NW-ZX2 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
- Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
初めまして、クイックウィークです。
現在、zx1とpha3の組み合わせで使用中です。
勿論、zx1単体の音質も知っています。
そこで、おうかがいしたいのですが?
ズバリ、zx2の性能は上記の機種との比較で、
どのような位置付けになりますでしょうか?
ご意見お待ちしております。宜しくお願い致します。
1点

当たり前の話ですが、
PHA-3 > ZX2 > ZX1
です。
とくにバランス接続時のPHA-3にかなうDAPを見つけるのは少し難しいです。
ただアンバランスでの接続でならZX2もポタアンを載せたような音であるので結構勝負できるかと思います。
それにZX2では4極で接続できるみたいなので下手なポタアン付けるより全然いいかと思います。
ただ出力の面で、高い出力が必要なヘッドホンの場合ZX2で鳴らしきれない場合があるかもしれませんが、基本的には大丈夫です。
PHA-3だと大きさ・重さ・夏場の熱さ等ポータブルではデメリットとなる部分もあるので、
気軽に持ち運びつつ良い音質で聴きたい場合ZX2かと思います。
あとZX2+PHA-3をアナログ接続で使うとかなりのバッテリーが持つのでそれもアリかと思いますし、
デジタルでもPHA-3のバッテリーが切れたあとZX2を使ったりもできるのでいいかと思います。
ZX1はandroidバージョンが古いのと電池持ちが悪いのがネックです。
音質もZX1はアップデートで少し良くなったみたいですが、
上記2機種と比べるとかなり落ちるかと思います。
書込番号:18468457
5点

F880とPHA-2の組み合わせはZX1より良いと言われていましたので、その関係と同様に考えると
ZX1とPHA-3の組み合わせはZX2よりは良い可能性が高いかなと思います。
PHA-3はバランス接続もできまし、駆動力から考えても、ヘッドホンアンプを利用するメリットはあるかと思います。
ZX2は試聴していないので、微妙ですが。
書込番号:18468467
2点

Neko.7さん、9832312eさん
貴重なアドバイスどうもありがとうございます。
zx1を売却してzx2購入しようと思います。
pha3をzx2と組み合わせて使用するか、
まだ決めかねています。pha3のバッテリーの持続時間が、
5時間と少し短めなところが、ネックになっています。
書込番号:18468895
1点

>>クイックウイークさん
という事はZX2がネックというよりもPHA-3がネックになっているのではないでしょうか?
値段的なものが大丈夫ならZX2購入していいと思いますよ。
ちなみに自分もPHA-3とかなり迷いました。
音質は凄くいいのですがやっぱりバッテリーはネックですよね。
あとPHA-3はかさばったりするのもそうですが、普通に友達とか異性に会った時に引かれそうっていうアレな気持ちもありつつですね(笑)
ちなみにZX2とPHA-3の同時併用でも、PHA-3の電池が切れたらZX2単体で使えばいいだけなので問題はないのではないでしょうか?
ZX2ならデジタル出力後でも結構バッテリー残ってるとは思いますし。
書込番号:18469016
3点

ZX2とPHA-3の併用を考えていますが、PHA-3の電源が切れた後、イヤホンのバランス接続からアンバランス接続へ切り替えるのは現実的に難しいと思います。アンバランスとバランス用のイヤホンを両方用意する必要があります。何か良い案があるにでしょうか?
書込番号:18469461
2点

一応、PHA-3はデジタル接続と電源が別なので、モバイルバッテリー等で充電しながら使用する事は可能です。ですが、バッテリーにとってはあまり良くはないのでは?とは思います。
しかし、通勤で使う程度なら実際にモバイルバッテリーを使う状況にはならない人の方が多いとハズ。
使用していない時間に充電も出来ますし。荷物は重くなりますが、それを気にする人はポタアン最初から使わないでしょうね。
たまに、遠方に出掛けるとかならそこまで神経質にはならなくて大丈夫だと思います。
書込番号:18469517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番シンプルなのは、PHA-3用のバランスケーブルを3.5mmに変換するコネクタなどを利用する方法ですね。
今売ってるかは不明ですが、AK用の2.5mmバランスを3.5mmに変換するコネクタなどはよく見かけますので、そのうちヤフオクなどで売られるかもしれませんね。
AK用の2.5mmバランスケーブル用の変換コネクタは利用していますが、たまに使う程度なら持ち運ぶのも邪魔じやないし、ケーブルを用意するよりは簡単ですよ。
書込番号:18469556
1点

詳しい情報を教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:18471593
2点

皆様、書き込みありがとうございました。
掲示板とレビューを参考にして、
ZX-1とPHA-3を売却して、ZX-2を購入することに
決めました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18476351
0点

PHA-3は残しておいた方が良いと思います。
ZX2とPHA-3の組み合わせは、想像以上に良いです。
デジタル接続なら一緒と思うかもしれないですが、音の粒が違います。勿体無いです。
それと、バランス駆動の音圧もZX2単体では出せないものです。それを除けばZX2単体の音もかなり良いので携帯性を考えればアリなんですが。
PHA-3を既に持っているなら、手放すのは勿体無いです。
書込番号:18476777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PHA-3のバッテリーが気になるとおっしゃられてますが、
ZX1はデジタル接続でだいたい3時間弱くらいしかバッテリーがもちません。
ZX2のバッテリー容量はZX1の倍ですから、PHA-3と組み合わせて使うと、だいたい同じくらいのタイミングで両者バッテリー切れになるのではないでしょうか?
そう考えるとむしろZX2とPHA-3を組み合わせてはじめてバランスがとれるような気がします。
書込番号:18477231
0点

にゃんたろうさん、ヱダさん
アドバイスどうもありがとうございます。
お2人のご意見を拝見して、
PHA-3の売却は中止することにしました。
ZX-2とPHA-3の組み合わせ、非常に楽しみです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18482662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





