NW-ZX2 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
- Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 2 | 2015年1月16日 20:04 |
![]() |
97 | 26 | 2015年1月27日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
私がウォークマンを物色していることを知っている
彼女が「これにしようか?」
一瞬、嬉しかったが・・・断った!?
何故って?
・
・
・
・
・
・
3月14日が恐ろしいじゃ あーりませんか!?
3倍返しは・・・キツいよね!?
13点

正に現代版の海老で鯛を釣るってヤツですね(^_^;)
あぁ恐ろしや恐ろしや・・・・・(~_~)
書込番号:18373365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや、もうそうなっては婚約指輪を持って彼女の実家へGO!コースでしょ(笑)
walkman婚、ノイキャン&ハイレゾ音源のラブソングでイヤホン片方づつ…
どうする?(笑)
書込番号:18376516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
紹介記事かつレビューです。
面白い内容も含んでいます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150115_682328.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150115_683238.html
3点

相変わらず素晴らしい値段だなぁ。
サポート打ちきり発表になったばかりなのに、Androidは4.2のままなんですね。
書込番号:18372663 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まぁ〜スマートホンより高いですね(XperiaZ3)Android4,2ってがっかりですね…。正直、Androidなんか搭載しなければいいんですよ!
書込番号:18372709 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

日本発表以前までは14万くらいだといわれていて正直高すぎると思っていましたが、税込約12万はかなり良いですね。このくらいなら購入を検討してみてもいいかも!
書込番号:18372811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格が近いといっても4万ぐらい差がありますが、AK120Mk2には音質が負けてほしくないですね。
日本のメーカーとして頑張ってほしいものですね。
書込番号:18373335
3点

>>なんちゃって警備員さん
まったく同感です。
Aシリーズの存在がなければ諦めも付いたんですが。あんなシンプルにして必要十分なソフトがすでにあるのにね・・・
まあソニーも商売ですから、色々あるんでしょう。
Music Unlimitedを使って欲しいとか、moraから曲買って欲しいとか。
個人的には高くなっても良いから、Aのアレのほうが良かったですが。
あとほかの掲示板サイトではアンドロイドでよかったという意見も散見されました。好みは人それぞれですか。
書込番号:18373466
5点

Androidじゃなかったら購入したけど、
購入前からOSがサポート打ち切られてる
製品に12万円も払えない。長く使いたいから迷ったけどAシリーズ購入します!
エルダックにも対応するみたいだし。
さすがに調子乗り過ぎの価格で残念。
書込番号:18373538 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この発売時期にしてMDR-1Aも発売しておきながらバランス駆動非対応はちょっと
出し惜しみしたな〜って感じがしました。
PHA-3売れなくなるもんね〜〜
あと、アンドロイドのバージョン低すぎ&プロセッサが化石過ぎませんか?
これはZX3待ちかAKシリーズに浮気しても良いかも。
書込番号:18373715
5点

少なくとも、『見送り感』は強いですね…。
書込番号:18373779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロセッサ変わってないのが痛いですね。12万するのだからエクスペリアZ3と同等とまでとはいかなくてももうちょっといいの載せて欲しかったです。あとなんでDSDネイティブ対応にしなかったんだろ。
書込番号:18373946
5点

Z3にすら実装されていない5.0はともかく、4.4はSDカードへの書き込みが制限されてしまうからでは?
単体でバランス出力不可なのは残念です。
PHA3との兼ね合いでしょうが、こういう出し惜しみは辛いですな。
書込番号:18374699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZX1ユーザーの自分にとっては、価格に対する訴求力の不足はちょっと否めないですね・・・。
個人的にはBCR-NWH10のクレードルの方がよっぽど面白そうというか、ようやくウォークマンのバッテリーを気にせずハイレゾのデジタル出力が出来るようになるみたいなので、PHA-3やUDA-1と併せてZX1の利用の幅を広げる方向で投資したほうがいいのかな・・・と思っちゃってます・・・。
いちZX1ユーザーとして興味はそそられまくるのですが、ZX3へのお布施の為に10万は、庶民のお財布にはなかなか厳しいw
いざ視聴してみて、思わず勢いで買ってしまいたいと思うくらいの音質の変化があれば別ですが・・・。
書込番号:18375684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZX1のバッテリーがヘタってきたんで予約しました。
細かいところでは音量のステップが増えたのはうれしいですね。
ソニーストアでクーポン使って11万とちょっと。
ポータブルはどうせ長く使うものではないので、
早く手に入れて使いたおしますw
書込番号:18376426
6点

ZX2で面白いのは、「44.1kHz系専用のクロックを追加搭載」したこと。
CDからのリッピング、MP3やAACの配信、DSDなど、軒並み音源は44.1kHz系。期待させますね。
というより、ZX1が48kHz系のみというのがかなしいかな。
書込番号:18376499
3点

公式サイトでスペック表みてきたけどイヤホン出力が15ミリワットってZX1から変ってないし少し弱いですよね。個人的には最低でも50ミリワットは欲しいんだけど、s-masterHXだと高出力化は難しいのかな…
書込番号:18378292
1点

ZX1とかなりの価格差ですね。バランス非対応だし何がいいのか今の時点では全く分かりません。
音質重視の割にはフリーOSだしWi-FiやBluetoothやwebブラウザなど悪影響な余計な物は入れないで欲しいです。
値段が高い割に日本製じゃないのもどうかと…
書込番号:18381503
4点

とにかく個人的には、Androidはいれてほしくなかったです。
書込番号:18381772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZX1の時は即予約して発売日に販売店までウキウキしながら受け取りに行きましたが、
正直な所、ZX1の時ほど購買意欲が沸かないです・・・
買えなくはないですが、また来年ZX3が出ると思うと購入に踏み切れませんねぇ。
完全に新規ユーザーを狙ってきてるんですかね。
書込番号:18384667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっそiPhoneみたいにZX1Sとかで出せばよかったのにw
書込番号:18384720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





