NW-ZX2 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
- Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
先日、zx2を購入して50時間ほどエージング
しましたが、ie80を家のパソコンに直挿しと
zx2に直挿しとで違いがあまり感じられない
のです。こんなものですか?因みにパソコンはG-tuneのネクストギアで、電源は700wです。サウンドカードは無しで特に設定はいじってません。
書込番号:18598091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

感じられないのでしたらそうなのでしょう
書込番号:18598139
5点

返信有難うございます。
やはりそうなんですね。パソコンのイヤホンジャックは音質が悪いという話しを聞いてましたのでシヨックです。もしかしたら不良品かとか考えてました。100時間エージングして見ます。
書込番号:18598151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかするとイアホンとの相性が良くないのかも…
同社XBAーA3とは、大体同時期にリリースされた兼ね合いか相性は良いと感じましたよ。
一度、大型家電量販店とかで試聴してみては…
プレイヤーとイアホンの相性って有ると思いますよ。
書込番号:18598193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェニックス7さん
返信有難うございます。相性があるんですね。今度視聴してみます。因みに、ZX2の音質設定は皆さんいじっているのでょうか?あまり詳しくないので、そのまま聞いているのですが、よろしければ教えてください。曲はBZばかり聞いてます。
書込番号:18598250
1点

音質の感じ方なんて人それぞれ主観的なものですから、細かい差を感じられる人もいればどれも同じに聴こえる人もいます。
細かい差を求めて高級オーディオに手を出してお金を消費していく人がいる中で、ある意味スレ主さんは幸せかもしれません。
書込番号:18599136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ie80を家のパソコンに直挿しとzx2に直挿しとで違いがあまり感じられない
これはたぶん、ie80のインピーダンス特性が、イヤホンとしては珍しく、20-20KHzの間で、常に16Ω一定の値なので、アンプや音源の出力インピーダンスの影響を受けることなく、イヤホンの周波数特性が変化しない(定電圧駆動と同等の状態)ため、じっくり聴かないと違いがわからない状態になっているからだと思います。
ソニーのBAタイプのイヤホンのように、20-20KHzのインピーダンス特性が極端に変化するイヤホンで聴き比べると、音の違いがよくわかります。
(ZX2の出力インピーダンスは、たぶん2Ω以下、PC音源の出力インピーダンスは50Ω以上のものが多い)
自分が使っているヘッドホンアンプは出力インピーダンスが0.3Ω、PC音源は60ΩなのでソニーのBAタイプイヤホンXBA1を使うと、ヘッドホンアンプではよい音なのに、PCにつなぐと、超高音寄りでシャリシャリ音のひどい音になります。原因はイヤホンのインピーダンス曲線が高音側で急激に増大する特性になっているためです。
同じ条件でインピーダンス特性の変化が少ないAKG K701とQ701では、PCにさしてもアンプと比べてほとんど変わらないくらい良い音質で聴くことができます。
書込番号:18599334
4点

幸せなんですかね^o^
実はショックな理由がもう一つありまして、
私は幼少期より異常聴覚で、通常より耳がよ過ぎて日常生活に支障が出るほどでした。
なのでハイエンドの恩恵が凄いかな!とか思ってましたが、音量の大小を聴く能力だけでは駄目みたいです。残念です^_^
書込番号:18599337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





