NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

2015年 2月14日 発売

NW-ZX2 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現する「ウォークマン」。
  • 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」を搭載。CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
  • Bluetooth経由で、従来の技術(プロファイル:A2DP、コーデック:SBC)と比べて約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデック「LDAC」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:61時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX2 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX2 [128GB]とNW-ZX100 [128GB]を比較する

NW-ZX100 [128GB]

NW-ZX100 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月10日

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

  • NW-ZX2 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX2 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX2 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX2 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX2 [128GB]のオークション

NW-ZX2 [128GB] のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

価格でましたね

2016/09/08 15:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:84件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

おおよその価格がイーイヤホンで出ましたね。
WM-1Aは129,470円、WM-1Zは323,870円です。

1Aを狙ってる自分としてはZX2が出た頃と近い値段で少し買いやすいなぁと言う印象がありました。

1Zも高いけどAK380に比べると安いですね。
お金に余裕ある人は行けるのでは?と思いました。

みなさんは買うならどっちとかあるんですかね?
まあ、正式発表を待ちたいですね。

書込番号:20181974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/08 16:14(1年以上前)

>むしむしとかずさん
こんにちは、情報有り難うございます
10月29日発売予定 とか、
30万超え、きびしいですが 楽しみでもあります。

書込番号:20182016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 18:52(1年以上前)

WM-1Zは323,870円ですか、ユーロ安か! 安いと思った。

書込番号:20182368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

新型について

2016/09/02 18:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

クチコミ投稿数:84件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

新型が発表され、とても気になっています
とうとう念願のバランス接続搭載ですが、これは1A、1Z共にdacはデュアル仕様なのでしょうか?

どなたか情報お持ちでしたら教えてください

書込番号:20164857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2016/09/02 19:07(1年以上前)

DACについては触れられていませんね。
今の所一番詳しいのはリンクのもの。
ウォークマンは昔からDACについて公開していないイメージがありますね。(どのチップ使っているかなど)
まあ国内発表まではこれ以上の情報は出ない気がします。
http://www.phileweb.com/interview/article/201609/02/393.html

書込番号:20164881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2016/09/02 22:23(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございます
確かにこの記事にはDACの事は触れられていませんね

日本での発表はいつごろになるかは分かりますか?
よろしくお願いします

書込番号:20165445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2016/09/02 22:35(1年以上前)

10月発売予定です。
9月24日に銀座のソニーショールームがオープンするのでそこに合わせて発表。
その一週間から二週間後に発売かなと思ってます。

書込番号:20165478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2016/09/02 23:23(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございます
意外と近いですので驚きました
首を長くして待とうと思います
ありがとうございました

書込番号:20165639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/02 23:39(1年以上前)

フルデジタルアンプでしょ?
DACチップなんて乗ってないよ?

書込番号:20165731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/03 15:08(1年以上前)

DACチップについてあまり詳しくないのですが、今までの私の理解ではスピーカー端子なりヘッドホン端子なりがついている機器は大なり小なり必ずデジタル-アナログコンバーターとしてのDACチップは搭載されているものだと思っていましたが、DACチップがないプレーヤーという書き込みを見てちょっと混乱しています
どなたか詳しい方がおられれば解説していただけるとスッキリしてありがたいですね

書込番号:20167608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/03 15:58(1年以上前)

>むしむしとかずさん

S-MASTERに限らず、汎用DACチップを搭載しないDACも結構あります。
CHORDの製品や今度発売されるマランツのSACDプレイヤー等です。
私も説明できるほど詳しくは無いので以下にCHORDのインタビュー記事のリンクを貼ります。
読んでみてください。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/746780.html

書込番号:20167707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/03 16:00(1年以上前)

失礼しました。

先程の書き込みは
>syutorohonfonさん
宛てでした。

書込番号:20167716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/03 17:38(1年以上前)

リンク先読ませて頂きました
DACチップを搭載しないDACもあるというお話の参照のリンクという事でしたが私の理解力が足らないのかDACチップを搭載していないと読める部分がなかったりどうやってアナログに変換しているのかの解説もなかったのでまだもやもやしています

書込番号:20167988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/03 19:50(1年以上前)

syutorohonfonさん

私も、そんなに詳しくはないですが、方式の違い程度に思っておいた方が良いかもしれませんね。

車で例えるとX型8気筒のエンジンとマツダのRX7のロータリーエンジンとどっちがイイですか?と聞かれても…うーんとなってしまうのとお同じ程度に思っています。

又、車と同じで、車体重量、空気抵抗、タイヤ、サスぺーション、ハンドル、シフトノブ、レーシングシート、アクセルペダル等と総合して車の走りって決まりますよね?

SONYのフルデジタルアンプ S−Master HXと言っても、ZX2、ZX1、ZX100とA20シリーズ、A10シリーズ、F880シリーズの出力もグレードで違いますし、一概にS−Master HXと言っても、その機種のエンジニア、開発陣の思い入れが有って細かい回路構成も違いますし、最終的な出音も変わって来ますよね?

オーディオ機器は、いつの時代も実際に触って聴いてみないと判断出来ない部分の方が多いと思うので、方式、スペックは参考程度で最終的には自分の耳で聴いてみて好きか、好きじゃないかで良いと思いますよ。

そう言う意味では、聴覚って味覚と似通った部分が有ると思います。
食べてみて、好きか好きじゃないかのように…

参考程度に興味が有れば、フルデジタルアンプとは?で検索をかけるとデノンのアンプとか、SONYのS−Masterの事とか色々ヒットするので読んでみると良いと思います。

それとこちらも参考程度にどうぞ。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwi_opbH-_LOAhXMFpQKHYl_DykQFggeMAA&url=http%3A%2F%2Foshiete.goo.ne.jp%2Fqa%2F6520612.html&usg=AFQjCNHFwDkJxL7WXGWwNA8X5EM3Y_J_IA&sig2=EszvO-KqV_1uZEkF2gzf8Q

書込番号:20168336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/03 20:22(1年以上前)

実は検索は書き込みをする前に自分なりに調べてみました
デジタルスピーカーやデジタルヘッドホンなどは検索にヒットしたのですが、プレーヤーとなると全く出てこなかったのでちょっと質問させていただいた次第です

正直まだよくわかっていないのですが疑問に答えて頂いてありがとうございました

書込番号:20168428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 00:00(1年以上前)

>syutorohonfonさん

ソニーWalkmanはソニー独自のフルデジタルアンプS-masterというチップを使っているからDACは使わないの。DACはデジタルをアナログに戻して、その後はアナログアンプで増幅するけど、フルデジタルアンプはデジタルで増幅してから最後にD/A変換してローパスフィルターを通してアナログ出力する。

S-masterで検索するといいでしょうね。
質問する前に自分で検索するのがルールです。
個人的にはGoogleという検索サイトがおすすめですよ。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/S-Master
これぐらい見つけてから質問してください。
検索してわかる程度のことを質問されるとちょっと迷惑ですよ。

書込番号:20169043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 00:10(1年以上前)

>むしむしとかずさん
新型のWM1ですが、バランス出力は新開発のデジタルアンプで実現しています。デジタルアンプなのでDACは無関係ですよ。
この新しいデジタルアンプですが出力も大きくて、
ハイインピーダンスのヘッドホンも軽々と駆動できるものです。ただし最上モデルは35万円超えで夢のモデルです。まさにフラッグシップですよ。

書込番号:20169061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/04 00:28(1年以上前)

>syutorohonfonさん

デジタルデータがアナログ音声として出力される為には必ずデジタルデータをアナログ音声に変換する必要があります。

デジタルスピーカーでもデジタルヘッドホンでもデジタルオーディオプレーヤーでも全てデジタルデータをアナログに変換する機能を含みます。
このような機能を「DAC」と呼びます。
SONYのPHA-3等はDAC付きヘッドホンアンプです。
また、この機能に特化したオーディオ製品も「DAC」と呼びます。私が例として載げたCHORDのDAVE等がそれです。

さらに紛らわしいんですが、このような機能専用に作られた部品、ICチップのことも デジタル・アナログ・コンバーター「DAC」と呼びます。
正確には「DACチップ」と書くべきでしょうが、DACとだけ書いている場合も多いのです。
この「DAC」がAK4490とかES9018とかいうICチップの事で、良く宣伝文句に使われている部品の事になります。

さて、このようなデジタルデータをアナログ音声に変換する為には必ず「DACチップ」が必要か、というとそんなことは無くて、他の電子部品を組み合わせても出来るのだそうです。
そして、SONYのS-MASTERは「DACチップ」を使わずにデジタルデータをアナログ音声に変換する機能を有しているようです。
言い換えるとS-MASTERを使ったSONYの製品にはAK4490やES9018のようなDACは使われていないと言うことになります。


