NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

2015年 2月14日 発売

NW-ZX2 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
  • Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:61時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX2 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX2 [128GB]とNW-ZX100 [128GB]を比較する

NW-ZX100 [128GB]

NW-ZX100 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

(935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

zx2とddc接続

2017/04/24 01:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:127件 NW-ZX2 [128GB]のオーナーNW-ZX2 [128GB]の満足度5



こんばんは、zx2とクレードルにてnuwavedsdに接続して聞いているのですが、間にddcを挟んでクロック導入を計画しています。

ddcはhiface evo twoという機種です。

始めはトランスポートにはパソコンを使おうと思ったのですが、パソコンを一々開くのも面倒だし、zx2のデジタル出力での低音が気に入っていますのでzx2を繋げれればと考えているのですが。

zx2とhiface evo twoをお持ちの方で接続出来るのかだけでも教えて欲しいです。

書込番号:20841170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/24 06:51(1年以上前)

evo は持ってないですが…

ZX2+SONYハイレゾ出力ケーブル+ifi idefender+ifi ipower 5V(クリーンな外部電源供給)+オルトフォンUSBケーブル+USB DDC+アクロリンク7N同軸銅線ケーブル+DAー310USB(ノイズアイソレーター内蔵)+ラインアウト(ゾノトーンRCAケーブル)+UD503+改造T1 2ndバランスケーブル+T1 2nd(バランス、アクティブグランド駆動)でキチンと動いているので電源供給さえキチンとすれば大丈夫だと思いますよ。

ZX2+専用クレードル+USBケーブル+外部電源駆動のUSB DDCとかだったら問題ないとは思いますよ。

書込番号:20841335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 NW-ZX2 [128GB]のオーナーNW-ZX2 [128GB]の満足度5

2017/04/24 12:44(1年以上前)



情報ありがとうございます^^

構成内容で気になったのですが、ifi ipower を繋いで音質変化実感しましたか?

zx2をdacに接続するとき、デジタル出力ケーブル>クレードル(電源なし)>クレードル(電源あり)の順で音がいいと感じるので、導入するのもありかなと思うんですが、どうでしょう。

書込番号:20841903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/24 13:47(1年以上前)

ifi idefender+ifi ipower 5Vは、ipower 5Vのノイズ低減はifiのメーカーホームページ
記載通り効果は有る様ですが、私のシステムは、コンセントからのノイズ対応とかもしているので、聴覚上の効果は殆ど分かりませんでした。

しかし、私のUSB DDCはUSBバスパワー方式の物なので、電力供給タイプのUSB DDCの様になり、電力供給不足で繋がらなかったZX2の様なデジタルトランスポート(他、XperiaZ3TC+USBホストケーブル、ZX1、ZX100、iPad mini 2 128GB等+アップル純正CCKとデジタル出力出来るデジタルトランスポートは、すべてデジタル接続出来る様になったので、自分はifi ipower 5Vを導入して良かったと思います。
ifiの純正品なので変換アダプターも付属しているので、買って来て繋ぐだけだったので簡単でした。

クレードルは持っていませんが、確かハイレゾウォークマンに充電しながらトランスポートとして使える物だったと思いますが、導入した方が電力供給もうまくいくのかな!?と思います。
クレードルは持っていないので、詳しい事はサポートか持っているユーザーに詳しい事は聞いて下さい。

ただ、電力供給をしっかり行わないと電力供給不足で音が出ない可能性は有るでしょうね。

書込番号:20842030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/24 19:04(1年以上前)

追記…

ifi idefender+ifi ipower 5Vは、PCノイズの一つであるアース接続を遮断し、ifi ipower 5Vからのクリーンな電力供給を行うと言う物の様で、PCノイズの一つであるアース接続を遮断するだけでもPCオーディオでは効果が有ると感じます。

USB DDCにしても、DAー310USB内蔵のノイズアイソレーターとかと合わせて使用する事により効果をより発揮する様に思います。

PCノイズ対策は、結構お金もかかるし、一つのノイズ対策の費用対効果は薄いと思いますが、コツコツやっていくしかないと思っています。

据え置き型のトランスポートの導入の方が遥かに話が早いと思いますが、PCでも音楽を楽しみたいなら、多少の手間暇、お金がかかっても仕方がないと思っています。

PCは、ノイズの塊なんて言いますがPCオーディオは、ノイズアイソレーター、電源ノイズフィルター等、複数のPCノイズ対策機器を入れるので、ノイズフロアは落ちても、音の旨味まで多少削がれる感覚が有るので、据え置き型のトランスポートには、やはり敵わないと感じます。

