NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

2015年 2月14日 発売

NW-ZX2 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
  • Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:61時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX2 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX2 [128GB]とNW-ZX100 [128GB]を比較する

NW-ZX100 [128GB]

NW-ZX100 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

(935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン直挿しに比べて

2015/03/20 17:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:5件

先日、zx2を購入して50時間ほどエージング
しましたが、ie80を家のパソコンに直挿しと
zx2に直挿しとで違いがあまり感じられない
のです。こんなものですか?因みにパソコンはG-tuneのネクストギアで、電源は700wです。サウンドカードは無しで特に設定はいじってません。

書込番号:18598091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 NW-ZX2 [128GB]の満足度4

2015/03/20 17:40(1年以上前)

感じられないのでしたらそうなのでしょう

書込番号:18598139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2015/03/20 17:49(1年以上前)

返信有難うございます。
やはりそうなんですね。パソコンのイヤホンジャックは音質が悪いという話しを聞いてましたのでシヨックです。もしかしたら不良品かとか考えてました。100時間エージングして見ます。

書込番号:18598151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/03/20 18:06(1年以上前)

もしかするとイアホンとの相性が良くないのかも…
同社XBAーA3とは、大体同時期にリリースされた兼ね合いか相性は良いと感じましたよ。
一度、大型家電量販店とかで試聴してみては…
プレイヤーとイアホンの相性って有ると思いますよ。

書込番号:18598193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/20 18:26(1年以上前)

フェニックス7さん

返信有難うございます。相性があるんですね。今度視聴してみます。因みに、ZX2の音質設定は皆さんいじっているのでょうか?あまり詳しくないので、そのまま聞いているのですが、よろしければ教えてください。曲はBZばかり聞いてます。

書込番号:18598250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/20 22:49(1年以上前)

音質の感じ方なんて人それぞれ主観的なものですから、細かい差を感じられる人もいればどれも同じに聴こえる人もいます。
細かい差を求めて高級オーディオに手を出してお金を消費していく人がいる中で、ある意味スレ主さんは幸せかもしれません。

書込番号:18599136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/03/20 23:46(1年以上前)

>ie80を家のパソコンに直挿しとzx2に直挿しとで違いがあまり感じられない

これはたぶん、ie80のインピーダンス特性が、イヤホンとしては珍しく、20-20KHzの間で、常に16Ω一定の値なので、アンプや音源の出力インピーダンスの影響を受けることなく、イヤホンの周波数特性が変化しない(定電圧駆動と同等の状態)ため、じっくり聴かないと違いがわからない状態になっているからだと思います。
 ソニーのBAタイプのイヤホンのように、20-20KHzのインピーダンス特性が極端に変化するイヤホンで聴き比べると、音の違いがよくわかります。
 (ZX2の出力インピーダンスは、たぶん2Ω以下、PC音源の出力インピーダンスは50Ω以上のものが多い)
 自分が使っているヘッドホンアンプは出力インピーダンスが0.3Ω、PC音源は60ΩなのでソニーのBAタイプイヤホンXBA1を使うと、ヘッドホンアンプではよい音なのに、PCにつなぐと、超高音寄りでシャリシャリ音のひどい音になります。原因はイヤホンのインピーダンス曲線が高音側で急激に増大する特性になっているためです。
 同じ条件でインピーダンス特性の変化が少ないAKG K701とQ701では、PCにさしてもアンプと比べてほとんど変わらないくらい良い音質で聴くことができます。
 

書込番号:18599334

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/03/20 23:49(1年以上前)

幸せなんですかね^o^
実はショックな理由がもう一つありまして、
私は幼少期より異常聴覚で、通常より耳がよ過ぎて日常生活に支障が出るほどでした。
なのでハイエンドの恩恵が凄いかな!とか思ってましたが、音量の大小を聴く能力だけでは駄目みたいです。残念です^_^

書込番号:18599337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/20 23:56(1年以上前)

パイルさん
凄い!詳しい説明有難うございます!
正にこの理由かなと思いました!
パソコンに直でも変わらないイヤホンも
あるんですね。
勉強になりました!