機能としてのDAC、
オーディオ製品としてのDAC
部品としてのDAC
これらが混在するので、本当にややっこしいですよね。

書込番号:20169093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/04 00:29(1年以上前)

ご教授ありがとうございます
s-masterはもちろん知ってますし疑問が湧く前に調べましたがs-masterってフルデジタルアンプと銘打ってはいますが最後のヘッドホン端子に出力する手前のアナログ変換フィルターというのがどういう仕組みなのかよく分からなかったので、自分で調べた結果よけい混乱してとりあえずDACチップとは仕組みが違うものなのか詳しい人に解説を求めた次第です

知識不足で申し訳ないです

書込番号:20169095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/04 00:32(1年以上前)

セイウチさん詳しい解説ありがとうございます
なんとなくわかってきました

皆さんありがとうございました

書込番号:20169102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/04 07:20(1年以上前)

S-MASTER概略

簡単な図を添付しました。
パルスを平滑化するLPF ,このローパスフィルターでスィッチングノイズカットも兼ねているようです。
デジタルアンプの音量調節が厄介で、パルスハイトという、パルス電圧を上げたり下げたりで音量を変えています。音量によってbit欠落ということもなく、効率もよいので発熱も最小限で済むのもメリットがあるそーです。
新型ウォークマン、楽しみです。

書込番号:20169460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 10:56(1年以上前)

>syutorohonfonさん
質問する前に検索して調べるのがルールですよ。
検索してあんたはチャート図を見つけたわけじゃない?
質問する前に検索して、チャート図見つけて、それでもわからないなら質問してくれますか?

それにこのスレはむしむしとかずさんがたてたスレで
あなたのスレじゃないです。
あなたの質問のせいでスレ主さんが出る幕がなくなっている。スレ主さんに迷惑かけるないでください。

自分に話題を振りたいなら自分がスレ主になってスレを立てるのがルールですよ。

書込番号:20169879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/04 10:59(1年以上前)

こんにちは。

>デジタルアンプの音量調節が厄介で、パルスハイトという、パルス電圧を上げたり下げたりで音量を変えています。

これは、S-Master PRO の仕様ですよね。

ウォークマンは、S-Master HX で、PROの技術は使われていないはずですが。

たとえば、新製品 最上位機種のWM1Zで新チップを採用して、ようやくPROの技術の一つ「DCフェーズリニアライザー」が搭載されています。また、PROではDSD信号をあつかえますが、これもWM1ZでようやくDSD信号をあつかえるようになりました(PCM変換なしで)。

下位機種ではどうでしょうね。

書込番号:20169886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/04 15:13(1年以上前)

繰り返しになりますが質問を書き込みする前に自分なりに調べてみました
そこでアナログ変換フィルターとDACチップの違いにつまづいて詳しい人に解説を求めようと質問をさせていただいた次第です
私の理解力では大なり小なりこれってDACチップと呼んでもいいのでは、みたいな印象しか持てなかったので詳しい人がおられれば、と思いました(今では皆さんのおかげでフィルターはチップとは違うんだなと漠然と理解し始めてます)
フルデジタルアンプと銘打っているのにユーザーが調べてみたらDACチップらしき物があったなんて例も見つかったので余計混乱に拍車がかかったので、フラットな状態から解説を聞きたかったので質問は短めの文章で書いたのですが気のまわしすぎだったかもしれませんね

自分でどこまで調べたか最初に書かなかった事でなにやら誤解を与えてしまった様でそこは申し訳ないです

私の書き込みが特にスレ主様の発言を妨げている件についてはそのようには伺えないのでそこは当たらないかなあ、と

掲示板の雰囲気が悪くなるのは私も本意ではないので、この板からは離れますね
解説して頂いた方々はありがとうございました

書込番号:20170515

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

これだけ新型の高価格帯のDAP、据え置き型DACアンプ、ヘッドフォンをリリースするんだったら、それに見合った新たなハイエンドイアホンのリリースも必要でしょう。
SONYさん…

ジャスト.イアーMH1、MH2、ZX2に合わせてチューニングしたオーシャンのユニバーサル版、ZX100に合わせてチューニングした疾風のユニバーサル版のリリースはないんでしょうかね?

価格は、AK T8ie MK2に対抗した12万円くらいか、13万8000円くらいにSONY会員 オーディオ機器1割引きで12万円代くらいが個人的には良いんですけどね…

写真は、ZX100のレビューでタイトル『自分にはこのプレイヤーが合っていることがわかりました』でロシアンセーブルさんが写真掲載で載せてくれている水色の綺麗なイアホンなんですけどね…

私は、SONYストア大阪で7月に試聴会があって以来、こちらのユニバーサル版のリリースを首を長くして待っているんですけとね…

ユニバーサル版も出せば的な社内風潮もあるなんて仰っていたので、密かに勝手な期待をしていたんですが…

AKG K3003も\124000円くらい〜なので、これくらいの価格帯なら世界的にも結構売れると思うんですけどね…

書込番号:20163473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/09/06 00:03(1年以上前)

12万出す気あったら素直にカスタムIEMでいいんじゃね?
自分はカスタム作ったらユニバーサル全く使わなくなった。
長時間つけていても耳痛くならないし、ボリューム上げなくていいし。

高いユニバーサルって要するに飽きっぽくてすぐに売っちゃう人向けってことでしょ?
長く使う、使いつぶす気があるならカスタムで良いと思うけど。

書込番号:20174966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/06 00:36(1年以上前)

ただ、カスタムのZX100に合わてチューニングした疾風もあるんですが25万円、ZX2に合わせてチューニングしたオーシャンも、同じ25万円なんですよね。

BA1機とダイナミック型1機とシンプルなんですが、音の繋がりも良く、解像度もキンキンにならず丁度良いチューニングなんですが、マルチBA機とかハイブリッドとかは、ちょっと耳に合わないのか、長時間使用すると耳が痛くなったり、音は良いんですが耳鳴りがした経験が有るので、万が一購入して合わなかった場合、潰しのきくユニバーサルが自分は良いんですよね。

どうせ屋外使用では、多かれ少なかれ外音にさらされる訳ですから、音の満足度はホームユースと違って90点くらいで、幾つかのイアホンをその時の気分、体調とかで使い分けたいんですよね。

又、自分は一つだけ良いイアホンとか持っていても、飽き性なので幾つかイアホンを使い分けなければ、ストレスが溜まるタイプの様です。

プレイヤーも使用用途に合わせて、現在5機 (まだ、1機くらいは欲しい感じです。)ポタアン3機、据え置き型のヘッドフォンアンプ3機、デジタルトランスポートも8機(CDトランスポート、アイフォン5sも含む)

ヘッドフォンでも、今はちょっと数を減らしましたが計10本有り、気分、その時の体調で色々再生環境を変えて使い分けているんですよね。

又、自分の中ではイアホンは15万円くらいで抑えたいと言う気持ちも有るんですよね。

他、15万円くらいのカスタムでは試聴しても、あまり気に入らず、以前UE11PROのカスタムを造ろうかなと思った事は有ったんですが、何かしっかりこず取りやめたんですよね。
自宅では、イアホンはあまり使用しないので…

書込番号:20175054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/06 00:47(1年以上前)

又、そらから色々カスタムをeイアホンさんで試聴して行く内にUE18PROが良くなって来て、カスタムすると18万円強になるので、どうしたものかと思っていたところ、試聴会でドンピシャ気にいるZX100に合わせてチューニングした疾風に出逢ったと言う次第なんですよね。
疾風だったら、音が気に入っているのでユニバーサルでも良いかななんて…
ユニバーサルは、万が一合わなかった時に潰しが効くので、その利点も有りますしね。

書込番号:20175088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/06 07:26(1年以上前)

デジタルトランスポートは、ノートPCも入れると計10機でした。
ZX2、ZX100、F887、iPod touch 5世代 64GB、iPad mini2 128GB、XperiaZ3TC、アイフォン5s、マランツCD6006、TEAC PDー501HR、エイサー エスパイアーV5(ノートPC)
ZX1も以前は持っていたので、これでも1機減ったんですけどね。

書込番号:20175413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

新型ウォークマンについて

2016/09/01 11:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

おそらく日本時間明日発表されるでしょうけど、現時点のリーク情報?を記載。
4.4mmバランス搭載。
型番的にZX2の後継とA20の後継機種?
ヘッドホンアンプも発売予定?
http://headphone-plus-earphone.com/nw-wm1z-rumor/

書込番号:20161269

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/01 12:20(1年以上前)

http://www.head-fi.org/t/815841/new-sony-nw-wm1-hi-end-dap
ヘッドホンアンプにESがついちゃってるからには、同発のヘッドホンもきっと相応なものなんだろうし全部合わせて5000ドル以下で済めば爆安ってレベルな気がするなぁ。