据え置き型のトランスポートのノイズ対策は、コンセントからのノイズフィルターのみで音の旨味を削ぐ事なくクリアで抜けの良いサウンドが楽しめるので、嵩張りますが音の粗が出易いフラッグシップモデル級のオーブンエアータイプ、セミオーブンタイプのヘッドホンには有効性は高いと感じています。

音の粗が出難い密閉型なら、そこまでの必要性は感じません。

一部の密閉型のハイエンドヘッドホンを除いては…

参考まで…

書込番号:20842580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 NW-ZX2 [128GB]のオーナーNW-ZX2 [128GB]の満足度5

2017/05/03 20:48(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん


こんばんは、hiface evo two を購入し、zx2と接続してみました。ちなみに間にはバスパワープロ2が接続してあります。
音は出ましたが、不安定で何度もクレードルとzx2を抜き差ししてようやくddcと接続できるような不安定な接続です。1度再生を停止してしまうと再度抜き差ししなければ繋がりません。
昔のファミコンのカセットのような接続の不安定さです。

zx2とnuwavedsdとを接続するときも不安定だったのでzx2のデジタル出力は安定しないのかな?って思います。
フォンアウトとデジタル出力の切替があれば違うかもしれないですが、無さそうなので残念です。
ちなみにzx2のイヤホン端子には何も刺していません。


a16,a30はどちらも接続問題ありませんでした。

ウォークマン用リモコン購入を見送り一応ipowerを購入しようと思います。情報ありがとうございます。

書込番号:20864872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンでNW-ZX2-Bと

2017/04/07 15:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:1717件

アマゾンで、NW-ZX2-BとNW-ZX2と別々に商品名で
、出ているのですが。違う商品なのですか。
値段も違います。商品の画面でNW-ZX2だと新品価格と載っていて、NW-ZX2-Bだと商品の画面だと値段が
載っていなく、中古新品の画面に行くと値段が載っています。Bと言うのはブラックの意味だと思いますが。アマゾンで、2つに別れて載っているので、
何故なのかと。価格コムだとNW-ZX2しかないので、違わないとは思うのですが。

書込番号:20798874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2017/04/07 21:11(1年以上前)

amazonの本体発売だと型番の後に色の型番を追加していることが多いですけど、たぶんメインはそちらでしょう。
他のウォークマンなども同じルールで掲載されていますので。
たまに同じ機種で複数型番あるときがありますけどマーケットプレースも出品している関係で同じような型番でページを作ってしまっただけのような気がします。他の機種もたまに同じようなページが複数あることを見かけますので。
zx2は色の別バージョンは出ていないので、zx2-bのものを選べばよいと思います。

書込番号:20799527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/07 21:44(1年以上前)

こんばんは

>アマゾンで、2つに別れて載っているので、何故なのかと。
価格コムだとNW-ZX2しかないので、違わないとは思うのですが。

今見てみると、NW-ZX2-B しか見当たりませんでしたが、
http://amzn.asia/1FQbXDV

Amazonでよくあるのは、Amazonnが販売・配送しているもの(売りたいほう)と、その他の代理出品による物とを分けてある場合があります。
標記は多少違うかもしれませんが、どちらも製品としては同じ物でしょう。

上記 NW-ZX2-Bから、正規ルートで(新品)で仕入れている販売店なら EDION等大手電気店でしょうし、
その他のお店はどこから入手したか不明です。

書込番号:20799622

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-100ABNとの相性について

2016/12/23 21:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

先にヘッドホンから買ってしまいました^^;
ワイヤレスでいい音が聞きたかったので。

プレーヤーをzx2とzx100で迷っているのですが、ラッドウインプスや宇多田ヒカルといったROCKとポップス中心であればどちらがいいでしょうか?

もしくは、ヘッドホン見合いでA35で十分でしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20508372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/23 22:42(1年以上前)

聴き分けらるかは別として、その機種の音がブルートゥース接続でも飛ぶそうです。(SONYサポセン確認済み)

自分は、有線派なのでブルートゥースのヘッドセットは試聴レベルで持っていませんので、そのヘッドフォン持参で大型家電量販店、専門店とかでペアリングさせて貰って、御自身で決めれば宜しいかと思います。

有線ほど、機種によって変わるかどうかは分かりませんが、御自身で聴き比べられると納得されると思います。

もしかするとA30シリーズでも無線なら充分なんてなるかもしれないので…

では、では参考まで…

書込番号:20508528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2016/12/23 22:51(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
さっそくありがとうございます。
地域の量販店では、A35との確認だけしかできず、他のプレーヤーは置いてすらいないので、アドバイスをいただけるとありがたいです^^;

書込番号:20508562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/23 23:33(1年以上前)

試聴レベルで宜しければ…

ZX2とA30シリーズのみSONYストアでブルートゥース接続で試聴した事が有ります。
ヘッドフォンは、そのヘッドフォンです。

正直、ブルートゥース接続で有ればA30シリーズで良い様に思います。

有線接続ほど違いは感じられなかった記憶が有りますかね。

有線接続で有れば、音に厚みも有り、明るめの音色のZX2の方が良いとは思いますが…

ZX2もそんなに解像度、音の分離を誇張した機種ではないので、ヘッドフォンケーブルもビスパの7N銅線ケーブルとか、イアホンも8銀コートケーブルにリケーブルして聴いているので…
(専門店でケーブルを幾つかピックアップしといてヘッドフォン持参、イアホン持参で試聴して購入して、リケーブルして聴いています。)

個人的には、無線ならA30シリーズで充分の様な気がします。

では、では参考まで…

書込番号:20508696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/24 04:55(1年以上前)

誤字訂正

誤 8銀コートケーブル

正 8芯銀コートケーブル

書込番号:20509096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/24 07:29(1年以上前)

ZX2は何だかんだ言ってAndroidで通知音等を混ぜなければならないというそのしきたりもありますからBluetoothで飛ばすとしたら独自OSで対応コーデックもSBC/LDAC/aptXと幅広いZX100がいいと思います。ZX2やA35は視聴環境によってLDACでの接続性に問題がある場合に一気にSBCまで落とさなければなりませんがZX100なら間にaptXが挟まります。

書込番号:20509212

ナイスクチコミ!2


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2016/12/30 05:19(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
結局、A30のBluetooth時にイコライザーが効果を失うことが気になり、パイオニアのDAPにしました。
ありがとうございました。

書込番号:20524705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2016/12/30 05:20(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
丁寧に解説いただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20524707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープタイマー

2016/09/01 11:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 ムーオさん
クチコミ投稿数:34件

先日生産完了と聞き慌てて買ってまいりました。今まではA16とPHA-1Aを使用しておりましたが、今ひとつスッキリ感が足りずZX2を視聴して金額面で悩んでおりました。現在はZX2とオーテクのW5000,2000Zなどと組み合わせおりますが、とくに2000Zとの相性が最高です。
さてZX2ですがスリープタイマーは無いのでしょうか?
あとバッテリーですが12時間程しかもちません。
アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:20161207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/01 12:04(1年以上前)

ハイレゾウォークマンは、現在ZX2、ZX100、F887を所有しています。

独自OS ハイレゾウォークマン(ZX100)の様に勝手に12時間以上だったか24時間以上だったか忘れましたが、勝手に節電機能か何かで電源がOFFになるスリープ機能はandroidハイレゾウォークマンは無かったと思います。

バッテリー駆動時間に関しても、android端末なので何もしなくてもバッテリーを消耗する事は有るので、バッテリー持ちを少しでも気にされるなら、電源をOFFにして使う時だけ電源を入れてデータを更新して使用する等の工夫をするとか、サラウンド、イコライザー、DSEE HX等をOFFで使用するとバッテリー駆動時間は伸びると思います。

後は、バックグランドアプリを全て強制終了して使用する等でしょうかね。

設定→電池で何にバッテリーを消耗しているか確定して対策を行って下さい。

特にDSEE HXは、バッテリー消耗も激しいと思います。

では、では。



書込番号:20161282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ムーオさん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/01 13:25(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます。
こまめに電源を切るようにします。

書込番号:20161483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/02 21:39(1年以上前)

androidだったらアプリではダメなの?

https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.pboos.android.SleepTimer&hl=ja

書込番号:20165300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーオさん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/16 23:06(1年以上前)

>poppy2013さん
ありがとうございます。とても魅力的ですが容量不足だそうです。アプリはウタチョクしかいれてません。
どいしたら容量増やせるのですか?