書込番号:18599363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン端子の極性について

2015/03/06 06:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

ヘッドホン出力端子の仕様が左右独立GND(COLDではなく)の4極端子である事はメーカーに問い合わせをして確認出来ましたが、極性については現段階では非公開との事でした。
普通に考えるとプラグ先端から順に、L+,R+,L-,R-だと思うのですが、web上での書き込みではL+,R+,R-,L-という情報もあります。どちらが正しいのかご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:18547895

ナイスクチコミ!2


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2015/03/06 11:40(1年以上前)

zx-2の情報は押さえてませんが、同じソニーのヘッドホンの4極プラグ仕様が、L+,R+,R-,L-ですので、きっと合わせてるのではないか、という方が有力だと思います。
ちなみにDENONが最近出したヘッドホンの片出し4極プラグもソニー仕様に合わせてきてますね。
国内デファクトになりますかね。
こういうところでメーカー独自色は出して欲しくないですよね。

書込番号:18548467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/06 14:11(1年以上前)

こんにちは
昨日4極改造しました。
ピンアサインは先端からL+、R+、LGND、RGNDです。
RGND、LGNDでは、微妙に右に定位が偏ってしまいました。
LGND、RGNDではちゃんと真ん中に定位していたので正解はこっちだと思います。


書込番号:18548806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2015/03/06 18:13(1年以上前)

ろんどっさん

まぢですか!
同じSONYでやってくれますね〜
有益な情報ありがとうございます!

書込番号:18549327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/06 21:59(1年以上前)

AK240では、マニュアルにこう書いて有る。
バランスピンアサイン
R- R+ L+ L-

書込番号:18550034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/03/06 23:15(1年以上前)

AKは全く関係ないですね。
SONYの広報さんはHifimanのバランス端子と同じでL+R+L-R-だと言っておりました。

書込番号:18550337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/06 23:34(1年以上前)

って事はRE-600の4極を使えるのですね。これは楽しみ。hifimanの端子アサインは

http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN4.html

書込番号:18550406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 NW-ZX2 [128GB]の満足度4

2015/03/07 19:25(1年以上前)

皆様有力な情報をありがとうございました。
ようやくエージングが落ち着いて来たので、自作ケーブルでグレードアップしてみます。
AK240の極性が本当なら普通の端子を繋ぐとショートしますが…

書込番号:18553149

ナイスクチコミ!1


しゅnさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/19 23:06(1年以上前)

ワグナスさんで3.5mm4極のhifiman用のケーブル作ってますよね。

iem注文するときに一緒に頼んでみようかと考えております。

書込番号:18596234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

微細なノイズにつて

2015/03/18 11:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 8s0kgvさん
クチコミ投稿数:14件

本製品を購入して、使用しているのですが
非常に感度の高いイヤホンで聞くと無音の時に高いノイズが入ります。
無音の時に耳をすますと聞こえます。ぴーって感じの音ですかね?
その音はホワイトノイズとはまた違った音で、はじめは不良かと思いました。
別のポータブルオーディオプレーヤーでAK240を持っていますがそちらではその高いノイズはなりません。
私が持っているイヤホンはW60、K3003、IM04、IE800、UE900S、SE846、UNM2341です。
とくにその”微細なノイズ”が大きいのがSE846です。
これは製品の使用として受け止め、諦めて使うべきなのでしょうか。?

書込番号:18591088

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/03/18 11:10(1年以上前)

門外漢ではありますが。
・他の電子機器から遠ざける(特に電波を扱う機器)。
・アルミホイルなどでくるんでみる。
この辺で、原因として考えられる要素がいくつか排除/確定が出来るかと。

書込番号:18591102

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/18 11:13(1年以上前)

こういう趣味性の高い製品だと諦めて使い続けるのは厳しいでしょう。
ソニーに調査を依頼してスッキリさせましょう。

そして仕様か調査不可と言われたらオークションで処分。

個体不良だといいですね。

書込番号:18591108

ナイスクチコミ!5


スレ主 8s0kgvさん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/18 11:19(1年以上前)

KAZU0002さん
回答有難うございます。
因みにソニーさんにだして一ヶ月調べてもらいました。
出したのは2月初旬で回答は3月の中旬です。
まあソニーとしてはこんな微細なノイズどうでもいいのか一ヶ月かけて出した検証結果が
「非常に感度の高いヘッドホンを使用した場合、微細なノイズが聞こえることは他社ヘッドホンで確認しております」
「お客様のご使用になられているヘッドホンは非常に感度の高いヘッドホンの為、微細なノイズが聞こえてくる状況となっております」
とだけしか書いておらずノイズの原因はあたかもヘッドホン側にあるかのような文章を送ってきました。
正直困っています。

書込番号:18591121

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/03/18 11:28(1年以上前)

うーん。「感度の高いヘッドホン」って、電子工学的にどういう定義なんだろ?

書込番号:18591148

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/03/18 11:29(1年以上前)

ソニーの検証結果が全てではないでしょうかね。
良い悪いはともかくメーカーがそういう判断をしている以上、改善は期待出来ない気がしますね。
ホワイトノイズも仕様とほぼ認識されている現状ではこの機種の仕様ということかもしれません。
ハイエンド機種ほど固有の仕様(不具合)がある程度ありますので、それを了解した上で使っていく方が良いかと思います。
心情的に納得出来ないなら、手放すまたは違うイヤホンを利用するなどで対応した方が良いかなと思います。
趣味は楽しめることが第一だと思いますので、楽しめない要素があるなら手放すというのも選択肢かなと思います。

書込番号:18591154

ナイスクチコミ!1


スレ主 8s0kgvさん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/18 11:39(1年以上前)

けんしょうけっか

まあしょうがないですねノイズが出るDAPとしてがまんして使っていくしかありませんね。
ソニーさんもこうおっしゃっているようですし。

書込番号:18591178

ナイスクチコミ!6


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/18 11:41(1年以上前)

感度: 114 dB SPL/mW

スピーカでいう音圧レベル、入力信号に対する音の大きさ。
高ければ良い音という訳では無いし、耳には悪そうです。

書込番号:18591183

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/18 13:31(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150309_691795.html

の人達は、高音質カードの微細な視聴テスト時、この機種は使わなかったのだろうか?

書込番号:18591501

ナイスクチコミ!4


The Tussさん
クチコミ投稿数:31件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/03/18 17:54(1年以上前)

ところで、これ基本的な質問っぽいんすけど、「感度の高いイヤホンってなんぞや?」的な...

でも確かにトラックとトラックの切り替え時にノイズ乗ってる気がするす。あんま気にならんけど...。

書込番号:18592089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX2 [128GB]の満足度4

2015/03/18 19:26(1年以上前)

日本製ではない分クオリティーの追求が出来ないんでしょうね。昔のソニーならこんな事は無かったはず。
androidやカラー液晶などの自社開発ではない無駄な物をつけている影響だと思います。
日本の会社ですが、もう日本のメーカーではないので品質はこの程度なのでしょう。
日本製のまともな物をどこかのメーカーが作って欲しいですね。

書込番号:18592356

ナイスクチコミ!8


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/03/18 19:54(1年以上前)

イヤホンの感度(1Vあたりの音圧)

>感度の高いイヤホンってなんぞや?

イヤホンの感度は、dB/mW(1mWの感度)をdB/Vrms(電圧1V時の感度)に計算しなおすとわかりやすいです。
 電圧が一定=ボリュームの位置を固定した状態での感度になるので、dB/Vrmsの感度が高いほど、高感度となり、アンプの残留ノイズを拾いやすくなります。
アップ図はdB/Vrmsの感度になります。スレ主さん所有のイヤホンでは、SE846が最も高感度になるので、アンプの残留ノイズが聞こえている可能性があります。
 イヤホンの感度の表記は、日本国内ではdB/mWの表示が一般的ですが、海外はdB/Vrmsの表示が多いようです。

書込番号:18592438

Goodアンサーナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/03/18 20:24(1年以上前)

アンプのボリュームは、使用者が聞きやすい音量に調節することが当然なので。高感度=ノイズを拾いやすいのなら、低感度の方がS/N的に良い…ということになるのでは無いかと言うことと。
どのみちアンプは必須なのなら、わざわざ高感度なヘッドフォンを作る必要が無いのでは?あたりで。

まぁ実際は、ドライバユニットのコイルの重量とインピーダンスがどうのという話もあるんだろうけど。

書込番号:18592522

ナイスクチコミ!4


スレ主 8s0kgvさん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/18 20:34(1年以上前)

パイルさん 回答ありがとうございます
やはり846だと一番その微細なノイズが聞こえてしまうんですかね・・・・
846とZX2の組み合わせが最高でした。が無音の時にその微細なノイズが気になっていました。
ZX2の作りが甘いのかどうか私は素人なのでよくわかりませんが、他のヘッドホンアンプではそのソニーが
検証結果としで出した数値化できない微細なノイズは聞こえませんでした。
ただ単に感度が高いイヤホンだからしょうがないと諦めるしか無いのでしょうか。

書込番号:18592567

ナイスクチコミ!1


とるぱさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/18 20:59(1年以上前)

111dB @ 1mW、51Ωのイヤホンでも聞こえるので流石に依頼出してみようとしていましたが、メーカーの返答を見る限り無駄そうですね。

書込番号:18592659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/18 21:40(1年以上前)

あきらめるしかないでしょうね。
ソニーのdapは昔からノイズ多いですから。
最近のはマシになったとはいえ、まだまだ気になるレベルで感じられますし。

書込番号:18592825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The Tussさん
クチコミ投稿数:31件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/03/18 21:55(1年以上前)

自分のUE900sはその表の中じゃ最低レベルっすね。
よくわかんないすけど、ただ単に感度が高けりゃ音量取りやすいってだけのシロモノじゃないんすね感度って。ありがとうございます。

面白い世界っすねイヤホンって。ちょっぴり勉強してみます。Fラン文系で理解できるかな...

書込番号:18592900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/03/19 00:10(1年以上前)

少しノイズの種類は変わるかもしれないのですが、
wミュージック使用時、音楽開始時や音楽終了時などにピーやキーと数秒間聞こえる高い音のノイズ(おそらくBA型やハイブリッド型イヤホンでしか聞こえない)については情報が整い次第・・・と仰っていたので、それについては情報提供次第で対応してくれるかもしれません

書込番号:18593497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PNFさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/19 09:10(1年以上前)

レビューにも書いていらっしゃる方もおりますが、ノイズフィルターを着けても変わらないでしょうか。。。

書込番号:18594075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動?

2015/03/14 14:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:18件

本日(2月14日)ノジマ電気の越谷レイクタウン店で試聴してきました。音質等には満足だったのですが、1つ気になる点がありました。それは、音楽再生中に何度も強制終了し、ウォークマンロゴの画面に戻ってしまったことです。係員の方の話だと、店頭デモモードになっていたごとによる可能性がある、とのことでした。今一スッキリしないので、このような症状に関して考えられることをご存じの方がおりましたら、是非お考えを教えてください。高い買い物になるので、スッキリさせてから購入したいと思いますので。

書込番号:18577150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 15:42(1年以上前)

〉(2月14日)
?3月の間違いですか?

2月13日から使用していますが、再起動は一度もありません。

恐らく、店員の言う通りデモ機だけの症状ではないでしょうか。

参考までに・・・

書込番号:18577342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/03/14 16:25(1年以上前)

iketelroriさん、情報提供ありがとうございます。3月の間違いです。また、実際にお使いの方からのご意見を頂くことができ感謝しております。もう少し他の方の意見を聞いたうえで購入したいと思います。

書込番号:18577490

ナイスクチコミ!1


101LJさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/14 18:29(1年以上前)

私も、強制的に再起動になった事は一度もありません。自主的に電源を落とす事はありますが…。

書込番号:18577900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/14 18:34(1年以上前)

101LJさん、ご連絡ありがとうございました(^.^)

書込番号:18577914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PNFさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/15 08:28(1年以上前)

私も発売日から使用しておりますが、一度も再起動したことはありません。

書込番号:18580179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 12:07(1年以上前)

PNFさん、ご連絡ありがとうございました。どうやら大丈夫そうなので、購入しようと思います。皆さまありがとうございました。

書込番号:18580851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 12:10(1年以上前)

ご連絡を頂いた皆さまありがとうございました。近日中に購入したいと思います。

書込番号:18580862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bluetoothヘッドホン

2015/03/06 00:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:151件

この商品の口コミが良いので、購入を検討しております。ヘッドホンですが、bluetoothを検討しております。どちらの商品がお勧めでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:18547492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/03/06 00:14(1年以上前)

bluftoothヘッドホンならこの機種でなくて良いのでは?
せっかくのこだわりが無線という時点で大分目減りしてしまうと思いますので。

書込番号:18547523

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/06 00:45(1年以上前)

こんばんは

こちらの製品は、Bluetoothの新規格「LDAC」(従来のコーデックより高音質というフレーズ)に対応していますね。これと同時に発売したMDR-1ABT(LDAC対応)との組み合わせで実現するようです。

Bluetoothを使用する場合は、MDR-1ABTがよいのではないでしょうか。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1ABT/

書込番号:18547617

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/06 00:53(1年以上前)

発売した→発表された(近日発売) の間違いでした。

書込番号:18547631

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/06 06:36(1年以上前)

お早うございます。

LDAC対応のMDR-1ABTならプレーヤーの方はA10シリーズ(今年の4月7日予定)を選択するという目もありますね。こちらの方が従来の高音質手法でありZX2が非対応のaptXにも対応し小型・軽量で嵩張りません。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_8.html

LDACが伝送レート切り替え式なのは音飛びなどの通信安定性とのトレードオフがあるからだと思います。
http://www.sony.jp/active-speaker/wireless-audio/

安定した高音質を得るなら素直に有線のMDR-1Aを選択する方法もありかと思います。A10シリーズとの組み合わせでaptX対応ならAKGのK845BTも良さそうです。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1A/
http://www.phileweb.com/review/article/201405/23/1188.html

書込番号:18547887

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ZX1との違いは

2015/03/01 11:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

田舎で近所に展示してある所がありませんが音は格段にいいのでしょうか?
その他変わった点、教えて下さい。

書込番号:18530642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件 NW-ZX2 [128GB]の満足度1

2015/03/01 11:42(1年以上前)

格段には変わってませんが、ノイズはだいぶ解消されました。それでも12万の価値はないと思います。

書込番号:18530710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件

2015/03/01 11:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ハイレゾAシリーズと比べると音はどうでしょうか?
余り変わらないならAシリーズにしようと思うのですが。

書込番号:18530735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/03/01 13:07(1年以上前)

A10が気になっているのでしたら、まずはそちらを購入することをオススメします。
音質差があるのは確かですが、ZX2は明確な必要性を感じてから購入しても遅くは無いと思います。

書込番号:18531016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2015/03/01 13:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
Aシリーズは聴きました。
Aシリーズと比べて格段に違うのでしょうか?

書込番号:18531092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/01 14:37(1年以上前)

スレ主さんの現在の環境がわからないので、よかったら教えてください。

ZX2、ZX1、Aシリーズの差は大きいと思います。
ZX2とZX1には、音の好みにより差の大小はあると思いますが、聴いてすぐ明確に違いが感じられます。

ZXシリーズとAシリーズは好みを抜きにして大きく差があります。

書込番号:18531277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2015/03/01 14:37(1年以上前)

このクラスのプレイヤーは好みにより評価は大きく異なります。
またイヤホンなどにも十分に投資しているならわかりますが、あまり投資していないようならば、まずはイヤホンなど音の出口に投資した方が効果を感じやすいと思います。
今の環境や合計でいくらまで使えるかにもよって選択肢は変わりますね。
ZX1とZX2は音の傾向は大分変わりスッキリした感じで、中高音が聞きやすくなっているかなと思います。
価格差ほどの価値があるかは好みに合うかという要素が大きいとは思いますね。
イヤホンなどを何を使用しているかもわからない状況だとコメントは難しいですね。
1・2万円程度のイヤホンなどを利用しているなら最初にイヤホンに投資した方が良いかと思います。
Aとは差を感じるレベルだとは思いますが、約10万円の差があるかは人それぞれでしょうね。
まあ、十数万円の買い物なので多少の交通費を出してでも試聴した方が良いのでは?

書込番号:18531278

Goodアンサーナイスクチコミ!5


vaio.eosさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 15:10(1年以上前)

所有しているオーオーディオテクニカのヘッドフォンCKS77Xを持参して聴き比べました。ZX2は確かに原音に忠実ですが、ZX1やAとの価格差があるかと言うと??です。Aの完成度は結構高いと思います。ちなみにこのヘッドフォンは 、ZX-1050との組み合わせのためヨドバシ秋葉原でさんざん聴き比べて購入したものです。

書込番号:18531387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2015/03/01 15:31(1年以上前)

回答下さった皆様ありがとうございます。
まずは遠出しても聴いてみたいと思います。

書込番号:18531462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/03/01 16:26(1年以上前)

まず、出力が違います。

NW-A10・・・・・・・・・・10mW+10mW
NW-ZX1=ZX2・・・・・・15mW+15mW
iPod/iPhone・・・・・・・30mW+30mW
au HTL23・・・・・・・・・95mW+95mW
Fiio X5・・・・・・・・・・460mW+460mW

NW-A10は、どこからどう聴いても、スマホ未満ですよ。

書込番号:18531644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/01 23:22(1年以上前)

Z7でお聞きになることをお勧めします。大音量が好みなら合いませんが。
音は、Xシリーズに戻った感あります。

書込番号:18533438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2015/03/04 00:33(1年以上前)

ZX1オーナーですがZX2を購入したばかりでの感想です。音質等以外の部分での違いですとサイズがZX2の方が一回り大きく、重いです。どれくらいかというと仕様を比較してみて下さい。質感はZX2の方が良いと思えます。主観ですが。一番有り難いのがバッテリの持ちが倍以上になっている事です。ZX1が10Hも保たない感じで酷すぎなんですがZX2は仕様上は少なくても飛行機で太平洋横断しても持ってくれそうです。micro SDが使えるの256GBまで保存できるというのはハイレゾじゃなくても音楽ライブラリーの大半を常に保有できるというのはメイン機として定着できそうです。価格相当かと言われると納得感が私にはまだありません。ご参考まで。

書込番号:18540996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2015/03/04 02:51(1年以上前)

先日 京都ヨドバシカメラで ZX1 ZX2が置いてあり 視聴してきました

ヘッドホン SONY MDR-1Aがどちらもセッティングしてあり 同じジャンル 同じ曲で
視聴してきました

以下のことは 視聴して私が感じたことなので参考になればなりよりです

ZX1 ⇒ZX2比べ 低音が勝って 中高音が少し負けているように感じました
    (あくまでZX2に比べて私が感じたことです 人によって低域の好きな方はZX1が良いと思います)
  

ZX2 ⇒低域から中域そして高域まで フラットに そして綺麗に出てました 詳細に言うと・・
 
   低域は でしゃばりすぎず 中 高域 を生かし また深みがある音でした
   中域は ボーカルがすごく綺麗に そしてまた 伸びのある音を奏でてました
   高域は よく言われる 例えですが シンバルの音ですが すーと気持ちよく そして消えていく 
       そんな 感じでした

店員さんも言ってたんですけど 低域 高域の伸びが改善されたみたいです
   
ZX2のいい事ばかり書きましたがNW-A16もSONY MDR-1Aでセッティングしてあり視聴してきたんですけど これもすごくいい音を奏でてましたよ そしてなりより軽くて 持ち運びが楽そうでしたね


店員の方も言ったたんですけど それぞれ使う用途によって 好みも出てくるでしょうし
これが良いとは一概には言えませんね と言ってました


今回ZX1 ZX2の視聴であくまでも 私が思ったことですので スレさんもこれを見たみなさんも 今使ってるヘッドホンで好きなジャンルを 視聴されたらいいと思います

P.S
私は最近オーテクのATH-MSR7を購入したのですが またエージングが済み次第また 視聴に行きたいなと思います
ATH-MSR7は低域から高域までフラットに出ていいると感じたので購入したのですが それでNW-A16 ZX1 ZX2を視聴
したらまた変わった感じ方をするのかなと思います

どちらにしても・・私の場合 購入は先の話になると思いますが・・・ 

書込番号:18541194

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX2 [128GB]
SONY

NW-ZX2 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

NW-ZX2 [128GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング