NW-ZX2 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
- Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
購入してから4年以上経ちました。
この度、たまたまですが、
以下の手順で「Clear Phase」の設定をオンオフできることが分かりました。
(既出でしたら申し訳ありません。見つけ切れませんでした。)
────
ショートカット作成アプリ、例えば「QuickShortcutMaker」で、
アクティビティ -> 音質設定 -> サウンドエフェクト(2個目)
を指定し、ショートカットアイコンを作成し、これを起動。
────
当方の使用環境は、
ZX2 -> Brise Audio STR7CV544T435 -> SONY MUC-S12SB1-> MDR-1A
であり、この環境下においても、「Clear Phase」オンオフで臨場感が変わる様に思いました。
これまでは、
・「DSEE HX」は、基本的に「オン」
・気分によって、たまに「サラウンド」を「スタジオ」に
・外出時に、たまに「ダイナミックノーマライザー」を「オン」に
・それ以外は、「オフ」
でしたが、「Clear Phase」は、「サラウンド」や「ClearAudio+」ほど大袈裟ではなく、でも「オン」にすれば音場が広くなる(気がする..)ので、これからはこれも変更しつつ楽しもうと思います。
昨年末(..PayPay祭りの時)に、ZX2の後継候補としてZX300Gと上述のバランスケーブルを購入しましたが、ZX300の音に慣れず、先日これを手放し、ZX2を残しました。
その後、WM1Aがひじょーに気になってはおりますが、「Clear Phase」という新たな音にも出会いましたので、もう暫くはZX2に楽しませて貰おうと思っております。
もうご覧になられる方はいらっしゃらないかもしれませんが、ZX2を所有されている方の楽しみ方が広がるかも、と思い、書き込みをさせていただきました。(..決まり文句で恐縮ですが、設定変更は自己責任で。)
書込番号:23079921
9点

連投すみません。
今更ながら新たな機能を知りました。
小さな発見ですので、先のコメントに返信という形で追記させてください。
たまに、ZX2をボイスレコーダーとして使っていました。この際、必須と信じていたECM-NW10を接続し、SONYの音声レコーダーアプリを使って録音しておりました。
が、ZX2にはマイクが内蔵されており、ECM-NW10を接続することなく録音できることを知りました。
https://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/cover/level3_10.html
取説を読んでいない私が悪いのですが、衝撃でした。
ECM-NW10よりも音質は劣りますが、ボイスメモや打ち合わせ程度の録音であれば内蔵マイクで十分です。
今更ながら、ZX2の価値が向上した次第です。
多くのユーザーの方には既知、不要の内容かもですが、共感できる方がいらっしゃるかもと思い、追記をさせていただきました。
何度も失礼致しました。
お読みくださった方、ありがとうございます。
書込番号:23082096
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