書込番号:20207421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換について

2016/09/15 15:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:16件

NW-ZX2のバッテリー交換及び修理は今でも対応しているのでしょうか⁇

書込番号:20203030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/15 15:40(1年以上前)

対応していますよ。
ご相談なら、SONYサポートセンターまで電話してみれば宜しいかと。

書込番号:20203090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/15 18:02(1年以上前)

>ヨネタロさん

こんにちは、こちらは昨年発売の機種なので、バッテリーの対応はまだまだ大丈夫と思います。
通常、製造停止してからでも数年は保有してるかと思います。

書込番号:20203379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/09/15 18:15(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>里いもさん
御二方ともご返答ありがとうございます!

助かりました(^^)

書込番号:20203413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/15 19:37(1年以上前)

普通に考えて、昨年発売の機種がバッテリー交換に対応出来んわけ無いやろが(笑)買った店に持っていけば良い。

書込番号:20203616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/09/15 20:27(1年以上前)

>us@wAn-ekUnEさん
ソニーの修理対応機種一覧のところにZX2の名目がなかったもので(^_^;)

結果的に対応していてよかったです(^^)

書込番号:20203744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の画面についての質問

2016/09/07 17:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 Alleinさん
クチコミ投稿数:140件

この前発表された新型ウォークマンでにぎわっている中でzx2の質問をするのは少し気が引けるのですがどうしても聞きたいことがあったので質問します。

私は近い将来zx2を買う予定なのですが画面の保護フィルムを貼るか貼らないかで迷っています。

今持っているa16は保護フィルムを貼っていなかったので画面にうっすらと傷がついています。もちろんzx2ほどの値段のものはバッグに放りっぱなしにはしませんが精神衛生上はフィルムを貼った方が良いと思うのです。
しかし、調べていると画面保護フィルムを貼るときはハイレゾロゴのシールをはがす必要があることがわかりました。
オリジナルの形を大事にしたいのでハイレゾシールははがしたくないです。

そこで皆さんに質問なのですが、皆さんは画面の保護フィルムを貼っていますか?
貼っていない方はやはり付属のケースなどに入れて使っているのでしょうか。
参考にしようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:20179245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/07 18:02(1年以上前)

キズも味のうちとスティーブジョブズは言いましたとさ

書込番号:20179260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/07 18:32(1年以上前)

>Alleinさん
こちらの機種は持ってませんが、百均等で保護フィルムを買って画面サイズに切り取ってから貼るという方法はどうでしょうか?

書込番号:20179342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/07 18:43(1年以上前)

剥がす必要があると?
Σ(゚д゚lll)

いえいえ、こんな感じでございます
o(^_-)O
まぁ、好みですね。
そんな、大した問題ではございません。

書込番号:20179370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alleinさん
クチコミ投稿数:140件

2016/09/07 19:08(1年以上前)

>しげち2さん
私の友人もzx1にハイレゾロゴをとらずにフィルムを貼っています(汗)。ただ、せっかくデザインが良いのでそこないたくないなあと。もっとも、今のA16を買った時に何も考えずにロゴをはがそうとしたのですが(苦笑)。

>リッツじゃないさん
そういわれるとそんな気がしてきます。自分だけ(物理)のウォークマンが出来上がりそうです。フィルムを貼る決心がつかなかったら自分への言い訳に使います。

>レオン02さん
私にはない発想でとても参考になりました。結局は気持ちの問題なので。たぶん百均でフィルム購入後に貼るか貼らないか迷うことになりそうです。


あと、一応確認なのですが、zx2はpngに対応していますよね?
今持っているa16はjpegオンリーなので念のため。

書込番号:20179436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/09/07 20:09(1年以上前)

やはり、この画面サイズにはガラスフイルムでしょう。

ハイレゾシールは、そこそこの硬さと厚みがあるので
爪先などで 「 丁寧 」 に剥がせば
フイルムの上から、また貼り直せますよ。

書込番号:20179614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/07 20:58(1年以上前)

自分はf880用のフィルムを貼ってます!現在ハイレゾシールのあたりは浮いている状態ですが、それ以上はがれてくる事はないです!
その他のカバーはしてません、ので、少しボディーの方は、ハゲで来ました!笑

書込番号:20179746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alleinさん
クチコミ投稿数:140件

2016/09/07 21:35(1年以上前)

>k-utada77777さん
なるほど!また貼りなおすという選択肢もあるのですね。とても参考になります。
ただ、私は手があまり器用ではないので元通りにできる自信はないです・・・
どうしてもガラスフィルムが貼りたくなったら実践します。

書込番号:20179889

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/07 22:55(1年以上前)

「Hi-Res AUDIO」ロゴを背面に移植

自分のはF886ですが、やっぱり「Hi-Res AUDIO」ロゴを剥がしてしまうのが惜しくて、
でも液晶保護フィルムは貼りたかったので、一旦剥がして背面に移植しました。

剥がし方は、カッターの刃を液晶面とロゴシールの間に入れていくだけ、
と、言うのは簡単ですが、慎重さが求められる作業でした。(^^;)

自分も自信があったわけではなく、ダメ元でやってみたら上手くいってしまったという所です。
お薦めはしませんが、「出来ないことはない」という程度に参考にしてみて下さい。

書込番号:20180182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/09/07 23:28(1年以上前)

Alleinさん、こんばんは。
自分はこんな感じでイヤホンジャック近くへ移転しました。
最初は保護ガラスの上に張っていましたが、ガラスの滑りが良すぎて、あっちこっちにシールが動いちゃうので…
苦肉の策です。

書込番号:20180294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alleinさん
クチコミ投稿数:140件

2016/09/07 23:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

皆さんが意外とハイレゾロゴを気にしてらっしゃることがよくわかりました。
というより画面保護ガラスを貼ってない人、全然いないんですね(汗)。

もともと貼る予定はあまりなかったんですが、再考します。

書込番号:20180322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/08 00:03(1年以上前)

>Alleinさん
スマホ同様にタッチパネルなのでガラスフィルムの方が操作しやすいと思います。

書込番号:20180412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/08 15:59(1年以上前)

自分は専用のフィルムを購入して、ロゴシールの位置を確認してからロゴ部分を綺麗に切り抜いて使用しています。
ただし、大きなフィルムを画面サイズに合わせて切るのと違い、内側を切り抜く場合は加工をきちんとしないと(切り口のガサガサ、力を加えたことで若干変形することで)フィルムが浮いてしまいます。
F880でかなり苦労したので、ZX2ではかなり慎重に加工して綺麗にできました。

ちなみにガラスフィルムも購入したのですが、加工ができないので大事にしまってあります笑

書込番号:20181994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/09/08 18:34(1年以上前)

貼り直し

みなさんハイレゾシールのために、かなり苦労していることに驚き Σ(・ω・ノ)ノ!

書込番号:20182326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 18:48(1年以上前)

>Alleinさん
いいわけじゃなく、フィルムにしろ、ガラスにしろ余計なものを貼ると、操作性や視認性が確実にわるくなります。
個人的には、フィルムは嫌いです。フィルムに指の脂が一度つくとおちないので、汚れた感じになり、
不潔感があります。
本体のガラスのままでも指紋はつきますが、拭けば落ちますし、こまめに吹くことで衛生も保てますから。
フィルムの汚れは拭いてもなかなか落ちませんし、やっかいです。

書込番号:20182357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 18:51(1年以上前)

傷や本体保護は、フィルムじゃなく、本体をおさめるケースで、保護した方がいいかと思います。
裸だと傷がつきますし、フィルム程度では落とした時の保護にもなりません。ケースが必要だと思います。

書込番号:20182363

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alleinさん
クチコミ投稿数:140件

2016/09/08 19:35(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>ますだッちさん
あいにく私は器用ではないのでその方法は諦めます(苦笑)。ロゴをはがしてもう一度貼った方がやりやすそうだと思いました。

>k-utada77777さん
いろいろな方がロゴを貼りなおしていらっしゃるようですが、そこまで自然に貼れるのですね。画像の説明文を見るまでなぜ送ったのか疑問に思うほど自然でした。これはアロンアルファなどの瞬間接着剤で貼っているのでしょうか?

