れの問題です。
・液晶が粗い→アルバムアートワークが表示できる程度で十分です。
・他の機器との接続性がいま一つ →ZX1はポータブルでは単品完結、据置きでは大抵PCを母艦とするのが常です。

仮に貴方のおっしゃることが正しいとしてもZX1のマーケティングの成功と軒並みの高評価それらの事実の無視できませんよ。
結局は貴方の意見は所詮マイノリティに過ぎません。
というか私の反証にしっかり答えてくれませんか?
その不誠実ゆえに安易にステマなどという言葉を使うのですか?
呆れてモノが言えませんね。

書込番号:18488482

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/18 10:36(1年以上前)

shohfineさん、

■ノイズ
>そんな音源をDAPで聞きますか?
私は基本的にそんな音源しか聴かないのです。だから、NW-ZX1のノイズがスマホよりも多いのが気になります。ノイズが多いので、ホールの背景騒音が聴き取れず、ホールの容積が感じられません。ホールの反射音が潰れているように聴こえます。

■歪
>知覚可能な情報ですか?
「煙が掛かった様な音」として知覚可能ですし、気になります。PCM-D100の方がスッキリしています。

■出力
>ホームユースの機器はそもそもDAPに繋ぎません。
競合他社製品と比較して、使えるヘッドホンの選択肢の幅が狭い、
即ち、ボロいということですね。スマホと同等かそれ以下です。
資料によると、
XperiaはWalkmanと差別化を図るためなのか、5mW+5mWに押さえてあります。

■動作
>慣れの問題です。
音質が悪いのも慣れの問題ですね。
ハイレゾ音源20GB程度を消して入れなおすのに、1時間以上掛かりました。
通常のCDなら5〜6枚分です。

■液晶
>アルバムアートワークが表示できる程度で十分です。
十分かどうかは、競合製品と比較して判断します。
同じアンドロイド機種であるスマホと比較して液晶がボロいのは、事実です。
出力からWalkmanの競合製品はスマホです。

■接続
>大抵PCを母艦とするのが常です。
iPodもPC(iTunes)を母艦とします。
Walkmanも結局はx-アプリを使ってPCを母艦としています。

>ZX1のマーケティングの成功
提灯記事とステマが成功した、ということですね。長続きはしないので、早晩終わります。

>軒並みの高評価
提灯記事とステマ、そのウケウリだと思います。

shohfineさんの論理だと、
Walkmanが音が悪く、かつ、性能が悪い、のは、世界シェアでも測れますね。
http://www.jashsayani.com/wp-content/uploads/picture-14.png
この表によると、サムスンの2.0%未満です。

書込番号:18490321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/18 12:23(1年以上前)

>軒並みの高評価
提灯記事とステマ、そのウケウリだと思います。

量販店でもかなり売れてる根拠は??

宣伝含めて商売。他メーカーは商売下手なんですね。買った人が満足してるなら問題なし。
余計なネガキャンはいらない。売れてるからネガキャンされるんだけどね。

書込番号:18490653

ナイスクチコミ!2


零913さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/18 13:34(1年以上前)

いつの間にか物凄い議論が始まっていますね。それはともかく鬼ヶ島桃太郎さん
>提灯記事とそのウケウリに塗れたNW-ZX1の音質は、悪い、ということを周知しているのですよ。
そですか...別に止めはしません。あなたが気が済むまでやっていていただいて結構です。ただ信じる人はいないと思いますよ?それと世間に広く知らせたいならこんなネット社会中ではなく政治家みたいに演説でもしたらどうですか?その方が効果はあるかもしれませんよ、信頼されればの話ですが

書込番号:18490875

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

お気に入りの曲で店頭試聴できる小ワザ

2015/02/15 15:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:642件

店頭試聴では、なるべく普段きいている曲で聴き比べたいものだがSD非対応だったり、挿させてもらえなかったり。そんな時でも、いつものお気に入りの曲で試聴できる小ワザ。

所有ZX1/F880/スマホの曲をアプリbubbleupnpなどのDLNAサーバ機能でモバイルWi-Fiルーターなどを経由してローカルネットワークに公開。このネットワークに試聴機ZX2等をWi-Fi接続しプリインアプリDLNAよりWalkmanアプリで再生。

常時Wi-Fi混雑の量販店などでどこまで高ビットレートコンテンツを再生できるかは運しだい。いろいろとつっこみ所満載のネタではあるがお試しあれ。

書込番号:18479678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

標準

不具合直ってますかー

2015/02/15 14:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:16件

メインのボリュームを上げた状態で
通知ボリュームを0にし少しでもあげると
爆音がなる不具合があったそうですが、
製品版は、直ってますか?

イヤホン派なので、これ、怖いなぁ

書込番号:18479507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Neko.7さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/02/15 14:51(1年以上前)

ソースはどこですか??

てか通知は基本鳴る事ないんでそんな下げる必要もないかと思います。

書込番号:18479574

ナイスクチコミ!6


carochanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/15 16:05(1年以上前)

こういう書き込みは良くないと思います。

書込番号:18479789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 16:20(1年以上前)

買うなり、試聴機で試せばよい。

他の口コミでも色々とネガティヴ発言されてますが、貴方は一体何と闘っているのですか?

書込番号:18479833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/15 18:54(1年以上前)

AK推しなのでお察し

書込番号:18480359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2015/02/16 00:02(1年以上前)

なんか、皆さんピリピリしてますねー
単に、確認したかっただけなんですけどねぇ。。。
意地悪言わないで、教えて下さいよー

http://zilchsound.blogspot.jp/2015/01/zx-2.html?m=1

書込番号:18481783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shohfineさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 00:59(1年以上前)

個人ブログがソースとは随分お粗末ですね。
ボリュームのバグについては気になったので検索をかけましたがこの個人ブログ以外に特に見出し的に注目されている様子はありませんでしたよ。

それにこのブログ主に関してですがパッと読んだ感じではAK寄りの意見でそもそもWALKMANに積極的に興味を持つタイプの人間では無いとの印象を受けました。
お読みになって不自然だと思われませんでしたか?ZX2のデメリットにのみフォーカスを当てた偏った見方に。ハードウェア同士の比較に関しても、
>>(花澤香菜ハイレゾ音源「25」より『25 Hours a Day』で比較検証)
比較対象DAP AK240 、イヤホン Fitear Private222、ケーブル AL-APOLLO<<
とまさに好みの分れる典型例でスペック上の比較になっていますか?
さらに不自然な点を指摘するなら、SONY銀座ショールームのあのガヤガヤした環境下に於いてホワイトノイズが気になった?随分過敏なお耳で。

DSDの件にしても、ポータブル環境で仮にDSD2.8のネイティブ再生を可能としたところでダイナミックレンジ120&#13256;、周波数帯域100&#13201;のソースを再生機器側でもアウトプット機器側でも可能とする機材がどこにあるんでしょうね…当たり前の様に書かれておりますが少なくともDAP単品では完結し得ないのは明白です。ネイティブとPCM変換では天と地ほどの差があるとブログ主はおっしゃっておりますがそもそも試された機材でその差がわかるものなのか“甚だ疑問です”。(第一DSD11.2なんてポタ環境で誰が欲しがるよ…ピュアですら黎明期を抜けていないのに。)

別スレッドで貴方に反証した時から何か異質なものを感じていましたが単にネガキャンにのみリソースを裂いていたのですね。
そう言った意味でカカクコムという場は相応しいですか?

書込番号:18481946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2015/02/16 02:07(1年以上前)

うわぁー、なんか面倒臭い人達だなぁ。。。
いつか、現物を触れる日が来たら、確認してみます。
聞いた自分がバカでしたわぁ。
失礼しましたぁー

書込番号:18482035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/16 02:22(1年以上前)

今実機で確認してみましたが、通知音に関する不具合は確認できませんでした。
SONYの公式ページにてアナウスも無いので、現時点ではそのような不具合はないと思います。

ピリピリというか、皆さん呆れているんじゃないでしょうか。
ネガキャンにしてもせめて試聴したり、一通り調べてから行動なさる方が良いと思います。

面倒くさい人達にわざわざ絡む必要はないでしょう。
これっきりにしてください。

書込番号:18482048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/16 09:12(1年以上前)

意味がよく解らないのですが、通知のボリュームゼロにして、それを少し上げたら爆音ですかね?なんの変化も無いですけど。
別にそれが事実だとしても、ソフトレベルで直ぐに修正可能なモノはソニーに不具合報告したら、改善してくれますよ!Androidのバージョンアップはしてくれないけど。

書込番号:18482517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/16 09:24(1年以上前)

メインのボリュームを上げた状態で、と書いてあるのが気になるのですが、メインのボリュームMAXなら通知ボリュームゼロにして、少し上げたら爆音ですよね。だって最初からボリュームMAXなので。
逆に通知ボリューム下げたら音楽のボリュームも下がった不具合ですよ。通知音はMAXでも知れてます。パワーないので。

書込番号:18482542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX2 [128GB]
SONY

NW-ZX2 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

NW-ZX2 [128GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング