NW-ZX2 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
- Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年6月14日 18:17 |
![]() ![]() |
63 | 22 | 2015年6月22日 22:20 |
![]() |
7 | 3 | 2015年6月5日 21:53 |
![]() |
20 | 8 | 2015年6月2日 08:30 |
![]() |
5 | 1 | 2015年5月28日 21:26 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月29日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
この機種は一時停止からの復帰時、フェードインしながら再生されますが、自分的に緩やか過ぎと感じています。
この機能を切る、もしくはフェードインの時間を短くすることは可能でしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。一応、自分的には一度曲の頭出しをしてフェードインをキャンセルしているのですが、それはそれでしっくりこないので…
書込番号:18863116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定項目が見当たらないのでなさそうな気はします。
ソニーに確認しないとわからない項目かなと思います。
書込番号:18863126
1点

ご返信ありがとうございました!
回答をもらえ助かりました。
ソニーに聞いてみることにします
書込番号:18871272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
ZX2の購入を検討しています。ZX1を所有しておりましたが、ホワイトノイズが大きいのと、バッテリーが持たなかったので手放しました。ZX2はバッテリーは持つ様子ですが、ホワイトノイズは低減されましたでしょうか?ZX1との比較でアドバイスをお願いします。
書込番号:18846432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の人の書き込みを見ている限りあまりZX1と差はない感じみたいですね。
ただホワイトノイズは使っているイヤホンやヘッドホンの影響が大きいので、そちらを交換しない限り改善しないとは思います。
私は感度の良いイヤホンは利用しないのでホワイトノイズはスリープ状態から再生する時に感じる位なので、気にしてないのですけどね。
ZX1でホワイトノイズが多いと感じるのならプレーヤー買い換えても改善は少ない気はしますね。
書込番号:18846504
3点

そう言う物なんですね。ソニーのイヤホンで3万円くらいの予算ですと、どのイヤホンがオススメでしょうか?
書込番号:18846653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー限定だとほとんど選択肢はありませんがXBA-A3辺りが価格帯的には当てはまりますね。
まあ好みが分からないと何とも言えないので自分で試聴して判断した方が良いですよ。
三万円程度ならイヤホンの選択肢も多いですし、ウォークマンだからイヤホンもソニー製を選ぶ必要もありませんしね。
ZX2購入する予算があるならイヤホンに投資してからZX2の購入を検討した方が良いかと思いますけどね。
インピーダンスが低いものを選ばなければZX1でもホワイトノイズを感じにくくなると思いますので。
書込番号:18846711
4点

アドバイスありがとうございます。ソニーにこだわらなければ、どちらか良い商品はありますでしょうか?
書込番号:18846719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格のみで好みや求める傾向などの情報もなしでは候補が多過ぎて推薦は困難ですね。
ここはDAPのスレですのでイヤホンのスレで聞いた方が良いでしょうね。
曖昧な質問には曖昧な回答しかできませんので、最低限予算、好みの傾向、よく聴くジャンルなど書きましょう。
そういった情報があってから初めて推薦なども出来ますから自分である程度調べて絞ってからにしましょう。
書込番号:18846763
3点

購入して一週間立ちますが、215spe、535Ltdなどで聴いていますが、ホワイトノイズは仕様の電源入力時の数秒しか感じられませんでした。無音の音源でも試しましたが、全くありません。ご参考になれば。
書込番号:18848047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございました。そろなれならば購入したいと思います。
書込番号:18848201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zx2のエージング後の低音を生かせるイヤホンがいいと思います。FX850とかFX1100とかどうでしょうか。
書込番号:18848292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。優しい方もいらっしゃって検討がすすみます。
書込番号:18849912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイレゾが合わないのでは?
215で聞くハイレゾはらしくなくなるような気がしますが。
ボーカルが不動のセンターなので215使っていますが。A2にすれば良かったと思っておりますが。
書込番号:18854225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Fx850もやめた方が良いような、はっきりいって重たいです。
書込番号:18854229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Fx850とかは重さなどを気にしないくらいハマる人にはハマるイヤホンですが、好みが分かれるイヤホンなので可能な限り試聴はされた方がいいですね。但し、エージング前だったり、イヤーピース合ってないと、低音ブーミーだとか、中高音がこもってるとか間違った低い評価してしまうかもしれません。
あと、ハイレゾ対応なんて全く問題ありません。
書込番号:18855522
4点

かっピーさんはやはりコンプライのをお使いなのでしょうか?
Fx850の重さを軽減したいのですが?
書込番号:18857289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重さ大きさはイヤピの比率は小さいので無理でしょう。
フィット感、重さ重視なら別のがいいでしょう。
私にとっては重さより、寝ながら聴くとき横になると耳に圧がかかるこの形、大きさが難ですね。
まあ、寝る前もこれで聴きたくなるほど音はいいとおもいますが。
テーマに沿った話にもどすと、ホワイトノイズは、このイヤホンで私には聞こえません。
書込番号:18858266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZX2の基幹部品はZX1やF880と同じなので、サーノイズがスマホ並なのは基本的に変わっていません。
競合他社MP3プレーヤーとは比較にならないくらい、音質が劣悪なのが、Walkmanです。
数値化されてバッチリ出ているので、反論の余地はありません。
書込番号:18870625
1点

あなたに誰も反論しないようで良かったね。
というかヒマな私しか読んでいないようだ。あまり売れてないんだよ、たぶん。良かったね。
書込番号:18878281
6点

そうなんですか?実は値下げが進んでいるのが、気になります。
書込番号:18881626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニア以外の普通の人も買える値段のA16が売れてると思います。
DAPに10万円以上払うマニアはほんの一握りでしょう。
但し、その中でのシェアはzx2が圧倒してるらしく、それが悔しくてたまらない人が一生懸命この機種のネガな書き込みに精を出されてます。
ほらもうすぐ書き込みに来ますよ(笑
書込番号:18883318 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

実はZX1を手放して、A16を購入しました。音質は価格の割に良いと思います。ZX2を購入して後悔したくなくて質問しました。田舎で展示品がないんです。(^ ^)
書込番号:18885303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
googlePlayでAndroidアプリがインストール出来ると説明書きでみたのですが、ネットを見たりgoogleMapやゲームなどAndroidスマホで使えるアプリは普通に使えますか?
最近イヤホンを購入しiPhone直挿しで音楽を聴いていたのですが、段々音に対する欲が出てきてしまい、スマホやアンプなどいくつものハードを持ち歩くのが面倒な為、こちらを1台で済ませれないか思案中です。
無論、通話が出来ない事は承知です。
書込番号:18842783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリはほとんど利用していませんがgoogleplayなどは普通に使えますよ。
スカイプやLINEなどでの通話もbluetoothのヘッドセットなどを利用すれば出来そうな気はしますね。
ただiosの機器に比べるとアプリ利用時の軽快さは劣るかもしれませんね。ハードに使わなければ使えるレベルだとは思います。
書込番号:18842896
1点

>>googlePlayでAndroidアプリがインストール出来ると説明書きでみたのですが、ネットを見たりgoogleMapやゲームなどAndroidスマホで使えるアプリは普通に使えますか?
仕様表を見ればGoogle Playに対応しており、GPSも搭載していますので。Google Mapも使えます。
仕様表
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html
ヘルプガイド > 位置情報を使う
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/cover/level3_13.html
書込番号:18842912
3点

生産完了のNW-F885使いですが映像・画像アプリを中心に24種類もバシバシ入れて楽しまさせていただいてます。インストールは勿論Wi-Fi経由です。サポート外て引っ掛かったアプリは確か無かったはずです。アプリ領域はあまり取れないんでなるたけ不要な物は入れないよう注意が必要ですね。1080p動画の再生はきついです。NW-ZX2は多少CPU性能がアップしているらしのでその辺りは少し改善しているかもしれません。
書込番号:18843076
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
当方COWON J3からの乗り換えを検討しております。
今後はflacで取り込むつもりですが、これまで溜め込んだ大量のoggファイルも一緒に入れたいと思っています。
ogg vorbisの再生は可能でしょうか?
実績のある方はお教えください。
よろしくお願い致します。
1点


ご返信ありがとうございます。
カタログスペックは承知しております。
メーカー保証はされてはいないが再生できているという報告があるかどうか、教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:18831390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストリーミング、ダウンロードともに再生出来たよ。
musicアプリでは試してないけど。
書込番号:18831445
2点

お早うございます。
同じAndroid WalkmanのNW-F885での例ですがoggを認識出来るアプリを入れるかファイラーから直接追っていってタップし再生する事は可能ですね。後者の方法では連続再生等は不可能です。また標準のWalkmanアプリでは拡張子がoggのままでは認識せず、mp3等の拡張子に変えても認識はするものの再生は不可能でした。
書込番号:18831701
3点

ご返信ありがとうございます。
アプリで認識できるか、通常のmp3等と同様に取り扱う手段があるのかが気になるところですね。
ご確認ありがとうございました!
書込番号:18831776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
oggを認識できるアプリがあるのでしょうか?
詳しくお教え頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:18831783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はRocket Playerというアプリで試しました。標準Walkmanアプリと同様にアーティスト、アルバム、ジャンル、フォルダ等による分類表示が可能でoggのtagも認識します。シャッフル再生、曲送り、曲戻し、早送り、早戻しなどの操作系も含めて普通に使えるかなといった所です。最近再生した曲という項目があるのがちょっとiOSっぽいですかね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrtstudio.AnotherMusicPlayer&hl=ja
書込番号:18831857
5点

ありがとうございます。
目から鱗です。
参考にさせて頂きます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18831942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
Supernova for ZX2を購入しました。
音は評判通り最高でしたが、タブレットに挿したら片方のイヤホンからしか音が出ませんでした。
Supernova for ZX2はSONY独自のGND分離4極プラグなので、CTIA準拠の4極仕様スマホやタブレットに直挿しした場合は、それぞれのピン配列の関係から左のイヤホンからしか音が出ないようです。
(それぞれの具体的なピン配列はインターネット上に沢山あるので省略します。)
ZX2とスマホ・タブレットでの使用を切換えるたびにケーブル交換するのは不便なので変換プラグを探してみました。
写真のSONY PC-L42Sという3極L型変換プラグを介してスマホ・タブレットに接続することで正しくステレオで再生できました。
尚、同じ3極L型変換プラグでも富士パーツのAD-627というやつは右しか音が出ませんでした。
3極メスの内部構造的に、GNDとしてCTIA4極オスのGND位置を採用しているか、MIIC位置を採用しているか、GNDとMICの両方を採用しているかの違いではないかと思います。
今回のケースではGNDとMICの両方を採用しているものを選択する必要があリますが、本来3極オスを刺すものですから4極をさした場合の内部構造は記載されているはずもありません。
したがって実際に試してみるしかありません。
ここで一つ紹介しましたがゴツくて形があまり気にいらないので、他の製品での皆さんからの成功情報をお待ちしています。
(日本語下手なので、この文章は日本の友人に教えてもらいました)
書込番号:18818351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんこんばんは。
自分もSupernovaの4極使用していますが、A16でも片方だけしか聴こえません。自分も3極のプラグはスレ主さんと同じものを使用しています。他がなかなか見つからないですね。
4極→3極変換の方法として、一つはスレ主さんが書いているL字プラグを使用する方法、もう一つの方法は一度標準のステレオプラグもしくは2.5mmのプラグに変換してから、3.5mmのステレオミニプラグに再変換する方法です。ただ、こちらも見た目は良くないですね。SONYのプラグが最終ならOKみたいです。
ちなみにPHA-3のアンバランス接続では、Supernova for SONY NW-ZX2は左右きちんと音が出ます。でも、PHA-3が4極対応なのかと言えば、恐らく違うと思います。たまたま鳴っている感じです。普段使いのSHURE SE535LTDでは、PHA-3は音量上げた時の歪みが大きく感じますし、強引にXBA-A3を繋いでもZX2直挿しの方が低音域が綺麗に出る感じがします。もちろん普通に聴く分には良い音です。PHA-3をアンバランス接続でリケーブルした音です。逆に言えば、ZX2直挿しとSupernovaの4極の相性がそれだけ良いと言えると思います。
以上です。
書込番号:18818625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
画面を下方向にスライドし、右上のボタンを押すと
左上に顔アイコンのようなものがあって
ユーザー名?みたいなものがあるのですが、これは何でしょうか?
自分の下の名前が登録されているのですが。
名前を変更する方法はありますか?
1点

google idでは?
初期設定でgoogle idを登録したならその情報が表示されている気がします。
google idに氏名を登録したならその情報が表示されているのかなと思います。
書込番号:18813181
1点

ありがとうございます。
そうみたいですね。
GoogleのIDをローマ字に変えてみたのですが、
反映されませんでした。
Walkmanのユーザー名を変える方法はありますか?
書込番号:18816238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

google+の表示名を変えれば良い気はします。
私はgoogle+でプロフィールを作成していないのでメールアドレスが表示されています。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n208872
書込番号:18816320
1点

ありがとうございます。試してみます!(^^)
書込番号:18819578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