>リッツじゃないさん
私はウォークマンに画質を全く求めていないのでとりあえず画面を保護できれば(画面が保護されている気になれば)いいと思っています。なので、フィルムにしろガラスにしろうまい貼り方があれば採用しようと思っています。
ただ、私もケースで本体ごと保護するのには賛成です。今持っているウォークマンも椅子に引っかかって机の上から落ちたことがありましたし(笑)。
保護シートを貼っても貼らなくても操作するとき以外は常にケースに入れることにします。


皆さんはケースを使っていますか?もし使っていらっしゃるとすれば付属の物でしょうか、それとも別売りの物でしょうか。よろしくおねがいします。

書込番号:20182484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/09/08 21:31(1年以上前)

>クロスフォレスト ウォークマン NW-ZX2/NW-ZX1/NW-F880シリーズ用ガラスフィルム「CF-GHWKF88」
ネット購入だったので、購入履歴を検索すると上記製品でした。

先に書いたように爪でアバウトに剥がしたので、よく見るとシール右上が少し曲がってます(´・ω・`)

シール面を指油で汚さなければ、シールの粘着力に問題はなさそうです。
剥がそうと思えば剥がれますが、通常の使用でズレたりすることはありません。

ガラスフイルムのコーティング性能と、耐久性は、価格に比例するところがあると感じていますが、
どんなコーティングでも指油はある程度付きますし、使っているとやがてコーティングは落ちてくるので
私は、クリーニングついでに定期的にコーティング剤で拭いて使ってますよ。


ケースですが、付属のケースは袋のため利便性悪く普段使いにできるものではなく、正直ゴミです。
私は純正レザーケースを使ってます。手帳タイプで、適度なマグネット強度で閉まるようになっていて
利便性、質感もよく、お気に入りです。



リッツじゃないさん
>フィルムに指の脂が一度つくとおちないので、汚れた感じになり、不潔感があります。
100均とか、ケースにおまけで付いてくる薄いフイルムはそんな感じです。
防汚コートしてある、それなりの製品であれば、保護フイルムのメリットはありますよ。

書込番号:20182895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/09 00:48(1年以上前)

>k-utada77777さん
フィルムは汚れると思いますよ。コート剤も使っているうちに剥がれます。
スマホの画面を拭かないで放置するとトイレの便座より不潔だと言いますね。音楽プレイヤーなので動画を見るものでもないから視認性は
悪くなってもいいですが、やっぱり不潔がイヤなのですよ。スマホの場合は動画をよく見るのでフィルムは動画の画質を損なうのでもっとイヤですね。スマホの場合、手帳型のカバーすれば画面の傷も予防できるのですが、音楽プレイヤーだと手帳型のケースってあるのかしら?
あればそれが一番。

書込番号:20183556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/09 08:06(1年以上前)

以前、ZX1にはナイロンタイプのフィルムを貼っていました。

その後、ZX1をガラスフィルムに貼り直したZX1!

F887、ZX1、ZX2とすべてガラスフィルムを貼ってからハイレゾロゴシールは、その上に…

ZX2用で全体を覆うタイプの革ケースも有りますよ。(写真は、ZX100)

自分もハイレゾロゴシールを爪で剥がして、ガラスフィルムを貼っています。

ハイレゾロゴシールは、爪で結構簡単に剥がせます。
剥がした後、ガラスフィルム付属の布で綺麗にガラス面を拭いてガラスフィルムを貼っています。

ちょっとズレても、ガラスフィルムは爪で指紋が付かない様に剥がして、再度貼り直しは可能です。

又、純正品で硬質な頑丈めな革ケースも販売されています。(ZX100用とZX2用が販売されていますね。アクセサリー類は、Walkmanは充実していると思います。)

どう言う方法で使用するかは、実際に使う本人次第と言った感じでしょうか。

では、では参考まで…

書込番号:20183955

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX2 [128GB]
SONY

NW-ZX2 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

NW-ZX2 [128GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング