NW-ZX2 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
- Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2017年4月7日 21:44 |
![]() |
10 | 0 | 2017年2月6日 16:28 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2016年12月30日 05:20 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月7日 14:59 |
![]() |
17 | 10 | 2023年8月30日 18:20 |
![]() |
33 | 0 | 2016年11月2日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
アマゾンで、NW-ZX2-BとNW-ZX2と別々に商品名で
、出ているのですが。違う商品なのですか。
値段も違います。商品の画面でNW-ZX2だと新品価格と載っていて、NW-ZX2-Bだと商品の画面だと値段が
載っていなく、中古新品の画面に行くと値段が載っています。Bと言うのはブラックの意味だと思いますが。アマゾンで、2つに別れて載っているので、
何故なのかと。価格コムだとNW-ZX2しかないので、違わないとは思うのですが。
書込番号:20798874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amazonの本体発売だと型番の後に色の型番を追加していることが多いですけど、たぶんメインはそちらでしょう。
他のウォークマンなども同じルールで掲載されていますので。
たまに同じ機種で複数型番あるときがありますけどマーケットプレースも出品している関係で同じような型番でページを作ってしまっただけのような気がします。他の機種もたまに同じようなページが複数あることを見かけますので。
zx2は色の別バージョンは出ていないので、zx2-bのものを選べばよいと思います。
書込番号:20799527
1点

こんばんは
>アマゾンで、2つに別れて載っているので、何故なのかと。
価格コムだとNW-ZX2しかないので、違わないとは思うのですが。
今見てみると、NW-ZX2-B しか見当たりませんでしたが、
http://amzn.asia/1FQbXDV
Amazonでよくあるのは、Amazonnが販売・配送しているもの(売りたいほう)と、その他の代理出品による物とを分けてある場合があります。
標記は多少違うかもしれませんが、どちらも製品としては同じ物でしょう。
上記 NW-ZX2-Bから、正規ルートで(新品)で仕入れている販売店なら EDION等大手電気店でしょうし、
その他のお店はどこから入手したか不明です。
書込番号:20799622
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
先にヘッドホンから買ってしまいました^^;
ワイヤレスでいい音が聞きたかったので。
プレーヤーをzx2とzx100で迷っているのですが、ラッドウインプスや宇多田ヒカルといったROCKとポップス中心であればどちらがいいでしょうか?
もしくは、ヘッドホン見合いでA35で十分でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20508372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聴き分けらるかは別として、その機種の音がブルートゥース接続でも飛ぶそうです。(SONYサポセン確認済み)
自分は、有線派なのでブルートゥースのヘッドセットは試聴レベルで持っていませんので、そのヘッドフォン持参で大型家電量販店、専門店とかでペアリングさせて貰って、御自身で決めれば宜しいかと思います。
有線ほど、機種によって変わるかどうかは分かりませんが、御自身で聴き比べられると納得されると思います。
もしかするとA30シリーズでも無線なら充分なんてなるかもしれないので…
では、では参考まで…
書込番号:20508528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
さっそくありがとうございます。
地域の量販店では、A35との確認だけしかできず、他のプレーヤーは置いてすらいないので、アドバイスをいただけるとありがたいです^^;
書込番号:20508562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試聴レベルで宜しければ…
ZX2とA30シリーズのみSONYストアでブルートゥース接続で試聴した事が有ります。
ヘッドフォンは、そのヘッドフォンです。
正直、ブルートゥース接続で有ればA30シリーズで良い様に思います。
有線接続ほど違いは感じられなかった記憶が有りますかね。
有線接続で有れば、音に厚みも有り、明るめの音色のZX2の方が良いとは思いますが…
ZX2もそんなに解像度、音の分離を誇張した機種ではないので、ヘッドフォンケーブルもビスパの7N銅線ケーブルとか、イアホンも8銀コートケーブルにリケーブルして聴いているので…
(専門店でケーブルを幾つかピックアップしといてヘッドフォン持参、イアホン持参で試聴して購入して、リケーブルして聴いています。)
個人的には、無線ならA30シリーズで充分の様な気がします。
では、では参考まで…
書込番号:20508696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤字訂正
誤 8銀コートケーブル
正 8芯銀コートケーブル
書込番号:20509096
1点

ZX2は何だかんだ言ってAndroidで通知音等を混ぜなければならないというそのしきたりもありますからBluetoothで飛ばすとしたら独自OSで対応コーデックもSBC/LDAC/aptXと幅広いZX100がいいと思います。ZX2やA35は視聴環境によってLDACでの接続性に問題がある場合に一気にSBCまで落とさなければなりませんがZX100なら間にaptXが挟まります。
書込番号:20509212
2点

>アレックス・マーフィーさん
結局、A30のBluetooth時にイコライザーが効果を失うことが気になり、パイオニアのDAPにしました。
ありがとうございました。
書込番号:20524705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
丁寧に解説いただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20524707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
google play music 、無料ユーザーもローカルに保存、オフライン再生できる万能ソフト、ローカルFLACが再生出来ない(NWZX2限定。XperiaZ3Cでは再生できた)けどライブラリをSD1に落とすと軽く1万曲位はDSEE HXの音質で再生できてた。
新機種出てからアップデートで保存先が内部ストレージに固定された様です
ここで質問。
SD1に保存先を変える方法ご存知の方、この場でお教え願えませんか?
ローカルFLACが使えないとなると残念ながらZX1との違いも薄く困ってます。
2点

レビューにも書きましたが、ダメです。
SONYにも確認しました
変更できるのは、アンドロイドの 4.4からのようです・・・
書込番号:20462019
3点

HARU HARU HARU さま
ありがとうございます
OSバージョンアップは絶望的なのでやはり昔に戻してほしいです。
少なくとも工場出荷状態ならSD1固定だったのでその動作仕様に戻してほしいです。
書込番号:20462354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
zx2のmicroSDは、何GBまで対応しているのでしょうか?
また、秋葉原などでは沢山種類のあるなか、
U3を勧められました。
実際、Sandiscの200Gがや大容量のものは、そこまで性能よくないと思うんですが、わざわざ
カメラ用のU3を買わなくても通常のもので問題ないですか??
音が悪くなるとかありますか?
書込番号:20368790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SR-64HXAとか利用する訳でないならSDカードによる音質差は殆どないと思います。
200GBまでは試したけど、256GBも動くかもしれないという状況ですかね。他のウォークマンでも256GBは認識したようなので。
書込番号:20368817
4点

早速のコメントありがとうございます。
それでは、Sandiscの200Gとかでも問題ないんですね。
なんかお店の人は、ハイレゾなんかだと、U3じゃないと、ダメだよといわれました。
探してみると値段がはるかに高いので、なやんでました。
extream proとか検討してました。
音の劣化がないなら、海外メーカーのでもいいのですかね?
みなさんはどんなの使ってますか?
書込番号:20368833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大手メーカーのものであれば大丈夫だと思いますね。
私はサンディスクのものを利用しています。
データの読み込みが出来れば良いだけなのでハイレゾうんぬんはあまり関係ないと思うのですけどね。
書込番号:20368843
3点

音楽再生用であれば、高価な高速タイプを買わなくてもよいと思います。
最初にメディアにコピーするときに転送時間に差があるかもしれませんが、1回だけのこと。
再生では、高速タイプを使っても、宝の持ち腐れです。
将来、デジカメ用に転用する可能性が有るならば、高速タイプでもよいと思います。
デジカメでは、連写時のファイルの書き込み時間に差が出ますから。
書込番号:20369237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですか!!それでカメラは速度を求められるんですね!!
じゃー秋葉で売ってるsandiscの128Gや200g逆輸入版のTOSHIBAで十分なんですね。
書込番号:20369303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

令和5年8月現在
ZX 100で使っていた
レキサーのマイクロ SD カード 512GBを
ZX 2に入れ直したところ !
そのまま 読み込み 普通に使えております
多少、動作のもたつきは感じられますが
気になるレベルではありませんでした
今更ながらではありますが
システム UI の使いやすさ、
一般のカーオーディオでの使用
BOSE サラウンドシステム含む)
最近主流のバランス接続の必要無い方は
●コストパフォーマンス的にも考えると
ZX 2で充分過ぎる良い音が聴けます
WM 1 z WM 1 Aまでは
カーオーディオにつないで
使ってきた上での
あくまで個人的な見解です
50万円ほどかけ、 カーオーディオで
ハイレゾ再生対応の
高級オーディオをつけている人はまた
世界観が変わってくると思いますし
それ以上は未知の分野です
ZX 2は相場が下がって今
2万円ぐらいで買えてしまうので
当時 12万円の 定価で買った自分から
したらちょっと
羨ましい気もします
まがいものの SD カードを選ばなければ 600GBぐらいは
持ち運べることになりますので
Z X 2の価値が 見直されました
お出かけ転送 で録画した番組を簡単に
持ち運べるので おじさんの私には最高の機種です
書込番号:25400947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音が悪くなるとかありますか?
此れが出て来るのですね。
極々普通なTLCの品じゃダメで,mSLC品・SLCモードの品の方が良い音を出し易い。(SLCの品が良いですが,容量が難)
次に,MLCの品で。
上の書込みに挙がりましたソニーの品は,現状調達するは厳しい。
まー,microSDだけ奢っても,奢った恩恵は表れ難いですが。
トータルで底上げして上げないと,効果の程が判り難いかと。
書込番号:25401860
0点

上の書き込みで記載間違いがありましたので訂正しときます。
誤りくだり:mSLC品
訂正くだり:pSLC品
書込番号:25402086
0点

コメントありがとうございます
特に音質が悪くなるようなことは
私の耳には 感じられませんでした
数値上では 何かしらの劣化が
あるのかもしれませんが
そこを聞き分けられる繊細な耳と
知識は持ち合わせていないのが現状です
壊れるのを覚悟で使用しておりますが
今のところは大きな問題はみられません
WMA 1 z と ZX 2を比べて
何回も聞いていたことがあるのですが
WMA 1 z の方が ほんのり 気持ち程度
すっきりクリアに聞こえてるのかなぁ
ぐらいでしたので
(ボーズ サラウンドシステムにて)
そのために数10万 上乗せで
現状の高価な機種を選ぶ必要は
んー どうなのだろう?
と思ってしまったわけです
現状の身の丈にあったものを選ぶのが
一番いいなぁ と改めて感じた次第です
書込番号:25402183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Micro SDカードに限ったことじゃないですが。
USBメモリ&SSDに於いても,極々普通なTLC品よりも疑似SLC品の方が音質は良いですね。
定位良く,平面方向へ拡散し難い傾向。
書込番号:25402566
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]
sonyクオリティのしっかりした低音、ネットにも繋がり動画再生も高音質!
新機種が出ても手放せないです、長く愛用していきたい一品です(^^)
書込番号:20354897 スマートフォンサイトからの書き込み
33点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