あたまいたい

書込番号:20161313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2016/09/01 16:42(1年以上前)

かっこわりー
もう少し 某キムチ社を見習って欲しいところだw ポータビリティも悪いし 人前で自慢できるようなデザインでもないしな zx2買いますわ笑

書込番号:20161852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2016/09/01 20:26(1年以上前)

続報。ZX2の後継機種及び上位機種の扱いか。
ラインナップ増えますね。AK380並みの価格ですね。

NW-WM1Z」は3,300ユーロ前後、「NW-WM1A」は1,200ユーロ前後を想定する。構造や素材などを、常識にとらわれることなく、徹底的に追求したという。NW-A30シリーズも投入。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201609/01/39464.html

書込番号:20162372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2016/09/01 22:27(1年以上前)

DSDネイティヴに対応してきたのは自分も想像していませんでしたね ただやっぱりzは高いですね

書込番号:20162791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2016/09/02 00:17(1年以上前)

455g(PHA-3 300g、a20 66g)
Z7を軽々鳴らす

ほんとに重量級ですね。発熱凄そう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1017915.html

書込番号:20163170

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5238件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2016/09/02 00:32(1年以上前)

9832312eさん

こんばんは。
記事の紹介、ありがとうございます。

今日の仕事終わりにでもじっくりと読んでみます!
(^o^)/

書込番号:20163203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/03 07:50(1年以上前)

金メッキでなくて、
金の延べ棒を削り出して、同じものを作ったら、
どれくらいの値段になるのだろう???
貧乏人がつまらない想像しています。
・・・

書込番号:20166448

ナイスクチコミ!3


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/03 13:00(1年以上前)

今回の新製品群の中で一番興味を引かれるのは据え置き型のヘッドホンアンプTA-ZH1ESです。
デジタルアンプとアナログアンプの組み合わせ「D.A. Hybrid Amplifier Circuit」、
またDSD変換処理「DSD Remastering Engine」や「DC Phase Linearizer」。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1017915.html

「DC Phase Linearizer」は初出かと思いきや、かつて(十年以上前?)TA-F501というプリメインアンプに
搭載されていた技術で、「アナログアンプの低域の位相特性をシミュレーションする機能」だそうで、
新しいWalkman、それもWM1シリーズだけでなくA30シリーズにも搭載されるようです。

TA-ZH1ESは二十ウン万円、MDR-Z1Rと例によってKIMBERブランドの
接続ケーブルとの組み合わせで一式五十万円というところでしょうか。
さすがにちょっと手が出ないですね・・・(^^;)

現実的に買う可能性が一番高いのはNW-A37HN(きっと出る)でしょう。
半分あきらめながら待ち続けたタッチパネル操作式機種が、やっと登場です。
自分は未だにF886を使い続け、iPod touch 6に移行しつつある状況なのですが、
iPod touch 6からハイレゾを伝送するにはUSBカメラアダプタ経由という面倒なことになってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614616/SortID=20131874/ImageID=2568445/

WM1に手を出す可能性がゼロの自分としては、いくらWM1Zでも単体では下の写真の組み合わせで聴く音には
勝てないのではないかと信じておきます。(再生時にAC電源が必要ないという意味では「ポータブル」です。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614616/SortID=20131874/ImageID=2570491/

書込番号:20167319

ナイスクチコミ!3


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

2016/09/03 16:15(1年以上前)

ヨドバシにメーカーの人がいたので質問してみました。(ヨドバシの店員ではない)

4.4mmバランスケーブルは恐らくソニーから発売する(多分キンバーのもの)(対応はmmcx?かもと言ってた)
発売時期は10月以上の情報はなし
試聴機ではバランスで聞けるような環境は用意するつもり。
今の所、4.4mmのケーブルをどこかと提携して出すような予定はないみたい。(キンバー除く)
smasterは今後も使う予定(多分ウォークマンはずっと採用かも?)
pha-3のバランス規格は一代きりかも?

確定情報は殆ど降りてないようです(もしくは言えない)。A30はそこそこ売れるかもしれないけど、wm1zはふたを開けないと分からない状況のよう。

書込番号:20167752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2016/09/05 18:33(1年以上前)

これならA〇380買う人の方が多いんじゃないのかな?

書込番号:20173694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンについて

2016/08/12 20:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

よろしくお願いします。
イヤホンについてですが、XBA300とA3どちらがいいか迷っています。
量販店でXBA300の方は視聴できたのですが、悪い印象はありませんでした。

ですがA3が聞けていないので、皆さんの意見をお聞きしたいと思っています
このZX2とXBA300の組み合わせでも、相性が悪くないようなら、
値段の安いXBA300にしたいとも考えています。

J-POPが主で、ボーカル(男女共)が綺麗に聞ければいいかなと。
空気感まで感じればいいのですが、この値段帯だと難しいですかね。

それなりの値段ですので、後悔したくありませんので、
何卒ご教授お願いします。

書込番号:20110002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/08/12 20:23(1年以上前)

ZX2ユーザーです。
XBAー300もXBAーA3もSONYの現行モデルなので互換性が良く造っていると思います。
正直、好みかな的なところも有りますが、A3は、16mmダイナミックドライバーとBA2機のハイブリッドタイプなのでレンジは広いです。

XBAー300はBA3機構成で300は、あまり低域は出ませんね。

どう言った音が好みか?でしょうかね。

自分は、XBAーA3にノブナガラボの3.5mm4極ケーブルにリケーブルして擬似バランスを楽しんでいます。

ノブナガラボ 蜉蝣のイアホンケーブルのレビューも写真掲載であげていますので、宜しかったら参考にされて下さい。

音の好みは、人それぞれなので国内メーカーの比較的試聴し易い機種だと思うとで、出来れば聴き比べて頂きたいと言ったところでしょうかね。

どうしても試聴出来ないのなら、試聴出来た300の方でも良いかもしれません。

試聴出来ないなら、レビューを参考程度に読んで購入するしかないかと。

主観ですがA3自体は、ZX2とは相性は良く合っていると思います。

では、では参考程度に…

書込番号:20110055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/12 20:23(1年以上前)

XBA-300は純なBA3発で高域の伸びに特長があり、XBA-A3はダイナミックとBA2発のハイブリッドで低い周波数の量感はありますね。弱点としてはXBA-300は全体的にか細い感じ、XBA-A3はハイブリッドっぽい金属的な響きを持っています。これはもうkoko-nonoさんの好みの範疇でしょうが美音で取るならXBA-300、それよりも押し出しの強さで取るならXBA-A3かと思います。空気感まで求めるならイヤホンではなくヘッドホンに行くべきじゃないでしょうか。

書込番号:20110056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/08/13 00:29(1年以上前)

A3は試聴無しだと装着感が心配ですし、300は良かったとのことなので、その2択なら300で良いと思いますよ。

ただし空気感を求めるのでしたら、ソニーに拘らずにWestone30、WestoneW30、J-phonic K2あたりもお勧めですね。

特にJ-phonic K2は国内でも多数のヴォーカル系ミュージシャンが愛用しているSensaphonics社製カスタムIEMのユニバーサルモデルで、ヴォーカルを聴くには適しています。

書込番号:20110713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koko-nonoさん
クチコミ投稿数:50件

2016/08/14 19:47(1年以上前)

皆さん。アドバイス誠にありがとうございました。

本日A3を視聴できました。
感想としては、これほど性格が違うものかと驚きました。

ただA3を聞いた後XBA300を聞くと、音が細く感じてしまいました。
ですので、A3にすることにしました。

またアレックスマーフィーさんのアドバイスにもありました、
リケーブルも今後考えていきたいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:20114927

ナイスクチコミ!0


ムーオさん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/01 19:54(1年以上前)

リケーブルすると別物ですよー

書込番号:20162286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

nw-1zなるものが中国サイトでリーク

2016/08/31 20:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX2 [128GB]

スレ主 零913さん
クチコミ投稿数:76件 NW-ZX2 [128GB]の満足度5

新型ウォークマン9月と検索したところこのような情報がリークされてました。本体カラーがゴールド、上部にヘッドホンジャックを搭載している見たいです。

zx2の後継機なのかはたまたデマなのかはわかりませんが乗せときます。

書込番号:20159781

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/01 06:50(1年以上前)

http://headphone-plus-earphone.com/nw-wm1z-rumor/
ぜんぶねだんやばそう(こなみ)

書込番号:20160815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「NW-ZX2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX2 [128GB]を新規書き込みNW-ZX2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX2 [128GB]
SONY

NW-ZX2 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月14日

NW-ZX2 [128GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング